• 締切済み

人体表面電界通信システム(フォトニック電界センサー)の現状英訳を知っている方

先日、NTTから人体通信分野におけるフォトニック電界センサーと人体表面電界通信システムの発表がありました。 そこで質問なんですが、米国でこの二種類の新技術の製品名(市場にはまだ出されていないと思いますが・・・)、もしくは学術的な呼称をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

何処迄に研究は進んでいますか?

回答No.2

NTTが名付けた名前は、RedTacton です。 NTTのニュースリリースから引用すると、 an innovative Human Area Networking technology called RedTacton となっています。 RedTacton という名称の由来は、触れる(=Touch)ことで反応を起こす(=Act on)という意味を込め、さらに Bluetooth に対抗する意味から Red にしたそうです。 RedTacton ホームページ http://www.redtacton.com/ 発表時の英文ニュースリリース http://www.ntt.co.jp/news/news05e/0502/050218.html 参考URL NTT、人体の表面にある電界を介して最大10Mbpsでデータ通信を行なう伝送システム“RedTacton”を開発 http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/02/18/654368-000.html

参考URL:
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/02/18/654368-000.html
megahorn
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました。 URLの添付ならびに、ご丁寧な回答どうもありがとうございます。 早速、研究の参考にさせていただきます。

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

NTT開発中が「レッドタクトン(RedTacton)」だったと思います。 参考までに

megahorn
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 早速、研究の参考にさせていただきます。 NTTの開発中のものがredtactonという製品名なのですね。

関連するQ&A

  • マイクロ波聴覚効果を応用した通信システム

    第二次世界大戦中にレーダー施設に勤務する兵士が、 レーダーのパルスが聞こえるという現象を報告しました。 これをマイクロ波聴覚効果といい、 1961年にコーネル大学のフレイ教授がマイクロ波聴覚効果について 応用生理学ジャーナル(J. Applied Physiology)に論文発表しました。 世界保健機構(WHO)の下記のサイトにも、 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」 という報告書、4ページにマイクロ波聴覚効果が記述されています。 http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf 軍事レーダーのようにある程度、出力が大きくないと、 マイクロ波聴覚効果は発現しません。 さて、マイクロ波聴覚効果を応用した通信システムが実現されています。 具体的には、米国ネバダ州に本社があるシエラ・ネバダ・コーポレーションが MEDUSAという製品を開発しました。 MEDUSAは、マイクロ波パルスを発射して、脳内に音声を認識させる兵器です。 「マイクロ波 脳内 兵器」で検索すると、MEDUSAの記事がヒットします。 皆さんは、マイクロ波聴覚効果を応用した通信システムが 製品となっていることを信じますか? この通信システムは、米国の陸軍、海軍などが使っており、 日本では、自衛隊が使っています。

  • SEの仕事について詳しい人

    SEの関わる分野は広いですよね たとえば、金融システム、通信システム、公共自治体システム、社会インフラシステム つまり、ATシステムと通信衛星システム 物はまったく違う気がするのですが、技術的にはどうなんでしょうか? 違うスキルがいるのでしょうか?

  • 科学の話を総合的に教えてもらうには?

    まったくの素人ですが、センサーや送受信機能を備えたチップ、そして光通信技術などに興味を持ち調べています。 しかし研究者の方に伺うと、専門外のことに話が及ぶとやはり答えをいただけなくなります。 このような科学分野のことについて総合的に話を聞きたいときには、どのような先生に伺ったらよいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 思考盗聴システムに関する米国特許 最新BMI

