• ベストアンサー

支払い方法について

オークションの支払い方法(振込先)で、さまざまさ銀行があるのですが、どう違うのですか? 横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、JA、etc... どこに入金しても関係ないのでしょうか? 相手の方が神奈川県在住の場合、横浜銀行に振り込むのが一番良い方法なのでしょうか? 自分自身、口座など持っていないので、そこら辺の仕組みが全く分かりません。。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.7

銀行口座を持っていないということですから、出品者口座への代金支払は「現金振込」になります。 A銀行からB銀行あて、のように違う銀行へ振り込むのは、「他行あて振込」と言います。 A銀行C支店からA銀行D支店あて、のように同行別支店へは、「同行本支店あて振込」と言います。 最寄りに『横浜、三井住友、みずほ、三菱東京UFJ、JA、etc』が無ければ「他行あて」でしか振り込めません。 最寄りの銀行から振り込むことになると思いますが、振込手数料の区分は「***あての現金振込」です。 もし、千葉銀行から、横浜、三井住友、みずほ、三菱東京UFJ、JAのいずれに振り込んでも「他行あて」。 参考URL【千葉銀行の振込手数料】ATM(現金):他行宛:振込金額3万円未満420円、以上630円 http://www.chibabank.co.jp/kojin/tesuryo_02.html#1 つまり、違う銀行から違う銀行あてに振り込む「他行あて」なら、何ら振込手数料の違いは無いのです。 「現金振込の他行あて」の振込手数料は高いです。 ところが参考URLの「現金振込の当行本支店あて」の 振込手数料を参照すると、「他行あて」より半分以下になっていませんか? 同行同士の振込ならば 振込手数料が優遇されているわけです。 これは他の銀行も同じ事をしていますから、出品者の提示する 銀行と同じ銀行が最寄りに有れば、多少の手数料節約が出来ます。 はまぎん、都市銀の各振込手数料は、#6さんの参考URLを参照して比較してください。 ちなみに、ゆうちょ銀行の「銀行」とは名ばかりで、基本的に銀行間の振込は出来ません。 出品者の ゆうちょ口座に現金で振り込むには、ゆうちょ銀行(郵便局)に行って、窓口扱いの「電信払込み」の 手続きになります。 払込金額3万円未満=525円、以上=735円と割高です。  http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_densin.html 補足として、オークションに参加するなら、何処かの銀行口座や、ゆうちょ口座などを持っていないと、 前述したように回数を重ねるごとに、振込手数料がだんだんに負担になります。 例えば、先のゆうちょ口座に現金振込だと525円~735円でしたが、こちらもゆうちょ口座を持っていれば、 ATM手続きの送金が今年9月まで無料です。(電信振替、民営化キャンペーンで無料) http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikae.html 他には、イーバンク銀行口座を持っていると、イーバンク口座同士だと無料、他行宛でも一律160円。 http://www.ebank.co.jp/kojin/charge/index.html 住信SBIネット銀行口座を持っていると、住信SBIネット口座同士だと無料、他行宛でも一律150円とか。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/charge_srv 新生銀行口座を持っていると、新生口座同士だと無料、他行宛は月3回まで振込無料(4回目以降は300円)とか。 http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.6

各金融機関の手数料一覧です(今後改定される場合もあります) ご自分で比較なさってみてください。 >口座をお持ちの場合は、出品者が提示している同じ銀行で振込作業をすると安くなることは有りますが、 >口座を持っていない現金振込みの場合は関係ありません。 No.4のご回は誤りではないでしょうか? 同一店舗内への振込は現金振込でも安くなるところが多いです。 今後の取引でもそうですが、 意味のわからない部分は各銀行へ電話等で問い合わせるのが確実です。 横浜銀行 http://www.boy.co.jp/kojin/tesu/index.htm 三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html みずほ銀行 http://www.mizuhobank.co.jp/fee/ 三菱東京UFJ銀行 http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html ゆうちょ銀行 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/kj_tk_sk_index.html JAバンク(手数料一覧無し) http://www.jabank.org/campaign/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.5

口座を多く用意しているのは、振込む人に便利がいいようにです。 三菱東京UFJは同行本支店宛てに振込み手数料は無料になり、 みずほ銀行や三井住友銀行は優遇条件をみたせば、同行本支店宛て振込みは無料になります。 つまり、落札者も三菱東京UFJやみずほや三井住友の口座を持っていると振込み手数料が無料になる事が多いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

振込手数料が変化するのは、 貴方がどこの銀行で振込作業をするのか? で違ってきます。 口座をお持ちの場合は、出品者が提示している同じ銀行で振込作業をすると安くなることは有りますが、 口座を持っていない現金振込みの場合は関係ありません。 これが基本となります。 ただ、ゆうちょ銀行は別かもしれないですね。 銀行という名は付いていますが、ほかの銀行へ振込みなど出来ない機関ですから。 ゆうちょ銀行のサイトで「現金振込の場合の手数料」を見てみるといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pohchan
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

出品者が複数の口座を持っている場合、 その口座が記載されていますね。 落札者が口座をお持ちではない場合は どこに振り込んでも同じです。 銀行によって振込手数料が違いますので お好きな銀行を選ぶと良いです。 出品者とのやり取りで 「銀行はどちらになさいますか?」 等で選択する場合が多く、銀行を指定してその口座へ 振り込めば入金確認もすばやく行われて取引もスムーズです。

yaguti-145
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 分かりやすくて助かります! 上記であげた、 横浜銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、JA の中で振込手数料が安い銀行はどこなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

