• ベストアンサー

ちょっぴり愉快な方言

皆様の地方で使われている、ちょっぴり愉快な方言(俚言)を教えていただけませんか? なお、差し支えのない方は、お住まいの地域(県)をお聞かせ願えると幸いです。 質問者は福岡県のある都市に住んでおります。 で、思いつくものを二、三挙げますと… ● ふうたまぬるい ・用例)→ あいつは何をやっても、ふうたまぬるいのぅ。 もたもたトロトロしていて、生ぬるい様子を言います。 私の人生そのものです。 ● ちんころこまい ・用例)→ お隣の犬、ちんころこまいね。 「とても小さい」という意味です。 決して貴男の「あそこが小さい」ということではありませんので、ご安心ください。 ● しかぶる、まりかぶる ・用例)→ あっ! またこの子、しかぶっとーよ!! (主に小便を)漏らしてしまった時に使います。 ちなみに「大」の方は、まりかぶるの強調形である「ばりかぶる」を使います。 う~ん、語感が強烈で何だか臭ってくるようですね。 お食事中の方、申し訳ありません。 お下劣な下(しも)の話になってしまい、大変失礼をいたしましたm(__)m 皆様方からのローカル色豊かなご返事、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63960
noname#63960
回答No.16

NO9です。 再びお邪魔します。 ●えんか 判りますか?  ♪酒に北国 演歌がいいね~♪ 違います。  塩か 「しおからい」、「しょっぱい」と言う意味です。 ●アンネ   アンネ・フランクではありません。  福岡県では「あのね?」の意味ですが、佐賀県北部では「姉」をさします。 ちなみに、おじさんは「おんじしゃん」です。 佐賀県北部では、言葉の中に「ん」がよく入るようです。 50は「ごんじゅ」 1升5合は「いっしょうごんご」 ●いお   うお「魚」 ●そうけ  そうですか ●け    来い ●やぁぞ  嫌   以上、佐賀北部で覚えた言葉です。  ●めた       女性をなじるときの言葉「おなご」と同じ意味。 ●とぜんなか    退屈 手持ち無沙汰 寂しい ●あぐっちゅく   くっいて取れない様子 ●えぇらしか    可愛い、愛らしい ●おん       私 俺 ●かよい      預金通帳 以上 福岡県南部で聞き覚えました。

kiyi727
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりまして、ご迷惑をおかけしました。 A.「豊日方言」 → 福岡(の北東部)、大分、宮崎(の大部分)の方言。 B.「肥筑方言」 → 福岡(の南西部)、佐賀、長崎、熊本の方言。 C.「薩隅方言」 → 鹿児島、宮崎(の一部)の方言。 以上のように九州弁を区分しますと、回答者さまはB、私はAになるようです。 今回ご紹介いただいた方言が、私には非常に理解し難く思われるのは、 やはり回答者さまとは、基本的に方言区域が異なっているからなのでしょう。 ・アンネが姉って面白いですね。 アンネが姉ならアンニは兄ですね、多分。  でも、姉にはアンネの日があっても、兄にはアンニの日(?)はないですね。  すみませんm(__)m ・50を「ごんじゅ」とは言いませんが、1升5合は私の地元でも  「いっしょうごんご」です。 5合炊きも「ごんごだき」っていつも言ってます。 ・「えぇらしか おなごは よかばってん、おうちゃっか めたは やぁぞ!」  使い方、多分間違ってますよね……。  あっ、ごめんなさい、佐賀と福岡の言葉をごちゃ混ぜにしちゃいました。 ・ふーむ、通帳が「かよい」だなんて、こりゃまた乙な方言ですなぁー。  たいそう気に入りました。 しかし、かよいを持って銀行へ通うのはいいにしても、  金欠でサラ金通いをするようじゃ、ちと困りますけどね(笑) 佐賀北部、並びに福岡南部の楽しい方言、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.7

