• ベストアンサー

1964年当時の日本と現在の日本の違い

1964年当時は東京オリンピックがあり、その前後10年の経済成長率も平均10%を超えており、とても活気があったのではないかと思います。 その時に対して、現在2008年の日本は嫌なニュースも多く経済成長率は地に這うようであり昔に比べ全体的に陰鬱な感じもします。 私は1964年当時は知らないのですが、当時の日本と今の日本では 日本人の精神性、国全体の活気、全体的な雰囲気 などは、どのように違ったのでしょうか? その当時を知る方、知らない方でも構わないので様々な情報をお願いします。また、参考となるホームページをご紹介頂いても嬉しく思います。 それから、当時の写真も見れるページも教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • xueer
  • お礼率48% (179/368)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

昭和40年代は小学生で、東京オリンピックは少し記憶があります 当時の風物詩として「都会への集団就職」があり時期がくると毎年ニュースになっていました、中学を卒業して都会へ就職するために親と離れて列車にのって都会へ行くのです、当時のことを聞いた話では  仕事の内容や会社のことは何も知らないで、紹介された会社に行って寮にすむのですよ、寮も一部屋に数人が一緒に寝るのが普通です 今の若者ができるでしょうか  今は大学生でも、「何の仕事をしたいか解らない」などの言葉がありますが当時は中学生を卒業してすぐに何もわからず親元を離れて仕事をしていたのです

xueer
質問者

お礼

そんなこと(集団就職)があったんだ~!と思いながら拝見しましたが、映画「三丁目の夕日」で掘北まきさんが演じる女の子が、鈴木オートへ就職したのも集団就職ですよね!今では想像つかないですね。。 >当時は中学生を卒業してすぐに何もわからず親元を離れて仕事をしていたのです。 今は、選べるだけ幸せとはいえ、逆に選ぶ大変さに直面しているのでしょうね。 アドバイス有難うございました!

その他の回答 (5)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

米には必ず異物が混入していた。 消費者は頑張って取り除かなければならなかった。 大雑把な時代。 でも、どっちもどっち。細かいのも大雑把なのも良いも悪いもあるしね。 大雑把だから何時死ぬか分からない時代でもあったし。 大雑把だからあまり陰鬱さが無かったのかもね。 飲酒運転当たり前の時代ですからね。 八百屋の品質が日によって変わったりしてたしね。 今のようにキレイな食物って少ないよ。 消費者が必至で異物を取り除いてる時代。 家庭団欒のちゃぶ台は映しても、こういうところは無いよね。

xueer
質問者

お礼

「米に異物」って今では考えられないですね。飲酒運転だって今では。。。 昔の時代の良い面もあり、今の時代の良い面もそれぞれにありますね。 ご回答有難うございました!

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

映画の「三丁目の夕日」はみていませんが その当時作られた、吉永小百合さん主演「キューポラのある町」 や題名は忘れましたが高橋恵子さんのデビュー当時の映画 (当時は関根恵子の名前)もそのころの若いひとの状況を描いています 関根恵子さんが会社の寮の様子で一部屋に二段ベッドが二つあって4人ねている場面がありました, 映画はいろいろ過激シーンで話題にもなりましたが  ちょっと社会性が外れますがヤクザ映画にも当時のことの参考にも なるでしょう 高倉健さんや梅宮辰夫さんが出ていました・・・

xueer
質問者

お礼

「キューポラのある町」聞いた事があります。 まだ見たことは無いので高橋恵子さんの映画と共にレンタルショップで探してみます! ヤクザ映画ですか~。今はヤクザ映画自体ほとんど目にしなくなりましたね。これも時代でしょうか。。今度、高倉健さんが出ているのを見てみます。 情報とアドバイス有難うございました!

回答No.4

60年安保闘争の高まりはまだ高く、そして農村からの出稼ぎの方を雇いあげて、東京中が工事をしてきていた。各いう回答者はまだ20半ば、文化部、青婦部、そして書記長をやりながら、夜学に通う。友人とまだ明治や大正、昭和が残る東京をあちこち夜の散歩を楽しむ。  友人と五つつ以上の区を夜中に歩き、帰途が分からなくなり、工事の人に聞いたら、同情され、無理だ。とタクシーを止めてくれて、運転手に500円札を握らせ、いけるところまでいってくれ、とおしこまれた。  運転手はメーターが500円を超えても走り続け、ちょいと離れているが、家の近くでおろしてくれた。そんなことを思い出しております。  つまり、みな、何か純朴というか、人間がありがたかった。  無論職場や学校もみなありがたい方々でしたが、通りすがりでもありがたかった。  二ヶ月東北をあるきました。  道がまた分からなくなるのですよ、私は。  道のお家にいくと、大体ご年配の方がおられて、「どこからござしゃった?そうか」とかいって、お茶とお新香をだしてくれた。結構何回か。

xueer
質問者

お礼

何だか良い時代ですね~! 映画「三丁目の夕日」は本当の世界だったんですね! もう、日本にはそのような時代は訪れないのでしょうか? もしくは、新たな、また違った素敵な世の中になるのでしょうか? アドバイスありがとうございました!

