• ベストアンサー

その人が他者への思いやりが欠けていると思える様子がしばしば見受けられるのは、裕福な家庭で育ったせいだ

人が他者への思いやりが欠けていると思える様子がしばしば見受けられるのは、裕福な家庭で育ったせいだ。 との仮定がある場合。 裕福な家庭の子弟で社会福祉医療ボランティアなど、 また限界集落に移住して老人のボランティアを行っているひともいます。 これはどう説明すればいいのでしょうか?御教授下さい。拝

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

おもしろいくらいに、前提がおかしいので。 なぜ、論理がおかしいかというと、 他者への思いやりが欠けていないこと=慈善活動を行うこと という論理です。 慈善活動を盛んに行っている人間が、他者への思いやりがある人間なのでしょうか? 慈善活動を行っていない人間が、他者への思いやりがない人間なのでしょうか? 思いやりに関しては辞典の定義を参照してください。(他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。) 思いやりがかけていると思われる様子とは若干違います。そのような様子に関しては、人格障害的な兆候が見受けられると思います。他人の感情を推し量れる能力または想像力に本質的に欠落している為、そのような行為として他人の目に写るからです。 http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm 基本的に思いやりのかけている人間は「自己愛性人格障害」に類する傾向が強いのです。 上のURLから引用致します。 他人の反応に無頓着 傲慢で攻撃的 自己陶酔の塊 注目の的であろうとする 他人に傷つけられる感情を受け付けない 他人の反応にひどく敏感 押さえ気味、恥ずかしがり屋、目立つのを避ける 注目の的になることを避ける 他人の話に軽蔑や批判の証拠を探る 簡単に傷つけられやすい 1. あからさまな傲慢さ  尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。 社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。 自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういうことに対しては全くの無関心です。 2. 対人関係での搾取  当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。 はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。 3. 誇大性  えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。 客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。 4. 自己像の賞賛  自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに 値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。 しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。 他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。 5. 他人へのわざとらしさ  過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。 受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。 6. 合理化のメカニズム  自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、 もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。 7. 偽り  みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。 8. 無頓着  いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。 逆に、軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情や空虚感が表に出てきます。 このような兆候の結果、思いやりがかけていると感じられるわけです。 http://charm.at.webry.info/200704/article_13.html http://f17.aaa.livedoor.jp/~etsubu/npd.html http://nanahime.blog71.fc2.com/blog-entry-2.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212746747 これらの兆候が見られなければ、思いやりがかけているとは思われないと思います。発生しやすいのは、裕福な家庭が多いのは事実でしょうね。

その他の回答 (6)

noname#51846
noname#51846
回答No.6

私は思いやりがありません。 わりかし裕福だとも思います。 仮定はめちゃくちゃやけど実証に来たよ でもなんかただの嫉妬でしょ、それ?

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.5

質問自体、思い込みによる部分が大きく、自分自身の疑問ではないと思えます。 誤解のまま、部分的に切り取っても、違うテーマ(質問)が1つ出来ただけです。 モヤモヤが残ってしまったのですか?  

kamisama1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫉妬による、一般的な世間の仮定での疑問です。 裕福な家庭は子供時代から嫉妬されます。 ゆえに私立幼稚園に行くことも多いです。 しかし、その中でも嫉妬(幼稚園送迎車が、1500万以上なのか 300万ぐらいなのか、敷地が馬鹿でかいとか、寄付にポンと 数百万だせるとか、従業員の数勝負など、裕福な家庭も幼少時から大変です。 同じ環境というのは難しいのです。

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.4

社会的・経済的に成功した人物(主に経営者)の中には、 寄付などの慈善活動を行う方も多いようですね。 それは、自分で得た利益をそのまま自分のものとするのではなく 救いの手が必要な人々に還元するという、社会貢献の一環のようです。 (他の意図もあるかも知れませんが) そういった理念を持った人物に育てられた子供であれば、 自分にできる事をやろうとボランティア等の活動をするのではないかと思います。 反対に、金欲や物欲など、煩悩まみれの人物に育てられたとしても その反面教師として思いやりの精神が育った結果、 そのような活動をする人もいるのかも知れませんし。 一概には言えませんけど、その人次第かなぁと思います。 育った環境のせいにするのも、年齢によっては言い訳になりませんし。 個人的には、お金や物に対する欲がある程度満たされている状態なら、 その次の段階である「人としての振る舞い」とか「思いやり」 みたいな、精神的なものに移行しやすい人もいるかなぁと。 私みたいに、自分のことで精一杯だと逆に ボランティア活動する余裕ははあんまりないかも・・・。 「私にボランティアしてくれ!」みたいな(笑)。

kamisama1
質問者

お礼

ロータリー ライオンズ クラブ JC 商工会 など 社会貢献事業を行っています。 搾取するだけでは、還元でしょうね。 やはり、その 人 の人となりでしょうか? 裕福な家でかつ精神的なゆとりをもてることに関与があるのでしょうか? 裕福でも、裕福さを維持する為に精神的なゆとりのない家は、ボランテイアに移行しないのでしょうか? 回答ありがとうございます。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.3

「他者への思いやりが欠けている人」⊂「裕福な家庭の子弟」であって 「他者への思いやりが欠けている人」=「裕福な家庭の子弟」ではないから。 あるいは、「もともと仮定自体が間違っている」から「結果が矛盾する」という場合もあります。

kamisama1
質問者

お礼

数学的な回答ありがとうございます。 裕福な家庭の定義が必要でしょうか? 回答 ありがとうございます。

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.2

いかに裕福な家庭で育っても、両親の育て方により両者に分かれると思います、欧米などではボランティア精神が進んでいて特に裕福な方々がそのような活動をされているのが多く見られます。 宗教の違いがあるのではないだろうか(この場では宗教に関する事には触れません)。

kamisama1
質問者

お礼

日本では、ボランテイアの理念、など教育を受けることは 少ないような気がします。同和授業が大昔あったような、、、 収入の数%を慈善病院、社会福祉事業に寄付する暗黙の強制力 もありません。税額控除も微々たるものです。 ただ、事業が成功するとNPO、国連、ユネスコ、海外里親、 結核予防会、国際医療団などから寄付の依頼が多くきます。 回答 ありがとうございます。

回答No.1

>人が他者への思いやりが欠けていると思える様子がしばしば見受けられる>のは、裕福な家庭で育ったせいだ。 なら、その人のするボランティアは高級毛皮を身につけるのと同じで 自分を着飾る手段でしょう。

kamisama1
質問者

お礼

厳格な仮定であれば、ボランテイアに裕福な人がいないことに なります。 ありがとうございました。 ちょっと弱めの仮定です。世間的な仮定です。

関連するQ&A