- 締切済み
EOSシステムとは?
EOSシステムを調べるたらオンライン受発注システムとあったのですが、 もう少し詳しく教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smart600cc
- ベストアンサー率39% (97/245)
> 量販店が使っているシステムに問屋が合わせるということでしょうか? > そうなると各問屋さんは納入先の量販店の数だけシステムを構築しないといけないんでしょうか?? 問屋の人間ではないから何ともいえませんが、 ここからは推測です。 小さい問屋にはFAXやメールなどの媒体で発注処理が行われて、 大きな問屋には違うシステムがあって、それとうまくリンクしているのではないでしょうか。 (世の中のシステムは各社のシステムとリンク・データを転送するインターフェースが準備されているものが多いですから) すみません、これ以上の詳細は知りません。
- smart600cc
- ベストアンサー率39% (97/245)
> そのシステムは日本中共通システムなんですか? いいえ。 会社組織では統一してコストの削減をしていますが、基本的に各会社毎に違います。 > 管轄しているもしくは開発した組織というのがあるんですか? 管轄は会社単位で行うものです。 開発は大手メーカや中小企業が行って、パッケージとして販売・サポートしているみたいです。
- smart600cc
- ベストアンサー率39% (97/245)
Electric Ordering System(オンライン受発注システム)の略です。 商品の受注・発注を通信回線で処理するシステムのことで、 例えばPOSの情報と組み合わせれば、購買された商品のデータ(商品名、数量など)が卸業者に自動的に送信され、自動的に発注を行うことが可能になります。
補足
そのシステムは日本中共通システムなんですか?管轄しているもしくは開発した組織というのがあるんですか?
- h_narunaru
- ベストアンサー率25% (47/183)
エレクトリック・オーダーリング・システムの略です スーパー等で、ハンディーターミナルに、商品の前についている棚札のバーコードを入力し、欲しい数量を入力し、そのデーターをホストコンピュターに送ります。 すると問屋さんに自動的にオーダーが送られるシステムです。 会社によって多少は違いはありますが、大体はそんなところかな?
補足
そのシステムは日本中共通システムなんですか?管轄しているもしくは開発した組織というのがあるんですか?
補足
ありがとうございます。 ということはEOSシステムにともなって発生するチェーンストア統一伝票というのは共通の規格伝票ですが、システム自体は会社単位で行うんですね。 量販店が使っているシステムに問屋が合わせるということでしょうか? そうなると各問屋さんは納入先の量販店の数だけシステムを構築しないといけないんでしょうか??