• ベストアンサー

抜歯の方法

今度、抜歯をするかもしれません。まだ、ちゃんとは決まっていないのですが、歯の矯正をします。そのときに抜歯をするかもしれないのですが、親知らずに限らず、普通の歯を抜くときってどういう風に歯をぬくのですか?そして、抜くときはやっぱりいたいのですか? 素人な質問ですみません。もし、同じような質問があれば、そこのURLも教えてください。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

歯列矯正治療した者です。 歯列矯正の為に数本抜歯しました。 歯を抜く時は麻酔を歯茎にして、抜く歯をペンチのような物で挟み込み徐々に歯茎から抜いていきます。 あとは確認・消毒するくらいでしたので時間は殆どかかりませんでした。 歯を抜くのも意外に簡単に抜けるみたいです。 歯茎に埋まってる親知らずでもない限りそんなに負担は無いでしょう。 抜く時も麻酔をしているので全然痛くないです。 麻酔が切れてもたいした痛みはありませんでした。 一応痛み止めの薬ももらえますのでご心配はないでしょう。 私達患者側が思っているよりも抜歯は楽でたいした負担はないみたいです。

kuruki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 痛くないのですか・・・ でも、やっぱり不安ですね。でも、安心しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • K-K_BROS
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

今まで親知らずを2本抜きました。 麻酔をしているので痛くないです。 そして思ったよりもあっさり抜けます。私は抜くのに10分もかからなかったと思います。 感覚としては「グリグリ グリグリ……ポンッ」って感じですかね(笑) 抜いた後に腫れることもあるので、氷とか冷えピタとかを用意しておいたほうが良いと思います。

kuruki
質問者

お礼

腫れるのですか・・・。 でも、痛くなさそうなので、安心しました ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯について

    歯の矯正をしようと思って矯正歯科にいったのですが、親知らずが横向きで生えていて、これを抜歯しないと矯正できないとの事でした。抜歯は切開してかなり大変な治療みたいなのですが、そこまでするより奥歯を抜いて親知らずを生やすほうが簡単な気がします。素人の考えなので、歯科関係の仕事をしている方アドバイスお願いします。

  • 親知らずの抜歯

    今、歯の矯正をしていて、今度下の親知らずを2本抜歯するのですが、2本とも斜めにはえていて歯肉に埋まっています。 話によると上から切るのではなく、横から切って親知らずを取り出すそうですが、時間は何分位かかるのでしょうか? 又、歯肉を切るときは痛いですか?

  • 矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることに

    矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることになりました。第四小臼歯?(前から4番目の歯です)の抜歯なのですが、矯正歯科ですることになりました。親知らずのような大変な抜歯ではないのですが、普通、抜歯は一般歯科や口腔外科ですると聞きますので、ちょっと驚きました(設備は整っているのか、とか)。矯正歯科の先生が抜歯をすることってあるのでしょうか?

  • 抜歯してまで歯科矯正する価値

    矯正するとなると親知らず4本+4本の 計8本の抜歯になります。 親知らず4本は抵抗ないんですが、それ以外の歯を 4本も抜歯するのは気がすすみません。 大事で健康な歯を4本抜歯しても、矯正したほうが 歯には良いんですか? 歯並び悪くて、たくさん健康な歯があるか 少ない歯でも歯並び良いのではどちらが価値ありますか?

  • 下の歯の親知らずの抜歯

    先日、矯正歯科に行って矯正の相談にいきました。親知らずの手前の歯が口の内側に少し傾いているのですが、先生が言うには下の歯の親知らずは肉に埋もれてまだでていないのですが、生える場所がなく口の内側に向って斜めに生えていて、そのせいで手前の歯を圧迫してそういう状態になっているそうです。このままだとさらに傾くのでできるだけ早く口腔外科か普通の歯科で抜歯した方が良いといわれました。料金の事や矯正の期間、どういう風に矯正するかという事を細かく説明してもらい信頼できるとは思うのですが今まで歯医者に通っていてそのようなことは言われたことがなく、痛みもなく表面にでていない親知らずを抜くことにも不安を感じています。先生の言う通り抜歯したほうがよいのでしょうか?わかる方回答よろしくお願いします。

  • 永久歯の抜歯

    歯科矯正の為、永久歯4本抜歯済みです。 最近親知らず(上2本)が出て来て ちょうど下の親知らずの部分の歯茎を噛んでしまい、 白くなって痛かったので抜歯をしました。 これで永久歯合計6本を抜歯したことになるのですが こういう患者って結構いるのでしょうか? 下も親知らずが出てきたら抜く予定ですので そうなると合計8本になりますよね… 抜きすぎでしょうか? ちょっと不安になったので質問させていただきました。

  • 矯正するにあたっての抜歯

    上の歯と下の歯が2cm弱離れているかなりの出っ歯です。 矯正をしたいのですが、親知らずが横向きに2本生えている為、 まずは親知らずを大学病院で抜かないと出来ない、と歯医者でいわれました。 切開とか、歯を抜くとか、そういう事に昔からとても臆病なので怖いです。 出来たら抜かないで矯正したい。。。 でもそれは難しそう。。 親知らずを抜歯されたことがある方などにお聞きしたいです。 どれくらい痛いものなでしょうか?

  • 矯正 抜歯 紹介状の文面

    親知らずが虫歯になってました。 その歯とは別に、虫歯じゃない親知らずも生えています。 矯正と抜歯の希望を担当の先生に伝えると、話の流れで口腔外科を紹介されることになりました。 そこで質問ですが、この場合、紹介状の文面には何て書かれるのですか? ただ単に、 「親知らずの抜歯をして下さい」 といった感じでしょうか? それとも、もっとはっきりと、 「これから矯正するので抜歯して下さい」 と書かれるのが普通でしょうか? また、紹介状の文面を考えるのは、先生ですか? それとも、受付の方など先生以外の人でしょうか?

  • 抜歯した日の食事は普通にできますか??

    抜歯した日の食事は普通にできますか?? 矯正のため、上の歯4番を2本抜歯の予定です。 お昼頃に抜歯した場合、夜ごはんは普通に食べても問題ないでしょうか?? あと、親知らずと違って、次の日に消毒しに行かなくても大丈夫と聞きましたが、本当ですか?? 消毒しなければならないなら、休みをとらなければならないので。 もうひとつ、親知らずの抜歯と、4番目の抜歯はどっちが痛いのでしょうか?? 健康な歯を抜くので、すごく痛そうなイメージがあります。

  • 親知らずの抜歯についての質問です。

    親知らずの抜歯についての質問です。 以前、歯列矯正をしていました。上の斜めに生えた歯が一本だけ気になっているのですが、一本だけ抜くとせっかく歯列矯正で揃えた歯並びのバランスは悪くなりますかね?そんな事はないですか? 歯列矯正をしていた人、親知らずを抜いた人がいたら回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nのコピー画面で待ち受け用紙サイズを設定する際に、初期画面がA5で固定されてしまい、設定を変更してもA5に戻されてしまう問題について相談させてください。
  • ご利用の環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の種類について教えていただきますと、より具体的なサポートができるかと思います。
  • この質問はブラザー製品についてのものです。DCP-J968Nのコピー画面において待ち受け用紙サイズが設定できないという問題が発生しています。ご利用の環境や接続方法についても教えていただけると、より的確な回答ができるかと思います。
回答を見る