• ベストアンサー

読書をして色々勉強をしなさいと言う人って

7515の回答

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.6

 貴方が住んでいる図書館のホームページには最近2ヶ月間に受け入れた本がジャンル別に載っています。  読売新聞は毎週日曜日に新刊を紹介しています。それと、毎日の新聞の下の方に色々な本の紹介がありますよ。  雑誌を読むと最後の方のページに新刊が紹介されています。  以上の中から自分興味ある本を探せば見つかると思います。 私は20代の頃から本を読み始めましたが、(現在40代後半)年代によって傾向が変って来ました 最近は経営の本や経営者が書いた本を読む事が多いのですが、人生の勉強になります。色々な本を年間80冊ぐらい読みますが、生きて行くうえで大いに役立っています。

naruto1974
質問者

お礼

新聞の下に載ってあるのは知ってましたが、毎週日曜に紹介してるのは知りませんでした! ぜひ注目してみます。 年間80冊ですか! すごいですね。 仕事と家事をしてるので、そんなには読めないですが、学生時代の詰め込み学習では教えてもらえない事を読書で得たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読書記録

    読書好きな方、読書記録つけてますか? 最近、図書館に行くようになって本を読む量が増えました。 あとで読み返したい時にタイトルや作者を忘れないよう読書記録をつけようと思います。 とりあえず、タイトル・作者・あらすじ・感想を書いておこうと考えているのですが感想文を書くのが苦手なので、良い書き方がありましたら教えて頂けますか? 自分が分かれば良いとは思うのですが、自分で読んでも「???」な感想文になってしまいます。 私はこういう風に書いているよという事例もあれば紹介して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 勉強・読書について

    勉強・読書について 「勉強や読書は必要な時に読みなさい」とお父さんに言われました。読書用の本はかさばるし、読まなくなったら、すぐに捨ててしまうのが、勿体ないから、できるだけ、買わないようにして図書館で借りています(^^)「本を買う前には、必要な本なのか、相談してから買いなさい」と言われ、相談する義務がつけられました。合理的な本の読み方をしたいのですが、要る時に要る分だけを読みたい!!だけど、読みたい分野を狭めるか、読みたい分野を決めるかしないと、たくさんありすぎて、読みきれません。必要な大事な事は、読みたい時に読むのではなく、あらかじめ、なりたいもに近づく夢のために、読んだ方が、合理的になりますかね??合理的な読み方に近づくには、まず、夢を決めた後、何をすればいいでしょうか??

  • 少額で勉強や読書が出来る場所について

    持ち込みの本で少額で勉強や読書ができる環境は図書館以外だとどんなところがありますか? 教えてください。

  • 勉強嫌い・読書嫌いは一生治らない?

    子供の頃から極度の勉強嫌い・読書嫌いです。 わからない物はいくらやっても誰に聞いてもわからないし、挙句の果てには「こんな事やって何になるの?」とか言って放り出してました。 読書も本を読む事の楽しさなんてさっぱりわからず、長編小説なんて人生で一冊も読んだ事ありません。 親から「勉強しろ」と言われたら急に掃除したり突然体調を崩すような子でした(笑) 現役の頃からこんな性格の人って、もう一生治らないのでしょうか? 今でもたまに「勉強しようかなー」「読書しようかなー」と思う時もあり小説やドリルを買いますが、まず続きません。

  • 読書への第一歩

    僕は大学生なのですが、今まで本を読むということをあまりしたことがありません。 読むとすれば、中学、高校のときの読書感想文の時ぐらいです。 そこで、僕のようなあまり本を読まない人間が読むのに適した本を紹介してください。 種類は特に問いません。本の作者、題名を教えてください。 お願いします。

  • 読書

    読書 図書館で本を借りて、読書でもしようかなと思い、 興味ある作家さんの本を借りようと思うのですが まだ一冊も読んでいないので、おすすめな(?読みやすい)本とかあったら教えていただきたいです 興味ある作家さん↓ 京極夏彦、江戸川乱歩、坂口安吾、夢野久作

  • 読書が趣味です

    読書が趣味です、 ここ4、5年読書が暇つぶしの一環です。 本を買うときに思うのですが高いです(>_<)増税してなおさら むかしは本で人生が変わったなんて人がいました。 いまはタイトルが違うだけで中身は同じなんて本がわんさかあります。 あまりにも漠然としている質問ですが あなたは1500円の本に何を求めますか?

  • 読書感想文におすすめな本

    夏休みの宿題で読書感想文を書かなければなりません。 そこで、おすすめの本を教えてもらいたいと思い質問しました。 読みやすい短編でも読み甲斐のある長編でもかまいません。 本のタイトルと、出来れば作者名もお願いします。

  • 読書・図書館に関する単語

    中学生向きのクロスワードを作成中です。 本、読書、図書室に関する単語を挙げていただけないでしょうか? 本の題名から「カミサマ」「カルテ」など 登場人物から「ハリー」「ロン」など 作者の名前から「クロヤナギ」「テツコ」など 図書室関係で「イス」「ヒルヤスミ」など もう、なんでも良いです。 多いほど助かります。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの本はありますか?

    最近、多くの新しい本が出ていますが、 どれを読んだらいいか迷ってしまいます。 通学時間に読書でもしようかなと考えていますが 新刊でおすすめの本はありますか? 条件なのですが、 私はあまり文章が 好きではないので、長ったらしい小説は読めません。 通学時間にちょうどいいような本! そして、内容的にも面白そうな新刊のものがあれば 是非とも書名と作者の名前、出版社を教えて下さい。