• ベストアンサー

旧日本国有鉄道千歳線は線路付け替えで廃線になりましたが、1930年代当時建設は、だれが作りましたか?

冬季札幌オリンピックの翌年に、旧日本国有鉄道千歳線は線路付け替えで廃線になりました。  その後白石サイクリング・エルフインロード公園として後世にすばらしい財産を残し札幌市民の憩いの場になっております。  さて、 1930年に完成されてますが、当時は誰が(ゼネコン?○○組)作りましたか?教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

旧千歳線とは,ずいぶん昔の話ですね~ もう知っている人も少ないのでは。 ここに旧千歳線の歴史が詳しく載っているよ↓ 白石区役所のサイトより http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/koho/rekishi/pdf/reki56_57.pdf 元々千歳線を作ったのは北海道鉱業鉄道会社という会社で,北海道鉄道会社と改称したとあるね。上の資料を読んでみたら? 最初は苫小牧の沼ノ端と札幌の苗穂を結ぶ路線だったようだけど。2ページ目に,旧千歳線の経路が書いてある。ちょうど今の上野幌駅あたりから西にそれ,現サイクリングロードに沿って大谷地駅,月寒駅,東札幌駅ときて,苗穂駅に合流しているね。 当時,陸軍の兵舎や射撃場,「北の大本営」と言われた通信所が月寒にあったら,現サイクリングロードの経路に沿って線路を通す方が陸軍には都合良かったんでしょう。軍事や貨物輸送の都合で,最初の経路が決まったということかな。

nqf39620
質問者

お礼

dosanko様 始めましてこんにちは  早速、 返信頂きまして誠にありがとうございましたお礼申し上げます。 51歳 男性 清田区在住、趣味:マラソン大会参加愛好者​です。 千歳線を作ったのは北海道鉱業鉄道会社が改称して北海道鉄道会社なんですね、当時は線路引く訳ですから地盤の良いところを測量して決めたんでしょうが、逆に工事する人たちにとっては硬い地盤や岩盤できっと当時は(1930年頃)職人たちが粗末な機材を使い苦労して作ったと思います。  自分にとって白石サイクリングロードは憩いの場です、冒険公園は(大谷地駅跡)息子と一緒に良く遊びに行きましたね。 今利用する人たちの中で何人知っているか解かりませんけど使い方はひどいかも知れません! (1)犬を放し放題で散歩する人 (2)排泄物は見てみぬ振りする人 (3)逆進して歩く人、 (3)警笛ならして逆進して走る自転車 (4)トンネル、掲示板にわけのわからない文字でいたずら書きする人 ダダで使えるんですから、本当にマナー守って大事に使ってほしいです。 困ったものです。  さて、 今年は白石区、清田区雪が多く、私の背丈以上の積雪です(170cm)もう雪は入りません。道路も2車線が1車線で大渋滞し進みません!いくら四季がはっきりしているから良いと申しましても、住んでいるものにとってはうんざりです。  でも、 自宅がありますから仕方ありませんね。 自分は転んで足を痛めても困りますので 札幌ドームか、北えーるでランニング調整しております。 早く雪が溶けてほしいです、  雪解けしまたらアップダウンが程良くあるサイクリングロードで本格的にランニング調整したいと思います。  では、 失礼いたします。 今期初めてのスポーツエントリー 2008.5月豊平マラソン大会出場予定  持久力つけるために鍛え、体力が歳より10歳若いと思っている中年より  北野MC   nqf39620 (マラソンクラブ)

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 お礼がいっぱい書いてあってびっくりです。 こちらは白石区民(埼玉県民もやってますw)で, 実家は厚別区です。そちらは清田区ですね。 今は札幌にいないので,札幌の雪の状況は 詳しく知りませんが,1m近く降ったということでさぞかし, 郊外は除雪が大変なのではないかと想像します。うちの実家も 除雪が大変で,高齢の親は戸建てを売却して手放しました。 きたえーるでトレーニングですか。あの豊平のフードセンターや東急ストアの近くにある施設でしょう? 自分は最近まで菊水に住んでいたので, その辺,よく行ってます。 自分が旧千歳線で覚えていることといったら,旧上野幌駅のあたりが一面の林とささやぶで,駅に通じる1本道の砂利道をほこりをモウモウとたてながら,車が走っていたことです。大谷地駅は木造のおんぼろ駅,月寒駅も実にボロイ駅でしたね(アサヒビールの貨物列車が置いてありましたけど)。もう今はその痕跡もありませんけどね。 お互いご近所の区どうしですので,身近なことで疑問があったらこれからも提起して下さい。

