• ベストアンサー

旅行、好きですか?嫌い(興味ない)ですか?

chako3chakoの回答

回答No.2

わたし、旅行きらいですよ~。 公言してます。 1. 女 40代後半 2. 嫌いです、きっぱりと。   「旅行」どころかお買い物などで出かけるのも嫌いです。   おうちにいるのが一番好きです。 3. 好きなことがみな、おうちですることなんです。   庭仕事・洋裁・編み物・料理・お菓子・読書・・・・   和服を着るのも好きでほぼ毎日和服なので、   天気が悪ければそれだけで出かけるのは萎えます。   旅先では、庭仕事もできないし庭木が心配です。   旅先でミシンをかけて縫い物することもできません。   旅先で食べるお料理よりわたしの料理や菓子のほうが   ずっとおいしいし、作る過程も楽しいです。   どうして旅に出なれければならないの? ってかなり本気で   思います。   見知らぬ土地を知るには、旅番組を見るなり旅行記を読むので   わたしには充分です。 しかし、旅嫌いと言うと、大半の方が「信じられない!」と驚きます。 若い頃にさんざん外国暮らしをした私だから意外なようです。 しかし、旅のために外国暮らしをしたのではなく 勉強するために渡航し、そこに住んでいたのですから あれは旅行ではありません。 場所が日本でなかっただけで、「おうち」にはちがいなかったです。 もう勉強も積極的にはしたくないので、どこにも行きません。 質問者さまと決定的に違うのは わたしは物にも興味がないことです。 何かを買いたい・・気持ちもありません。 ただひたすらに静かな日々の暮らしを愛してます。 何年も前に、旅好きの母親からの誘いを断りきりれず やむなく親孝行のつもりで旅に随行しました。 この折、編み物などを持参して出かけ、列車内や温泉宿で ずーっと編んでましたら、顰蹙かいました。 それきり誘ってこないので、私にはラッキーですが。 例外的に出かける場所は 近場(県内・当然日帰り)の美術館やクラシックコンサートです。 絵画鑑賞や音楽鑑賞は好きなので。

noname#51445
質問者

お礼

嫌いな方、初めてです~ なるほど、インドア趣味ですと外に出る必要性ないですもんねぇ… 音楽鑑賞は私も好きなんですが、どっちが言うと「ピュアオーディオ」趣味なもんで。 屋内で出来るし、何より金かかるから旅行にまで回らないんです(^^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旅行が好きではなくなりました。

    旅行は好きですか、好きではないですか。 私は昔は旅行が好きで毎年どこかへ旅行へ行っていました。 しかし今は旅行が好きではなくなりましたので、今年のゴールデンウィークもどこにも行きませんでした。 (ショッピングセンターへ行っただけです) 原因として自分で感じることは年齢とともに疲れやすくなったこと。 泊りがけの場合、出費がかかり、そのわりにがっかりする場所(いわゆるガッカリ観光地) が案外多い事。 ゴールデンウィークなどまとまった休みの期間は混雑が尋常ではなく、昔はそういう 混雑も平気でしたが、今は長蛇の行列をみただけで「せっかくお金をかけて出かけてるのに、人混みを見に行ったみたいでお金を捨てたみたいだ。」と思うこと。 逆に、人の少ない観光地へ行くと、すごく過疎化していて、店がたくさんあった場所は廃墟になっていること。 などです。 旅行は好きですか、好きではないですか。

  • お年寄りと一緒の国内旅行について

    秋に国内旅行を計画中です。 (ちなみに沖縄在住です。) 高齢者と一緒なのでハイヤーで観光する予定です。今は京都・奈良の旅にしようかと思っているのですが、気になるのが・・・ 秋といえば旅行シーズン。すごい人ごみだと思うので高齢者には辛いのかなぁ?とちょっと気になっています。特に京都辺りが不安です。なので、他にもお勧めの観光地があったらぜひ教えて頂きたいです! 観光地はどこも混雑しているでしょうが、京都よりは少しはマシで、お年寄りでも楽しめる場所があればぜひ教えていただけるとうれしいです。

  • 北海道に旅行に行きます

    北海道に旅行に行きます 10月の連休(9日~11日)に、2泊3日で函館に観光旅行に行きます。ホテルは、 湯川町に2泊とも泊まる予定です。回ろうと思ってる所は、五稜郭タワー、旧イギリス領事館、金森赤レンガ倉庫などを回ろうと思っております。 ナビ付きのレンタカーを借りて回ろうと思うのですが、何しろ初めての北海道ですので、観光 地の渋滞状況が心配です。そこで、連休中の例年の混雑の情報を教えて頂けませんでしょうか?

