• ベストアンサー

慎重すぎる夫?

長文です。しかもたいした質問ではありませんので御了承ください。 私の夫はすごく慎重な性格です。 例えば出掛けるときに、家中の戸締まりやガスの元栓を何度も何度も確認したり、車に乗り込むときは車のまわりを2、3周してから乗り込みます。(車のまわりに猫や子供がいないかを確かめるため?らしい) 私は割とおおざっぱな性格の為、そんな行動を少々うざったく感じてしまうことがあるのですが、用心するのにしすぎることはないからいいか~ぐらいに受け止めるようにしています。 最近、こどもの写真を地元新聞の投稿欄に載せようか、と相談すると「名前や顔は個人情報だから止めたほうがいい」と言われてしまいました。 ちょっと慎重すぎ?それとも私が無用心すぎるのでしょうか? みなさんの旦那様はいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.4

うちの旦那は戸締りなどに関してはそこまできっちりはしていませんが、私の父は質問者様のご主人のような感じでした。 私はそんな父を「あー、細かいなぁ」と思いつつもそれで本人安心するならと見ていました(笑)質問者様もおっしゃるとおり、用心に越したことないですしね。 写真の件に関しては私も私の旦那もご主人に同意です。 自慢のお子様である以上に質問者様ご一家にとってかけがえのない大事なお子様だと思います。 こんな世の中は嫌なのですが・・・、もう十年以上前ですが、実際にかわいらしく映った地元紙の写真と児童氏名・町名を元にいたずら目的でさらわれそうになった子が近所にいました。 今はもう、その当時以上に治安は悪化していると思います。 何かあったときに傷つくのは質問者様もだと思いますが、それ以上にお子様自身が一番辛いと思います。 もし、どうしても掲載するなら写真には目線かぼやかしをいれたり、名前はいれても町名はいれないとか(珍しくない名前であればですが)して地域を絞らせないとか一工夫された方が無難かなと私は思います。

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際さらわれそうになったお子さんがいるのですか!怖いですね…。悪いことを考える人っているんですね、恐ろしい世の中です。 やはり子供に関しては用心にこしたことありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • babyinme
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.8

慎重なご主人、結構ではないですか! 主人も超慎重派です。そして私も。 ですから無用心すぎる人を、逆に理解できません。

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人も私のことを「おおざっぱな」「無用心すぎる」と思っているかもしれません。私の足りない部分を補ってくれていると考えなければいけないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 自分も慎重なときがある(大雑把なときもある)ので ご主人のお気持ちは、わかります。 車などは、猫などが真下にいるかもしれないのでエンジンを かけてしばらくしてから、ゆーっくり発車します。 ☆数日家を空けるときは、ガス栓や戸締りが不安なので  携帯のカメラで閉まっているところを撮影して、出先から  その画像を見て安心します。  その方法を思いつくまでは、何度も目視で確認してました。 ☆特徴のある同じ鞄をもったり、同じコートをきたり、同じ経路を  同じ時間に通ると、危ないので日々変えています。  夜電気を付けるときも、同じ時間につけると、在宅日が  特定されそうで、時間をずらして点灯したり工夫しています。 最近は、お子さんの誘拐事件や性犯罪事件も多いので 名前と顔が結びつく情報は、公開しないほうがいいとおもいます。 親御さんが、ちょっと目を話した隙に、 「○○ちゃん、○○ちゃん、お母さんの友達だけど、 今、お母さんが呼んでいたから、はやくあっちへ行こう」と いって連れて行かれるケースなどあります。 お子さんも、顔をしらない大人に呼ばれたけど、 その人は自分の名前を知っているし、お母さんの知り合いだと言われ、 何の疑いも無く、急いでいかなくちゃ!と信じてしまうようです。