nqf39620
質問者

お礼

こんにちは 返信お礼申し上げます、 ありがとうございます。 返信遅くなりまして申し訳ございません、 先週末白石サイクリングロード見に行きますと雪解けも進みそろそろ3月末にはロードワークも出来そうです、 サイクリングロードは平成元年8月に中ノ島から引越して初めて知りました、いろいろ過去を調べて見ると、 今から35年前、S48年まであった旧千歳線、沿線住民にとっては直接札幌まで行き来できる大切な交通手段だったんですね、 旧東札幌駅跡は札幌コンベンションセンターに、旧月寒駅跡はアサヒビール札幌工場に、旧大谷地駅跡は冒険公園に、旧上野幌駅跡今は公園の中に石碑残っています、 ささやぶや砂利道はありませんが ”残されたものがあります札幌市民の貴重な憩いの場です” 一部の心無い犬の散歩される方々自由にのばせる巻取り式の綱で散歩させている方が多く、NOコントロールに近いものがあります、 犬は嫌いでありませんが 突然切れたように吠える犬には嫌悪感を感じます 飼い主はしっかり管理せい!と言いたいです、 まあ、さておき 私の一番好きな季節は、これからの5月中旬、桜の淡いピンクが作る=八重桜= 「やっと春が来たぞ」て景色は最高です! 南郷18丁目からスタートしまして2Kmほど北に向かいますと 今年もきっと桜のトンネルに出会えます、 先週から気温が日中6℃~7℃雪解け早いです、  きっと去年より早く咲くかも知れません、 カメラ片手に楽しみにしております→(しかし公園にはまだまだ分厚い雪、気が早いと怒られます。) とにかく公園を愛する自分は、 5ヶ月振りに走れることを楽しみにしております、 永遠に綺麗な公園でありますこと祈ります、 札幌市民の皆、様公園を管理される札幌市土木部の皆様方、 よろしくお願い致します。 でわ、また 北野MC nqf39620

関連するQ&A

  • 札幌五輪「虹と雪のバラード」作詞者死去から10年

    本日は2014年3月30日です。 札幌オリンピック(1972年2月)のテーマ曲 「虹と雪のバラード」の作詞者・河邨文一郎氏が 亡くなってちょうど10年になります。 アジア初の冬季オリンピックとして 札幌オリンピックは注目されました。 オリンピックに合わせるように 札幌市営地下鉄も開業しています。 それにより札幌市内の交通手段の基軸は 市営バスから地下鉄へと変化しました。 奇遇にも河邨文一郎氏が亡くなった翌日の 2004年3月31日に札幌市営バスが廃止となりました。 札幌市民の方も、そうでない方も、 記憶に残るオリンピックに関する 出来事を思い出して教えてください。 (私は札幌五輪から約10年後の生まれです。)

  • このような線路が日本にもありますか?廃線路とかも

    おしえてください。 トロッコ列車とかでつかわれていたのとか、山奥にあるのとか、幻想的なの。 場所は中国地方、近畿地方、九州、四国らへんにはありますか?

  • どうして旧日本国有鉄道は荒廃していたんですか

    なんか末期は酷かったようですね。 そういう人たちはその後JRから採用拒否 されるんですが。解雇は出来ないにせよ、 日勤教育させるとか、そういう懲罰は 与えなかったんですか。まあそれはそれで 問題になるんですが。 https://biz-journal.jp/2020/05/post_160050.html

  • 廃線鉄道でトンネルに線路のある所

    廃線鉄道の写真撮影を仕事でしなければいけなくなり、線路がまだ残っていて、トンネル内からの撮影ができればベストです。出来れば関西が希望です。(広島から石川県ぐらいの間)ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本国有鉄道

    「日本国有鉄道は民営化されるとともに分割された」 とありますが この”分割”とはJR東日本、JR西日本、JR東海 などになった事を指すのですか?

  • 日本国有鉄道の貨車につき3件お尋ねします。

    日本国有鉄道の貨車につき3件お尋ねします。 ・有蓋車でワラ1型と今でもJRグループ各社で使用されているワム80000型の違いは何だったんでしょう? ・一度にたくさんの乗用車を運べたク5000型はどうして廃止されちゃったのでしょうか? ・「とびうお」「ぎんりん」などの鮮魚列車もどうして廃止されちゃったのでしょう?輸送量から言うとトラックに勝てるはずですが--。 以上質問いたします。

  • 昔の日本国有鉄道につき思い出を聞かせてください!

