• 締切済み

音の重ね方(編曲作業)

私はいつもメロディとコード、そしてリズム隊が出来た後に 華やかさを出す為の音を重ねる(編曲作業)所で詰まります。 音を重ねる作業というのは 経験や時間を駆使して出来る事だとは思うのですが どうしても、行き詰ったので質問させて下さい…。 ちなみにジャンルはポップなハウス系(?)の4つ打ちなのですが コードの後ろでループで気持ち良く鳴ってるような音(キラキラした音)を加えたいと考えてます、、が上手くいきません。 何かアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • crtic
  • お礼率0% (0/13)

みんなの回答

noname#56942
noname#56942
回答No.3

音楽的なアドバイスは他の方がされているので、私はエフェクト面からアドバイスさせてもらいます。 せっかくパートを作って重ねても、(コードや和音に問題がないとして)なんだかしっくりこない、ひとつひとつのパートが浮いて聞こえる。 そんなときは全体のなじみ感に問題があります。 現在音楽機材はデジタル化が進み、段々とアナログの味がなくなってきています。 特にDAWソフトではそれが顕著で、音がクリアすぎて空気感やライブ感にかけることがあります。 つまり、自然に歪まない・音響が出ない機器を使っているのだから、どこかでそれらを補ってやらなければならないのです。 そのためにテープ録音をシミュレートするエフェクターがありますし、リバーブやディレイがあるのです。 これは音楽環境がデジタル化した今だからこそより一層注意しなければなりません。 キラキラ音のような装飾的な音であれば、ディレイやリバーブを行き過ぎない程度にかけるといいです。 ディレイによって原音とは違うフレーズが出来上がればいい感じです。ピッチ感がはっきりしないようならなおよいです。 リバーブは曲中ではっきりわかるほどかけると昔の曲(昔のエフェクト処理)っぽくなるので、ほとんどわからないようにかけるといいかと思います。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.2

>コードの後ろでループで気持ち良く鳴ってるような音(キラキラした音) 多分シンセベル系の音で鳴るシンセリフやオブリガード、裏メロだと思いますが、バッキングを組み立てていくにはコード進行や和音に対する知識だけでは不十分ですし、音楽的経験も必要になるので行き詰まるのだと思います。 リフの作り方なんてのはギターが最も得意とするようなところですからギターを始めてみるというのも勉強になると思います。 また手本になる曲で実際にどういう風に使われどのような動きをしているか、どこから導き出されている音なのか考えてみるとよいと思います。あわせてパート間の縦の動きや横の動きの関係を観察すると学ぶ事は多いと思います。…楽譜から学べっていうのはつまりこういうことです。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

レベルや作曲の方法。周辺機器がわかりませんが・・・。 自分は「DTM」オンリーで、「作曲(楽譜)作成ソフト」なんですが、 有料のものなら、バッキングのパーターン(ループ)が各ジャンルごと、 豊富に入ってます。 自分も作曲するとき、いろいろなジャンルにしろ、さらに、 各パートの特有の演奏パターンは、さすがに、把握できません。 早い話、ドラムも、ベースも、シンセもやったこともなければ、さわったこともないので、想像もつきません。(^^; ということで、自分は、バッキングのパーターン(ループ)をそのまま貼り付けることも多いですが、音符の修正もできるので、微調整したりしながら、同時にアナリーゼし、カスタマイズしています。 この方法はすごくいいと思いますが・・・。 とにかく、考えても、知らないものはわかりようがないし、思いもつきませんので、考える前に、既存の曲をアナリーゼするなり、バッキングのパーターン(ループ)をアナリーゼするなりしたほうが的確かと・・・ とにかく、いくらでもパターンはあるので・・・ (キラキラした音)?の楽器もあるんじゃないでしょうか???

関連するQ&A

  • 編曲におけるコード進行とメロディについて

    編曲をする際にコード進行を変更した場合三和音を四和音に、和音をアルペジオにする、などを除いて音自体を変えた場合メロディとの相性は悪くなりますよね?もちろん外音を使用しないメロディなんてものは少ないですがコードの構成音を中心としてメロディーを作る場合が多いと思いますので。 コード進行とメロディは基本的に三和音を四和音にするなどを除き基本的にあまりいじらないのでしょうか?

