大学受験予備校の選択肢と九州大学合格へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 弟が九州大学合格を目指す中で、地方の高校での受験勉強に悩んでいます。高校には大手予備校がなく、通学時間もかかるため、環境が心配です。独学や代ゼミ、東進、通信教育などの選択肢がありますが、どの方法がベストなのかアドバイスをお願いします。
  • 地方の高校での受験勉強に悩む弟の九州大学合格への選択肢についてアドバイスをお願いします。周りには優秀な人が少なく、予備校の選択肢も限られています。自宅独学や通信教育、代ゼミ、東進など何が最善なのか教えてください。
  • 九州大学を目指す弟の受験勉強についてアドバイスをお願いします。地方の高校での環境が心配で、予備校への通学も難しい状況です。自習や通信教育、代ゼミ、東進などの選択肢がありますが、ベストな方法は何でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学受験 予備校

今度弟が、高校に入学するのですが、受験勉強に関して悩んでいます。弟は九州大学を目指していて、進学する高校(公立)も、九大だけで毎年10人~15人は出しています(一応進学校ですので、去年は東大・一橋・神戸一名づつ、阪大は三名と有名私大(早稲田・立命館など)も結構出てます)。一学年は300人ちょっとですので、大体1~2割弱の人がこれらの大学に合格してます。 ただ、地方の高校なので近くに大手の予備校(河合・駿台・代ゼミ)がなく、一番近い代ゼミも電車で50~55分くらいかかります(しかも、ほぼサテライト)。通学路の近くには東進があるのですが(ハイスクールではなくサテライト)、建物自体が非常に小さく、正直微妙です(高校時代私も通っていました。その高校で通っている人は10人くらいですが、そのなかで上記の大学に受かっている人は1~2人です)。 私も受験を通して、受験勉強で大切なのは意志の強さではなく、やる気が出る・モチベーションが上がる環境(周りに優秀な人がいる等)にいるかどうかが大切だと思うので、実際通っていた私としては、その高校だけでは環境が足りないと思うのです。弟も、塾などに行かないと勉強をするタイプではないので、正直どうすればいいのか悩んでいます。弟は高校に入ったら、スポーツ系の部活をやりたいといっているので、時間的余裕もきつく、遠方に通うのはきつくなりそうです。考えられる選択肢は、 (1)高校と独学でなんとかする。 (2)なんとかして代ゼミに通う。 (3)東進に通う。 ※ただし、東大・一橋・神戸・阪大・九大の合格者の大半は、そこの東進には通っていませんでしたし、代ゼミに通っていたかどうかは不明です。 (4)Z会等の通信教育を利用する。 だと思うのですが、弟は他の通信教育も三日坊主で続かなかったので(4)は除外します。  以上を踏まえて、弟が九大を合格するにはどうするのが一番いいのか、アドバイスしてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • sion4
  • お礼率78% (39/50)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

