• 締切済み

初めてライブに出演します。その際のマナーなどについて教えてください。

初めてライブに出演します。ライブハウスでのブッキングライブなのですが、ライブ当日のマナーなどについて教えてください。 具体的には、リハーサルのときにどのようにPAさんとやりとりをしたらいいのか、ということや、あいさつの仕方など(いろいろ調べたのですが、音楽関係者は、おはようございます、と最初の挨拶する、というようなことがあるようなので、詳しく知りたいと思いまして)です。 あと、MCではどのような話し方や、話題を使えばいいのでしょうか。 初歩的な質問ではありますが、よろしければ回答をお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

No.2です。 質問者の方はドラマーさんだったんですね。 だったら、もう既にご存じかもしれないけど、予備スティックは当然として、チューニングキーやプライヤー、ミニモンキーレンチなどの工具を持っておく方が良いですよ。それと、黒のビニールテープと布ガムテープも。 工具は、スタンドやステーの調整の時に、ネジやハンドル類が固くて緩められない時の用心です。百円均一ので十分ですが、ドラム側の部品に当たる締め口のところにはビニールテープ等を巻いて、ドラム側の金属部品に傷を付けないようにしておくのがよいです。 黒テープ類は、不測の事態で何かを固定しなきゃならない時や、グラグラしているステー等の安定、どうしても触れ合う部品の間に貼って異音が出ないようにする、厚みが合わない噛み合わせのスペーサーとして間に挟む…等々、いざというとき重宝します。ガムテープは厚みがあって強力で頑丈、ビニールテープは曲面でもピッタリ巻き貼りできるので、アームやステーに貼るのが簡単…なので、これも百円均一で十分なので、両方有ると便利です。 チューニングキーは、初心者の方だと実際には使う余裕はないと思いますが、ベテランでも「欲しい時に必ず無い」という特殊な性質のあるツールなので(^^ゞ 今のうちに「絶対に持っておく癖」を付けておかれる方が良いと、心底思います。 No.2の投稿で書いたように、出演順が自分たちの前のバンドと後のバンドのドラマーさんには、可能な限り事前に(普通に)ご挨拶しておきましょう。「初めてなので、モタモタするかもしれませんがよろしくお願いします」くらいは言っておいても損はないですね。実際、交代時のステージは照明が落とされて暗い(真っ暗ってことはないですが)時がありますが、顔合わせしておけば誰が誰か結構わかるものなので、少しはスムースに交代できます。 ドラムセットは、前の人のセッティングのまま引き継がれることになりますが、当然自分が叩きやすいように位置調整するのは有りです。これはドラマー自身の仕事です。多分、ハウスのステージ担当が1人くらいはサポートに入ってくれると思いますが、ドラム専属で1人ってことも滅多にないので、大部分は自分でしないといけません。ところが、練習の時と違って時間がないことと、一度セッティングを決めてしまったら、後で「しまった!」と思っても再調整する時間はありません。 ですから、本番前に練習スタジオで「どんな状態からでも2~3分でセッティング調整する」という予行演習を、何回かやっておいた方が良いです。私のバンドのドラマーは(もうええ歳の、一応はベテランですが)、タム、スネア、シンバル、キックペダルをすべて外して床に置いた状態から3分で組立完成できるのが自慢です(爆) これはこれで単なるアホなオッサンですが、ライブでは絶対に2分以内にセット完了するのは立派なもの。最初はそういうわけにはいきませんが、努力目標ということで。 ここで、やたらハンドルやネジが固かったりした時に、前述の工具があると涙が出るほどありがたいです(^^ゞ 交代の時に、前のドラマーの方はさっさとステージから降りてしまわれるかもしれませんが(ハウス側から「済んだバンドは直ぐ引っ込め」と指示が出てる場合もあるし)、優しい方ならセッティングのお手伝いを得られるかも。素直に甘えて良いですが、あんまり甘えすぎないように。後でお礼も忘れずに。 自分が終わった後は、今度は逆に次のドラマーのセッティングのお手伝いのつもりで、ちょっとステージに残っておくことをお勧め。もちろんハウス側の担当者から「直ぐに引っ込んで!」と言われたらそれには服従ですが、何もお手伝いできることが無かったとしても、他のドラマーがどういう段取りでセッティング変更しているのかを見るのは、結構今後の参考になります。 自分のセッティングについては、とりあえず叩いてみないとわかんない部分がありますから、だいたい出来上がったら全体を叩き回して感触を確認すること自体は良いですが、リハの時は、 ・セッティング後、テストで思いっきり叩くのは有りですが、ナンバー3の方のアドバイス通りで、そのまま練習に移行しないこと。あくまでも感触のチェックまでです。 ・セッティング後の「感触チェック」と「微調整」が終わったら、PAからサウンドチェックの指示が来るまで無音! 退屈でも音出しちゃダメ。 ・リハで曲チェックに入ったら、曲間でセッティング微調整はありですが、最終的な位置関係と角度等は、完璧に頭にたたき込んでおき、本番では試奏無しに元の位置にセットできるように。 ・リハ順が自分たちより前のバンドのリハ風景をちゃんと見ておく(そのためには早めに現場入り)。PAさんは、少なくともドラムのサウンドチェックの手順は「その人の流儀」があるのが普通なので、自分の時にも同じ順番、同じ内容の指示が出ますから、どうすればよいかも学んでおくこと。 本番では、セッティング時に各パーツをそれこそ「軽く」「1発2発」くらいしか叩いちゃダメだ…と思っておきましょう。実際にはもうちょっとくらいいいけど、それくらいの覚悟でちょうど良いです。 …言い出したらキリないけど、こんなもんかな? 何かわからないことがあったら補足下さい。がんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして 47歳,男性,会社員,元アマチュアドラマー,1児(高校生男子)の父です。 昔,イベントに参加した時に,もともと用意されていたドラムを借りた時の話です。 ドラムの提供者から,「自分のを借りておいて挨拶がない」と怒られた事があります。 その後は,事前確認したり,あるいは自らが提供したりしました。 初回であればドラムやあるいはアンプなどは借りるケースが多いのでは? もしそうならば,主催者側が用意するにせよ,善意で提供してくれる方がいるにせよ, 事前に挨拶しておいた方が無難かなあ,と。 初ライブがんばってね。失敗してもなんのその,存分に楽しんで下さい。

