• ベストアンサー

鍵盤について 初歩的質問

noname#56778の回答

noname#56778
noname#56778
回答No.2

#1です訂正 誤 同じ黒鍵でも白鍵のすぐ右と考えれば 正 同じ黒鍵でも白鍵のすぐ左と考えれば

noname#134204
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 よく理解できました。 追加質問なんですが、ミとファの間とシとドの間には黒鍵盤はありませんが、それは半音が存在しないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 黒鍵の配列?

     ピアノなど鍵盤楽器についてなのですが、なぜ、黒鍵はド~ミの間に2つ、ファからドの間に3つの配列になっているのでしょうか。  小さな子供に質問され、「なるほど~何でだろうねぇ」と自分も気になりました。  ド~ドの13音は全部半音階ですよね?であれば、もっと別の配列も有りだったのかな?と素人ながら考えてみました。  御存知の方、よろしくお願いします。

  • 鍵盤楽器の俗称??

    鍵盤楽器の俗称?? 鍵盤楽器の俗称を教えて下さい! 先日、バンドをやってる友達が、鍵盤楽器のキーボードのことを「〇〇〇」と呼んでいました。 どうやらキーボードの俗称らしいです。(多分、バンドマンがよく使う俗称だと思います。) 確か3文字だったとおもいます。 ご存知の方、教えてください。 回答お待ちしてます。

  • 鍵盤ごとに好きな音を出せますか?

    鍵盤ごとに好きな音(音色ではなくて、音の高さです)を出せるように 設定できる鍵盤楽器はありますか? シンセサイザーでも小さいキーボードでもかまいません。

  • 鍵盤楽器の祖は何?

    当方まったくの素人です。 鍵盤楽器(ピアノ・チェンバロ・オルガン)などは音源に鍵盤が組み合わされていますが、 質問1. この鍵盤を使った楽器( 鍵盤自体は音を発生しない楽器 )は いつごろ発明されたのでしょうか? 一番最初の鍵盤楽器( 祖・ルーツ )は何でしょうか? 質問2. マリンバ や ヴィブラフォン なども鍵盤楽器と呼ばれているのでしょうか? 質問3. チェンバロ と オルガン どちらが早く発明されたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍵盤楽器について

    鍵盤楽器を買いたいと思うのですが、金銭的な余裕の無さと 置くスペースの無さから、電子ピアノにする予定です。 電子ピアノといっても、鍵盤部分だけくり抜いたような、台座の無いキーボードタイプです。 購入を検討しているキーボードがありまして、 一つは一万円少しのシンセサイザー(CS1x)の中古で、もう一つは新品で同じ値段のキーボード(CTK496)(両方とも61鍵盤)です。 家にピアノ独学用の教則本とDVDがあるのですが、これをみてピアノを習いたいと考えており、その場合上記二機種のうち、どちらがいいのか判断できず困っています。 自分で決めるべきなのかもしれませんが、色々調べてみてもどちらがいいか、と明確な結論が出ません。詳しい方のご意見を参考にしたく、質問いたしました。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 鍵盤打楽器について・・・

    鍵盤打楽器について・・・ 中二男子です。 僕は、鍵盤打楽器を趣味にしたいです。 ここで質問です。 この歳から初めても趣味としてなるのでしょうか? そして、家で練習できるものなのでしょうか? あと、音楽教室みたいなものはあるのでしょうか?

  • 触れたり光センサだけでメロディがなる。

    鍵盤を押すとかではなくほんの少し触れただけでドレミファソラシドと音階がなるような機械ってありませんか?  もしくわ光センサなどで光に手を当てだけで同じように音階がなるようなものがありますか?できたらそういう楽器じゃなく光センサ1個に対してドならド、レならレとしたいのですが。     もし自分で作ることができたのでしたらどのように工夫したらいいと思いますか?よろしくお願いします。    

  • 49鍵盤のキーボード

    こんばんは子ども用のキーボードを購入しました。                              子供の時に少しだけギターをやっていました。指が太くなって弦がおさられなくなったので、鍵盤の楽器だと押すだけで弾けるので買いました。初めてです。簡単な曲(ポップス)の間奏曲などを弾きたいと思っていますが、いろいろ調べたら、音が足りないと書いていました。そうなんでしょうか?     楽器の型番は、KKEY01です。何も知らないので教えて下さい。よろしくお願いします。                       

  • 鍵盤楽器(シロホン)を鳴らすのが速くなる方法は?

    私は、吹奏楽で、『マーチ青空と太陽』を演奏することになっていて、 私はシロホン(鍵盤楽器)です。 それが、結構速いリズムで、 ♭シ ド レ ♭ミ ファ ソ ラ ♭シ などとなっています。 下の鍵盤から、上の鍵盤へ行くところは なんとかうまくいくのですが、下の鍵盤を横に進むときが、 違うところをたたいてしまったりして、 全然うまくいきません。 違う曲も練習しなければいけなくて、 そればっかりは練習できません。 なにかうまくなるコツはありませんか?? 教えてください!!!

  • 鍵盤がテンキーのピアノなら弾けるかも。

    楽譜が読めなくても鍵盤がテンキーのピアノ(キーボード)なら弾けるかもしれません。電卓が打てる人には持って来いだと思いますが、こんな都合のいい楽器はないですかねえ。