• ベストアンサー

ダブルストップ ダブルートーンを瞬時に

エレキギターをやっているんですがソロでよく見るダブルストップやダブルートーンなど2音以上の音を出すときに、だいたいは隣り合う弦の同フレットなどが多いですが、たまに調合などの関係もあって別フレットの複音となります。 五線譜を見て演奏しているときには瞬時に2つ以上抑えるところを判断できません。 (キーがCならある程度位置関係の法則からわかるけど、♯がつくとパターンが多すぎて・・) 2音以上の音符を読むときには 1、それぞれの音符の音階を別々に判断 2、基準となる音から何度離れているかで複数のフレットの位置を判断 どちらが素早く判断、または慣れたほうがいいでしょうか 言ってる事が非常に難解ですいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_y_3_5
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

そうですねー、Cでできるって事は他の調でもできるんですよ。まだ他の調に慣れていないだけです。 例えばC調であればA、E、B、G、D...何度かすぐに分かりますよね?♭、♯が付こうが何だろうが分かるはずです。これと同じことが全ての調でできるようになるしか無いんですね。 1.譜面上で2音の度数がすぐに分かりますか? 2.指板上での2音の位置から度数が分かりますか? これができればどの調だろうが何だろうが問題なくできると思います。 とりあえず、全ての音の度数を全ての調で覚えましょう。 スケールで覚えるのもいいんですけど、それだと例えばE♭はA♭の何度だ?って聞かれたときにA♭、B♭、C、D♭、E♭、あっ完全5度だ!じゃあ遅すぎるんで、A♭からE♭は完全5度って覚えちゃうんですよ。 それで面白い事にE♭からA♭(ここでは全て上昇で考えてください)は完全4度なんです。何が面白いか分かりますか? じゃあ例えを変えてCとEでやってみましょう。 CからEは? もちろん長3度 じゃあ EからCは? えーと 短6度ですね これで気づきました? 他でもやってみましょうか CからF♯は? 増4度です F♯からCは? 減5度です ここまでやれば気づいたでしょうか? 2音の度数の関係はもとの音程とひっくり返した時の音程で 長⇔短 増⇔減 完全⇔完全 で 二つの音程の頭の数字を足すと9になります。 上の例だと A♭とE♭の場合 完全5度と完全4度で 完全⇔完全 と 5+4=9 CとEの場合 長3度と短6度で 長⇔短 と 3+6=9 CとF♯の場合 増4度と減5度で 増⇔減 と 4+5=9 長くなってしまいましたね。 要するにこういう法則も交えて整理しながら覚えていくとその都度対応できる力が付くと思います。

toraoman
質問者

お礼

なるほど、では音符の度数を読む練習を調号つきの楽譜でやり、その度数に対応した指の形の練習を指板でやるのがよさそうですかね。 教えてくれた法則のおかげで度数を読む負担も減りそうです。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • t_y_3_5
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

階名でも実音名でも読めるようにすればいいんじゃないですか? 周りの方がどのような方かは知りませんが、移動ドの考え方ができないとレベルアップする時に困ると思いますよ。 ただ単に譜面を読みたいだけなら無理やりにでも読めるようになればいい訳ですが、じゃあ移調してって言われたときにその全体像を把握してないとできません。その全体像を把握するのに移動ドは役立つんですね。

  • t_y_3_5
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

もしかしたら移動ドって知らないんじゃないですか?音名のドじゃなくて階名のドです。 要するにBがキーならBがドになるという事。

toraoman
質問者

お礼

移動ドについては知っています 確かにその方法でやればシャープなどの調合を気にせずに(臨時記号は別として)弾けるとも思ったのですが、その場合五線譜を読むときキー別に、ドの位置を変えて読まなくちゃいけませんよね? 僕は10穴ハーモニカも多少やるので移動ドにもなれたほうがいいのでしょうか でもあまり移動ドでやる人っていないから他の人と話が狂いそうで・・・

関連するQ&A

  • ギターでの作曲、五線譜で表す場合…

    初めましてm(_ _)mアコギ初めて1年半の素人です。今までコード弾きでしたが、最近アルペジオに手を出し始めました。 ギター(アコギ)の作曲に興味があったので、試しにとギターで以前から頭の中にあった音を単音(アルペジオの感覚で)で鳴らしていたら中々良い感じに仕上がりました。そこで、それをいざ五線譜に表してピアノでも弾いてみようと思って色々調べています。それぞれのコードが3つの音階で出来ている事は分かりましたが、その各フレットのそれぞれの弦に対応しているコード?をどの様に五線譜で書き表したら良いのかが分かりません。 例えば ・2弦の1フレットがCと表記されていますが、C=ドになるならどの音階のドになるのか ・2弦の2フレットは何も表記されていませんが、これは五線譜に表したら何の音になるのか こんな感じで分からない事があります。一応、コード関係の本をアマゾンで頼んではあるんですが 先に知れる範囲だけでも理解しておこうと思っています。知りたい事は「◯弦△フレット=□の音 の様な事は分かるのか」です。 ご存知の方はご回答をお願いします。解説もあったら非常に助かります。

