• ベストアンサー

鹿児島県の方 教えてください (さつま揚げのこと)

鹿児島県在住・出身の方々にお尋ねします。 東北地方のスーパーで、「△△△のさつま」という商品名で売られているさつま揚げ(?)があります。 味は結構いいんですが、なぜ「さつま揚げ」という商品名になっていないのかが疑問です。 そこで、もしや、と思うのですが、 ・「さつま揚げ」は登録商標なのでしょうか? ・それとも、製法、原材料など、何かの要件を満たしていないと「さつま揚げ」と表示できないことになっているでしょうか? ・はたまた、別の理由があると推定されますでしょうか? なお、 パッケージの裏に貼られている、原材料などが書かれているラベルには、名称が「魚肉ねり製品」と書かれています。 かじった断面を見ると、ゴボウや人参などの野菜の粒々はないです。

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.1

登録商標は、各会社がつける名前なので、『さつま揚げ』と書いていないからさつま揚げではないという事にならないです。 さつま揚げは、製法は『魚肉ねり製品』の一つです。ですから、製法は、『魚肉ねり製品』と表示しています。 また、野菜をまぜていない『さつま揚げ』も存在します。一般に、『丸棒』といいます。 本場のさつま揚げにこだわるのなら、製造元で判断されるしかないと思います。私は、さつま揚げと聞くと製造元は、『鹿児島県串木野市』を想像します。今は『鹿児島県いちき串木野市』といいますが。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 野菜を混ぜていないのは、丸棒と言うんですか。 鹿児島土産のさつま揚げを食べたことがありますが、すごくおいしかったです。 串木野ののだったかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • aki_414
  • ベストアンサー率14% (33/235)
回答No.2

http://www.arimuraya.co.jp/arimuraya.htm http://www.hidakasuisan.co.jp/ http://www.tokunagaya.com/index.html たぶん、「さつまあげ」と書かなかったのは、生産者のネーミングバランスとかそんなのが理由だとあります。 登録商標ではないと思います。 さつまあげ とは 単に「鹿児島の魚のすり身の揚げ物」という意味で、地元では「つけあげ」と呼ばれています。 さつまあげに似た加工品は全国各地色んなところにあります。 おそらく呼び名も それぞれ異なるのかもしれませんね。 さつまあげは、魚のすり身が原材料となりますので、「魚肉ねり製品」に分類されると思います。 ゴボウや、にんじんが入っているさつま揚げもあれば、シンプルに魚のすり身だけ のものもあります。 上記のURLは鹿児島県にあるさつまあげの会社の「一部」になります。ぜひ御覧になってください。 さつまあげの説明も書いてあるようです。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問文に書いた商品では、「さつま」まで書いていながら「揚げ」がないのが不可解でした。(笑) (むしろ、「さつま」が無くて「揚げ」があるほうが自然なような。) 地元では「つけあげ」って言うんですか。一つ勉強になりました。 野菜があるもの、無いもの、どちらもあるのですね。 リンクを見ましたが、きれいなホームページですね。感心しました。

関連するQ&A

  • “さつま揚げ”の表示の無いさつま揚げ(鹿児島とは違う?)

    東北地方のスーパーで、「△△△のさつま」という商品名で売られているさつま揚げ(?)があります。 味は結構いいんですが、なぜ「さつま揚げ」という商品名になっていないのかが疑問です。 「さつま揚げ」は登録商標なのでしょうか? それとも、製法、原材料など、何かの要件を満たしていないと「さつま揚げ」と表示できないことになっているのでしょうか? はたまた、別の理由があるのでしょうか? 地元鹿児島県の方に教えていただけると最高ですが、 ほかの地域の方々のご回答もお待ち申し上げます。 (パッケージの裏に貼られている、原材料などが書かれているラベルには、名称が「魚肉ねり製品」と書かれています。) (かじった断面を見ると、ゴボウや人参などの野菜の粒々はないです。)

  • とん汁とさつま汁の違いとは??

    とん汁とさつま汁の違いってなんなんですか?? 材料は両者とも豚肉・にんじん・大根・ごぼう・さといも・みそ・ねぎ・・・ですよね? ってかそぅ家庭科の教科書に書いてありました! では一体どう違うのか・・・ ご存知の方、是非教えてくださいっっ!!

