• 締切済み

ライブでのMCについて教えてください

wanko464646の回答

回答No.5

No3様もおっしゃってますが、40分て転換こみの40分なのか、 40分、フルに使えるのかでかなり違うと思います。 曲の純粋な演奏時間は計りましたか? それ以外の時間はMCでつぶさないといけなくなります。 しょーじき、よっぽど喋りの立つ人がいたり、 よっぽど場慣れしてる人がいないと、長いMCはキツイです。 やってる方も、聴いてる方も。 参考までに、自分がライブやるときは・・・ ・最初に1曲~2曲、無言で始める ・アイサツと、バンドの紹介など ・曲をやる。合間に曲紹介やら。Voが適当に話す。 ・タイミングのいいところで、メンバー紹介。曲中でやることもある。 ・最後の曲の前に、お礼やらなにやら ・・・といった感じです。 自分はベースなんで、MC関わること少ないですが(^^; たくさん話すつもりなら、話すことを事前に整理しといた方がいいですよ。 大体、ステージに立つと、頭マッシロになって、アドリブなんてききません(^^; 場慣れしてる人なんかは、テキトーにうまいことしゃべったりできますが。 個人的には曲数を増やして、MCの時間をなるべく減らすようにした方が逆に楽な気もします(^^; ご参考までに。

関連するQ&A

  • ライブのMC

    俺はそろそろライブハウスでライブをやります。 初めてのライブです。 俺はギター&ヴォーカルで、我ながらバンドではリーダー格でもあるんで、ライブでの曲と曲の合間でのトーク(MCというようですが)は俺が主にやることになるでしょう。 そこで、悩んでいるのですが、俺はそういう風に人前で一人でしゃべるのがすっごく苦手です。 何かいいごまかし方や、アドバイスはありませんでしょうか!?!? 例えば俺が考えたのは、MCの間をギターをアドリブでかき鳴らす、とかです。 これは割りとハッタリでいけそうですwww もしくは、「暗くしゃべるのもそれはそれでオッケー!」みたいな安全材料(?)も大募集しています。 どうぞよろしくお願いします

  • ライブでのパフォーマンス 観客を魅了するには

    バンド活動中です。(ギターボーカル、ベース、ドラムの3ピース) オリジナル曲をつくりアマチュアでバンド活動をしています。社会人ガレージロックです。 少しでもいい音楽をと思い努力しています。 質問です、ライブで観客を盛り上げられるパフォーマンス、MCについてお勧めのがあれば教えてください。 参考までに、いままでライブハウスで当方が観たバンドのパフォーマンスを以下に列挙します。(主にインディーズバンド) ほかにもこんなパフォーマンスがあるよというのがあればぜひ教えてください。 当方がみたおもしろいと思ったライブパフォーマンス 観客のなかにギターボーカルがのりこんでいってもみくちゃにされながら歌う。 ブレイク、キメの箇所でフロントマンが飛び跳ねる。(よくある) コールアンドレスポンスや手拍子の要求。 ギター、ベースが寝転がりながらひいて歌う。 観客と社交ダンスをおどる。 ギター、ベースが楽器を振り回す。 ドラムがスティックでベースの弦をたたく。 ボーカルが○裸になって、観客の中に乗り込んで客のビールをうばいとってのむ!(軽犯罪!?) MCの途中に観客をステージにひきこんでメンバー全員で胴上げ! ほかにこんな、パフォーマンスがあるというのがあれば教えてください。 最近、思ったのはライブは「ショウ」でありパフォーマンスも重要だと思うようになりました・・ 演奏がうまいバンドはたくさんありますが、もう一度見たいとはなかなか思わないバンドって多いような気が・・・(身内はのぞいて・・)

  • バンド組んでいる人に質問です

    ほとんどのバンドのメンバー構成は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムだと思うのですが、この4パートですと志願者の割合(楽器を演奏したい人の人口割合)ってそれぞれどれくらいですか?   ボーカル30%・ギター40%・ベース10%・ドラム20%くらいなのでしょうか?   ライブハウスなど行っている方、サークルでバンドしている方、だなたでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • ライブハウスの楽屋裏は男女別ですか?