    昔の日本国有鉄道につき思い出を聞かせてください! ・1975年ごろまで走っていた蒸気機関車に関して ・最近はだいぶ種類や数が減りましたが、寝台特急列車(ブルートレインなど)乗車に関して ・昔の日本国有鉄道にあって今のJRグループには無いものに関して につき頂けますと嬉しいです。 ちなみに80才代の私のおばあさんに聞いてみたところ、 「蒸気機関車は良くも悪くも煙とすすに迷惑した。特に沿線住民は文句も言っていたはず。」 「ブルートレインは乗ったことが無いが、初めて新幹線0系に乗ったとき感激した。」 「国鉄時代の改札口のはさみの音が聞こえなくなって寂しさを感じる事がある。また貨車に牛や馬を乗せる家畜車があった。新幹線も含め食堂車がだいぶ無くなった。」 う~ん、時代が分かります。

  • 日本国有鉄道にあった各鉄道管理局の管轄を知りたいんです。

    日本国有鉄道は1987年にJRグループ各社に分割民営化されましたが、いくつかの鉄道管理局に分けられていたと聞きました。 どの鉄道管理局がどの地域の管轄だったのかが分かるようなものを探しています。 地図上で各鉄道管理局の管轄が分かるサイトがあればどうか教えて下さい。 又この管轄は旅客と荷物の輸送(新幹線やバス含む)/貨物輸送と一緒に管理されていたのでしょうか?

  • 五輪や新球場以外で北海道に経済効果をもたらす方法。

    先日行われた札幌市長選で、オリンピック招致を進める秋元克広氏が当選しました。今後も2030年の冬季オリンピック招致に向け活動を継続するということですが、一昨年の東京2020オリンピックにおいて、招致関係者の数々の汚職事件の発覚や、コロナ禍なのにもかかわらずオリンピック開催を「強行」したことなどにより、 「もはやオリンピックには何の価値もない!!」 という考え方が世間の大半を占めています。オリンピックの財政面においても、新国立競技場の建設費用がかさんだことなどにより、開催経費が招致計画で示された金額のおよそ2倍以上となりました。東京2020オリンピックの経済効果は約6兆円という資産もあります(https://www.ytv.co.jp/miyaneya/article/page_1fdhfkzyddoyw2fe.html)が、「オリンピックなんかより国民の生活支援に金を使え!!」という声が国民から多く挙がってきています。 こうした理由から、札幌にオリンピックが開催される可能性は低く、開催されても経済効果をもたらす可能性も低いのではないかと思います。 また、もうひとつ北海道の経済に影響を与える存在となるのが、今年開業した北広島市にある北海道日本ハムファイターズの新しい本拠地球場、エスコンフィールド北海道です。今年のプロ野球ペナントレースの開幕戦が他の5試合より1日早く開催されるという「鳴り物入り」でグランドオープン、という形になりましたが、今年のファイターズは4月19日現在で4勝11敗の最下位と不調が続いています。 こうしたチームの不調と比例するかのように、観客数も徐々に減少の一途をたどり、4月18日の観客数は2万人を切ってしまいました(https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67327)。SNSでは 「エスコン早くも飽きられてて草」 「客席ガラガラすぎ」 という旨のコメントが挙がっています。現在のファイターズの状況からみると、Aクラス入りするのにも相当の時間がかかると見込まれます。その間、エスコンフィールド北海道やFビレッジがもたらす経済効果も少なくなってしまうと思います。 このように、オリンピックやエスコンフィールド北海道がもたら経済効果にはあまり期待が持てないというのが現状です。千歳市にラピダスという半導体を製造する企業の工場を誘致することができましたが、北海道の財政状況を考えるとラピダスによる経済効果では足りないと私は考えます。 オリンピックもダメ、エスコンフィールド北海道もダメ、という状況の中、他に北海道に経済効果をもたらす方法としては何があるのでしょうか?是非ご教授願います。

  • 日本国有鉄道SLの形式名について

    いくつか国鉄のSLの形式名についてわかりません。 ○C11 D51 C62etc.のようにアルファベットの次の数字は、十の位が1、5,6以外はないようですが、なぜでしょうか。 ○96、86型については、なぜC、Dの形式名にしないのでしょうか?