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 携帯のカメラで撮影しておくというのはいいアイディアですね。出掛けた後で心配になっても画像で確認できると安心できますね。 tipsさんはその他にも防犯に対して大変気をつけてらっしゃるのですね。感心いたしました。 自分や家族の安全の為には私も意識を改めなければいけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の父が将にそんな人ですね。 何度も何度も確認します。もはやあれは「癖」ですね。安全だと分かっていてもやらずには居られない、満足できない、一つの習慣です。なので、その点に付いて言えば「多少病的」です。私の父も多少病的だと認 識しています。唯、周りに猫や子供がいないか、特に猫が居ないかを確認する為に2、3周するとは感心ですね。自分の為か、相手の為か(まあ、大抵は両方だと思いますけど)は分かりませんが、そういう営みは事故を起こしてから気付くのでは遅過ぎですからね。良いと思いますよ。 また、最後の「名前や顔は個人情報だから止めたほうがいい」。 これは単に賢明ですね。現在という時世に於いて子供の事を心から思うならそれ位慎重になられて当然だと思います。これまた事件が起きてからでは遅過ぎですからね。今時地元住民でも十分に信頼出来ない、と言うのが現実ですから。

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も一時期少々病的だなぁと感じたことがあります。 ひどい時には家族で出掛けた後でも、ちゃんと戸締まりしたか心配になり、家に引き返す…なんてこともありました。 一度気になり出すと、本人もどうしようもないみたいたので、そんな時は私も黙って従いますが。遠出した時なんかはちょっと大変です。 子供の写真掲載については否定的なご意見が多いですね。やっぱりこのご時世念には念を、ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51262
noname#51262
回答No.5

これは男も答えていいんでしょうか。 一般的に見て慎重過ぎかというとそうだと思います。 元栓や戸締りは一度締めて、確認するば大体問題ないでしょう。 写真は問題ないと思います。理由、新聞で見てもその顔を一体何日覚えていられるのか。 覚えられても世の中には似た人がいるんだから、その人だと確信しようがない、ましてや写りや服装もあってそれこそ交流がある人じゃないと分かりっこないと思います。 それ言ったらコンビニに買い物に行ったり、ビデオ屋で会員証を作るのも危ないです。 海外の人なんかはユーチューブに、ギター弾いてる動画や何か喋ってる動画をアップロードしてたりしますよ。 私も、ものによっては何度も確認しますね。なんとなく一度だけだと目が嘘をついてそうで。 旦那さんは以前にうっかりでなにか失敗したとか、確認ミスによる事故をテレビなどで見て印象に残ったとかそういうことはないでしょうか。 慎重にしないといつか何か起こると言う「考え」の元でやっているなら、説得できるかもしれません。 何度も確認しないと気がすまない「性格」であれば、これはどうしようもないと思います。 困らせようと思ってやってるわけじゃないんだから、理解してあげて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.3

私は男ですが、私もおおざっぱな人間で 座右の銘は「どんぶり勘定」としているくらいです。 実は私のカミさんがあなたの旦那といい勝負で慎重でして、 やたらに細かいことを気にします。 おまえなぁ・・・石橋たたいて渡るっつうけど、お前の場合 たたきすぎておっかいちゃうぞ! ※「おっかく」とは当地方言で「割ってしまう」こと意味します。 でも私がどうでもいいぶん補ってくれてるとも言えます。 いずれにせよ私が気にしない方ですから、カミさんが慎重でも 気にしやしませんが、うるせーことは確かです。 やれ、お風呂入ったら電源きっといてよね。とか ホットカーペットの上で寝ないでよ・・乾いて死んじゃうよ! ってそんなバカな・・・・。 まぁでも、慎重に越したことないですからうっちゃっておきますけど。 子供の写真だって載せて個人情報出したからって、別になんの変化もないとおもいますよ。 いわせて戴きますと、個人情報出したからってどんなことになるのでっしょう。そりゃあーなるだのこーなるだの予想ならいっくらでもありますよ。 でも、そうなったことなんかないですよ。 だいたい、世の中そういうことをいう奴に限って別に狙われるような立場でも財産持ってるわけでもないんです。 だーれもあんたのことなんかかまっちゃいないって! って言いたいくらいです。 自慢じゃないですが、個人情報出すと泥棒でも入られるのか? 入ったってとっていくもんなんかねえぞ!ですよ。 銀行から預金してくれのお誘いの電話があるって? だってカネなんかねーもん、お前のカネ入れて俺の名前で預金しといてくれ っていっちゃいますよ。そもそも銀行が相手してくれませんよ。 子供の塾の営業が来る?(子供は高校生) そんな電話あったら、 ウチの子はもう行く学校決まってるんでぇぃ! 高校卒業したら○○自動車学校だ!どうだ!恐れ入ったか! ですよ。 せいぜいそんなもんですよ。個人情報出したら 誘拐されるくらいのこと考えるバカがいるんですよ。 個人情報だすださないは関係なく誘拐事件なんて 起きるんですよ。過剰反応するバカはどこにでもいるもんです。 そんなコンマ0.0000001%くらいの 確率のデメリットよりお子さんの写真を投稿する メリットの方が大きいでしょ? やるべきですよ。 大人になってからの思い出にもなるでしょうし・・。 私の好きな言葉です。 「目的を達成することに全力を傾けず、失敗をしないことに全力を傾けているようでは大した成果は出ない。」