熊本弁の「さしおり」→とりあえず 仕事仲間内で、一時流行りました(笑)。 大分(佐賀関あたり)弁で「わーちょーけー」→オマエちょっと来い ガラが悪いとの事で、小中学校で使用禁止になった事があると 知人が申しておりました。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はて!? こいこい 810 …… 何かピ~ンとくる ID だなぁーと思ったら、やっぱり。 マイページの回答履歴を調べたら、まだ新参の頃、 回答者さまの喫煙関係のご質問に、わたくし、偉そうに答えてました^^; その節は丁寧なお礼コメントをいただきまして、ありがとうございました。 ところで「こいこい」って、無論、花札じゃないですよね(笑)、恋恋かな? それはさておき本題ですが、熊本には知人が数人おりまして、 実は熊本弁は何度も聞いたことがございます。 天草の下島に仲のよかった友人がいますが(昨年、久しぶりに訪ねていきました)、 彼の言葉が、いわゆる典型的な「熊弁」なんですよね。 もっとも彼は、熊弁と言われるのが嫌いなようで、自分の言葉は「天草弁」 だと申しますが、私には、他の熊本出身の知人の方言と区別することが出来ません。 しかし「さしおり」という言葉は、彼との会話を思い浮かべても、 どういう訳か、さっぱり記憶にないんですよ……。 一方、大分県は親の里でもあり、親戚・知人が多く住んでいます。 でも、彼らのほとんどが大分市以北の住人なんですね。 そんな訳で、佐賀関辺りまで足を延ばすことは滅多になくて、 「わーちょーけー」なんて愉快な方言も聞いたことがないのですが、 大分の言葉はどことなく長閑(のどか)な感じがしますし、気分も和みます。 楽しいご返事、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -Rotti-
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.6

福岡県と隣県の県境出身です。 うちでは「ふうたまぬるい」は「ふうたらぬるか」と言っています。 他には、 どこでんここでん→どこでもここでも いくるもんの→良いわけないでしょ・ダメでしょ ぼてくりまわす→(殴って)ボコボコにする 鹿児島の方言も好きです。 ぼっけもん→命知らずの男 さつまおごじょ→薩摩美人・べっぴんさん おやっとさぁ→お疲れ様 一刻者(いっこもん)→頑固者 …全部焼酎の名前ですf^_^; 一番衝撃的だったのは熊本の方言です。 「(道を教える時)こう行って、こう行って、こうだよ」→「ぎゃん行って、ぎゃん行って、ぎゃんたい」 使ってみたいと思いつつもなかなか機会がありません。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「どこでんここでん」 「ぼてくりまわす」 この二つの言葉は私の地元でも、ごく普通に使われていますので、 基本的な「俚言」は、九州広しと言えども、やはり共通しているようですね。 皆様方のご返事から、「ふうたら(ん)ぬるい(か)」が、 九州内では最も広く話されており、私が口にする「ふうたまぬるい」は、 ごく限られた地域でしか使われていないことも分かりました。 しかし、これとて同じ言葉の「バージョン違い」って感じです。 ところがです。 同じ九州であるはずの鹿児島の方言が私にはよく分かりません。 同県姶良郡に住む知人が、地元の言葉でしゃべり始めると、 それはもう、異邦人のように見えちゃいますからね(笑) あの人の故郷は、多分外国なのではないか?と、私は真剣に疑っているほどです。 いや、そうに違いない、と確信している次第でして。 鹿児島産焼酎の名前、色々とありがとうございました。 焼酎、実は大好きなんですよ。 さてさて、それでは私も一献!… 全国区の有名処でまいりますよ~。 「いいちこ」って酒、ありますよね。 この言葉の意味、分かります? (酒造所の近くが親の里なんで、自分にとっては懐かしい方言なんです) ・いいちこ → (断る時や、拒絶するさい限定の) いいよっ! って意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AOI-SO-RA
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.5