4toho444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もドラムなので、気をつけようと思います。 初ライブはもうすぐなのですが、楽しんでこようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まあ、ライヴハウスに着いたら常識的に「こんにちは」でも「おはようございます」でも、どちらでも構わないですから挨拶。まあ、その日に最初にあったときは「おはようございます」で良いんじゃないかな。「もう夜なのに」とか言う人はあまり(ライヴハウスには)いないと思うし。自分が出たことのあるハコはどこも「おはようございます」だったけど。 で、楽屋などで対バンに会ったら同様にご挨拶。「今日はよろしくお願いします」ぐらいで良いと思うけど。仲良くなっておくと色々と情報が入ったりするし。 リハのときも、ステージに上がるときに「お願いしまーす」って感じで入って、音出し等はスタッフの指示に従う。 注意点としては、 指示も無いのにやたらと音を出さない。 練習をしない。リハは音のチェックのためですが、たまーに練習し始める人たちが居ますが、大変嫌がられます。と云うか私は嫌です。 時間が限られてますから、持ち時間を厳守。チューニング等は楽屋で済ます。 アンプなどは使いまわすことが多いですから、出演順・リハ順次第ではリハのときとアンプのセッティングが変えられている事があります。従って、リハのときと同じセッティングになるように覚えておく(不安ならメモする)ことが必要。リハのときと違うセッティングで(本番で)いきなり弾かれても困りますので。 普通はドラムから音出し。で、順次ベースやキーボードやギターに移っていくと思います。で、「じゃあ、軽く一曲お願いします」とか言われたら、全員で演奏。この際に注意して欲しいのは自分たちのモニターの聴こえ具合をチェックして欲しいということです。で、たとえば、「ヴォーカルが聴こえないので少し上げてください」とか「ギターもう少し絞ってください」とか問題があれば洗い出して、PAに伝えます。で、修正してもらって再度演奏みたいな流れですね。余裕があれば、客席からの音もチェックしたところですが、初回ならば、ライヴハウス側を信用したら良いんじゃないかな。まあ、リハについて細々書くとキリが無いので、必要ならば改めて質問をしてくださいな。 で、リハが終わったら「本番もお願いしまーす」とみんなでスタッフに声をかけて楽屋に戻ると。 MCに関してはバンド次第でしょ。極端な話まったくしゃべらないバンドも在るし。まあ、少しはしゃべった方が良いと思うけど。 最初にバンド名を名乗る、適当なところでメンバー紹介、ぐらいはやったほうが良いでしょうけど。それ以上何をしゃべるかはバンド次第。 ただ、お客が全員お友達っていうなら別だけど、基本的には楽屋落ちみたいな仲間にしかわからない話題は避けた方が無難。

