• ベストアンサー

メモリの増設を大至急したいです…が、お手上げ状態

ketchan7の回答

  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.8

相性は使ってみるまでわからないってのが現状でしょうね。 今まで経験では、ノーブランドのバルク品で、マザーボードによっては相性で使えないものもありました。 ご提示のメモリで問題はないとは思いますが、やはり使ってみるまでわかりません。 メモリは壊れやすいパーツです。 ある日突然起動できなくなったり、勝手に再起動してしまうようなことが経験上ありましたが、これらはすべてノーブランドのバルクメモリでした。 他の方もおっしゃってますが、相性はさておき、メーカー保証のついたリテールメモリで、デュアルチャンネル動作選別品を選ぶのが安心だと思います。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000

関連するQ&A

  • メモリの増設

    メモリが1GBもないのでそろそろ増設(全交換)したいと思って いろいろ調べましたが買ったものがパソコンに合わなくて動作しないか心配なので質問します 買ったパソコンのスペックシートには 標準容量 512MB (256MB×2) DDR2-SDRAM PC4300 最大容量 4GB スロットタイプ DDR2 DIMM Sockets×4(空2) と書いてありました 購入したいと思ってるメモリには シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ 240pin PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚) 永久保証 W2U800CQ と書いてあります 1GB二枚でもいいのですがお手ごろ価格だったので2GB二枚挿しにしたいと思ってます 規格もあってて使えると思うのですが、初めての増設なので少し心配です 私のパソコンでも使えますか?

  • メモリ増設で互換は?

    東芝ノートPCで新品時からの現状は下記の2GB×2枚入ってます。 (2GB DDR3 1066MHz) アマゾンでの下記が使えますでしょうか?・・・ (1) DRAMメモリモジュールDDR3 1333Mhz PC3-10600 SO-DIMM •容量:4GBx2枚(8GBkit) •チップ構成:片面8chip 両面16chip(相性問題が出にくい構成です) • 動作電圧:1.5V •保証期間:永久保証(ご購入履歴をご提示いただければ保証は受けられます) (2) 製品特徴:204pin SO-DIMM CL11 •製品特徴:DDR3-1600(PC3-12800)1.5V対応 • 製品特徴:ノートPC用メモリ •容量:4GB を二枚

  • メモリ増設

    東芝のdynabook AX55Eの メモリを増設しようと考えています。 ・製品仕様 メモリタイプ DDR2-667 SDRAM PC2-5300(PC2-4200動作)(デュアルチャネル対応) 搭載メモリ 標準 1GB 最大 2GB メモリスロット スロット数 2 空きスロット数 0 増設単位 2 CPU 種類 Celeron 540 周波数 1.86GHz ・メモリの製品仕様 搭載メモリ DDR2 SDRAM (DDR2-667) スピード PC2-5300 形状 200pin SO-DIMM 種類 Unbuffered エラーチェック機能 なし 準拠規格 JEDEC 保証期間 永久保証 特記事項 ・RoHS指令対応 なのですが、今サムスンの SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) DDR2 SDRAM 1GB メーカー 上海問屋セレクト モジュール規格 PC2 5300 チップ規格 DDR2 667 ピン数 200ピン CASレイテンシ CL = 5 ECC なし に変えて2Gに増設しようと考えています。 合うでしょうか? 動作するでしょうか? 心配です。 回答よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    メモリ増設したことのない素人です。 イーマシーンズのE732Z-F22Bという型をサブ機として使ってますが、 調べているとメーカーの仕様では最大2GBだが実際には8GBまで増設可能である とわかりました。 保証がないのは承知の上での質問です。言葉の意味が違っていたらすみません。 そこで質問ですが、 DDR3-1066MHz SDRAM/soDIMM4が標準のメモリということです。 ブログや価格コムのレビューなどを見ていて CFD-Panram ノート用 DDR3 1333 SO-DIMM 4GB 2枚組 を増設した と書いてありました。 これは標準より性能が高いメモリくらいの認識ですが、 基本的に下位互換があって標準以上でDDR-3 SDRAM SODIMMであれば (相性問題という場合を除いて)使用できるという認識でよいのでしょうか? いろいろ探していたところ バッファロー PC3-10600(DDR3-1333) 204pin S.O.DIMM 8GB(4GB×2枚) というのがみつかり、さらにたまたまなんですが 同様にバッファローの PC3-12800(DDR3-1600)対応204Pin用DDR3 SDRAM S.O.DIMM 2枚組 4G×2 というのもみつかりました。ちなみに後者のほうが安いです。 これはバッファローのPC3-12800のものの方が性能の良いもので、 同様にセットするならPCの性能以上の力は発揮できないが余裕をもって 動作すると考えて良いのでしょうか。 PC-10600とPC-12800では数字が大きいほうが性能がよい程度の知識しかなく すみません。 互換性があると思われるメモリーに CFD、シリコンパワー、バッファローなどが見つかっており 今月中に購入するのですが3社では性能評価はどのようなちがいがあるのでしょうか。 長文ですみませんが詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。 最終的には8GBに増設+SSD換装でWIN10にアップグレードしようと思っている素人です。