私自身の話は置いておいて、九州地区特有のことについて、少し書き足してみます。ただ、弟さんの話に直接つながるというものではないのですが。 九州各県は、学校間の先生どうしのつながりが強く、県内での一斉模試の実施やその集計なども自県で行っており、九州内の大学への進学情報の蓄積が、半端ではないくらい行われています。 センター試験自己採点集計などでも、県下各校の情報を集約しているようですよ。 受験は情報戦であるところが大きいです。過去のデータの蓄積もそうですが、受験生がどこを受けるか、学校を越えて共有をされています。この辺は、予備校ではできないことですね。 同様に、進学についての教え方も確立できているようです。正規の授業以外にも授業が行われていますよね。これ、九州外の先生が見学に行くことがあるのですが、よく「参考にならない」そうです。 あなたの学校がどうかは分かりませんが、放課後、先生が残って自習させる習慣がある県もありますし、土日に授業がある県もあります。この辺、都会の公立高校ではほとんど無いものです。 ただここのところ回復傾向ではありますが、九州地区全体の学力が全国全体と比較すると地盤沈下している傾向があります。その意味合いでは、九州外へ受験される際は、注意が必要です。 ちょっと違う話を。 都会の高校の方が進学に熱心というのは、ちょっとしたトリックがあります。100万人都市の高校は、そこにたくさんの高校があり、生徒が輪切りされます。なので、トップの高校には、上澄みの本当に成績がよい生徒ばかりが集まります。 田舎の高校、たとえば10万人くらいの都市には、普通科高校は2~3校、九州では統廃合の結果1校しかないという地区もありますよね、そういうところでは、都会の高校に比べて、成績が散らばった生徒が進学してきます。 そういう高校が進学実績をきちんと残すには、教科学力だけでなく、高校でどれだけ進学、受験、出願についての指導ができるかにかかってきます。情報も豊富な上、この辺の指導のスキルがきわめて高いので、先ほどのように書かせていただきました。 この辺、不安があるようでしたら、その高校の全国模試での学校としての成績推移を一度、見せてもらうとよいですよ。 もちろん例外もありますが、たいがい高校入学時は成績が低く、高2~高3春ころにかけて、グンと偏差値を伸ばしているはずです。中堅進学校が強い県、トップ校が強い県など、違いはありますが。 指導が弱いTOP校は逆のラインとなります。最初、良い生徒が入っているのですが、高2の中だるみと呼ばれる時期を乗り越えられずに下がっていき、受験間近に辻褄を合わせるという動きをします。

sion4
質問者

お礼

詳細ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

福岡県以外の九州なら、高校だけで十分なはずですよ。関東などの高校と違って、予備校の機能が内蔵されていますから。 だいたい、予備校が無いのではなくて、進出できないというのが正しいかと。 こと、九州圏内の大学については、どこの予備校よりも高校の先生の方が詳しいですよ。まして、進学校なら、信じてついて行くのに足ります。 その辺の事情をきちんと理解し、高校との連携を戦略的に行っている北予備などは着実に勢力を伸ばしているようですが。 不足だと思ってから、通信教育や夏期講習などの予備校の短期講習を受けるので、十分かと思います。むしろ、学校の授業についていけない場合、補習塾など、授業の補完ができるところを考えても良いかもしれません。

sion4
質問者

補足

>予備校の機能が内蔵 具体的にはどういうことでしょうか?   potachieさんの回答内容から思うのですが、九州の受験業界の仕事か何かをされているのですか? ご自身の意見の説得力を上げるためにも、よろしかったらお教えくださいませんか? 参考程度によろしくお願いします。

  • finedays
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

似たような境遇から独学で京大へいった者です 1)高校+独学で十分だと思いますよ 予備校に頼るのはよくないですよ 合格者がどれだけ出たかも、 サテライトかどうかも重要ではないです 孤独に自宅浪人するくらいなら・・・ペースメーカーとして行った方がよいでしょうが、 弟さんの周りに、 九大を目指す仲良い浪人生が一人でもいるなら きっと大丈夫でしょう そもそも独学で頑張って目指そうという気概がなければ 浪人はオススメできません

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

世b以降が合格への必要条件ではありません。高校と独学で自分を追い込んで勉強すべきです。予備校通いは合格を保証するものではありません。

sion4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >予備校通いは合格を保証するものではありません 確かにそうです。しかしながら、都内や全国の有名進学校にでも通ってない限り、地方の無名の公立校から、予備校抜きで一流大学に現役で合格するのは難しいと思いますし、そういう高校から一流大学に現役合格された方は、大手の予備校に通った方が大半だというのも事実です。なぜなら、そういう有名進学校の人たちでさえ、大手の予備校に通う人がいるのですから。