  • 旅行の楽しみ方について。

    ここ数年、夫婦で2泊3日程の旅行をするようになりました。 主人はどうかわかりませんが、私はどうも旅が下手なんだと思うのです。 臨場感がないというか、ココへ行ってアレを食べて・・・というのが旅行なのでしょうか? 景色に感動したり、名物料理が思ったほど美味しくなかったり、悪天候や渋滞でひとつ行き先を削ったり・・・そういうひとつひとつが旅行の楽しい所ですか? うまく言えないのですが、旅が上手な人ってもっと楽しんでいるのではないかと思うのです。 どうやったら今よりもっと思い出に残る旅行になるのか・・・。 少し思うのは、人との出会いがないということです。 思い出として残るような出会いって中々難しいです。 それから、主人は決まったことに関しては手配等をしてくれますが、計画はあまりしてくれませんので、私が旅先の観光情報を集めて準備をします。 一応、初日は○○観光→××市内観光→△ホテル宿泊のようにおおまかなスケジュールを書いて、各観光地の見所や行きかた、グルメ、絶対に買いたいお土産などを簡単にメモしたものを作っています。 これが逆効果なのかとも思います。計画を立てすぎというか、型にはまってしまうというか。 それに、調べすぎてもう知ったような感覚になることもあります。 でも何も調べてなかったら、どこへ行って何を見るか検討もつかないことになりませんか?下調べがあるからこそ、その奥の歴史などに思いを馳せることができると思うのですが。 長文になってしまいました。 知りたいことは、皆さんがどのように旅行を楽しんでいるのか、旅行の楽しみとはどういうものか、こうしたらもっと楽しめるのでは?というようなことです。おいしいものに出会えるコツなども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人混み、待つのが嫌いな彼とディズニーシーに

    人混み、待つのが嫌いな彼とディズニーシーに行きました。 彼に私が行き先を決めてと言われて「イクスピアリかヴィーナスフォートに行きたい」と言いました。 彼は 人混み、待つのが嫌いな為テーマパーク、水族館・動物園(興味なし)、映画(テレビで見れば良いという意見)ショッピングも嫌いなんですが 「行ったことがない」という理由で 言いました。 というか彼が どこならいいのか解らないし彼に聞いても 私に決めろ、というので。 でも彼が「ディズニーシーに行こう」と言いました。 彼が言うなら、とシーに決めました。 でも実際 行ったら もちろん混んでいて パーキングに留めるところから 渋滞、中に入っても 平気で 140分待ち。 「だから こういうところは嫌い」「やっぱり 嫌い」「足が痛い」などなど ブツブツ…。 だから私は 「混んでると思うよ」と言ったし 私が提案した場所なら少なくても シーよりは 混んでないはず。 連れて行ってくれたのは嬉しいですが 文句を言われ、もちろんテンションは上がらず、彼が無言の為(もともと口数は多くないです)盛り上がらず 気を遣いすぎて 疲れました。 こんなディズニーがあるんだ、と。 こういう人の心理は解りますか? とりあえず連れて行った、ことが重要なんでしょうか? 頑張って笑顔でいましたが 困った一日でした。 お土産も一切見ずに お昼を食べ 3種類ほど乗り物に乗って 5時くらいに出ました。 男性の心理としては ディズニーは連れて行かなければ、と思うんでしょうか? ちなみに千葉在住なので 割と近いです。 私は 彼が人混みなど嫌いなのを知っていたしディズニー最悪、と言っていたから 行きたいと言ったことはないです。 どんな心理で行ったか解りますか? よろしくお願い致します。

  • 祭は好き、嫌い?

    皆さん祭は好きですか?夏になると「祭はキライだ」なんて口にすると非国民扱いされるのではないかという程の盛り上がりを見せる日本ですが・・・ 私、はっきり言って祭りはキライです。(1)それに付随するいい思い出がない(2)人ごみが苦手(3)開催される場所がたいてい不便な場所 という理由からです。 そこで皆さんに質問です。あなたは祭りは好きですか?またその理由は? 今回は「嫌いだ」という方の意見を積極的に聞きたいです。

  • 旅行に興味が沸かないっていけない事ですか?

