• ベストアンサー

ギター譜 この記号は何?

最近hideのコピーをやりはじめました。 楽譜買ったのですが、 tell me のソロの中間地点に ×印の音符が並んでいる部分がありました。 これはどういう記号なんでしょうか? CDできいたら、ギュイーンっていう音でした。 教えてください。 また、同じくhideのtell me で、ソロ部分の後半。 五線譜だと二つの音の和音なんですが、 TABだと同じ線に数字が二つ書いてあります。 どうやってひくんでしょう? ギターに詳しい方よろしくおねがいします。

noname#204751
noname#204751

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

TAB譜上で×印の音符については、音程が特定できない場合に使われる表記になります。ミュートブラッシングなどで押弦位置が特定できない場合や、特殊な奏法でどこを押さえているか不明な場合などに使われていることが多いでしょう。ですので、その部分に関してはスコアに奏法解説や注意書きがあればそれにしたがって演奏し、そうした注記もなければ音源を参考にして同じような音が出るように適宜推測・工夫して弾くことになります。 なお、基本的にはその×印のある部分の押弦側のポジションなどは不明ですが、ピッキングについてはそのタイミングに合わせて行うことになるでしょう。 TAB譜上で一つの弦に対して同時に二つのポジションが併記されている場合、そこは2本のギターをまとめて同じ線上に表記しているものと思われます。五線譜側の表示が複音ということですので、ツインリードでのソロになっているのではないでしょうか。 この場合、1本のギターで両方の音程をカバーするのは難しいことも多いでしょう。無理をせず片方のフレーズのみを追うのが妥当かも知れません。これについては、アレンジを加えるつもりで対処するのが良いでしょう。あるいは、ハーモナイザーとかインテリジェントピッチシフターなどと呼ばれるようなエフェクターでハモリの音を載せて対応するのも手かも知れません。 いずれにしても、該当の部分がどのように弾かれているのかを音源をよく聴いて把握し、それを元にどのように弾けば良いのかを考えて対処するのが妥当です。 蛇足ですが、楽譜は間接的な資料として捉え、楽譜通りに弾けたことで安心せずに音源を聴いて自分の演奏と比較し、それを元に修正を加えていくのが良いでしょう。この場合、参考にする資料としては音源の方が一次的で直接的なものになり、楽譜はそれを元にした二次的な資料に当たります。楽譜に頼りすぎにならないよう、気をつけることをおすすめします。 参考まで。

noname#204751
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい解説、とてもよくわかりました! たすかりました^^

関連するQ&A

  • 五線譜とTAB譜の関係について

    こんにちは。 ウクレレ初心者です。添付にある楽譜の読み方に関して質問したいのですが、記載されているコードと、五線譜の音、TAB譜の音が一致していない(ように思える)のは何故なのでしょうか? 例えば、一小節目に E7 とありますが、E7 といえば、レミソ#シだと思うのですが、五線譜とTABでは、レミソ#ドになっています。 また、二小節目には Am とありますが、四和音ですし、Am7にしか読めません。また、その後に続く四和音(TABで7879)には、コードが振られていません。 書籍側の間違いということは考えられないので、読み方が理解できていないと思うのですが、正しい読み方をご教示いただけますか? よろしくお願いします。

  • 五線譜で書かれたボンゴの楽譜が読めない

    ボンゴのパートが五線譜で書かれている楽譜が手元にあるのですが、さっぱりわかりません。 どこでどの奏法を使うのかドラムのように音符の位置などで分かるようになっているのでしょうか? それとも、フィーリングで叩くのでしょうか? 譜面はヘ音記号でファとシばかり書かれています。 よろしくお願いします。

  • ピアノ楽譜をメロディー譜に直す方法

    ピアノ楽譜を二胡という弦楽器でも弾けるようメロディー譜に直したいのですが、 和音などは一番高い音で棒が上に伸びてる音符を拾えばメロディーになるのでしょうか? 棒が下に伸びてる音符は拾ってはいけないという事を注意すればいいのでしょうか? ちなみに二胡は単音楽器なので和音などは弾けないです。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • バイオリン譜にでてくる変な記号

    五線譜上にある記号で、ト音記号→拍子、その次に記載されている記号が分かりません。 エス(S)の字が平べったく重なりあって中心に縦の線が4本入ってるんですが、これは何を意味するのでしょうか? それと、リピート記号の上下(五線譜から出ている部分)に斜めに二重線があります。これも何かわかりません。 上手に表現できずすみません。 宜しくお願いします。

  • タブ譜について

    私はクラシックギター初心者で音楽教室に通い始めました。 レッスンの教則本では、音階の段階です。 音符だけの五線譜だと上手く弾けず、タブ譜に頼ってしまいます。 (それぞれの音を完全に覚えていないという事になると思います。) やはり、五線譜を見て弾くことが好ましいでしょうか。 今後、先に進んでいき実際に曲を弾くようになるという想定で タブ譜との付き合い方?を教えていただきたいと思います。 (今年のレッスンは終わり、来月のレッスンまで講師の先生に会えないのでこちらでご意見を聞きたいと思います)

  • TAB譜と五線譜どっちが正しい?

    今までTAB譜で弾いていたのですが五線譜も読めるようになりたいなとおもい五線譜読みに挑戦しています。 しかし、TAB譜と五線譜で書いてある音が違います。TAB譜には、Aのハイコードが書いてあるのに五線譜にはAとCとEの音が書いてあります。AのメジャーコードってAとC♯とEですよね?(あんまり自信ないですが…)どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、使っている楽譜はバンドピースって書いてあるものでこの曲のキー(?)はVo.のところはE♭、ギターのところにはEと書いてあります。 あと、五線譜の音をとろうとするとかなり無理する必要のある所が何か所もあります。

  • ドラムの6連譜の叩き方

    ドラムの上級者の方にご質問いたします。 ドラムの6連譜ですが,フィルインの楽譜にハイタムに16分音符2個,ロータムに16音符2個,フロアタムに16音符2個とある場合(もちろん全て6連譜の表記です),タムを回すと,6連譜が3連譜×2ではなく,2連譜(?)×3になるのですが,これでもいいのでしょうか。 それとも,やはり,3連譜×2を意識して叩くのがいいのでしょうか。 少し分かりにくい説明で申し訳ありませんが,教えてください。 ちなみに,どちらも,クリック音の頭は6連譜の最初の音と合っています。 よろしくお願いいたします。

  • 五線譜でのアルペジオ(アコースティックギター)

    アコギをやっていて、アルペジオやリード的な弾き方にチャレンジしようと思っています。 タブ譜ならある程度は読めるし弾き方も分かるのですが 五線譜に音符の状態でアルペジオを弾くことが全く出来ません。 コードそのままで音を出していいのかも分からないし もしそのままでいいとしてもどの弦を弾けばいいかなどが分からないのです。 一音一音全て確認していくしかないのでしょうか? 読み方、よい練習方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください

    すみません。ピアノ初心者で、 ドレミなどの音符は読めますが、 上の段と下の段になるとそれ以上読めないです。 たとえば、右手のド以下の音の音符が読めない。 だから、ピアノの五線譜の読み方のサイト教えてください。お願いします。

  • 楽譜作成ソフト

    パソコンで五線譜に音符を書き込めるフリーソフトを探しています。 たとえば、手持ちの楽譜があるのですが、パートごとに音符を書き出して楽譜にしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします

専門家に質問してみよう