- ベストアンサー
ギターでの作曲、五線譜で表す場合
- ギターでの作曲を五線譜で表す方法についてご質問いただきました。
- コードの各フレットの弦に対応する音を五線譜に表す方法が分からないようです。
- コードの表記や音階に関する解説とともに、ギター作曲を五線譜に移すためのヒントをご提供します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず音楽の基礎を学ぶ必要があるかと思いますが。。まあそれはさておき。 私はギターはさわったことがありますが、ギター自体には詳しくありません(笑) ピアノなら、さらっとCDで聴いた曲を弾けるぐらいの腕はあります。 さてギターですが、 二弦の1フレットがドだとしたら、2フレットは半音上がってド♯です。 次はレ、レ♯、ミ、ファ、ファ♯、ソ・・・と上がっていきます。 慌てずにゆっくり本を読んでみてください。 とりあえず慣れない五線譜と格闘するより、自分で分かるように「ド♯」と書くのもいいかもしれません。 (オクターブ上とか下とかは自分で分かる記号を入れる) 音を聞いて何の音か分からないとはじめは苦しいかもしれません。 少なくとも相対的な音感は身につけましょう。 安物でいいので、電子キーボード(鍵盤楽器)があるといいかもしれません。 ぱっとみて、何の音か分かりやすい。ギターと同じ音を出せばすぐ分かります。 あと、あくまでコードの弦を順番に弾いてアルペジオにしているのなら、いちいち短音を並べる必要はなく、 CmとかDとか、コードを書いた方がいいです。 ちなみにコードは最低3つの音で作られますが、それだとメジャーコードかマイナーコードかしか表せません。 さらに少なくとも1つのテンションをかけて(高い音を乗せて)、複雑なコードを作ります。 (よくある歌謡曲でも) Cm7とか、G7とかという感じで。 音楽は3年やそこらやったところでものにはできません。 一生の楽しみと思って少しずつ練習、勉強するのがいいと思います。
その他の回答 (1)
- auagcu00
- ベストアンサー率37% (166/447)
以下のサイトにギターのフレットと音高の対応表があります。 http://sode801.blog.so-net.ne.jp/archive/c5381132-1 ギターの原則 開放弦での音は下から E A D G B E (下図の1小節目) 1フレット上がるごとに半音、音高が上がる。 従って2弦の1フレットはCとなり、2フレットはC♯(あるいはD♭)となります。 2弦の1フレットのCを実際に五線譜に書く時は下図の2小節目の位置になります。 ※補足 ギターは1オクターブ移調楽器なので五線譜に書く時、実音より1オクターブ高く表記します。
お礼
ご回答有難うございますm(_ _)m URL含め非常に助かりました。…ですが、素人目には難しいものが多いので、まずは他の回答者さんのアドバイス通り音楽理論に適した参考書を読み解いてゆっくり始めていこうと思います。
お礼
ご回答有難うございますm(_ _)m 音楽理論に関しては以前から興味があったので、これからゆっくりと学んでいこうと思います。ご指摘の点に関しては参考にさせて頂きます。