• ベストアンサー

Picture Managerの起動が遅いので改善する方法

Picture Managerの起動がすごく遅く3~5分くらいかかります。以前はすぐに開いたのですが、どうすれば改善出来るでしょうか。 ちなみに編集ソフトで左上のファイルを開くではすぐ開きます。 スキャナーで取り込んだデータのアイコンをダブルクリックすると3~5分くらい時間がかかります。 どうすればよいのか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USHIO---
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

起動の際、既に接続されていないネットワークドライブを参照している可能性が高いと思われます。その場合の対処法を以下に記載します。 c:\Documents and Settings\[ユーザー名\LocalSettings\Application Data\Microsoft\OIS\OIScatalog.cag をメモ帳とかで開く (隠しフォルダなのでエクスプローラからの場合は[ツール]-[フォルダオプション]-[表示]の[ファイルとフォルダの表示]を[すべてのファイルとフォルダを表示する]に選択しておく必要があります) <mru path="~の行の既に接続されていないネットワークドライブ行を全て消す。 これで普通に起動できると思います。

hatimitsu0
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 PC初心者に毛が生えたくらいのレベルなので、良く判らないのです。 c:\Documents and Settings\[ユーザー名\ ここまではできるのですが、その後の\LocalSettings\Application Data\Microsoft\OIS\OIScatalog.cag をメモ帳とかで開くが見当たらず判りません。 もうひとつの (隠しフォルダなのでエクスプローラからの場合は[ツール]-[フォルダオプション]-[表示]の[ファイルとフォルダの表示]を[すべてのファイルとフォルダを表示する]に選択しておく必要があります) こちらもエクスプローラとはインターネットエクスプローラでしょうか?でも、それではフォルダオプションが見つかりませんでした。 出来ましたらもう少し、初心者向けに詳しく教えてもらえないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

hatimitsu0
質問者

補足

早速の回答いつもありがとうございます。 お礼と補足の欄間違えてましたね。すいません。 詳しく教えていただき大変判りやすかったです。おかげさまで無事解決いたしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • USHIO---
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

分かりにくい説明で申し訳なかったです。 エクスプローラはインターネットエクスプローラとは違います。 >c:\Documents and Settings\[ユーザー名\ ここまではできるのですが、その後の・・・ ここで[ツール]-[フォルダオプション]-[表示]の[ファイルとフォルダの表示]を[すべてのファイルとフォルダを表示する]にすると、LocalSettingsという隠しフォルダが表示されます。  もしくは参考URLのように、ファイル名の検索からOIScatalog.cag を探す方法もあります。(この場合も詳細設定オプションで「隠しファイルとフォルダの検索」にチェックを入れる必要があります。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/555592/ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

私は問題ないです。 なので、チェックディスクを修復オプション付きで実行しても駄目なら http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 リカバリして様子をみて下さい。

hatimitsu0
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 残念ながら改善されませんでした。ほかに方法があれば教えてください。よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像ファイルのアイコンがすべてPicture Managerになってしまった。

    今まで画像ファイルのアイコンはすべて Irfan Viewだったのですが、昨日何気にPicture Managerを起動したら、それまでのアイコンが全てWindowsのPicture and Fax Viewerアイコンや画像アイコン+左上に小さなPictre Managerアイコンと表示されるようになってしまいました。 編集でも画像右クリック→プログラムの選択→Irfan View「いつもこのプログラムを使う」にしてもアイコンも変わらず、毎回推奨されたプログラムに「Picture Manager」が選択されてしまいます。 とりあえず編集はIrfan Viewでできるのですが、アイコンが気になります。 どなたか元に戻す方法 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • Picture Managerのソフト

    Windows8.1のパソコンには、「Microsoft Office Picture Manager」のソフトはインストールされていないのですか?WindowsXPのパソコンを使っていたときは、 Microsoft Office Picture Managerで画像を編集していました。 現在は、Windows8.1のパソコンを使っています。画像を編集しようと思って、いつも通り「画像ファイルを右クリック」→「プログラムから開く」という手順を踏んだのですが、Microsoft Office Picture Managerはありませんでした。画像編集は、Microsoft Office Picture Managerが慣れているのですが、Microsoft Office Picture Managerを使う方法はありませんか?

  • Microsoft Office Picture Managerのアイコンになってしまう

    みなさん、こんにちは。 以前、どこをどーしたのか、画像ファイル(gif jpgなど)のファイルの種類が、全部Paint Shop Pro 7になってしまいました。アイコンも全部そのアイコンです。 そこで、色々いじってみた所、今度は画像ファイルのプログラムが、全部Microsoft Office Picture Managerになってしまいました。gif・jpgアイコンの左上に、Microsoft Office Picture Managerのアイコンが付いてしまいます。 普通のgif・jpg等にするには、どうすればよろしいのでしょうか?是非、ご回答をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • Picture Managerが無いようなのですが