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近は私も主人の慎重ぶりに感化され、以前の豪快さ?を失いつつあります。 pixisさんのような意見を聞くと「ほ~ら、大丈夫だって!」と主人の背中をどんと叩きたい気持ちがします。でも性格ですからね…今さら直るものでもないですし。主人と私たして2で割ってちょうどいいのでしょうかね。 個人情報云々いろいろとうるさい世の中、pixisさんのご意見読ませていただき、なんだかおおらかな気分になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50643
noname#50643
回答No.2

家中の戸締まりやガスの元栓はチェックシートを作り2人で確認するようにすれば2度手間を防げ余計な時間がかからなくなります 車は現行でいいというか推奨したいくらいです >こどもの写真を地元新聞の投稿欄に載せようか 過去に同様な事例で情報を流した新聞社もあるので嫌ならやめといたほうが無難 どうせDMがくるくらいかとは思いますけど

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェックシートいいアイディアですね。これなら確実にチェックできて、主人も納得すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.1

戸じまりや発車前の点検は、確かに少し慎重すぎるきらいがありますが、 >こどもの写真を~ これはご主人に賛成ですね。 イヤな世の中になってしまったとは思いますが、コレが現実です。

makimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり子供に関してはかなり注意しないといけないでしょうか。子供が巻き込まれた事件など耳にすると他人事とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じような症状の方いませんか?病気なのでしょうか?

    過去の質問を見てみたのですが、たくさんありすぎて全部みることができず、質問させていただきます。 私はちょっと普通の人と違うところがあると思います。例えば仕事で小さなミスが多い(でも日常生活ではあまりそういう一面はでません)こともありますが、毎日出勤するときに何度も戸締り(ガスの元栓や水道、コンセント、スイッチなども含めて)を確認しないと心配なんです。家中のコンセント、スイッチ、ガス元栓など、全て確認しないと心配で、その確認に15分はかかります。それから毎日、出勤する電車の中で本を読むのですが、内容が頭に入らなくて、同じ行を何度も読み返してしまいます。ですから読むペースが非常に遅いです。 それに関係あるのか、今年に入ってから頭痛が頻繁にあって、治らず、脳神経外科に行ってMRIを受けたのですが、異常がなく、でも頭痛が良くなる気配がないので、なにか精神的なものからきているのかと思い、頭痛専門外来と心療内科が併設されている病院にもいきましたが、結局原因がわからないということで、頭痛がひどいときだけ飲む薬を出されて終わりました。 私は職場的にかなり強いストレスを感じている自覚があるので、頭痛でその病院に行ったときにも、それを話したのですが、とくにメンタル的な治療はされませんでした。ということはメンタル的には問題ないということなのだと思います。 でも気持ちが常に晴れることはないのもありますし、涙もろいこととか、落ち込みやすいのもあるので、どこか心療内科専門の病院に行ったほうがいいでしょうか? 同じような症状を経験したことがある方などいらっしゃいましたら、アドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 夫のキッチリできない性格 なおりますか?