どこでも同じです。 降り込む側が、同じ銀行の口座を持っていた場合、その口座から振り込めば振り込み手数料が安くすみます。 あなたが口座を持っていなくて、現金で振り込むのであれば、どの銀行でも関係ありません。

yaguti-145
質問者

お礼

どこも同じっていうのは知りませんでした。 丁寧にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご自身にとって、便利な(手数料が安いなど)口座で お振込みされるといいと思いますよ^^ 手数料はネットで各銀行が、現金振込みの場合と、 カードでの振り込み、他行か自行かなど詳しくのっているので、 そこで判断されるとよいかと思います^^

yaguti-145
質問者

お礼

分かりました。 丁寧にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イーバンク、ジャパンネット銀行、三井住友への入金について

    イーバンク、ジャパンネット銀行に口座があります。 イーバンクのホームページをみると、セブン銀行、ゆうちょからは3万円未満の入金210円とありましたが、確かこの前ゆうちょから入金した時手数料かからなかったような気がします。 後からまとめて引き落とされるのでしょうか? 私は他に 三菱東京UFJ ゆうちょ 三井住友 にも口座があります。 三菱東京UFJ、ゆうちょは近くにあるので、入金・引出には問題ないのですが、イーバンク、ジャパンネット、三井住友については入金・引出のできるだけ安くなる方法をおしえていただけないでしょうか?

  • 貯金用の口座

    私は千葉県在住です。 私はゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、千葉銀行、JAバンク(お寺の檀家の引き落とし用)の口座を持っています。 今まで家賃の振込先が三菱UFJ銀行だったのですが、大家さんの死去で交代したので、ゆうちょ銀行が振込先になります。 なのでゆうちょ銀行をメインバンクにしようと思いますが、貯金用の銀行はどこがいいでしょうか? ATMの位置は最寄り駅の地下にゆうちょ銀行のATMがあり、その隣に三井住友銀行(三菱UFJ銀行のキャッシュカードも使える)があります。 近くに千葉銀行のATMもあります。 また郵便局が周辺に2~3軒あり、郵便局の隣に千葉銀行の支店があります。 別の郵便局の近くには京葉銀行のATMがあります。 また、駅前にみずほ銀行と千葉興業銀行の支店もあります。 最初に書いた通りゆうちょ銀行をメインバンクにしようと思いますが、貯金用の銀行はどこがいいでしょうか?

  • 他の人の銀行口座に振込みしたい。

    初歩的な質問だと思いますが・・。過去の回答を見てもよくわからなかったので質問します。 私は、三井住友だけに口座を持っています。 オークションで落札した方2人の口座は「みずほ」と「UFJ」です。 この場合「三井住友銀行」から入金するのでしょうか? それとも「みずほ銀行」「UFJ銀行」にわざわざ言って入金するのでしょうか? 手数料が安いほうがいいのですが・・・。 他の人の銀行に振込みするのが人生初なのでよくわかりません・・教えて下さい。お願いします!

  • ネットバンキングについて

    ネットバンキングは、どの金融機関のネットバンキングを使っていたとしても、他の金融機関への振込は出来ますか? 例えばゆうちょから三菱UFJや、みずほから三井住友など。

  • 支払い方法

    初心者ですみません。 支払方法に皆さんが書いてある銀行などはその出品者さんが持っている口座ですよね?落札者の私が持っている銀行は違うのからでもいいですよね? 例えば  出品者 ゆうちょ銀行、三井住友銀行      落札者(私) イーバンク、みずほ銀行

  • 三井住友への振込料

    三井住友銀行宛10万以下の振込をしないといけないのですが、手数料が安く上がる方法を教えてください。 持っている口座は 三井住友(振込先とは別の支店)、三菱東京UFJ、イーバンク銀行、ゆうちょ銀行、ソニー銀行、りそな銀行などです。 新生銀行もあるのですが、月に1回しか無料で振り込みできず、使ってしまいました。

  • PAYPALにクレジットカード以外で入金する方法

    PAYPALにUSD20が急いで必要になったのですが、 どのようにしたら、速く入金できるでしょうか? 当方所持している銀行口座は、UFJ、りそな、e-bank、三井住友、東京三菱と郵貯です。

  • この中でどこの銀行が良いでしょうか?

    新しく銀行に口座を開こうと思っているのですが、どこの銀行で口座を開くほうが良いでしょうか? 家や会社の近くには、みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行な・三菱UFJ信託銀行などが有ります。 すでに、開いている銀行は、ゆうちょ銀行・ネット銀行などです。

  • 三井住友 手数料

    Eトレードへの振込み先の口座は みずほコーポレート銀行、三井住友銀行(中央支店)、 三菱東京UFJ銀行、スルガ銀行があったのですが、 自分はみずほ銀行、三井住友銀行、イーバンク、新生銀行などの口座を持っているのですが、 手数料を安く振り込んだりするにはどのように利用したらいいでしょうか? 三井住友銀行から同銀行への振込みは(支店が違うと思うのですが)手数料などかかってしまうでしょうか? また、みずほダイレクトというのはまだもっていないのですが、 インターネットで24時間?瞬時に入金出金でき手数料もかからないというのはやはりもっておいといたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • どの銀行?

    近くに銀行がたくさんあり何処で口座を開設しようか迷っています。 給与振込とオークションの送金や振込み等にしか使わないのですが UFJ、三井住友、みずほだったら違いは特にありませんか? またゆうちょのように、どこの銀行でもインターネットで残高確認や送金などできるのでしょうか?