 岡山の「えらい」=疲れた、辛いとか言う意味。 「えらいね~」 初めは褒められてると思っていた(笑) 意味を知った後も、マイナス表現をプラスな言葉で言われるため 気分爽快、愉快です。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 岡山の「えらい」=疲れた、辛いとか言う意味。 これ、九州の人間にも何となく分かります。 むかし、ミス花子が、♪これから暑いのー ワレ 仕事がえらいのー ワレ… なんて歌っていましたっけ。(河内のオッサンの唄) これも、仕事が「つらい、大変だ」って意味ですよね(^^)↑ ただし、会話していて一言だけ「えらいね~」と言われたら、 きっと褒められたと勘違いして有頂天になるでしょうね、この私も(笑) 余談になりますが、岡山県などの中国地方と四国、近畿、北陸は、 一括して「西部方言」区域と呼ばれているのだそうです。 一方、九州は独自の方言エリアですが、西部方言の影響も強く受けています。 ですので、中国地方の言葉だったら私などでも結構、理解できるみたいですよ。 楽しい方言をご紹介いただき、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ss_cassis
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.4

以前、ワイドショーか何かで「ものもらい」の呼び方でその人がドコの出身か分かるとやってました。 私は仙台出身です。仙台では「ばか」です。

参考URL:
http://www.rclub2.rohto.co.jp/clinic/mono/jmap.cgi
kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考 URL 拝見いたしました。 へえー、「ものもらい」の呼び方って地方でまちまちで、なかなか楽しいですね。 当地福岡では、「めいぼ」もしくは「めぼ」と申します。(特に年配者は) 子供の頃までは、「ものもらい」という言い方すら、私は知らなかったんですよ。 もう随分と昔のことですが、同郷の友人が埼玉県のある薬局で、 うっかり 『めいぼに効く薬をちょうだい』 と言ったところ、薬局のご主人は 目を丸くして、しばしの間「きょとん」としていた…… そんな笑い話もあります。 でも、ものもらいのことを「ばか」と呼ぶ地域があるとは驚きです! 今度、薬局に行って「ばかにつける薬をください!」って言ってみようかしら。 私も九州とは遠く離れた「杜の都」を、ぜひ訪れてみたくなりました。 愉快な方言をご紹介いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ほんにゃったら→そうでしたら、~であるならば せやもんでさな→~ですので ほたえる→さわぐ かいだるい→疲れる 三重県でした。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 三重県といったら、あの有名な「お伊勢さん」のあるところですよね。 実は私一人だけ、のけ者にされ、行けなかったのですが(残念)、 伊勢神宮には一昨年、家族が旅行で立ち寄りました。 例の赤福餅もお土産に買ってきたので、美味しくいただきました^^; さて、方言地図でみると、三重は近畿方言と東海方言の境界辺りに位置しています。 そのせいか、回答者さまが記された言葉にも、 なかなか味わいのある言い回しが多いように感じられます。 特に「ほんにゃったら」や「せやもんでさな」には、独特の柔らかさがありますし、 いわゆる名古屋弁にも似た雰囲気で、とっても魅力的です! 愉快な方言をご紹介いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

・ひこずる→引きずる ・どれる→もれる ・よだきい→ダルイ?めんどうくさい?しんどい? ・どら→英語で言えば『well、』みたいな。・ど~ら~『こら、やめろ』的な意味で使うこともある。 夫の田舎の方言でした~。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さまのご主人の故郷は、ひょっとして大分県辺りではないですか?(四国かも) 「ひこずる」や「どれる」はちょっと分かりませんが、 「よだきい」は聞いたことがあるような…… 私も親戚が大分にいますので、何となく知っているのですが、 疲れたとか面倒だとか、確かそんな意味だったと思うんですよ。 大分の親戚の家へおじゃますると、福岡県の言葉とはまた違った独特の 「のどかさ」のようなものをいつも感じますから、不思議と癒された気分になります。 「どら」も厄介者ではなくて(笑)、間投詞として使っている訳ですね。 愉快な方言をありがとうございました。

kiyi727
質問者

補足

● 回答者の皆様方へ No.2 さまの補足欄をお借りして、皆様へお礼とお詫びを申し上げます。 たくさんの楽しいご返事、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、当方の都合で個々のお礼が遅れそうな状況に相成りました。 ご迷惑をお掛けしますが、遅くなってもお礼のコメントは必ず差し上げますので、 何卒、ご了承くださるようお願いいたします。(3/1 23:30)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