4toho444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リハのことがわかり、とても参考になりました。 最初はライブハウス側に任せようかな、と思います。 挨拶なども参考にさせていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

素人PA屋で、時々アマチュアバンドイベントのPAをやっていますが… 挨拶については、常識以前の話なので割愛です。 別にアマチュアなら、無理して「おはようございます」を使う必要すら無し。「こんにちわ」「こんばんわ」「よろしくお願いします」すべて日常で当然の挨拶すりゃいいです。そんなところで背伸びしても仕方ないですよ。 ただ、主催者(PA担当)への挨拶はさておいて、楽屋を共有するバンドと出演順が自分たちの前と後のバンドには、挨拶と言うよりは「顔つなぎ」はしておいた方が良いです。探してでも「顔見せ」しておくように。 別にそれが業界作法というわけではないです。そういう人たちとは、お互いに顔を知っておかないと、ステージの入れ替えの時に困るでしょ? そういうことです。当然、できるかぎり同じパート同士はしっかりと顔を覚え合うように。(ベテランだと出演ギリギリまで楽屋に来なくて、挨拶する間もないなんてこともあるが、そういうのはやむなし) PAとのやりとり…っていうよりは、初めてだったらハッキリ言いますが、「PAの指示には絶対服従」につきます。 「勝手に配線を繋がない」 「勝手に配線を抜かない」 「勝手に音を出さない」 「勝手に機材を動かさない」 「勝手に機材を交換しない」 「PAからの注意事項は絶対に守る」 「PAから制限された以上にボリューム上げない」 「わからないことは素直に尋ねる(勝手な判断はしない)」 「音を止めろと言われたらすぐ従う」 …すべて、ステージと機材の安全のために大切なことばかりです。これを全員が頭にたたき込んでおくことです。 また、 「リハの時の機材のセッティング(アンプのツマミの位置等)はメモを取って、本番でも絶対に同じにする(手持ちのエフェクター類も同じですよ!)」 「モニターの聞こえ具合はリハでチェックしてくれるはずだが、もし本番で聞こえにくかったら、モニタースピーカに近づく等の臨機応変な対策を取れるよう、立ち位置に余裕を持つ」 「ステージに上がったら素早くセッティングできるよう、楽屋でチューニングは済ませ(もちろんステージでも確認チューニングはする)、シールドやエフェクタはすぐに持ち運べる形にまとめておく」 「予備のシールド、弦、ピック等を必ず準備。予備シールドと予備ピックはステージにも持ち込むこと」 「汗ふきタオル等は絶対に忘れるな」 なんてことも大事ですね。これができない初心者バンドは多いですよ。 そのほか、PA担当者には、リハまでに「自分たちが初ライブであること」は、素直に伝えておいた方が良いです(とっくに知ってるならいいですけど、念のためも含む)。そして「何もわからないので、注意事項とかがあったらどんどん教えて下さい」まで言ってしまいましょう。 ここで、背伸びしてベテランぽく見せても、何の意味もありません。どうせすぐにばれますし、背伸びしてたら他人から見て好感度はがた落ちで、意地の悪い担当者なら教えてくれるべきことまで何も教えてくれないことすらあり得ます。損するのは自分たちです。初心者だからといつて。舐められるようなことはないですし、PA担当も初心者だとわかってたら、口や態度は悪いかもしれないけど、基本的にはいろいろ気を遣ってくれます(だって、ステージの機材壊されたらたまらないから)。 また、ベテランバンドでは、リハの時にステージに降りて客席での音を確認したり、リハ中にバンド側からPAに細かい注文を出したりしているシーンに出くわすかもしれませんが、『初ライブでは絶対に真似するな!』です。 初心者がそんなことしても、ポーズにもなりません。やさしいPAさんが、「誰か客席に降りて、この音で良いかどうか聞いてみて」などと指示してくれた場合は別ですが、初ライブはとにかく「PAさんに絶対服従、余計なことはしない」に徹する方が良いです。いずれ、そこのライブハウスの常連になるほど経験を積めば、PA側から「好きに確認して、なんでも注文出してくれ」と言ってもらえるようになります。 他にも教えて上げたいことは(^^ゞ いっぱいありますけど、まぁまずはこんとこかな? MCは、バンドのカラーもあるでしょうから、私からは何とも言えないですね。申し訳ない(^^ゞ