    仕事もちゃんと行ってますし、時間もルーズではないし、人柄も悪くないのですが、 とにかく『きっちり』が出来ないのです。 若い時から服装に無頓着で、服にシミを付ける、多少汚れてても全然平気、服は脱ぎっぱなし、なんてことは普通で、私も「まぁ別に人に迷惑かけなければいいかぁ」と多めに見てきました。 ただ、セキュリティーに関してはテキトーでは困ります。 戸締りを頼むと、窓をきっちり閉めないから、鍵を下ろしてもちゃんと引っかかってなくてロックできてなかった、とか、 ショッピングセンターで買い物しているとうちの車のナンバーを館内放送され、車の窓が全開のまま駐車していた(夫側の窓だったので私も気が付かなかった)、とか・・・ もっと気を付けてもらわないと、そのうち 「ガス消すの忘れた」「玄関のカギかけてなかった」なんてことになってくるのではと不安です。 夫に「ちゃんと確認して」「キッチリやろうよ」と注意すると「そうだね」「ごめんごめん」とは言うのですが全然なおりません。 人の性格だから仕方がない・この年まで直らなかったのだから無理・妻がいちいちチェックすればいい・と言われるかもしれませんが。 ただでさえ年齢的に、これからますますうっかりが増えて来ると思うし(夫だけでなく私も) やはり自分でキッチリとするように気を付けてもらうしかないと思うのです。 どうすればきちんと出来るようになるのか…アドバイスお願いします。

  • 車で同じところを何度も通る。怪しいですよね?

    見て頂いてありがとうございます。 わかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。 極度の心配性になってしまったらしく、帰りに会社の窓やシャッターが閉まっているかが気になり何度も会社のまわりを車でまわってしまうことがたまにあります。 (家でも同じですが、家は家族に戸締りは見てもらえますが、会社は自分が最後だと戸締りをしなければならなくて) 会社のまわりは住宅もありますし、大通りではないため同じ車が何度もまわっていたら怪しいですよね?今のとことは何も言われたことはありませんが、急にどうしようと不安になってしまいました。 やましいことはないですが不審に思われてもしかたがないのでしょうか? もう今後はそのようなことがないようにしっかり確認して帰るようにしたいと思っています。

  • ネガティブ、マイナス思考、心配性な性格

    自分の性格が嫌いでしょうがないんです どういうふうに嫌いかと言うと 極端にネガエィブ、マイナス思考なんです 何か行動をしようと思うときに失敗するときのことばかり考えて しまうし、人との対話で嫌われてしまうんではないかとか変に考えてしまいます。 外出するときも鍵・ガスの元栓の戸締りが気になって家を出るまでに何回も気になって駐車場と家の中を行ったり来たりしたり妻や家族が外出すると事故にあったりしないかとか心配になって気が気でないんです。 妻は自分のことを心配しすぎ、マイナスすぎるとよく言うのですが自分でなんとか治していこうとしても方法がわかりませんのでアドバイス、方法を教えて下さい

  • 脅迫性障害について

    こんにちは。 脅迫性障害について教えて下さい。 ここ数年、何度もチェックをしてしまう癖が 嫌で嫌で仕方ありません。 ガス、鍵、コンセント、などなど。 明らかに大丈夫でも、一回の確認では不安が襲い 何度も確認してしまいます。 時間も無駄に消費するし、精神的に参るし なにより旦那も巻き込んでチェックさせてしまうので 多分旦那も口では言わないにしろ嫌になっていると思います。 例えばガスの元栓などをチェックしている最中、頭の中では 「もし元栓が駄目なら今ここで切る事をしているだろう」 とか 「駄目な場合、必ず「あっ」と思うはず」 とか、何度も確認させない為に自分を言い聞かせるんですが なかなかうまくコントロールできません。。。 子供も産まれるし、こんなんじゃいけないと思っています。 精神科に行くしかないでしょうか。