隣県の田舎モンです。 お隣なので似通ってますが >● ふうたまぬるい ウチでは「ふうたんぬるい」と言ってます。(意味は一緒) >● しかぶる、まりかぶる 「る」が「っ」に変わって「しかぶっ!」 「まりかぶる」より「たれかぶっ!」と言い、語尾は強調されます。 あと ☆ おーまん、こーまん 全然、卑猥な隠語ではありません(笑)「ひっちゃかメッチャか」「酷く適当な様」の意味です。 ☆ オコモジ 「お浸しのお漬物」の事。主に「高菜漬」 また思い出したら追記します。

kiyi727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ…… 確かに、同じ九州弁だからよく似てるんですけど、 微妙に違うんですよね、これが。 私の県でも、地区によっては「ふうたんぬるい」や「ふうたらぬるい」を使います。 一般には、筑豊で「ふうたん」、博多方面では「ふうたら」だと理解しています。 「ふうたま」は、北九州から豊前(京築)にかけて多く用いられるみたいですね。 あっ、そうそう、「たれかぶる」は私も使います(笑) おーまん…… いゃ~、これは初めて聞きました。 佐賀には、あっと驚くような素晴らしい方言があるのですね! 恐れ入りました。 まあしかし、九州地区では口にするのも恥ずかしい、あの二文字言葉も有名ですけどね。 「高菜漬」、私は油炒めが大好物です。 かつて東京に住んでたことがあるのですが、関東ではなかなかお目にかかれない代物でした。 楽しい方言をありがとうございました。もし思い出されたら、またお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 方言はそんなに不愉快ですか?

    私は、石川県出身で現在東京出身の主人と、ここ東京にて結婚生活を送っています。 いま、すごーく主人から不愉快なことを言われ、腹を立ててます。 私が、mixiの日記に思い切り方言を使って書いていたら 「え?なんで方言なの?」という主人に対して、 「別にいいじゃない」と私が答えると、 「読みづらくてすごく不愉快だ」と言われました。 文章を書くのは「です」「ます」などときっちりとした言葉を使えとのことでした。 私は地方出身で、親や兄弟、親戚もみな石川にいます。 また、頻繁に会う地方出身の友達もいません。 だから方言を使わずに、少し訛った感じの標準語を使っています。 でも、標準語は、私の言葉ではないので、必ず1オクターブ上がってしまい、 しゃべっていて段々疲れてしまいます。 方言だと、もっと低い声になって、ベラベラ話せます。 正直、主人と話すときも、疲れるときがあるくらいです。 (なぜ標準語使わないといけないんだ・・・ってな感じで。) mixiは地元の友達も見ているし、mixi上で知り合った地元出身の方も見ています。 また、自分自身が方言で書いていてスッキリするんです。 なのに、あんなことを言われ、すごくショックでした。 自分を全否定された感じです。 会社でも、訛る私をからかった言い方をする同期も何人かいて、そのたびにすごく 嫌な気持ちを何日も引きずってしまいます。 早く、石川に帰りたい。石川で就職したい・・・

  • ~あります。とは方言ですか?

    例えば、「今、○○さんがあそこで待ってあります。」 とか、 「あの方を知ってありますか?」 という言い方は、方言でしょうか? 私のマイミクさんが日記で多用している表現です。 なんだか見るたびにもやっとします(笑) ちなみに、福岡県の人です。

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 方言「ほっぺたをはつる」九州?奈良?