    1.はじめに インターネットには、 思考盗聴システムに関する書き込みが多数あります。 ところが、思考盗聴システムを可能とする ブレーン・マシーン・インターフェース技術が 特許されていました。 2.思考盗聴システムの米国特許 米国特許6011911号は、 脳波を分析する、又は脳活動を使用する 通信システム及び方法に関します。 http://www.patentstorm.us/patents/6011991/description.html この通信システムでは、被験者が思考するだけで、 被験者の脳波を分析することにより、 人工衛星を使って、その思考を遠隔地に伝達します。 この人工衛星は、ペンタゴンが運用している軍事衛星と推察されます。 例示では、被験者がヨーロッパ又は中近東にいるスパイであり、 そのスパイの思考が、 米国首都のペンタゴンにいる上司に伝達することが例示されています。 この通信システムでは、電話、ファックス、電子メールを使わないので、 秘密に通信することができる利点が明記されています。 国際電話、国際ファックスなどを使用していないので、 National Security Agency(NSA)が運用しているエシュロンに 捕捉されないということでしょう。 米国特許の内容を検討すると、この通信システムは軍事利用を念頭にして 開発されています。 3.思考盗聴システムと音声送信システムとの組み合わせ マイクロ波で脳内に音声を送信する兵器(MEDUSA)は、 米国ネバダ州に本社があるシエラ・ネバダ社が開発しました。 http://wired.jp/wv/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/ http://japanese.engadget.com/2008/07/08/medusa/ MEDUSAも兵器とあるように、軍事技術であり、 ペンタゴンが使用します。 MEDUSAは、ペンタゴンから被害者に対して、 マイクロ波で音声を送信する技術です。 この送信技術に、 被害者からペンタゴンに思考を送信する 本件米国特許の技術を組み合わせると、 テレパシー通信が可能になります。 ペンタゴンの担当者が、被害者に対して、 テレパシー通信で質問して、思考盗聴を通じて、 回答を入手するという用途があるのでしょう。 4.軍事技術の先進性、秘密性 いつの時代でも軍事技術は、最先端技術を用いています。 ペンタゴン、特にその研究部門、DARPAは 原爆、水爆を開発した技術力があります。 軍事衛星はGPSを提供していますが、 GPSは、誘導ミサイルを電波で誘導するシステムの一環でもあります。 携帯電話にGPS機能が付いていますが、 携帯電話にGPSを使用する前に 軍事衛星はGPSを実用化していました。 インターネットも米国陸軍のコンピュータ通信システムとして 先行していました。 テレパシー通信も秘密裏にペンタゴンが実用化しているようです。 皆さまはどう思いますか?

  • テレパシー技術の基本特許!

    1.概略 テレパシー技術について、 基本特許が取得されていることが 判明しました。 AさんとBさんがテレパシーで通信するためには、 Aさんの質問に対して、 Bさんが思考のみで返答することが求められます。 Bさんの思考を読み取る技術が既に特許されています。 2.米国特許の内容 米国特許6011911号は、 脳波を分析する、又は脳活動を使用する 通信システム及び方法に関します。 http://www.google.com/patents/US6011991 この通信システムでは、被験者が思考するだけで、 被験者の脳波を分析することにより、 人工衛星を使って、その思考を遠隔地に伝達します。 この人工衛星は、ペンタゴンが運用している軍事衛星と推察されます。 例示では、被験者がヨーロッパ又は中近東にいるスパイであり、 そのスパイの思考が、 米国首都のペンタゴンにいる上司に伝達することが例示されています。 この通信システムでは、電話、ファックス、電子メールを使わないので、 秘密に通信することができる利点が明記されています。 国際電話、国際ファックスなどを使用していないので、 National Security Agency(NSA)が運用しているエシュロンに 捕捉されないということでしょう。 米国特許の内容を検討すると、この通信システムは軍事利用を念頭にして 開発されています。 3.本件米国特許と音声送信システムとの組み合わせ:テレパシー通信 マイクロ波で脳内に音声を送信する兵器(MEDUSA)は、 米国ネバダ州に本社があるシエラ・ネバダ社が開発しました。 http://wired.jp/wv/2008/07/08/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E3%81%A7%E8%84%B3%E5%86%85%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%85%B5%E5%99%A8%E3%80%8Emedusa%E3%80%8F%EF%BC%9A/ http://japanese.engadget.com/2008/07/08/medusa/ MEDUSAも兵器とあるように、軍事技術であり、 ペンタゴンが使用します。 MEDUSAは、ペンタゴンから被害者に対して、 マイクロ波で音声を送信する技術です。 この送信技術に、 被害者からペンタゴンに思考を送信する 本件米国特許の技術を組み合わせると、 テレパシー通信が可能になります。 ペンタゴンの担当者が、被害者に対して、 テレパシー通信で質問して、思考盗聴を通じて、 回答を入手するという用途があるのでしょう。 4.軍事技術の先進性、秘密性 いつの時代でも軍事技術は、最先端技術を用いています。 ペンタゴン、特にその研究部門、DARPAは 原爆、水爆を開発した技術力があります。 軍事衛星はGPSを提供していますが、 GPSは、誘導ミサイルを電波で誘導するシステムの一環でもあります。 携帯電話にGPS機能が付いていますが、 携帯電話にGPSを使用する前に 軍事衛星はGPSを実用化していました。 インターネットも米国陸軍のコンピュータ通信システムとして 先行していました。 テレパシー通信も秘密裏にペンタゴンが実用化しているようです。 皆さまはどう思いますか?