4toho444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PAさんに関しては全く知識が無かったので、とても参考になりました。 最初はあまり背伸びしなくても大丈夫なんですね。少し安心しました。 これから、何回かライブをこなしていく中で、いろいろと勉強していこうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171433
noname#171433
回答No.1

普通に、一般常識的にやればいいのでは?何も、TVに出て、 先輩芸能人にいびられる危険があるというのではないのだ し。MCは、時事問題が無難だと思いますよ。 客席にギター持って、ダイビングとかは止めた方がいいです。

4toho444
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。あまり気負いせず、普通に挨拶等はしようと思います。 MCも時事問題だったらどうにかなりそうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてオリジナル曲でのライブ出演が決まりました

    初めてオリジナル曲でのライブ出演が決まったのですが リハーサルの際に照明の「サビで明るくしてほしい」等の指示をPAさんに伝えるために音源は提出した方がよいのでしょうか? またオリジナル曲でのアマチュアのライブの際に気を付けるべき点等がございましたら教えてください

  • ライブでのMCについて教えてください

    今度バンドで、ライブハウスのブッキングライブに出演します。 ボーカル(女)、ギター(男)、ベース(男)、ドラム(男)の高校生4人構成で、チャットモンチーやYUIなどのコピーをやっているのですが、こういったライブは今回が初めてです。 そこで、ライブ中のMCなのですが、どのような内容で、どのタイミングでやればいいのかがよくわかりません。 いろいろあるとは思いますが、参考にさせていただきたいので、こんな感じでいいんじゃない?、というのがあれば教えてください。 ちなみに、ライブ時間は40分で、5、6曲やろうと思っています。

  • ライブハウスの選び方

    都内でバンドを組んでいます。 ライブの回数は全然少ないのですが・・・--; これから積極的に出演したいとは思ってるのですが、未だにどんなライブハウスを選ぶのが効果的なのかが良く分かりません。 知り合いのバンド等は皆無故に企画することはできないので、ライブハウスが募集してる所を探すしかないとは思うのですが・・・ 自分のバンドのファンの方はまだ少ないので、それでも他のバンドのを目的で来るお客さんが多いところに出演したいとは思いますが、当然お客さんを多く呼ぶバンドの出演するライブハウスは人気でなかなかブッキングできないとか・・・--; オーディションを行ってるライブハウスもあるとの事ですが、調べてもなかなか見つからずに困っています。 何かアトバイス等貰えたら嬉しいです。 参考程度にいくつかライブハウスを挙げて貰えたらもっと嬉しいです。笑 よろしくお願いしますm(__)m ちなみにジャンルは様々な音楽をやっていますが、主にはJロックだと思います。 場所は渋谷か、渋谷から近い場所を・・・と考えています。

  • ライブハウスのマナーについて教えてください

    目当ての大学生バンドがあり、今度初めて、対バン形式のライブハウスに行きます。 このバンドとはtwitter上で何度かやりとりがあり、これから彼らのtwitterアカウントからチケットを予約しようと思ってるのですが、私はtwitterを匿名(ハンドルネーム)でしております。そこで色々質問なのですが、 ・チケットの予約は本名を告げなければならないのか? ・目当てのバンドは1つだけ(出演時間30分)だが、その30分のためだけにライブハウスに出入りしても非常識ではないか?(途中入場・途中退場は可か?) ・当日、バンド手製のCDも欲しいのだが、どのタイミングで買えるか?また、その時、バンドメンバーに声をかけることはできるか? ・私は社会人で、共通の友人もなく、このバンドがいる大学とも縁もゆかりもありません。完全に1人で行きます。いい歳した社会人が1人でライブハウスに行っても浮かないでしょうか? どの質問でもかまいません。ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無料ライブの出演依頼について

