• ベストアンサー

夢が途絶えて

4月から社会へ出る学生です。在学している大学では高校入学当時から目標にしていた専門分野(理系)を学ぶことができました。私は一回大学を変わっており、以前在学していた大学では別の分野を学んでいました。そのため、以前在学していた大学時代は編入先の大学へ進学するために目標をもって過ごしてきました。もちろん、当時は就職先も目標にしていた専門分野に携わる職業に就きたいと考えていましたが、結局、就職先は目標にしていた分野とは異なる職業に就くことになりました。 これから社会へ出ますが、その目標にしていた分野とは別の分野に就くので夢は閉ざされたわけです。これから就く職業に対して、大学入学当時~入学後もっていた覇気を持つことがいまいちできません。 私のような気持ちを抱いている人間はこれからどのようにモチベーションを高めていけばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私の場合は、自分が希望した企業に就職しましたが、 専攻していた分野とは丸っきり違う業種でした。 しかし、実際に仕事をしていくうちにわかったのですが、 その分野を専攻していた同僚にとっても、仕事の上で必要な知識の8~9割ぐらいは、就職後に会得したものです。 そして、私自身、想像していた業務内容と、実際の業務内容というのは大きく違いました。 つまり、意外と出身学科というのは重要ではないんです。 しかし、(自分で言うのも恐縮ですが)私の仕事は高い評価を受けました。 それは勿論、高い質、スピードを持って成果を挙げたということはありますが、 そのほかに、業務に必要な知識を習得することであり、問題に立ち向かう思考力であり、また、いわゆる「仕事振り」であり、バイタリティであり、人脈構築と情報収集の能力あり・・・です。 自分で自分の仕事を面白くする工夫もしました。 どうせ仕事をするなら、面白くやりましょう! この精神で仕事に立ち向かわれることをおすすめします。

noname#114487
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 仕事を自分なりに面白くすることですね。参考になります。

その他の回答 (2)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.3

理系では一度は就職したけれど、もう一度大学で学ぶために大学院に入る という人も結構います。 そうすれば目標の職に就ける可能性があるからです。 安定性にこだわらないのであれば、アルバイトや派遣社員でやりたい仕事 をやって正社員を目指すという方法もあります。 納得がいかないのであれば納得がいくように努力するべきです。

noname#114487
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 >納得がいかないのであれば納得がいくように努力するべきです。 その通りですね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

まずは実際に就職先での仕事を覚えていくのが優先されます。 仕事内容を把握し、充分に通用するレベルまで高めていかないと、過去の夢との比較も出来ませんし、中途半端な時間を過ごす事になるからです。 「覇気が無い」というようなことですが、私が思うには「奮い立たせてでも出す」事をしない限り、まともな仕事には繋がらないと思いますし、何よりも「仕事」というものは「会社あってのもの」だし、それは詰まるところ「クライアントの満足」によって支えられているものでは無いでしょうか?。 取引先などに対して「不利益」な人間を会社は必要としませんし、じぶんがどのような「夢」をもっていたか、なんてことは会社自体から見れば「どうだっていいこと」でしかありませんからね。 もう少し「厳しさ」を高めながら、緊張感を持ってあたらないと、大変な時間を過ごす羽目になるよ。 「割り切り」は絶対に必要。 それが出来ないならば、いっそのこと「夢」を追いかけてみたらどうなのでしょうか?。

noname#114487
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 >「割り切り」は絶対に必要。 その通りだと思います。まずは、就職先での仕事をきちんとこなし、その職種で一人前になれるように仕事に励んで行きたいです。

関連するQ&A