  • 練り製品

    さつまあげ、ちくわ、かまぼこ、ちくわ、すべて魚肉の練り製品だと思うのですが、どうして名称がこんなにも違うのですか?材料が違うのですか?作り方が違うのですか? カロリーも違いますし・・・。 教えて下さい。 また、お店に、豆腐ハンバーグと魚肉ハンバーグというのが売っています。 どちらも、表示を見ると、先頭に魚肉とあります。 でも、カロリーは、倍くらい違うんですよね~。 なんででしょうか? 私は、魚肉が好きなので、どちらを買おうか迷っています。

  • 鹿児島の郷土料理?

    鹿児島に親戚がいます。 お盆などに集まると必ず食べる料理がありました。 今はもう親戚で集まる事がなくなってしまい、 15年以上前の記憶になります(当時私は小学生でした)。 大人になった今、その料理を作ってみたくレシピを探しているのですが、 なんせ料理名がわかりません。  1.骨付きの豚肉の煮物     →「とんこつ」でしょうか?他に大根も入っていた??  2.炊き込みご飯     →鶏・椎茸・人参・さつま揚げ?が入っている炊き込み。      鶏飯と言われているものとは違います。  3.温かいそうめん     →具は全く記憶にありません。      味噌汁や澄まし汁のように、お椀で出され、他の料理と      一緒に食べます。素麺をメインで食べるわけではない。 他に食卓にあがるものは鶏刺身ときびなご刺身は覚えています。 2と3に関しては、料理名なんてものは無いのでしょうか? ただ、どこの親戚の食卓でも見ているので、おそらく鹿児島では よく食べられている料理なのかな?と思います。 名前がわかったらレシピを調べてみますが、 おそらく調味料が違う?ので、調味料(醤油と味噌かな?) を揃えなくてはいけないかもしれません。 現在鹿児島に住んでいる方、以前に住んだことのある方、 お盆に(お盆とは限らないのでしょうか?)親戚一同が集まる際に、 食卓に並ぶ料理の名前を教えて下さい。

  • シーチキン独特のにおいを消す方法

    数日前に炊き込みご飯を作りました。材料はささがきごぼう、人参、 練り製品と缶詰のシーチキンです。 独特のにおいや油臭みを取る為にフライパンにお水+料理酒を入れて一度沸騰させ、ざるにあげて水気を切った物を使ったのですがやはり 残っていました。(若干な感じです) シーチキンのにおいを完全に取る為にはどのような方法があるのでしょうか?教えて下さい!!

  • 鹿児島のさつま揚げ

    空港で色々売っていると思うのですが、お勧めのメーカーありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島の美味しいさつま揚げは?

    鹿児島に行きます。 鹿児島と言えばさつま揚げですが、 ココのお店のさつま揚げは地元でも評判よ、 ってとこを教えて下さい! もしも分かるなら、~デパートの何階よ、 ってとこまで教えて下さい! 美味しいさつま揚げを探しています。 よろしくお願いします♪

  • 豚汁300人分の分量を教えて下さい

    子供会の行事で豚汁を作ることになりました。 人数は300名分です。 お肉の量は把握できているのですが、野菜はどのぐらいの分量を用意したらいいでしょうか? 実際に大人数の食事を作った経験のある方から具体的にお答え頂けると助かります。 宜しくお願いします。 材料は大根、白菜、ごぼう、にんじん、里芋(じゃが芋)、しめじ、こんにゃく、ねぎ、 油揚げ、豆腐などです。

  • 何がマネになってしまうのでしょうか‥

    商標について、教えてください。 例えば、 A会社が、小麦粉に A を足して(この作り方は企業秘密とします)「こむえ」 という商品をつくり、商標登録しました。 何をしたらマネになって訴えられてしまうのでしょうか? 私個人が偶然、小麦粉にAかB(企業秘密なので、同じ材料かどうかはわからない)を足して「こむえ」っぽくなってしまったけど、おいしいから私のオリジナル「こむこむ」という名で、料理教室の生徒さんに販売したりすることは違法になってしまうのでしょうか? 説明も下手だしレベルの低い質問ですみません。

  • 鹿児島土産・お薦めのさつま揚げを教えて下さい! 

    来週から鹿児島市内に旅行に行きます。 そこで、美味しい又はお薦めのさつま揚げ屋さんを教えて下さい。 ネットで色々調べたのですが、沢山あって・・・。 HPだけでは分からない、実際食べられた感想など 教えて頂ければと思います。 人それぞれ、好みはあると思いますが是非、ご回答の程、お願い致します! 鹿児島の方は、地元で人気のお店ランキングなどお教頂ければ幸いで御座います。