    現地まで行って見たいと言う物やイベントがほとんどないんです。 例え現地で見たい物やイベントがあったとしても、それを見終わってからの自由時間で何をすればいいかよくわからないんです。 誰かに誘われたら喜んでついて行きますけど、自分から旅行の企画をする事はありません。 とにかく昔から「旅行に行きたい!」と言う衝動にかられた事がほとんどないんです。 昔から何に触れても感動しにくくて、基本的に冷めてる人間だな…と言う自覚はあります。 旅行に興味が沸かない人間っていけないのでしょうか?

  • 海外旅行が嫌いな人

    母のことです。 母は旅行は好きなのですが、海外旅行に誘うといつも断られます。 世界ふしぎ発見など一緒に観ていると、海外の景色に興味はあるようですが、私がお金を出すからと誘っても一緒に行こうとしません。 理由は、 1. 国内にも、まだまだ行ったことがない素晴らしい観光地がたくさんある。 ←これは私も同感ですが、異文化に触れることも面白いと思います。 2. 喘息持ちで、長距離移動や環境が変わるのが怖い。 ←確かに、体調は心配です。 台湾や香港など、比較的近場のアジアを勧めましたがダメでした。 3. 英語が話せない。 ←添乗員同行のツアーを勧めましたが、治安も不安でやっぱりダメみたいです。 海外旅行に行きたくない人に無理やり勧めるのも何ですが、母のように海外旅行に全く興味がなかったのに、今は海外旅行にはまっている人は、どのようなきっかけで海外旅行に行くようになりましたか?

  • 旅行嫌いの新婚旅行…何が楽しいの?

    いつも皆様のご意見参考にさせていただいております。 最近このカテゴリでどなたかが「なぜハネムーンに行くのか? 」という質問さえていましたが、私も旅行に興味がないのでなぜ皆行きたがるのかな?と以前から思っていました。 私は9月に結婚式を挙げました。 新婚旅行は私が興味がなく(むしろ面倒くさいから行きたくない…)話が宙にういたまま現在に至っています。 私は彼が行きたいなら我慢して行こうとは思っていますが…、旅行嫌いな私にとって何を楽しみにいけばいいのか…いやいや行くなら不機嫌になってしまいそうです…。 でも、結婚式を含め私を喜ばせるためにいつも頑張ってくれる夫の(偶の)希望を叶えるため行こうと思います。 そこで、皆さんは何を楽しみに海外旅行行かれたんでしょうか? もちろん場所によるでしょうが、どこに何が楽しみで行かれたのか、どうやって行き先をきめられたのか教えてください。 ちなみに私が行きたくない理由は、そもそも外泊が面倒くさい。準備も荷物も慣れないところで寝るのも。海外に限らず、国内旅行も修学旅行も林間学校も田舎の祖父や友人の家のお泊りも軽い欝なんです…。だいたい拒否してきました(学校行事は行ったけど)。それだけでどっと疲れるので観光なんて気力がない。2~3日はまだ我慢できるけど、それ以上はキレない自信がないかも…。 そして、英語もろくに話せず、買い物も興味がなく、遺跡はTVで十分なんです。食べ物も海外行ったらご当地モノ楽しむけど、それが楽しみで行くほどではないですよね。 大金かけて行く理由が見つからず…。行く気力がなくて腰が重くなっています…。今のところ、夫が喜ぶから行こう…くらい。夫が1人で行ってくれるのがベストなんだけど、それは嫌だそうで…。私も海外で夫の身に何かあったら心配というのもあって行きます。(保護者?) 夫の第一希望はエジプト(物騒そうだし砂になるからって私は却下。でも遺跡好きの夫はエジプト旅行が夢)、第二、第三希望はスペインかドイツ。ドイツは夫が1ヶ月の滞在経験があってよかったそうなのでまた今度は私を連れて行きたいとか。でもスペインは未経験で旅行経験者からよかったときいて希望が傾いているそう。 …私も年3~4回旅行行く人に色々きいてるけど…惹かれないんですよね。 また、私と同じように旅行嫌いだけど、相手が楽しみにしてるから新婚旅行行かれた方、いらっしゃいますか?行ってどうでしたか?

  • 四国旅行を考えています。

    四国旅行を考えています。 竜馬伝は見たことが無く、とくにそういった理由からではないのですが(汗) やっぱり、高知市内や、高知の観光地は激混みでしょうか?私は竜馬には余り興味がないのですが、妻はどうせなら竜馬関係の観光地も行って見たいと言っているので(笑)。それから、高知城はどうでしょうか? それから、高知以外の有名観光地、金毘羅さんや、道後温泉なども行こうと思っているのですが、それら四国の有名観光地も、竜馬人気の余波(?)で、やっぱり普段より混んでいたりしますでしょうか? レス頂けましたら幸いでございます。