    大分では「ほっぺたを叩く」を「ほっぺたをはつる」といいます。 以前関西に住んでいたときに、大阪、兵庫、京都、滋賀の人は「何のことだか分からない」と言っていましたが、奈良県の友達二人は「普通に使う」と言っていました。 奈良って海がないですよね?なぜ奈良だけ九州と同じ方言が存在するんでしょう? 邪馬台国九州説、邪馬台国近畿説と関係があるのでしょうか? それと「ほっぺたをはつる」って言う方言は奈良県の方は皆使うのでしょうか? 九州の方は福岡、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島の方も使うのでしょうか? 沖縄の方はどうですか?

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • 決め付けるなーーーー

    以前ロンブーの番組で福岡県出身の人が「うったたく」(ぶつという意味)の方言は福岡県の人は皆普通に使ってると言っているのを見た時、まさに目から鱗状態!でそんな言葉使う以前に聞いたことないぞーーー。てな感じで同じ方言でもかなり地域性があるにも関わらず本人全く自覚なし。これはまだ可愛いほうなんですが、 かなりの年配の人しか使われないようなほとんど死語?みたいなかっこわりー方言でもみんな普通に使ってますよ!的発言する人がいてかなりムカつくんですが、 みなさんこんな経験あります?前置きが長くなりましたが、いろいろ県の方の回答お待ちしております。

  • 福島県相双地域の方言について

    お世話になります。 仕事で福島県相双地域の情報が必要になりました。 方言についてですが、この地方は何弁になるのでしょうか? この地方の良い所(食べ物がおいしいなど)、もあれば教えて頂きたいです。 また、住んでおられる方、方言に詳しい方、下記翻訳をお願いしたいです。 こんにちは→??? 来てください、おいでください→??? 良い所ですよ→??? 美しい、綺麗→??? みんな、みなさん→??? おじいちゃん→??? おばあちゃん→??? お父さん→??? お母さん→??? 子供達→??? 家族→??? 楽しい→??? 美しい自然がいっぱいあるよ→??? ○○があるよ、○○がいるよ→??? 一度→??? たくさん(いっぱい)→??? ありがとう→??? 大好き→??? たくさんですみません。。どうぞよろしくお願いします。

  • 10代と20代の方、普段方言を使いますか?

    最近、マシュー(藤井隆さん)の番組の「なまり亭」が人気であったりし、方言の良さが再認識され始めていると思います。 私は岩手県盛岡市に住んでいる26歳の男ですが、普段から方言はほとんど使いません。時々東京に遊びに行くと、東京の人から「岩手出身なのにほとんどなまってないね」とよく言われます。最近では、テレビで方言を使っている人がうらやましくなっています。 私の住んでいる岩手県盛岡市は年配の方は使う人が多いですが、若い世代(10代、20代)はほとんどの人が使わない傾向があります。 皆さんの住んでいる地域ではどうですか? 住んでる地域と年齢をお願いします。 それともう1つ、なぜ方言の強い地域と弱い地域があるんでしょうか?(東京からの距離はあまり関係がない気がします) よろしくお願いします。

  • じゃんけんのときの掛け声などの方言

    今大学で方言の調査をしております。 そこで皆さんの地域でのじゃんけんやグループ分けするときの掛け声について教えてください。 因みに私は岐阜県の美濃地方で ジャンケン…じゃんけんぽい グループ分… 二つに分けるとき:ぐっちーぐっちーぐぅちっ(グーとチョキで) 三つに分けるとき:ぐちぱぐちぱぐーちーぱ(グーとチョキとパー) と言います。 出来るだけ多くの方にお聞きしたいのでお願いいたします。

  • 九州弁、教えてください!

    九州弁、教えてください! 以下の言葉は九州弁では何と言いますか? 九州と言ってもいろいろあると思いますが、鹿児島・福岡・宮崎あたりの方言(できれば九州全体で通じる方言か、鹿児島・福岡・宮崎の3県で通じる方言)が知りたいです。 標準語 (1)おいしい (2)おめでとう 又は 祝、祝い (3)お幸せに (4)いつまでも仲良くね 1つでも知ってる方、わかる方教えて下さい!