• ベストアンサー

WindowsXP(ノートパソコン)でゲームをやろうとしたら「DirectXの初期化に失敗しました」という表記が出ます

WindowsXP(ノートパソコン)でゲームをやろうとしたら「DirectXの初期化に失敗しました」という表記が出てきます。調べてみても自分はパソコンの細かいことについてまではよくわかりません。どうすればできるようになるのでしょうか?すみませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちわ。 >ゲームとインターネット  ネットなら、6~7年前のノートでも動きますが、ゲームとなると、(特にオンラインゲームとか)メーカー製PCでは最新のものでも厳しいです。なぜなら、パソコンの処理の中でもっとも重い処理の部類に入るからなんです。  ちなみに、ノートでゲームやるなら、大手メーカー製だと、一番高いものを買っても力不足の可能性があります。パソコン工房とか、PCデポとかのオリジナルデスクトップPCをお勧めします。ちなみに、ゲームができるPCかどうかとかの見方はこういうサイトで勉強してみてください。^^ http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

camusin
質問者

お礼

本当に遅れて申し訳ありませんでした。本当に丁寧にありがとうございました。そのサイトで勉強させていただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#77706
noname#77706
回答No.3

NO2の方にちょこっと補足。 DirectX9cは微妙な差分バージョンが存在します。 ところがこれ、自動ではアップデートされないので、その差分特有の機能を求められると質問の症状が出ることがあります。 私も引っかかり、ダウンロードセンターからDLするハメになりました。

camusin
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.2

情報が全く足りませんので推測しかできませんが。 ・ソフトウェアの要求する機能にノートパソコンが対応していない →ノートパソコンを買い換えてください。可能性は低いですが、ビデオやオーディオのドライバを更新すれば対応する場合もあります。 ・DirectXのバージョンが低い →更新してください。現在の最新は、XPならDirectX9cです。それ以前の(数字が小さい)DirectXがインストールされているなら更新が必要です。 ・画面モードが対応していない →画面のプロパティから、解像度や色数を変更してから起動してください。 下に行くほど可能性が低くなります。 提示された情報で回答できるのはここまでです。 これ以上を求めるなら、必要な情報を補足してください。

camusin
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。パソコンの動作環境が適応していないということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

お使いのPCが、そのゲームの動作環境を満たしていないのではないでしょうか? ・ノートパソコンのメーカー、本体裏面の銀色のシールか刻印に記載されている型番 ・ゲームのメーカー、タイトル なんかを補足してもらえれば、誰かが確認してくれるかも。

camusin
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。結果としてはパソコンの動作環境の問題ということがわかりました。そこでパソコンを買い換えようと思うのですがゲームとインターネットぐらいしかしないと思うのですがそれに適しているパソコンがあれば教えていただけないでしょうかお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DirectXの初期化に失敗しました。

    似たような質問がでていることをわかっていて質問します。お願いします。 DirectXの初期化に失敗しました。と出てゲームができません。 使っているpcは http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora330wdg7/spec.html です。グラボ増設などもしてません。 ゲームに必要なDirectXは8.1だったと思います。 現在のバージョンは9.0です。 Direc3Dアクセラレータ などはよくわかりませんが、これが原因なのでしょうか?

  • DirectDrawの初期化に失敗しました

    パソコンであるゲームソフトを起動させると「DirectDrawの初期化に失敗しました」と言うエラーが出てゲームが起動出来ません。 ググって色々調べてみたところDirectXに問題があるのではと聞かされたので調べてみたところDirectXのバージョンも9.0cで最新のものが入っていました。 何とか対処法はないものでしょうか?宜しくお願いします。

  • 新しいゲーム用ノートPCにはDirectX 11対応のCPUを持つパソコンが良い?

    ゲーム用のノートパソコンを買おうと思っています。 ビデオカードの件についてお聞きしたいことが1つあります。 ゲーム用のパソコンにはビデオカードが重要なのは、 回答をしてくださる方ならお分かりだと思います。 私が分からないことは、 「この先、新しく発売するPCゲームのために、 DirectX 11対応CPUのノートパソコンを買うべき?」 「新しいからDirectX 11が必要という訳ではなく、 それは購入するゲームの質の高さ次第?」 「DirectX 10対応CPUでも、多くのゲームを、将来、数年はまだ遊べる?」 以上の3つです。 パソコンのことについて詳しくなくて、皆さんの回答を参考にしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • DirectXのインストールに失敗する;;

    DirectXのインストールに何故か失敗します。 内部システムエラー…みたいなものが出て; それで、log?を見てみたんですが、イメージファイルがありませんって一番上の方に書いてありました。 ■状況 ・最終処理の時に内部システムエラーが発生。 ・DirectXのバージョンは9.0。 ・初期化、ファイルコピーまでは正常に行われる。 ・使用しているパソコンはNECのWindowsXP(SP2)。 ・原因は不明。 原因のわかる方いませんか? 回答待ってます。

  • ゲームを始めようとうするとDirect3Dの初期化に失敗します

    MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B と言うゲームを始めようとすると Direct3Dの初期化に失敗しましたと出て遊べません 色々と調べて幾つか試したりしましたが、いまだに成功していません パッチを当てる前は正常に遊べていました どうすればいいでしょうか? 一応DirectXは9で OSはXPです パソコンについては余り知らないので余り専門用語とかはわかりません どうか回答お願いします

  • Direct3Dの初期化に失敗

    パソコン(windows XP)で、ネット上でダウンロードしたあるゲームをしようと思ったのですが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」というメッセージが表示されてゲームができません。DirectX診断ツールで診断すると、AGPテクスチャアクセラレータが「利用できません」となっていたのですが、これがエラーの原因でしょうか。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • Direct3Dの初期化に失敗

    FMVCE70J7を購入時のスペックで使用しています。 パソコン(windows XP)で、ネット上でダウンロードしたあるゲームをしようと思ったのですが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」というメッセージが表示されてゲームができません。DirectX診断ツールで診断すると、AGPテクスチャアクセラレータが「利用できません」となっていたのですが、これがエラーの原因でしょうか。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • DirectXの初期化について教えて下さい

    DirectXの初期化のやり方について誰か簡単に教えて下さい。現在DirectX9.0というものを使用していますがWindowsは98を使用しています。

  • ノートパソコンとゲームソフト

    ゲームソフトのパッケージを見ると、「ノートパソコンでの動作は保証しません」との表記がしてあるのを時々目にします。 どうしてノートパソコンでは動作が保証されないものがあるのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。

  • ノートパソコン

    CPU『Pentium4 2GHz』 OS『WindowsXP』 RAM『512MB』 GraphicCard『GeForce4 4200 , Radeon9000』 DirectX『DirectX 9.0c』 ↑のスペックをクリアしている ノートパソコンはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転する方法について悩んでいます。
  • 現在調べている中で考えられる方法は、RS232CでPCとマシニングセンタを接続し紙テープ運転モードを利用するか、紙テープパンチャーリーダー偽装装置を挟んで紙テープ運転モードを利用する方法です。
  • NC機械にはDNC運転モードがない場合には、紙テープ運転モードを利用する情報がありますが、直接接続する場合と装置を挟む場合があるようで、混乱しています。RS232Cのシリアル通信が同期通信であれば、間に機械を挟む必要はないと考えていますが、NC機械が同期通信を行う能力を持っているかどうかも分かりません。また、RS232Cのケーブルについても、クロスケーブルとストレートケーブルのどちらを使用するか迷っています。現在問い合わせ中のDMG森精機も情報が得られない状況です。
回答を見る