    私は今、バンド関係の小説を書いています。 バンドメンバーはボーカル・ドラムが男で ギター・ベースが女です。 次回の話で初ライブになるのですが ライブハウスの楽屋って 男女別にわかれているのでしょうか? あまり行った事がないのでわかりません。 楽屋の詳細がわかれば嬉しいです。 ご回答お願いします。

  • 打込みでライブをしたいと思うのですが??

    現在アマチュアバンドを組んでいるのですが、ドラムが脱退したため、ドラムを打込みでライブをしようと考えています。バンド編成は、ボーカル、ギター、ベースです。せっかく打ち込みでライブをするならなら、ドラム以外に、キーボード、ギターバッキング、コーラスも入れようと考えいます!! となるとMTRのほうがよろしいのですかね~?何かお勧めの機材があれば紹介して下さい。

  • ライブについて

    つい最近、ドラムで加入して初めてのライブを行いました。 早速質問なのですが、リハの時、ドラムのスネア、タムなど一つ一つ確認するのではなくて、普通に全員で1、2曲やっておしまいでした。(ギター、ベース、ボーカルも同様です。) その前にギターの人が曲のフレーズを弾き始めて、そしたらベースもあわせ始めたので私も叩いたんですが、途中でPAさんに「・・・はい、じゃあ楽器の音は取れたので、何か曲やって下さい。」と言われて1、2曲やった感じです。 それまで楽器ごとに確認するものだと思ってたんですが、これは普通にあることですか? それと、観る側の方に聞きたいんですけれど、観るときに必要とするものはなんですか?(グルーヴ感、リズムが安定しているかどうかなど・・・。) ※これは暇があったら答えていただきたいです。 ライブなどを観る前に男(ギターボーカル、ギター)女(ベース、ドラム)混合のバンドを見たらどう思いますか?

  • ベースがいないとライブはできない?

    バンド組んで4ヶ月が経ちます 10月にある文化祭でのライブを目指しているんですが ベースが抜けてしまいました 僕としては7月から完全にメンバーを決めて 全体での練習をやりたいのです もしベースがいないとライブは難しいですか? また、ベースの変わりに入れた方がいい楽器はなんですか? メンバーはボーカル1人、ギター&ボーカル2人、ドラム1人です ほかにもバンドについてのアドバイスがあったらお願いします

  • ライヴまであと一ヶ月

    一ヵ月後にライヴがあるのですがあと一曲足りないので 簡単な曲かつメジャーなのを探しているのですがいいのはありませんか? 条件としてはドラム、ベースが簡単で(ギターはどんなんでもOKです) 声の高くない男性ボーカルです。 バンドの構成はvo,Gt×2、Bs、DrでKeyはなしでお願いします。

  • ヒラヒラヒラク秘密ノ扉orモンスターツリー

    チャットモンチーのヒラヒラヒラク秘密ノ扉 シャカラビッツのモンスターツリー どちらが簡単ですか? 1ヶ月後のライブでしたいのですが・・・ 高1ガールズバンド ボーカル ギター キーボード ベース ドラムです 回答お願いします

  • ライブ時のモニター

    ライブハウスでない会場で機材持ち込みでライブやるときのモニターはどうしてますか? 例えば体育館のような場所でドラムと100wクラスのベースアンプとギターアンプ2台のセットの場合 モニターは必要でしょうか?ボーカルのスピーカーはアンプのすぐ後ろドラムと同じくらいの位置にセットしました。 また、近中距離ではギター、ベース、ドラムともいいバランスだったんですが、 少し後ろの方になるとギターとボーカルが足りなくなりました。こんなもんでしょうか? 経験豊富な方教えて下さい。