  • 作曲-編曲

    センスも忍耐も丁寧な編集にも向いてませんが作曲をやっております。 編曲が難しいです。 うまく言えませんが、とにかく難しいです。 以下の曲は、とりあえずmidiで打ち込んでみたものです。 正しい作りかたとかは知らないので適当に思ったように作ってます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234428.mid.html AメロやBメロとそのコードは個人的に気に入ったのですが、 編曲が全てをぶち壊してる感が否めません。 windowsに入っているショボいmidi音源でも、 ルパンやサクラ大戦などの元々編曲がすごい曲を丁寧に1音ずつ設定しながら入力すればかなり本物同様かっこよく聴こえると記憶しています。 和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、 などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。 とにかく編曲は大変です。 (大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 あと、プロの曲でも打ち込みやシンセなどで作っている曲や、ニコニコの曲、DTMの曲などは、 編曲のつくりというか、魅せかたというか、そうゆうのがなんか曲のつくりの段階から違うような気がします。 私もどこの段階からどう違うのかよく分かりませんが、例えばバンドの曲とニコニコの名曲だと明らかに違うと思います。 作曲やメロディ、コードだと私の場合、ただやりたいようにやっていけば出来ることが多いのですが、 編曲はどうもそうもいかないようです。 編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 とりあえずまとまりもない文ですがよろしくお願いします。

  • 編曲の依頼先、もしくは共同作業を請け負う団体

    当方、メロディーにコード付をする程度の作曲をしています。 ギター、ベース、ピアノなどの楽器演奏ができないため 編曲(アレンジ)に苦戦しております。 曲のイメージ(曲構成)などは明確に頭の中にあるのですが 音として表現しきれません。 音楽作成ソフトでドラムとベースを打ち込み、 コード、メロディーを入力する程度でその先、楽曲として 完成させることができなくて困っております。 また、音素材(効果音・音源データ)を持っていないので これらの素材を使って、 頭の中にある音(SE等含む)を形にしてくれる業者もしくは 個人の編曲家がおりましたら教えていただけますでしょうか? 最終的には、そのままカラオケに使用できるレベルに 仕上げることを目的としております。 音楽制作ソフトでは限界がありギターなどのパートは レコーディングをしなければならないことも承知しておりますが デモ音源としてイメージをしっかり形として 表現したいと思っています。 あくまでも丸投げの編曲依頼ではなく イントロからエンディングまでの一連の構成を 伝えてそれをその場で音として表現していただける ことができるのが理想です。 検索の結果に出てくる編曲請負の内容やレベルは ある程度情報として把握しております。 参考になるサイト、編曲家、業者、団体など ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キーボード(シンセ)で編曲する際に参考になる著書について

    キーボード(シンセ)で編曲する際に参考になる著書について 質問失礼します。 最近編曲をする際にDAW上でメロディーを考えてそれをmidiにして音源を鳴らしているのですが、キーボードを使用して編曲した経験が無い為上手くまとめられないといった状況に陥っています。 ジャンルとしてはポップスやロックをやっており、コード系でオルガンやエレピ、雰囲気モノのパッドの使い方を特に知りたいと思っています。あくまで憶測ですがキーボードにもやはり定番の使い方等が存在すると思いまして、そのようなことが書いてある本を探しています。もし、そういった本があれば紹介していただきたいと思い質問致しました。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 作曲・編曲・音の重ね方のコツを教えてください。

    アコースティックギターを使ってスリーコードで作曲し歌詞もできてメロディラインができました。 そしてここからいろいろとドラムやキーボード、エレキギター、ベースなど他の楽器を使って音を重ねて曲を膨らましていきたいのですが、どうやったら聞こえのいい音楽(作品)になるかコツを教えてください。 ドラムはリズム(テンポ)なのでできそうですが、他の楽器についてはどうやったらいいか分かりません。 ちなみに曲調は暗い感じです。 ※使ったコード T-Em D-Am SD-B よろしくお願いします。

  • ソロギター用に編曲(アレンジ)をしてみたい

    知り合いのために魔法少女まどかマギカOPの「コネクト」を演奏してみようと思ってます。 初めてソロギターのアレンジをしてみたいなと思っているのですが、音楽理論を分かっていないため、どう手を付けたらいいか分かりません。 皆さんは自分はこういう風に編曲してるとかありますか? コード進行に合わせてメロディーを弾くだけでいいのでしょうか? 音数が少ないと感じたりしなければいいんですが。  それと不安なのは実際に弾けるかどうかなんですが、弾きやすい運指にする工夫とかありますか? 転調する場合も含めて、ベース音押さえると指が届かない流れが沢山あったらどうすればいいのでしょうか。 カポタストを使ったり、変則チューニングにしたりする基準もよく分からないので・・・ クラシックギターを3年してますが、理論の勉強は全然してこなかったのでどうかよろしくお願いします。