  • ギターを始めたい

    ギターの基本的なことをお聞きしたいんですが、五線譜のいわゆる真ん中のドは何弦の何フレットにあたるんでしょうか また、五線譜を見て弾く方はどのくらいいるんですか あと、福山雅治のスコアをぱらぱらっと前に見たんですが、五線譜に縦にいくつか音符があって、その上にコードが書かれていたんですが、その二つは関係あるんですか?まったく別物ですか? あと、縦に音符がある場合は一度に弾くわけじゃないですよね、はじく順番なんかは特に決まりはないんでしょうか?もし、そうならどのように練習すればいいのでしょうか? いっぱい書いてしまって申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • ギターで作曲をする際に音を五線譜に残しておきたいのですが、フレットと五

    ギターで作曲をする際に音を五線譜に残しておきたいのですが、フレットと五線譜の音の対応がよく分かりません。

  • タブ譜について

    私はクラシックギター初心者で音楽教室に通い始めました。 レッスンの教則本では、音階の段階です。 音符だけの五線譜だと上手く弾けず、タブ譜に頼ってしまいます。 (それぞれの音を完全に覚えていないという事になると思います。) やはり、五線譜を見て弾くことが好ましいでしょうか。 今後、先に進んでいき実際に曲を弾くようになるという想定で タブ譜との付き合い方?を教えていただきたいと思います。 (今年のレッスンは終わり、来月のレッスンまで講師の先生に会えないのでこちらでご意見を聞きたいと思います)

  • 音符入力時に音が鳴る 無料midi制作ソフト

    探しても見つからなかったので質問いたします。 五線譜上に音符を入力できて、音符を置くときに音が鳴るmidi制作ソフトを探しています。 無料で、五線譜に音符を入力できるソフトはたくさんあるのですが、入力時に音が鳴るのがありません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 作曲におけるリズムとコードの関係について教えてくだ

    作曲の修行をしているのですが、分からないことがあるので質問させてください。 手始めに既存の比較的シンプルな曲を実際に打ち込んでみようと思い、楽譜を調べ、打ち込みソフトで五線譜にメロディを入力し、いざ、コード進行を入力しようという段で、リズムが入力されていないため音が出ませんという旨の文章が表示されました。楽器はピアノです。 このリズムというものがよく分かりません。作曲におけるリズムとはなんなのでしょうか?楽譜には載っているのでしょうか?コードとどう関係があるのでしょうか?ト音記号の五線譜やヘ音記号の五線譜とは関係があるのでしょうか?どうやって考えるのでしょうか?法則やセオリーはあるのでしょうか? ちなみに、リズムを入力する欄には五線譜のような横線がなく、小節を区切る縦線があるのみです。適当に音符を入力すると、入力済みのコードと一緒に音が出ます。 メロディの音階がない版を入力すればいいのでしょうか? それと、先ほど触れた私の教材がこの曲なのですが、この曲についてももし良ければ教えてください。曲の構成(?)などがよく分からないもので。 https://www.youtube.com/watch?v=dYThlfKjROE メロディは分かるとして、ブーーーーーという無機質な音と、ズン、ズンという音はそれぞれ何なのでしょうか?リズム?伴奏でしょうか? 質問は以上です。ハテナマークのついている辺りについて、少しでも構いませんので教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ドレミ自動発声ソフト(ランダム発生)

    ・ 管楽器(クラ)の練習中です。(初心者) ・ 瞬時に<ド>とか<レ>を吹きなさいと先生などから言われると、   指が即その場所にいきません。 ・ 反射神経を養う為、音階(音声)をランダムに発声して、尚かつその   発声した音符が五線譜の上にリアルタイムで表示されるような   ソフトってないでしょうか? ・ 何か他に、反射神経を鍛えるそう言うソフトがあればご紹介して下さいませんか?

  • 五線譜で書かれたボンゴの楽譜が読めない

    ボンゴのパートが五線譜で書かれている楽譜が手元にあるのですが、さっぱりわかりません。 どこでどの奏法を使うのかドラムのように音符の位置などで分かるようになっているのでしょうか? それとも、フィーリングで叩くのでしょうか? 譜面はヘ音記号でファとシばかり書かれています。 よろしくお願いします。

  • ベースについて

    ベース初心者です 例えば、一弦で引いた音と三弦で引いた音でオクターブ違いの同じ音弾けますよね...? そこで、疑問に思ったのですが五線譜だとどの弦のなんの音が基準で五線譜のどの位置に書かれますか? タブ譜?というのを普通は使うのでしょうか? タブ譜はわからないので五線譜の方で細かく教えてください。 乱文すいませんでした。

  • ギター譜 この記号は何?

    最近hideのコピーをやりはじめました。 楽譜買ったのですが、 tell me のソロの中間地点に ×印の音符が並んでいる部分がありました。 これはどういう記号なんでしょうか? CDできいたら、ギュイーンっていう音でした。 教えてください。 また、同じくhideのtell me で、ソロ部分の後半。 五線譜だと二つの音の和音なんですが、 TABだと同じ線に数字が二つ書いてあります。 どうやってひくんでしょう? ギターに詳しい方よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう