• 締切済み

千葉県の対教員への管理主義(小学校)について。

千葉県は教員採用試験の倍率が低く採用率が高い反面、採用のあり方や依然残る管理主義など、 体質的に古い面がある為、採用されても新採の職率が高いと聞きました。 特に東葛飾地区が有名ですが、それ以外の葛南・北総・東上総・南房総などでもそうなのでしょうか?

  • THEND
  • お礼率41% (68/164)

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>それ以外の葛南・北総・東上総・南房総などでもそうなのでしょうか どうやら、そのようですね。

関連するQ&A

  • 千葉県の教員採用試験(小学校)を受けるにあたって。

    千葉県は倍率が低く採用率が高い反面、採用のあり方や依然残る管理主義など、体質的に古い面がある為、 採用されても新採の離職率が高いと聞きました。 同じ関東の埼玉や神奈川と比べるても、やはり千葉県はそういった傾向が強いのでしょうか?

  • 愛知県の県立高校の家庭科教員になるには

    愛知県の東三河に住む家庭科教員を目指す学生です。 高校家庭科教員が第一希望なのですが、採用試験の倍率も高く、狭き門の様子です。うわさでは普通科高校では1年生の1時間しか家庭科の授業がないため常勤の職員の必要性がないと聞きます。 数少ない採用試験合格者は常勤職員として採用されないのでしょうか? 生活科とかの学科のある学校に配属になるのでしょうか? だとしたら中学校の家庭科教員を目指した方が現実的なのでしょうか

  • 公立学校の理科(物理)の教員を志望しています。

    千葉県在住で、千葉県公立学校の理科(物理)の教員を志望したいのですが、 要項や採用率等の欄を見ても「理科」という区分しかありません。 これは即ち「物理」「化学」「生物」「地学」の科目を自分で選ぶことはできないということでしょうか。 しかし東京都では志望する科目や採用状況がしっかりと区分されています。(地学は採用していないようですが) 理科教員を志望する場合、自治体ごとに科目の区分の有無があり、 千葉県は区分されていないということでしょうか。

  • 小学校教員志望ですが、色々と疑問が…。(長文です)

    私は今、教育学部の三年生で、将来は小学校教員になりたいと考えています。 採用試験を受けるにあたって、まずは受験地で悩んでいます。 大学が実家とは別の県なので、今は一人暮らしをしています。 私はこのまま大学のある県で採用試験を受けたいと思っているのですが、両親の希望としては帰ってきてほしい、ということなのです。 もちろん成人した身ですし、将来のことまで親に決めてもらうなんて、それは違うと思いますが、これも親孝行なのかも…と考えもしました。 しかし、地元は採用率が悪く、倍率もここ数年で見ても5~8倍です。 その点、今の大学のある県は2~3倍です。 地域の雰囲気等も含め、教員になるには私はいい場所だと思っているのですが、もしここで教員になるとすれば、一人暮らし、もしくは今の彼氏と結婚しての生活になります。 両親の言い分としては、教員の初任給で生活するのはいっぱいいっぱいだろうから、実家で暮らせばいい、と。 そこで皆さんにご質問したく思います。 ●実家と進学先とが異なる場合、どのようにして受験地を決定しましたか? ●(お金の話になってしまいますが)教員の初任給は手取りいくらくらいなのでしょうか? ちなみに、もし今の県のまま受験し、採用されたとして、家賃5~6万のアパート等に住み、軽か何かを買って、それで通勤したいと考えています。 もちろん大学在学中に少しは貯金もするつもりです。 このような計画が甘いかどうかもご意見いただけると助かります。 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 小学校教員採用試験の受験地選択*東京都/千葉の現場の特徴について

    今年、東京都か千葉県の教員採用試験(小学校)を 受験する予定でおりますが、まだどちらを受験するか 検討中でおります。 自分自身でも東京都と千葉県の教育現場や、 実際に採用になった方、現役の先生などの 現場の雰囲気や特徴といった情報をあちこちで 拝読したりして検討しているのですが、 小さな情報のかけらを拾っているような状態 なので、いまひとつぼんやりした感じでおります。 よろしければ「教えて!goo」にいらっしゃる、 東京都・千葉県の現役教員のみなさま、 採用試験を受験された方、学校現場に近しい方、 などから、ご意見やお話を伺いたいと思い 投稿させていただきました。 東京都または千葉県の学校現場で特徴的だなと 感じるところ(雰囲気でもOK)はありますか。 あるとしたら、どのようなところですか。 (都・県としての教育政策や指針でもかまいません) 特に、双方を比較する必要はありません。 それぞれご存知の一方でけっこうです。 また私は長い教員生活の中で、 これまで学んできた語学や日本語教育の経験も 生かしたいと考えています。 調べたところ、関東ではやはり外国人児童の 在校率も高いので、それぞれに国際学級などの 対応策を取れる限りに取って取り組んでいることが わかりますが、 こうした時代と共に早急な対応が求められる分野 について、適材適所に人員を配置し、対応していく 柔軟性は、東京都/千葉県、どちらが高いと思いますか。 これはちょっと趣旨と逸脱しておりますが、 もし現場におられて、“個人的な主観”で構いません ので、感じられていることがありましたら、 教えて頂ければ幸いに思います。 長々となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験 関東地区について

    教員採用試験の関東を来年度受けたいと思っています。 兵庫県を受けたのですが、合格できず、次は違う地域も受験しようと思い、 試験日の違う関東地区を受けたいと思います。 採用人数・倍率なども見て、川崎市、千葉県、神奈川県あたりはどうかなぁと考え中なのですが、 どこがいいか決めかねています。 あと、兵庫県と試験の傾向がにているところがあればよいのですが、調べてもよくわからなくて。 受験経験のある方、採用試験に詳しい方、ご意見をお聞かせ願います。

  • 教員採用率

    私は埼玉県の小学校教員志望の者です。 団塊世代が退職し、教員採用率が下がると思いますがいつくらいがピークなのでしょうか。 今年卒業で大学院進学が決まっているものの、教員採用率がぐんと上がるのであれば考え直そうかと思っています。 もちろん、倍率が上がっても自分の夢をかなえるために最善を尽くすつもりですが、参考までに教えてください。

  • 教員採用試験 勉強法

    奈良、福島、東京、埼玉のいずれかの中学もしくは小学校の教員になりたいとかんがえています。 倍率的には東京が一番低かったと思います。 まず私は志望する地区をもっとしぼるべきなのか。 採用試験に受かるためにどのような勉強をすべきなのか。 その辺で売っている本でいいのか。(お勧めがあったら教えてください) 小学校の場合は音楽の勉強も必要なのか。 なんでもいいんでアドバイスください。

  • 関東圏で採用された教職員の離職について

    はじめまして、現在地方の教育大学にて、教員を目指している者です。 教員採用試験は地方と関東圏(東京、千葉、神奈川など)の二つを受験しようと思っています。 しかし、関東圏は若いうちの離職率が高いということが気になっています。 少し調べてみたところ、2006年度間の調査で神奈川や千葉などは20%をこえています。 今のご時世、教員の仕事は激務だと思われますが、それは地方でも同じことなので、なぜ関東圏と地方でこんなにも離職率に差が出てしまうのかがわかりません。 そこで質問なのですが、 (1)関東圏で採用された教職員が離職される原因として、どのような理由が主にあげられるのでしょうか?(離職される先生方の理由はそれぞれだとは思いますが、関東圏ならではの傾向が知りたいです。よろしくお願いします。) (2)また、関東圏で就職をした場合、教員の給与で車や家を購入することは可能なのでしょうか?

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。