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

テレビの普及が始まり、殆どの人がこれから生活は良くなる、テレビで見る米国の生活レベルに近づけると思っていました。 新しいものを家に買える事が、より幸せになれる事という「幸せ」についての単純な方程式が信じられていました。 会社勤めの人は会社が発展していく中で、何れ昇進して社長になれるかも知れない、自営業の人は大きく発展すれば大会社になれるという夢が持てました。 政治活動に走った学生達は、自分達が考えた事を訴えていけば、社会を変える事が出来る、そうでない学生も自分が何かを成し遂げられると思っていました。 米国のやり方が正しく、日本は過去に失敗したという評価を根底に、何事も明快な割り切り方が行なわれていた中で、熱く物事が語れた時代でしたね。 政治体制の違いや別の欠陥を抱えてはいるものの、今の中国の雰囲気に似た面を感じます。

xueer
質問者

お礼

そうなんですね~! とても興味をそそられます!中国は今年北京オリンピックを開催してますし、当時の日本と比較してみると面白そうです。 誰もが”夢を持てる”時代っていいですね!!これからの日本はどうなるのでしょうか?子供や大人は夢を持てるのでしょうか? ご回答有難うございました!

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.1

当時は、自分はただのガキでしたけど、なんとなくみんなが「素直」だった気がしますね。 たとえば、「アイドルはウンコしない」って言うと、いまなら「頭どうかしたんじゃない?」ってなりますが、当時は「そう。しないんだ!」という国民の合意ができていた。 長島や王のスキャンダルをつつき回る記者なども存在しなかった。 政治家も、先生も、スポーツ選手も、みんな偉大な存在だった。 他人のことにいちいち文句を言う風潮もなかった。 爆竹投げ合って遊んでたけど怒られたことないし。 ケンカでぼこぼこにしても、まあケンカだからしょうがないか、ぐらいで。 先生にも殴られたけど、悪さしたんだからしょうがない、てことで、親が学校に文句言うなんてありえなかった。 ピリピリする感じはなかったなあ。 家に鍵かけたこともなかったし。 いまは皆が頭よくなりすぎたのかな・・・。 馬鹿な人も頭がいいと勘違いしてるから、しょうもない理屈が蔓延して生きづらくしちゃってるのかな。

xueer
質問者

お礼

そうだったんですね。 今の時代、下手に先生が子供に対して手を出すと大問題になってしまいますしね。モンスター・ペアレンツという言葉も最近出てきた言葉ですよね。 今は自分が家に居ても、変な人が来ないようにと鍵をかけてたりするぐらいですからね。。。 ご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 先進国の10年20年後と現在(日本や欧州など)

    最近の10年20年はグローバルスタンダードで価格競争で、今までの先進国は失業など増えて苦境でした。 今後、次の10年20年後って、経済社会はそれぞれどうなっていると思いますか? たとえば、日本、ドイツ、フランス、イギリスの4つの国で。 粗いまとめ方ですが、 ヨーロッパ全体は政治がしっかりしていて、ハイテクが弱め。 ドイツは日本より工業製品は故障は多いですがブランドがある。 フランスは国策や文化の産業が多い。 イギリスはどちらか言えば、金融などの国。 現状での経済社会はドイツ、フランス、イギリスにもし順番つけるとすれば、どうなるでしょうか。 また、それぞれ補完や影響などし合ったりしているのでしょうか?

  • なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長

    なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか? 日本は2020年に東京オリンピックを開催して日本経済は下降すると言われている。 しかし日本は馬鹿ではないので東京五輪後に建設業で余剰が生まれた人員の雇用を維持させるために大阪万博博覧会の開催が決定。 さらに都市部の再開発も続くので東京オリンピック後の経済降下は緩やかになると予測している。 しかし全く同じように中国はやった。 2008年に北京オリンピックを開催。北京五輪前から徐々に経済が下降していっていた。 これはGDP成長率をグラフにしてみた。 そして2010年に日本と同じように上海万博を行った。 日本政府はオリンピックからの万博で経済下降は抑えられると言っているが、12年に中国が全く同じシナリオでオリンピック、万博を実施した結果GDPは上がることなく下降し続けている。 ちなみにオリンピック前の2007年までは順調にGDP成長率は伸び続けていた。 日本も同じように下降する一方になるのでしょうか? というより、なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか?

  • 中国は、なぜ経済成長しているの?

    中国は、なぜ経済成長しているの? 中国は、なぜ経済成長しているのでしょうか? また経済成長しているとは、具体的にどのような状況をさすのでしょうか。 日本のように物を作って、海外に売って儲けを出しているのか、 安い労働力で、一人当たりでみたら薄い利益を積み重ねているだけなのか。。。 中国国民の生活は確実に豊かになっていて、5年10年もすれば日本のように なるのでしょうか。 ここ1、2年は成長率もだいぶ下がったようですが。 中国の対日本へのデモ活動のニュースで、職に就けない人が大勢いることを知りました。 そんな国でも経済成長していることに疑問を感じました。 よろしくお願いします

  • 日本はなぜ経済成長できないのか?

