• 締切済み

鬱病っぽいのですが

eiennの回答

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.3

深く悩むことで、 私もうつになり、高校をやめました。 病院にいくより、 心を吐き出す場が必要だと思いますよ。 私は音楽にそれをみつけました。 病院で話を聞いてもらうことが、心の吐き出しになるのなら、 それもいいと思いますが。 私も、親はあまり真剣じゃなったので、 悩んでいるんだと話をしたときに、 「あくび」をされて切れてしまい、 家出しました。 こっちは真剣に悩みを話してるのに、よくアクビなんてできるな! と思って。 それである程度真剣になったようですけど。 あなたは優しいのかな? それは誰のためかな? 自分を犠牲にすることがやさしさだと思ったら間違いだよ。 自分を大切にできない人間は、他人を大切にできない。 ジャスミンティーのんで、 野菜ちゃんと食べて、 それと、涙を流すこと。 マンガンが外に出て、スッキリするし、 映画とか本とかみれば、視野も広がるでしょ。 一年って結構長いよ?

関連するQ&A

  • 希死念慮・自傷行為での精神科通院はアリ?

    抑うつ状態で、精神科に通い始め、数ヶ月たつ者です。 最近、希死念慮(常に死にたい、と考えてしまう。具体的にどうやれば自殺できるか、と考えてしまう。)と自傷行為がひどいです。 希死念慮や自傷行為の原因はよく分かりません。急に、死にたくなったり自傷したくなったりするのです。 しかし、主治医からは、自傷行為は病気ではないし、私はうつ病でもない、と言われました。 確かに、気分の上がり下がりが激しく、元気な日もあるので、自分でもうつ病ではないな、と思っています。 今現在は、コレといった病名はついていません。 希死念慮や自傷行為だけで、精神科に通うのはおかしいことでしょうか? 自傷行為は病気ではない、などの言葉を言われ、「私は病気ではないのに精神科に通ってよいのだろうか」と悩んでいます。 最近はこのことについて考え込んでしまい、それも希死念慮や自傷行為の原因となってしまっているような気がします。 ちなみに、精神科では、気分の波を抑える薬や、自傷したいという衝動を抑える薬を出されています。 みなさんのお考えが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神科 死にたい

    ずっと死にたいので精神科に行こうと思ったのですが、うちのクリニックでは希死念慮や自傷行為は対応しておりませんという病院をちらほら見かけ、他の精神科も睡眠障害や不安などの記載ばかりでどこに相談して良いのか分かりません。 しかも初診を取ろうとしても全て3週間後くらいで死にそうです。

  • これはうつ病ですか?治りますか?

    初投稿です。 私は以前からうつ病(といっても軽度のものかもしれませんが)の自覚があり、高校一年生の今まで約2年間ほど薬を使わずに生活してきました。 端的に言うと、病院に足を運ぼうと思ってます。 環境が変わったせいからか、 ・朝起きるのが辛い ・やる気がおきない ・決断力が鈍る ・希死念慮 ・自傷癖(リスカに限らずやれることを) ・食欲が(基本)無い ・マイナス思考 ・夜眠れない このような症状を持っています。(気分が良い日もあり、食欲がある日もときたまあるのです。) 学校生活にも影響がおきてきているので、もし治せるのなら、治したいです。 そこで精神科へ行く前に、 このような症状は治すことができるのか、質問をさせていただこうと思い質問させていただきました。 もしこの質問を見て下さる方がいらっしゃったら是非、回答していただけたらな、と思います。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 医師の夫から人格障害を疑われてます

    初めて投稿を失礼します。人格障害は精神病ではないので精神科でもどうしようもないとのこと、また、精神科にかかるにしても投薬だけではない良いお医者さまを存じませんので、良い知恵がありましたら教えてくださいませ。 私はもともと結婚前から精神的にあまり強いほうではなかったのですが、夫が仕事の当直が連日続いたりすると、希死念慮が強くなり、自分でもどうしたらいいかわからずにいます。学生のときは寮でルームメイトがいましたので、一人暮らしをしたことはありません。夜一人でマンションにいるのが怖いのです。これも大人として異常と認識しております。閉塞感で押しつぶされそうになり、鋭利なもので自傷する妄想がとまりません。 夫は私は一見ふつうだがどこかがおかしいと言います。私の友達はおかしいと言わないのは遠慮してるのだそうです。 私は、人に対して傷つけるようなことはありませんが、自分のなかで、考え方が矛盾していたり、現実を現実として受け入れられない傾向があります。 支離滅裂と言われることもあります。 この文章も支離滅裂で申し訳ないですが、専門的なご助言をよろしくお願いいたします。 追記 夫はとりあえずここで自殺されても困るからまずは実家に帰ってそれから相談しようと言いますが、私の実家では、母が過干渉なために、帰ると余計に精神的に悪くなると予見しております。そして、私の父も医師ですが、私は彼を信用しておりません。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • うつ病かどうか。

