• ベストアンサー
  • 困ってます

銀行口座について

銀行口座について 1、銀行口座(通帳、キャッシュカード)は何年使ってないと一時的に振り込み、引き出し、預け入れが使えなくなるとかありますか? みずほ、りそな、三菱東京UFJ、三井住友、ゆうちょ、地方、ジャパンネット、その他ありましたら、それぞれ教えてください。 2、複数口座を作れない銀行はありますか? 例えば三菱東京UFJ銀行は違う支店で複数の口座が作れるが三井住友銀行は1口座しか作れない(他の支店でもすでに口座あると作れない)など

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.1
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (1940/4336)

>何年使ってないと一時的に振り込み、引き出し、預け入れが使えなくなるとかありますか? 通常は、10年前後で「口座を閉鎖」しますね。 俗にいう「休眠口座扱い」です。 ただ、口座開設者の為に「閉鎖前に、DMで案内」を行う金融機関が多いです。 証券会社も、同様。 >複数口座を作れない銀行はありますか? 原則では、複数口座は不可です。 が、原則があれば例外もあります。 三井住友銀行などでは、「正当な理由があれば、複数口座を同支店で可能」となっていますね。 他の金融機関も、同様です。 「給料は、A口座」「出張手当は、嫁に内緒のB口座」 こんな口座の使い方は、多いですよ。^^;

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 口座開設おすすめの銀行

    こんばんわ、過去の質問を検索しましたが、 目的のものが見つからなかったので質問させていただきます。 新しく銀行口座開設をしようと考えています。 とくにオークション支払いなどの利用ではなく、 普通に「預け入れ、引き出し」に利用です。 あと「積立の定期預金」をしたいと考えています。 しかし色々ありすぎて正直どれが私に合っているのかわかりません(^^; 三菱東京UFJ(旧UFJ支店)、みずほ、りそな、三井住友 は最寄り駅にあるので利用は不便ではありません。 初心者ですいません;よろしくお願いします!!

  • この中でどこの銀行が良いでしょうか?

    新しく銀行に口座を開こうと思っているのですが、どこの銀行で口座を開くほうが良いでしょうか? 家や会社の近くには、みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行な・三菱UFJ信託銀行などが有ります。 すでに、開いている銀行は、ゆうちょ銀行・ネット銀行などです。

  • 銀行口座を整理するかどうか

    はじめまして 何回か転職しましたが、その度に会社指定の口座を作らされました。 結果、 三井住友銀行 3支店 三菱UFJ銀行 1支店 みずほ銀行 1支店 口座を持っています。 今は自営業なので、これだけの口座に意味はないと思っています。 少なくとも、三井住友銀行3つはあり得ませんよね。 休眠状態(残高ほとんどゼロ)もあり、先々、口座維持手数料も掛かってくるとも聞いています。 ただ、解約となると、銀行の支店へ通帳と印鑑を持っていかねばならず、面倒です。 皆さん、どうされているのか気になって投稿しました。

  • 各銀行の印鑑取引と通帳について

    ネットバンクでは、サイン取引ができるところがほとんどなんですが、各都銀やゆうちょ銀行では、印鑑ではなく、サインを登録することはできないのでしょうか? あと、通帳なんですが、調べたところ、三井住友銀行、みずほ銀行は無通帳の口座があるのですが、三菱東京UFJ銀行と、ゆうちょ銀行は通帳を無しにすることはできないのですか?

  • 普通口座~いくつの銀行で何口座を持っていますか?

    ゆうちょ銀行+一般都市銀行に、 個人でいくつ普通口座を持っていますか? カードマニアの当方は『11』です。 (金など大してないのに。もちろん国外にはない。ww) ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 ・みずほ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・セブン銀行 ・じぶん銀行 ゆうちょはキャッシュカード欲しさに沢山口座があるが、 引っ越しの際の住所変更で怪訝な顔をされるのが不安。 定期性通帳(旧郵便貯金契約+ゆうちょ銀行)を入れると、 持っている通帳の記号番号が5つを超える。 ※ゆうちょ銀行は郵政民営化以降、 旧郵便貯金法から銀行法に適用法が変わった関係で、 (推奨はされないが)複数の同種口座保有が可能となった。 その他の銀行は、元から銀行法による管轄だが、 現在では法律の縛りとは別な意味(犯罪防止)で、 新規での複数口座の保有を「お断り」される。

  • 銀行口座に関して

    銀行口座に関してお尋ねします。 1月5日からゆうちょ銀行と他の金融機関 (三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行など)とで 振り込みが出来るようになりますがゆうちょ銀行の口座へ 他の金融機関或いは他のゆうちょ銀行の口座・ATM操作 によって振り込みされる場合、通帳の方には振り込み人の 名前が記載されるのでしょうか。また、大手銀行(地方・信用 を除く)の口座に振り込みしてもらう場合も通帳には 振り込み人の名前が記載されるのでしょうか。

  • 口座を整理したい

    はじめまして。 暇な時に回答してくださればと思います。 最近になってクローゼットを整理していたら7冊の通帳が出てきました。 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 広島銀行 もみじ銀行 京都銀行 ゆうちょ銀行 こんなに作ったこと自体に自分でもびっくりなんですが、多すぎるので整理したいです。 広島銀行は実家が広島なので、大学の奨学金用に使ってて今は返還の為の口座となっています。 さらに仕事で関西に出てきた時に京都銀行を作りました。 社会人になって作った三菱東京UFJは、給料口座でクレジット機能を付けています。 三井住友やみずほはオークションなどで使えるかなと思い作りました。 ゆうちょは全く使うあてもないのですが、残すメリットはありますか? また、第二地方銀行のもみじ銀行も必要性があるのかわかりません。 複数の口座を使い別けている方や、口座が多くて整理した経験のある方のアドバイスをお願いします。

  • ゆうちょ銀行が引落口座として指定不可能なことは?

    ネット銀行は、公共料金などの引落口座に指定できないことが多いです。 ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行などは口座振替可能としてあることが多いように思います。 これから、すべての引落をゆうちょ銀行に設定しようかと検討しているのですが、ゆうちょ銀行が引落口座として指定不可能なこともあるのではと、ふと不安になりました。 ゆうちょ銀行をメインの銀行として使っている方で、口座振替が不可能だったものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座について

    先日、アルバイトが決まったのですが、その後店長に三井住友銀行の口座を開設するよう言われました。ここまではよかったのですが、支店も指名(具体的には西新宿支店)してきたのです。そこで質問なんですが、三井住友銀行の口座開設はともかく、支店も指名された場所にしなければならないのでしょうか?先輩の話を聞くと、どの銀行でも構わないといわれたらしく、三菱東京UFJ銀行の口座で普通に給料を受け取れた、と聞きました。どうか回答お願いします。

  • 銀行の普通口座はいくつお持ちですか?

     みなさんは銀行の普通口座をいくつお持ちでしょうか?  みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行など、銀行ごとに一つと数えます。