    友人と、都内で隔月でイベントをやっている者です。 カフェでアコースティックライブをしてくださる方を探していまして、 出演を依頼したいミュージシャンがいます。 ただ、無料で楽しくという趣旨でやっているため、 出演料がお支払いできません。 (CDやグッズは会場で自由に販売できます。) 依頼したい方ご自身は、事務所に所属されていますが、 時々路上ライブなどもしているようです。 私としては、ライブでのその方の歌が好きなので、 周囲の人に広める機会がほしいと思っています。 受け止め方は人よるとは思いますが、 友達の友達とか、多少なりともつながりがある方ならともかく、 見ず知らずの人から「タダでイベントに出てください」 といわれたら嫌なものでしょうか。。 ライブハウスのブッキング事情などが よく分かっておりませんで、見当違いの質問でしたらごめんなさい。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ライブハウスでのふるまいかた

    明日小さなライブハウスに友人のバンドが出演するライブを一人で観に行くことになりました。 ライブハウスなんて初めてですし、一人なので不安です。 まず入ってからどうすれば良いのでしょう? 荷物は預けたりするのでしょうか? お酒とか飲んだ方が良いのでしょうか? 会場は立ち見だと思いますが、お客さんが多かった場合、すごく少なかった場合、居場所ってどうしたらいいのでしょう?あまり前の方に行ったり、目立ったりしたくありません。 何故ライブハウスに行くのかというと、友人がどんな音楽をやっているのか聴いてみたい、目的はそれだけです。で、できれば雰囲気になじんで楽しみたいのです。 きっと誰も質問なんかしないくらい超初歩的なことなのでしょうけれど、今からナーバスになってしまっているのです。 どなたかアドバイスください! よろしくお願いします。

  • 企画ライブ等について質問です

    現在高3でバンドやってます。 もうすぐ卒業なので、お友達のバンドを誘ってライブハウスでライブをしたいと思っています。普通のブッキングライブではなく、知り合いだけでやりたいのです。 お客さんは普通に各バンドで集めます。 漠然とした質問ですが、こういったのはどうすれば実際やることができますか??ライブハウスに直接聞いてみるのが早いのかもしれませんが。。。。 また、実際に企画ライブやった事ある方、注意すべき事やマナー等の点について教えて頂けたら幸いです。 ちょっとわかりにくい質問かもしれませんが、回答お待ちしております。

  • ライブリハーサルにて

    先日初ライブをライブハウスで行いました。 メンバー皆が初心者で、手探りの状態のままリハーサル。リハは最後で、前にリハをした方々の様子を伺っているとPAの方に色々と頼んだり、ステージから降りて調節したりしているようでした。 自分達は一体何をどこからどうすれば良いのか、また色々な用語もわからなく、一度1曲通しただけで終わってしまいました。 次回はちゃんとやろうと思っているのですが、周りに聞ける人もいないので、困っています。 どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • ライヴハウス探してます!

    都内で大学生の軽音楽サークルが追い出しコンパなどのイベントをやるのにちょうどいいライヴハウスを知っていたら教えていただけませんか?敷居が高すぎず、PAはちゃんとしているところを探しています。

  • ライブ前のリハーサルの意味

    今週末にバンドでライブをする事になっているのですが、当日のリハーサルについての話題になり、自分ははギター担当なのですが、主観的に今までの経験上では、PAに音を出す時はクリーン&バッキング用歪み&ソロ用歪みだけしか出した事はなく、理由は音量差が発生し易いクリーン&歪みだけ出しておけば、別にリバーブ・コーラス・フランジャー等の色づけエフェクト程度の空間系まで一つ一つ出す必要は無いと思ったのです。 メンバーの1人には、「どんなエフェクターでもかすかな音量差が発生するだろうから、PAの人に理解してもらうつもりも含めて、一応音色を全部出しておいた方が良いと思うよ」「今までライブ終わった後に、スタッフの人に何も言われなかったの?」等という風に言われたのですが、今回のライブでまともに、使う音色を全部出していたら、物凄く時間が掛かってしまうと思うのです。 正直、全音色を出すめんどくささや、次バンドを待たせる申し訳ないという気の小ささがあり、それらも出したくない理由の一つになってしまうのですが、本当に使う音色というのは隅から隅まできっちり出す必要はあるのか、リハーサルをやる意味・理由について具体的に教えていただけないでしょうか?