    質問させて下さい。 もともと落ち込みやすい性格でしたが、最近特に精神的に不安定で、自分がうつ病なのかどうか疑っています。 不安定時の状態としては次のような感じです。 ・動悸 ・眠りが浅い、もしくは過眠 ・集中力、決断力の欠如 ・1人でいると常に不安 ・涙ぐむ ・自傷行為(リストカット) ・希死念慮あり ・首吊りの疑似体験で意識を飛ばす バイトは普通にこなすこともできるし、家族や友人といる時は不安も軽減され、楽しいと感じることもあります。 しかし現実逃避をしている感が拭えず、また落ち込むということを繰り返していて、辛いです。 自分ではまたかくらいに感じていたのですが、発作的とは言え疑似体験をしてからヤバいのではと思いはじめています。 単なる怠けなのかもしれないし、精神科は敷居が高く感じ、もし疾患があると診断されたら、と思うと怖くて足を運べないのですが、今の私は病院に行った方が良い状態なのでしょうか? 大晦日にこのような質問をしてしまい申し訳ないのですが、アドバイスの方よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 鬱病にて、時間の使い方

    初めまして。現在「鬱病」「神経症」と診断され、学校を休学している16歳♂です。薬は一日に5錠、漢方は2回服用して過ごしています。 とにかく今は自分次第で状況を動かせるような環境にいます。でも病院の先生も親も、焦らずとにかく休養といわれ自分もそれを受けとめて日々過ごしています。 だけれど、そんな日々が逆に負担になってきてしまって、「なにかしないと時間がもったいない」「なんで自分はなにもできないんだろう」「なんでこう何事も続けることができないんだろう」など葛藤を繰り返しては薬に頼る。そんな時間を過ごしています。 「好きなことをして楽にして、嫌なことは考えない」などと病院側からは言われ、親も納得してくれて、。。だけれどやっぱり自然と思い出したくない過去などが記憶から蘇ってきてしまいます。なんとかこんな日々から抜け出したいなんて焦りもあり、余計に精神に負担になっています。。辛くなったら薬に頼ってばかりだけではなく、自分でもなにか気持ちが落ち着くようになりたいと思っています。だけれど最初はピアノもギターも、たった一日で終わってしまいました。テレビを見るとその残像が記憶に焼きついてなぜか負担になってしまいます。今ではゲームでさえ電源をつけては消すの繰り返しでやっていること考えていることが支離滅裂しています。 もう本当に全てに感情が無くなってきてしまっているようで、自分が怖いとも思うようになってきました。 もし皆さんがこのような状況になってしまって、その時間はどのようにしてぬけだしたり、もっと楽な方向に進めましたか?もういくら考えても結果が自分からはでてきません。本当なににもやる気がでないんです。なにをしても休んでいる感覚ではありません。心が落ち着くことさえできないんです。どうすればいいでしょうか? なんだか文章まで支離滅裂していてごめんなさい。みなさんの意見をお願いします。

  • サインバルタの効き目と希死念慮

    抑うつ状態で精神科に通院中です。 私が10代ということもあり、今までは副作用を懸念して、抗うつ薬は使わずに治療を進めてきました。 しかし、良くならないため、5日ほど前からサインバルタを処方され始めました。 ですが、意欲の低下、食欲の無さ、そして希死念慮(自殺願望)は消えません。 希死念慮は結構ひどく、ベッドに入って横になりながら「死にたい」と思ったり、死ぬ方法など、死についてばかり考えてしまいます。 少し元気が出てベッドから起きられるようになると、自傷もしてしまいます。 サインバルタは、効くまでにしばらく時間がかかるのでしょうか? かかるのだとしたら、どれほどなのでしょうか? 精神科には、今から一週間後に行く予定なのですが、意欲が出ず動けないことと希死念慮が辛いです。 薬が効くまで待つべきなのでしょうか? どなたか、回答いただけると嬉しいです。

  • 何の病気でしょうか。

    何の病気でしょうか。 自傷行為 過食嘔吐 不眠 過眠 希死念慮 自殺未遂 人ごみでの動悸、眩暈 やる気が出ない 目が覚めても身体が重く起き上がれない 会話ができない すぐに疲れる 落ち着きがない うつ病なのかなぁと思っていたのですがそれだけでしょうか? 医者に行けと言われればそれまでですが…

  • 精神科の転院、すべきかどうか

    抑うつ状態で精神科(メンタルクリニック)に通っています。 今のメンタルクリニックは、自分にとって初めての精神科で、通い始めて4ヵ月ほど経ちます。 だいたい、2週間に一度のペースで通っています。 しかし、抑うつ状態は良くならず、この前抗うつ薬を飲んだら副作用で「衝動・攻撃性」が出てしまい、自傷行為などもしてしまいました。 現在、抑うつ状態が、うつ病によるものか、双極性障害によるものか、等、医師が見極めているところなのでは、と思います。 そこで、家族から、大きな病院(大学病院)への転院をすすめられています。 大きな病院に通うことのメリットを教えていただきたいです。 私としては、自傷・希死念慮(自殺願望)が強いときに入院が可能ということや、経験豊富なドクターがいる、などのメリットがあるかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • うつ病について

    初めての投稿なので、少しおろそかな部分があればすみません。 私は小学六年生女子のまだまだキッズです。 ですが最近不登校になったり、眠れなくなったり、希死念慮を毎日抱くようになり(実行もしましたが苦しくて辞めました)、不安な生活を送っています。 自分では軽症うつ病だろうなぁ。と判断しています。 ここからが問題なのですが、親へのSOSを送りたいです。どうしたらいいでしょうか…? 何ヶ月か前に、少し察してくれないかな…と思いながら、母に「掃除ができない…」と言うと、「頭おかしい。」と言われました。それが心に重くのしかかり、今も相談できずじまいです… 先輩方々のお話を聞きたいです! 重い話すみませんでした🙇‍♀️💦 (1人で病院行ったりは無理です)