  • 【トヨタ自動車が自動運転技術のプラットフォーム作り

    【トヨタ自動車が自動運転技術のプラットフォーム作りにビーコンデータのビッグデータの日本の交通網、交通システムの分析をNTTに委託して貰って、 そのビッグデータを同期させるのにNTTを使うとトヨタの情報がNTTにダダ漏れになるので分業させるために通信プラットフォームをKDDIに依頼して、 衛星通信のGPS情報の解析は米国アメリカのkymetaに委託して、 自動運転自動車自身が考えるAI機能を日本のプリファードネットワークに委託して、 で、トヨタ自動車は自動運転自動車のどこを担当するの? 車体製造だけ? もし自動運転自動車が暴走して事故が起こったらトヨタ自動車ではなく他社に責任を取って貰う魂胆?

  • 組み込みシステムの将来、今後どうなっていきますか?

    私は来年から組み込みシステムの技術職として働くことになったものです。 プログラミングや電子回路などに興味があり、就職しました。 クルマやテレビ、家電に関しては、近年、エコや通信などをキーワードにいろんな製品が製品が出ていて、組み込みシステムも盛り上っている?と感じるのですが、他の分野、及び組み込みシステム全体としてはどのような状況にあるのでしょうか? ロボットとか半導体関連等 組み込みシステムがなくなるということはないと思いますが、今後20年、30年経つ中で減少していく分野なのでしょうか?それとも今後、のびていく分野なのでしょうか? ・組み込みシステムは人材不足 ・景気に大きく左右される ・難易度がかなり高く挫折する人が多い などいろんな噂を聞き、よくわかりません。 ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 導体表面の電界

    現在電磁気学を勉強している者です。 今回は、導体表面の電界について質問させて頂きます。 演習書を解いていたところ、下のようにわからなくなりました。 問題について書くと、 (某問題1)平行板形コンデンサの二枚の平行導体板に面密度±σが一様に分布している。。。。。以下省略。 で、σのつくる電界はガウスの法則から、 E=σ/ε0 (某問題2)接地された無限に広い平面の導体から距離aの位置に電気量Qの点電荷がある。。。。。以下省略。 で、解いていく最中、この平面の表面に誘起される面密度をσとし、σのつくる電界をガウスの法則で求めるが、解答をみると E=σ/2ε0 (某問題3)無限に広い導体平面の上に一様な面密度σの電荷が分布している。。。。。。以下省略。 で、解答中、σによる電界は平面に垂直でその大きさは、 E=σ/ε0 (某問題4)液体の誘電体があり、その液中に導体の板が二枚がある距離をもって向き合っている。そして、導体間に電位差Vがある。2導体の引き合う力を求めよ。 で、+電極の真電荷密度をσ、それに接する液体面の分極電荷密度 をσpとすると、-電極にはそれぞれ、-σ、-σpの電荷が有る。+電極の力を求めるには-電極の-σと-σpがσに及ぼす力を考えればよい。-σと-σpだけがつくる電界は E=(σ+σp)/2ε0 自分なりに推測したところ、 某問題1と3は、表面に垂直な微小円筒を仮想閉曲面とし、ガウスの法則を適用する。 導体内部では電界はゼロで、導体の外部に出ている閉曲面の部分を考えればよく、また、側面はE・dS=0。 従って、積分が残るのは上面だけであり、E=σ/ε0 某問題2と4では、微小円筒の仮想閉曲面が平面を貫いており、上の1と3における積分が上面と下面になり、 E=σ/2ε0 と考えました。 私の質問は、 ・某問題1~4のEの求め方は私の推測で正しいでしょうか? 次に、私の推測が正しいかどうかわかりませんが、 ・なぜ、2と4の問題では、下面の積分も残るのでしょうか?  問題の条件文はそのまま上に書きましたが、私が何度読んでも、4つとも同じ条件に見えてしまいます。 この見極め方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧力センサー

    欧米ではタイヤの空気圧力を表示するシステムの導入を義務づけているようです。 日本ではどうでしょうか? 車・タイヤの技術に詳しい方に質問です。 ネットで検索で、空気圧力センサーは直接測るやり方と間接的に測るやり方があることをわかりました。直接測るやり方について詳しい知りたいです。 タイヤのリムにセンサー設置して、電波を飛ばして車のどこかに設置した受信機でその信号を拾い、どのタイヤの空気圧力低下されているのか、判断するようです。 知りたい内容は、その電波はどの周波数帯を使っているのか、変調はなに変調など、無線通信的な情報です。 ご存知の方、教えてください。

  • 表面に一様に帯電した球の電界について。

    表面に一様に帯電した球の電界のグラフは以下のようになりますが、この場合の電位のグラフはどのような形になるのでしょうか? 半径aの球になります。 よろしくお願いします。