  • 編曲(アレンジ)の上達方法について

    はじめまして。よろしくお願いします。 今回は皆さんに編曲はどうすればうまくなるかをお聞きしたくて質問を投稿いたしました。 私は作曲家になりたくて、デモ音源を事務所に送ったりするのですが、「メロディのセンスはよいです。しかし、音源そのもののクオリティが作曲家として競っていくには心もとないです」という内容のお返事をいただきます。 このクオリティとは音質、ミックスだけでなく、むしろアレンジが大きいと私は思っています。 そのアレンジの上達について、3つ質問させてください。 (1)アレンジするときの最初のイメージ 私はアレンジに入るとき、なんとなくリズムを入れてなんとなく楽器を足していきます。 おそらくこの最初の段階が失敗なんだと思うんです・・・ アレンジがうまい人はメロディから「どういうサウンドに仕上げればこの曲が映えるか」ということを読み取ってからアレンジに入っているように思えます。 こういう「あらかじめ最適なサウンドを見極める能力」というのはどうすることで高められるのでしょうか? (2)つくり込みが甘く、素人のにおいがする 私のアレンジはところどころふわっとした浮遊感のある感じになるところが見られ、それを解決するすべがなかなか見つけられません。 コードが悪いのか、何かほかの楽器がどこかでぶつかっているのか、考えるのですが原因にたどり着けないのです。 その浮遊感が原因だと思うのですが、世の中に出回っている曲のアレンジは「しっかり設計されている、計算されている」と感じるのに対して私の曲は間逆で、「つくり込みが足りない感じ、そして雰囲気まかせな感じ(素人っぽい)」がします。 これは先ほど書きました「あらかじめ最適なサウンドを見極めること」と「コードに関する理論や知識をつけること」「耳を鍛えること」で解決できるのではないかと考えました。 おかしい原因を見つけ出す耳を作るには、また、コードに関する理論や知識はどうすれば身につくでしょうか? (基礎的な理論はわかるのですが、メロディとのあたり方や進行させていく上でのセオリーを知りたいです。) (3)ストリングスアレンジ 最後に、ストリングスのアレンジについてです。 POPSを作ったときストリングスを入れたりするのですが、うまく鳴っていないし、メロディとの絡ませ方、コード感をしっかり出しつつそれぞれがちゃんときれいなメロディになる方法などがわからなくて、ストリングスを上手に扱うことができません。 ストリングスアレンジだけで食べていける方がいるほどレベルの高いところであることはわかっているのですが、ストリングスの音が好きなので時間をかけてでもいいからある程度扱えるようになりたいです。 しかし、クラシックは一切かじっていません。 ストリングスアレンジはどういう勉強をしていけばいいのでしょうか? 以上の3つになります。 曲を作るのと違い、こういった内容は職人的というか、技術的な部分も大きいと思うので、簡単に身につくものではないことだとおもいます。 しかし、何か上達に向けて手がかりがほしいです。 皆様がやってきた練習法や体験談などお聞かせいただけたらうれしいです。 長々と書いてしまい失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 音を拾って曲にしたい

    メロディや歌詞自体は良いのに歌い手が駄目で、 『もしかしたら、(自らもバンドボーカルやったり歌ったりする)作曲・編曲提供者が歌えば名作になるかも』って曲結構ありますよね??(歌い手がアイドル系や経験不足な若い人に多いイメージです) そこで、素人考えながらフリーソフトやらパソコン技術やらを駆使して作曲・編曲提供者の声を一音一音拾って繋げて提供曲を歌ってるみたいに聞こえさせる事は出来ないんでしょうか? あるなら詳しい方法を教えてください。 イメージというか似てるのは?ニコニコなどでよく見る初音ミクの声で全く関係ない曲を歌ってる感じなんです。 また、こういう事をするのは犯罪・違法になってしまうんでしょうか? 個人で楽しむだけでネットで公開したり販売するつもりは全くありません。

  • バンドのオリジナル曲の作り方

    はじめまして。 バンドのオリジナル曲のつくり方についてです。 構成はGt×2、Ba、Dr、Keyです。 歌詞とメロディーはだいたい考えたのですが、このあとどうしたらいいのかわかりませんっ; リズムギターは歌うので、パワーコードを刻む感じのものにしたいです。 メロディーに合う音ならだいたいわかると思います・・・! ほかの楽器はどうしたらいいのでしょうか・・・? 特にリードギター、ベースが知りたいです!! ポップな感じにしたいです。 どなたか知恵をお貸しください!

  • メロディからコードを出す

    ピアノ編曲について まず楽譜に書いてあるコードは右手、左手共通ですよね?つまりCと1小説目に書いてあったらその小節はド、ミ、ソを両手ともよく使いますよ。という意味ですよね? では本題。 まずメロディを耳コピ。 次に何拍子かも見つける。 小節ごとに振り分ける。 メロディからコードを探す。 コードのルート音をベース音(一番低い音)にする。 と考えました。 コードを出すコツはありますか?

専門家に質問してみよう