関連するQ&A

  • 受験、予備校についての質問です

    現役高校3年生の者です。 偏差値50くらいの、ある私立大学合格を 目指しているのですが、 今からでも間に合いそうなのと、(DVDなので) 友人の進めもあり東進に通おうと思っていたのですが 私の家は経済的に余裕のあるほうではないので 費用的にかなりきついのが気がかりです・・・ しかし他の塾だともう授業に追いつけないのでは という不安があります。 できる事なら評判が良く費用も東進より安めの 代ゼミや河合塾などに通いたいのですが 受験勉強をしていなかった私が中途半端なこの時期 に入れるのか、そして合格に見込みはあるのでしょうか・・・

  • 大学受験の予備校

    今年高校受験を終えた中学3年生です 無事第一志望に合格することが出来たのですが 高校受験でとても大変な思いをしたので 高校1年生からしっかり勉強をしておきたいと思っています なので予備校に通おうと思っているのですが どこに通うか迷っています 今のところ考えているのは 大学受験STEP ※神奈川県内で展開されている大手の塾 河合塾 駿台 代ゼミ ちなみに神奈川県藤沢市在住です 高校受験時にSTEPの高校受験科に通っていました 大学受験もSTEPにしようかと思っていたのですが 高校受験科は公立高校の合格実績も県内トップレベルなのに 大学受験科は河合塾や駿台とは桁が違い正直驚いています 春期講習を受講してみようとは思っているのですが やはり合格実績などを考えると河合塾や駿台の方がいいのでしょうか? 今のところ目指したい大学は早慶、明治青学です

  • 大学について

    大学の格付けをしてみました 以下で合っているでしょうか? ・法学部 1 東大 2 京大 3 一橋 4 阪大 5 早大 6 慶大 7 名大 8 東北 9 九大 10 北大 ・医学部 1 東大 2 京大 3 阪大 4 九大 5 名大 6 東北 7 北大 8 千葉 9 医歯 10 慶大 総合的に格付けを行うと 東大 ≒ 京大 ≧ 一橋 ≒ 阪大 ≧ 名大 ≒ 東北 ≒ 九大 ≧ 北大 ≧ 早大 ≒ 慶大 ≧ 千葉 ≧ 医歯 だと考えています http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%

  • 衛生予備校について

    衛生予備校に通おうと思っているんですが、 河合サテライト、東進衛生、代ゼミサテライン ではどれが良いですか?? また、東進と代ゼミには大学別の講座(早稲田の英語みたいな)があるとわかったんですが河合サテライトにも大学別の講座はあるんでしょうか??

  • 高校受験の有名予備校?

    首都圏で3大予備校と言えば、  中学校受験なら、四谷大塚、サピックス、日能研の3つ。(最近関西から希学園が入ってきたので、そのうちに4大になるかも)  大学受験なら、代ゼミ、駿台、河合塾ってところでしょうか?(あと東進や早ゼミとかもありますが)  しかし、高校受験の予備校って、ぱっとイメージできません。世間的に言われる3大予備校ってどこでしょう?(首都圏だけで結構です。)

  • 大学受験にむけて

    大学受験にむけて 自分は、今年の春から高校生です。 つい先月受験を終えたわけですが、結果は悲惨なものでした。 一度も模試で負けたことのない友達は全て受かり、自分はほぼ全滅という始末です。 そんなわけで、自分は絶対に大学受験は成功すると自ら誓ったわけなんですが。。。 やはり一流大学に入るには、学校の授業だけでは不十分なんでしょうか? 一応最後の最後に県立のトップ校に合格しましたが、なんせ県立なので、とても塾に行こうか迷っています。 ちなみに、僕が住んでいるところは首都圏で横浜などにも行きやすいので、行くとしたら東進、早稲アカ、駿台、Z会の教室を考えています。 よく「塾に行かないで東大に合格」とか本に載ってますが、それは置いといて、やはり一流大学は塾に行ってたほうが例外なく合格には近づくことができるのでしょうか? まだ行きたい学部も決まってるわけではないので、まだ目標は漠然としていますが、一応それなりに本気です。 やはり、自主勉強では塾には勝てないのでしょうか? 自主勉強でやっていけるならなるべく自主勉強で突き進みたいですが、塾にいってる人には勝てないとなれば塾にも行くつもりです。 回答お願いします。