    まず、以下のサイトのデータを見てください。 日本の経済成長率の推移 - 世界経済のネタ帳 http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html 図録▽経済成長率の推移(日本) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html 2012年8月に、民主党・自民党・公明党の3党合意で消費税アップを決めた際には、「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%を目指した総合的な施策を実施する」という条件がついていました。 黒田総裁就任時の目標もこれと同様でした。おそらくはこの消費税アップの条件を達成するという意味だったのだろうと思います。 そして安倍政権は、2013年10月に、2014年4月からの8%アップを決定しました。この決定の際には、おそらく「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%」を達成できる見通しがあったのではないかと思います。 ところがこの目標・条件は今のところ達成される見込みは全くと言ってありません。 「アベノミクス」も効果がないと感じる人が増えたためか、もはや政府もマスコミもエコノミストも、「アベノミクス」という言葉を使わなくなりました。 正常な国なら、名目3%・実質2%というのは特に難しい数字ではないはずです。しかし消費税8%へのアップとは関係なく、25年ほど停滞し続けています。 なぜ日本は経済成長できないのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 56年ぶりのオリンピック??日本?東京?

    東京に56年ぶりにオリンピックが帰ってきた。という意味合いでしたっけ? 日本開催が56年ぶり、という言い方だとしたら、長野を忘れてますよね。 そこまで開催地を「国」ではなく「都市」でくくるのはなぜなのでしょうか? 4000億円の準備金というのも東京都でしょう。招致の予算も東京都でしょう。 もちろん、それで東京という都市が開催を勝ち取ったのですが、安倍首相や皇族まで日本の総力をあげて「日本が勝ち取った」わけですから、もっと「オリンピックが日本に来た」 という喜び方をしてもいいような気がするのですが。

  • なぜそんなに五輪を招致したいの?

    ニュースを見ると、どうしたら東京にオリンピックを招致できるか、東京は選ばれるのか、という話ばかりじゃないですか。石原都知事や国や政治化はどうしてそんなに五輪を招致したいんでしょうか。 昔の東京だったらオリンピックが経済成長の原動力になったけど、今の東京はインフラも整備されたしオリンピックなんかなくたって必要な成長・整備はできるでしょ?経済成長の助けにするんだったら、途上国でやらせてあげればいいのに。 「未曾有の経済不安が続く中、五輪開催は日本人の心を勇気づけ、経済、社会の再生へ希望を与えてくれる」と産経新聞の「主張」は書いていましたが、そんな大げさなもの?

  • 日本の人口は多すぎませんか?

    はやくドイツぐらいの人口に減れば良いのに!! 多くても社会問題や国の借金が増えるだけでなんも良い事ないじゃん。 ドイツって経済成長率は欧州の中でもかなり高い方だし、日本より出生率低いはずなのに、 欧州では経済事情がよく財政赤字もなくしてるし、国土の大きさも同じぐらい、あっちの方が 平地が日本の倍以上あるので、体感人口密度でいえば日本の4分の1ぐらいみたいだけど。

  • 日本と欧州のPERの違いについて

    ここ数年の日本の平均PERに比べて、欧州の国々の平均PERは格段と低いようです。これはどうしてでしょうか? 日本が比較的まだ高く評価されているのでしょうか?日本のPERも欧州の様に将来的に下がっていくのでしょうか? こちらのキャピタルパートナーズというところが出しているPERを参考に見ていたのですが、こちらにのっている数値はその国全体の平均PERとはちがいますでしょうか? http://www.capital.co.jp/world_index.pdf

  • 日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか?

    日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか? 日本はバブルが弾けて十何年も景気が後退していると聞いています。今も中国がすごい勢いですが、これだけ、土地、人材、資源がある国が今まで成長できなかったのは、なぜだかわかりません。 日本が今まで経済を二位に保っていられたのは日本がすごかったのでしょうか? それとも世界も同じように成長できなかったのでしょうか? 詳しい方がおれたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京オリンピック後の日本経済は一気に暗転しますか?

    今、2020年の東京オリンピック開催に向けて、日本経済を活気づける要素が出てきていると思いますが、オリンピック終了後は一転してお先真っ暗になりかねない状況ではないでしょうか? 全国的な人口減少が続き、東京オリンピック後は首都圏までもが人口減少期に入ることが確実視されています。 高齢化に伴う医療・介護費用、年金、生活保護などの費用は更に増加し、少子化で消費は減退、税収も減り、財政破綻する自治体が地方から続出するのでしょうか? そこへ大地震や大噴火が加われば、国の経済もどうなるかわかりません。 オリンピック景気が去った後、日本経済は一転して厳冬期を迎えるのでしょうか? 株や不動産は、東京オリンピックに向けてやや上昇、その後は先の見えない下落傾向が続くことになりそうですか? 公共インフラが一斉に老朽化し、空き家も地方や郊外から急増し始めていますが、経済にはかなりの重荷になって行きそうですか?