• ベストアンサー

SATAとIDEの判別

HDDケースでデータを取り出そうと思ってまずはハードディスクを取り出しました。 しかしこのハードディスクがSATAなのかIDEなのか分かりません。 オークションで出回っている画像で見比べても違いが分かりませんし 表面に書かれている文字を読んでも識別出来ませんでした。 1つで両方対応出来るものを買うつもりでいるのですが 店舗に片方専用しか置いてなかった時用に判別方法があったら教えてください。

noname#60947
noname#60947

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-happy-t
  • ベストアンサー率30% (72/239)
回答No.1

こちらの画像で判別できませんか。

参考URL:
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html
noname#60947
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 右の4本でIDEと判断してIDEを買ってきました。 そして無事に読み取ることが出来ました。

その他の回答 (2)

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.3

>SATAとIDEの判別・・・ ケーブル&コネクタ図鑑参照、IDE接続の場合はHDD又はCD/DVD等の 光学ドライブでも形状は同じ。 (参考例、各種ケーブルの接続・・・写真参照) http://jisaku.nobody.jp/make/7.html

noname#60947
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 参考にさせていただきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

コネクターで判別します IDE:5cmくらいの長さで小さいピンが二列に沢山並んでいます SATA:3cmくらいの長さでピンは少なく1列です これとは別に電源のコネクターもあるので気をつけてください 沢山の小さいピンが2列が決め手です

noname#60947
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 何故IDEよりもSATAが熱くなる

    会社で、新品のHDD、使用済みのHDDが溜まって来たので、 整理と動作確認の為に、初期化可能なHDDは、 リムーバブルケースに入れ、PCでフォーマットしたのですが、 不思議と、取り外す際に、IDEはそれほど熱くないのに、 SATAは、しばらく放置してからでないと、熱くて触れません。 容量も回転数もまちまちですが、フォーマットしたHDDには、 低容量で回転数がほぼ同じのもあるのを確認しています。 ですが、全て、IDEは熱くはならない、SATAは無茶苦茶熱くて 容量や回転数に関係なく触れることが出来ない。 何故なんでしょうか? 構造上の違い、無理やり高容量にしたがためでしょうか?

  • IDEとSATAの混在

    今のMBにはHDDを繋ぐとこがIDEとSATAの2種類ともついてます 今ケース内にはIDEのHDDを3台つけてます このうちの一台だけ、新たにSATAのHDDにすることはできるんでしょうか IDEを2台、SATAを1台にするってことです

  • IDE、ATA、SATAについて

    ハードディスクにIDE、ATA、SATAとかありますが、違いを教えてください。(ちなみに、私は初心者です)

  • HDD SATA→IDE→USB

    こんばんは。 1TB、SATA接続のHDDを買おうと思っているのですがIDEのHDDが入っていた外付けUSBケースとの間にIDEをSATAに変換するアダプタをかました場合使えるのでしょうか?

  • IDEのHDDを引っ越してSATAで使えますか?

    Cドライブとして使用しているIDEのHDDをSATAに丸ごと引っ越してCドライブとして使えますか? 今現在IDEのHDDしかないんですが、PCIを使用してSATAのHDDを使用できるようにするのですが、新たにSATAでCドライブとして使用する場合BIOSの更新をする必要があるんですよね? OSを入れるときにF6でフロッピーで更新とかする奴のことですよね? 私はIDEのハードディスクを丸ごと引っ越してSATAで新たにCドライブとして使用したかったのですが、BIOSの更新はOSを入れる前にしかできないってことでしょうか

  • IDE→SATA

    IDEの光学ドライブ(DVD-ROMドライブとDVD-RAMドライブ)をSATA接続したいのですが、片方は認識されるもののもう片方が認識されません。また、BIOSの起動やWindowsの起動がやけに遅くなります。IDEからSATAに変換するアダプタ自体は問題ないことがわかっているので、接続や設定方法に間違いがあるのでしょうか?片方ずつ互い違いに接続しましたが、ドライブや変換アダプタの不具合ではないようです。 マザボ:Intel DG965MS HDD:250GB、500GB(どちらもSATA接続です) 光学ドライブ:上記の通りです。もともとメーカーパソコンで、ドライブ自体のメーカーはわかりません。 変換アダプタ:SNE製 SIDE921

  • SATAとIDEの優先度

    お世話になります。 さきほどSATAとIDE両方のHDDを接続したPCにWindowsXPをクリーンインストールしたのですが、インストールしたSATAではなくIDEがCドライブとして登録されてしまいました。(WindowsをインストールしたドライブはDになった。) ドライブレターの変更でどうにか対処できそうですが、レジストリも変更しなくてはならず、一つ一つ確認するのは面倒なので再インストールしようと考えているのですが、どのような設定をすればSATAに接続したHDDの優先度を上げられるのでしょうか? (諸事情でケースを開けることができません。ですのでケーブルを抜いてHDDをSATAだけにする方法が行えませんでした。) 使用しているマザーはabitのF-I90HDです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのSATA とIDE ATAの違いについて

    ハードディスクのSATA方式 とIDE ATA方式の違いについて教えてください。

  • SATAとIDEの混在について

    過去に似た質問の方がたくさんいらっしゃったのですが、いまいち分からないので助けてください。 今日、友人のPCが壊れたという事で治す事になりました。 ですがこのPC、自作PCで説明書は全て紛失・・・作った人は行方不明と、どうしようもないPCなのです。 お聞きしたいのはHDDの接続なのですが、マザーボード「D945GNT」というマザーボード(P-ATAスロット×1、SATAスロット×4)に以下のドライブを接続したいです。 ・IDEのDVDドライブ ・IDEのHDDドライブ×2 一番簡単なのは、DVDドライブをP-ATAスロットにマスターで接続し、残りの2つのHDDをSATA変換してSATAスロットに刺すのが確実だと思うのですが、IDE->SATA変換コードが一つしか無いので、SATAスロットにはHDDが一つしか接続できません。 そこで、残ったHDDをP-ATAスロットに接続しようといろいろ設定を弄ってみたのですが、片方のHDDが認識されなかったり、CD-Boot出来なかったり、ビープ音が鳴り出したり・・結局出来ませんでした。 そこで以下の事を教えて頂きたいのです。 1.IDE->SATA変換基盤を使ってSATAスロットに接続する時はジャンパ設定はどうすればマスターのままで良いのでしょうか? 2.P-ATAスロットにDVDドライブとHDDを接続する時は、DVDドライブがマスター、HDDがスレーブで良いのでしょうか? 3.ぶっちゃけ、一番簡単に接続するにはどうすれば良いでしょう? 4.BIOSの設定まで分かる方がいらしたら、設定方法もお願いします。 読みにくい文章で恐縮ですがお願いします。

  • IDE→SATAに接続変更は可能?

    毎度お世話になってます。 今、HDDをIDE接続して使用しているんですが、HDD自体はSATA対応のものです。M/Bも対応してます。(組み立てるとき、SATAをやったことが無かったし、急いで造らなければならない状況だったので、経験のあるIDEで接続して、OS入れて今まで使用してました。) 最近PCケースを買ったので、今のPCの中身を全部移動しようと思いました。ちょっと時間に余裕ができたので、SATA接続にしようと思うのですが、IDE接続をSATA接続に変えるだけで、正常に動作するのでしょうか? よろしくお願いします。