  • 東進衛星予備校、受験サプリ、高学館

    私は大阪府内の進学校に通う高校二年生の女子です。そろそろ本格的に受験勉強を始めなければいけないと思い、東進衛星予備校または高学館に通うまたは受験サプリまたは進研ゼミで勉強しようと思っているのですがどれにしようかとても迷っています。志望校は大阪市立大学の経済学部です。そこで質問なんですが 1.東進衛星予備校はよいと思いますか?夏季講習、冬期講習へ行ったところ授業はとても分かりや すく、校舎のスタッフもとても親切でした。しかし、ネットの評判を見るととても評価が悪く心配です。  その上費用がとても高いので通うか迷っています。提案されたプランでは  <英語の文法、構文、今井先生のC組、高速基礎マスター、古文>のユニット5だったのですが、  これに 従って受講してもよいのでしょうか?もし、東進に入るとしたら何をとるべきでしょうか? 2.高学館はよいですか?大阪市立大学に合格できるレベルの授業でしょうか? 3.受験サプリのみで大阪市立大学に合格できるでしょうか? 4.進研ゼミはきちんとやれば本当に進研ゼミだけで大丈夫なのでしょうか? 現在の偏差値は50代後半から60くらいです。 やる気に波があってやる気のあるときは自分できちんと毎日勉強できますが、疲れがたまっていたり、やる気がなくなるとサボってしまう日もあります。 長文失礼しました。答えられる項目だけでも構わないので回答お願いします。

  • 大学受験について

    僕は福岡に住む浪人生です。 去年までは私立の進学校に通っていたんですが、落ちこぼれ、勉強にやる気をなくし、受験を断念しました。 しかし、今年は浪人することを決意し、ここまで宅浪で頑張ってきました。 後期からは予備校に入り、一応早慶クラスに所属しているのですが・・。 最近になって九大か早慶かでかなり迷っています。 全国的なネームバリューのある早慶か、地元の九大か。 福岡が大好きなので、九州を離れたくない思いも強いです。 その一方、僕の高校は文系クラスの7割が東大を受験するくらいのレベルなので、九大だと若干劣等感も感じてしまいます。 ちなみにどちらも文学部、今年の判定は全統マーク+記述模試(河合塾)で九大A判定、早大プレ(代ゼミ)で早大A判定です。 僕はどちらを目指すべきでしょうか? 様々な意見を聞きたいです。

  • 予備校について

    私はいい大学に入りたいと思っています。もっと勉強したいのですが勉強できるといった環境があまりありません。 周辺に図書館がなく、家では親がちょっかいを出してくるので勉強しにくいです。 近くに東進予備校がありその予備校は安いと聞いたのですが、うちにはそんな余裕があいません。 しかしすこし前ぐらいに友達からいい成績の模試のコピーを見せれば ・模試の成績がよければただで入れる ・ただでは入れるが、予備校からいくつか出される受験する大学を受けなければならない。(東大、京大などの受験する際の交通費、受験費用は予備校持ち。) と言われました。 私は中学のときは不登校で勉強しないで、親を泣かせたことがあってしまいこのままではいけないと思い、高校になってからがむしゃらに勉強して概があってか、東大法学部の模試(進研模試)でA判定をとることができました。とても嬉しくて友達に自慢してしまうほどでした。志望の大学は神戸大学の法学部(これもA判定でした) 予備校事情に詳しい方教えてください。

  • 大学入試について

    今年神戸大学理学部を落ちて 浪人するものなのですが 来年は京大阪大を前期に 神戸大を後期にと考えているのですが、 駿台,河合塾,代ゼミ,東進 どの予備校が一番良いのでしょうか 回答よろしくお願いいたします