  • カウンセリングを受けたいのですが

    カウンセリングを受けてみたいのですが、勇気が出ません。 困っている事は戸締りやガスの元栓を何度も繰り返し確認してしまう事、 イライラすると自分を抑える事が出来ない事、 急に過去の嫌な事を思い出して異様に怒りを感じてしまう事、 ついさっきや過去に自分のした事で子供を(子供が二人います)事故に巻き込んでいたかもしれないと過剰に心配してしまう事等です。 たまに自殺や子供に何かしてしまうかもしれないといった不安に駆られます。 困っているのでカウンセリングをうけてみたいのですが、過去に心療内科で「何しに来たの?」とあしらわれた事や、 違う病院から鬱の傾向があると言われた時に主人から「憂鬱だって言えば鬱って言われるよね」と信じてもらえなかった事があり、カウンセリングに行く勇気がでません。 もしかしてみんなこういう悩みは普通に抱えていて、私は自分に甘いからカウンセリングを受けたいなんて思うのかもしれないとも思います。 上手く言えませんが、どうしたら良いかわかりません。 カウンセリングを受けた事のある方や詳しい方がいたら、ぜひご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 公共料金を滞納する男

    このご時世不況なのか、最近公共料金を滞納する人が目立ってきました。 ガス料金が毎回滞納したった一年で2度も滞納しガス栓を止められ延滞金を払った男がまた 滞納してます。督促状来ても支払う気がなく、ガスの元栓を閉められるとやっと振り込みをする。 お菓子ばかり食べて毎月数千円払えるはずなのに、へらへらと笑ってる。 こういう男ってどういう性格なのか最近わからなくなりました。 みなさんはちゃんと支払ってますか?

  • 性格と車の運転の仕方は、一致すると思いますか?

    例えば、おっとりしている人は、車の運転も落ち着いて慎重になる? 逆に、がさつ、いい加減な人は、運転も不注意が多く乱暴になる? あるいは、性格がおっとりしていても、車の運転は逆に乱暴になる? 車の運転は、人の性格を映すものですか? それとも、そうとも限りませんか? 皆さんや周りの人はどうでしょうか?

  • よみがえった嫌な思い出 1

    父は、車で出かける時、母が子供の持ち物の用意で遅れたり、戸締りをしていて家から出てくるのが遅いと子供達を車に乗せ母親をおいて動き出します。子供は半泣きです。300メートルぐらい後に母が追いかけてきます。母は追いつき父に怒鳴られます。このような事は何度もありました。 幼少の頃の思い出です。どうすればよかったですか

  • ガス工事の道具

    学校の用務員をやっているものです。 私の勤める学校の各教室のストーブ用のガス設備は、壁に『カチッと』が埋め込んであるのではなく、壁にある元栓に短いガスホースをつなぎ、そこに「カチッと」がつけてあり、そこにストーブのホースをつける、というようになってます。 ストーブを使わないときは、『カチッと』付の短いガスホースが壁に残るわけですが、子供が走り回って危ないため、はずした方がよいですよね。ところが、ガスホースはしっかりとまっているので、少々引っ張ったぐらいではぬけません(もちろん、留具ははずしてですよ)。 二月ほど前、ガス漏れの件で、業者にきてもらい、工事を見学していたら、針金でできた(?)簡単な道具で、いとも簡単にはずしていました。買おうと思い、名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。かなり専門的な店(コーナンPRO)に行って聞いてみたのですが、わかりません。 誰か名前のわかる方いませんか。手に入れるのは難しいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Logitec EXtorage Link がiPhoneを認識しない問題について解説します。
  • Logitec EXtorage Link のiPhone認識のトラブルの原因と解決方法について詳しく説明します。
  • Logitec EXtorage Link とiPhoneの接続に関する問題を解決する方法をご紹介します。
回答を見る