    WinXPから、Win8に引越し中です。 画像ファイルを転送するのに、ヤフーボックスへアップロード、Win8でコピーしようとしたところ、見られない画像があったので「プログラムから開く」を押して、「Adobe Photoshop Elements 11」を選んだら、青いアイコンがずらりと出て見られない状態です。 「Adobe~」は、起動すると「体験版を起動」と出てくるので、まだ入っていないようです。 画像は「Picture Manager」を使った物ですが、これがありません。 Office HOME&BUSINESS 2013です。 何か新しい画像用アプリを入れて、それで見られるようにするということでしょうか? 「Windows フォト ギャラリー」と言う物が「Picture Manager」に近いようなので、入れたほうが良いでしょうか?入れたら、プログラムから開くの項目に足されて、解決しますか? あと、フォルダによっては、「Adobe~」のアイコンと違う青で山と太陽が書かれたようなアイコンの画像ファイルも有ります。 あちこち調べても、分からないことだらけで、また余計な事をしてしまいそうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Microsoft Office Picture Managerを起動させたくない

    質問させていただきます。windows xpを使っています。 マイピクチャにデジカメからの画像を保管しています。 いろんな編集をしてみたくて、Microsoft Office Picture Managerを 使えるようにしました。 編集でMicrosoft Office Picture Managerを使いたくない時でも、 編集しようとマイピクチャの画像を選択すると、自動的にMicrosoft Office Picture Managerが起動します。 自分でそのように設定したのだと思いますが、優先的に起動させたくないのです。 起動させないための方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • Picture Managerについて

    以前Picture Managerの起動が遅いので改善する方法を教えて頂いたものです。 起動がすごく遅く3~5分くらいかかり、どうすれば改善出来るでしょうか。という質問でした。問題は無事解決したのですが、それ以後も度々起動に時間がかかるようになったため、同じやり方で常に改善はされています。 その方法とは起動の際、[既に接続されていないネットワークドライブを参照している可能性が高いと思われます。その場合の対処法を以下に記載します。 c:\Documents and Settings\[ユーザー名\LocalSettings\Application Data\Microsoft\OIS\OIScatalog.cag をメモ帳とかで開く (隠しフォルダなのでエクスプローラからの場合は[ツール]-[フォルダオプション]-[表示]の[ファイルとフォルダの表示]を[すべてのファイルとフォルダを表示する]に選択しておく必要があります) <mru path="~の行の既に接続されていないネットワークドライブ行を全て消す。 これで普通に起動できると思います。] ただ、頻繁にその改善策をするのも結構手間がかかるため、出来れば起動がこれからも遅くならない方法(毎回改善操作しなくても良い方法)があれば教えてください。 宜しくお願します

  • microsoft office picture manager と Windows Picture And Fax Viewer

    デジカメで撮った写真を見るときに今までは写真のアイコンをWクリックすると「Windows Picture And Fax Viewer」が自動的に起動されて気軽に写真を見れていたんですが何故か今日、写真のアイコンをWクリックすると 「microsoft office picture manager」が起動されちゃって写真の編集画面が展開されてしまいます。「右クリック→プログラムから開く→Windows Picture And Fax Viewer」の手順を踏むと今まで通りに写真を見れるんですが、やっぱり面倒くさいのでWクリックしただけでWindows Picture And Fax Viewerを起動させたいです。いったいどこをどういじれば元通りに出来るんですか??教えてください~~

  • Picture Managerについて

    Microsoftofficeツールの中のPicture Managerというソフトについて友人から聞きいろいろ触っていたら 今まで通常WinXPで見ていたjpeg写真が全てPicture Managerでの表示でないと見れなくなってしまいました どこか設定をいじってしまったのだと思いますがどうしても元に戻せません どなたか戻し方のアドバイスをお願いします 現在写真ファイル名の前に付いているマークが以前と違うオレンジ色っぽい二つの四角が重なったような感じなっています。

  • 画像のアイコンをクリックしてもPicture Managerが起動しません。

    マイドキュメントをC→Dに移動、仮想メモリをC→Dに移動、テンポラリーをC→Dに移動してから、Dドライブに画像(JPEG)を保存した時に、画像ファイルをフォルダに保存しない状態あれば、画像のアイコンをクリックするとPicture Managerが起動するのですが、フォルダを作成して画像を保存すると、画像のアイコンをクリックしてもPicture Managerが起動しません。 メッセージは、以下のようなものです。 Microsoft Visual C++Runtime Library Runtime Error PROGRAM C:\PROGRA~1\MICROS~2\office11\ois.exe どうしたらいいのでしょう?

  • ピクチャーマネージャーからファイルを開く

    画像をピクチャーマネージャーから開きたいのですが どのような操作をすれば良いのでしょうか?? 画像の入った、ファイルを右クリックして 開くと操作するのですが、やり方が間違って いますか?? どうやって、画像をピクチャーマネージャーから 開くのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • レノボ82QS001VJPのデバイスを電源を切らずに待機してください。システムには重要なアップデートが進行中であり、電源を切らないことが必要です。
  • レノボ82QS001VJPで真っ暗な画面上に浮かび上がる「システムに重要なアップデートを適用しています。」というメッセージが表示される現象が発生しています。このメッセージが表示されている間は、デバイスの電源を切らずに待機してください。
  • レノボ82QS001VJPを使用している際に、画面が真っ暗になり、「システムに重要なアップデートを適用しています。」というメッセージが点滅することがあります。この状況は重要なアップデートが行われている証拠であり、デバイスの電源を切らずに待機してください。
回答を見る