  • メモリ増設

    今度、メモリの増設を考えています。 自分の使っているXP(ノートPC)には256MBが2つ入っているだけで動作がとても重いです。  以前は仕方ない…と諦めていたのですが、増設に踏み切りました。  機種は富士通のFMV-BIBLO NB16C です。 増設するメモリなのですが、上限などはあるのでしょうか? 候補としては  Logitec メモリモジュール 1GB DDR2-533 ノートPC/薄型デスクトップ用 LT533-N1G  の予定です。  ここでお聞きしたい質問 ・メモリ増設の際、メモリの上限はあるのか ・増設の候補に上がっているメモリは対応しているのか  の以上です。 又、お勧めのメモリなどがある場合は下の項目に当てはまっている場合でお願いします。  ・価格が5000円以下 ・オークションではないこと の2つです。  よろしくお願いします

  • 最適なメモリを増設したい

    WindowsXP Home SP2 の半分自作デスクトップPCです。 現在メモリを512MB×2枚(DDR PC3200 CL3)積んでいますが あと1GB増設したいと思っています。 通販サイトでは数多くのショップや商品があり絞りきれません。 人気商品だと思われるものは完売になっていますし・・・。 そこで、なるべく相性問題が生じにくいバルクのメモリを 購入したいと思っています。マザーボード等の仕様は下記の通りです。 当分現状の、Pentium4 3.20GHZ仕様で使い続けたいので、購入するべきメモリは 「DDR PC3200 CL3」と言うメモリになるのでしょうか? お勧めのショップや商品を教えて頂ければ幸いです。 マザーボード ギガバイト GA-8IG1000-G  ソケット形状  Socket478 対応CPU  Pentium4/Celeron チップセット Intel 865G/ICH5 FSB 800/533/400MHz メモリ 最大4Gまで (DDR SDRAM PC3200,Dual Channel対応) ※DDR (PC3200/2700/2100)に対応  ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • メモリ増設について

    現在Vista HomeBasicでメモリが512MB(PC2-5300)を搭載しているパソコンです。 メモリを増設しようと思っているのですが、やはり現在搭載している、PC2-5300がいいのでしょう?しかし、カタログには『メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します』と記載されている通りPC24200レベルで動作しています。という事はPC2-4200でも問題ないのでしょうか? それと増設は1GBを検討していますが、デュアルチャネルを有効にするには、同じ容量の512MBじゃないとダメなのでしょうか? 1GBと512MB(デュアルチャネル有効)どっちを装着するのがベストでしょうか? 長くなりましたが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設ですが、セットで買い替え?

    東芝の安価なノートPC B241 のメモリ増設ですが、 インテル® Celeron® プロセッサー B800 1.50GHz 2コア/2スレッド 現在は2GB一枚です(空き1スロット)。PC3-10600(DDR3-1333) 最低でも4GB以上にしたいのですが、 同じ純正メモリを数万円出して買う気はしません。 バルク品よりは高めのバッファローかAIOIのメモリー2GBかもしくは4GBでもいいでしょうか? その場合、メーカーの違う2GBx2か、2GB+4GBの6GBで動作させる事は不安定になるのでしょうか? それなら、いっその事、実売価格3000円程度の2枚組み4GBx2の製品のほうが安定するでしょうか? もちろん、メモリの相性という問題はありますが、それは無視するとして、 ご意見いただければうれしいです。 また、その候補のメーカー?として、 シリコンパワー、トランセンド、CFT、A-DATA、UMAX… どれも、大差は無いかとは思いますが、しいて言うなら、オススメのメーカーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートPCメモリ増設に付いて

    Cubase SE3というソフトを快適にしたいため メモリ増設についての質問です。 PCスペックは OS=XP home CPU=2.40GHz メモリ=510MB HD=40GB DELLのINSPIRONシリーズの1150?です。 動作環境を満たしているのですが、 どうも音が途切れたいするので メモリを増やしたいです。 極端ですが、1GBから2GB程度増やしてもいいかと思います。 DELLのINSPIRONシリーズは メモリの種類はDDR2と書いてありました。 おそらくDDR2のメモリを買って付ければいいのかと思いますが、 ノートPCの背面をあけて見ると 二つメモリらしきものが刺さってます。 どっちをはずせばいいのか? またひとつのメモリ(一枚)で1GB分なのか? 相性などはどう選らべばいいのか?

  • メモリ増設について

    メモリを増設しようと思うのですが、現在ついているメモリを調べたところ PC2-5300 (DDR2-333) 1GB が2枚でした。(スロットは4つ・最大4GB) 増設用のメモリを探してみたのですが、 PC2-5300 (DDR2-667) 1GB PC2-5300 (DDR2-667) 2GB あたりにしようと考えています。 そこで質問なのですが、現在ついている2枚のメモリ (DDR2-333) に 上記2種どちらか (DDR2-667) を追加しても問題ないでしょうか? また、現在の1GB×2枚 (DDR2-333) に、追加で1GB×2枚(DDR2-667) を 付けて計1GB×4枚にする場合と、今のものを外して(DDR2-667) 2GB×2枚に する場合で何か違いはあるでしょうか?