• ベストアンサー

メモリについて

半年前にノートパソコンを購入しました。 OS:XPHomeSP2.CPU:CeleronM1.7Hz.メモリ512MBという仕様で使っていましたがコミットチャージでメモリの平均使用量が500を超えておりI.Oデータのメモリ512(最新規格)を増設しました。 ページングファイル無し、カーネルも物理メモリにあて様子を見ていた所、メモリ平均使用量が300~400、最大でも450に落ちていました。 そこで考えたのは純正メモリと購入したメモリのスロットを差し換えたらどうか?と。 つまり今メモリ一つで足りてるなら購入した高速のメモリを純正の方のスロットにあてた方が動作も速くなるのでは?と思っていますが如何でしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

勘違いされて居ます。 メモリーが高性能(高速)になっても、速度は上がりません。 なぜなら、 メモリーは自分で動く部品では無いからです。 メモリーは、書き込みの処理で行けば、メモリーが選択され、メモリー内のアドレスと、書き込みと言う内容が指定され、書き込みデータが送られて、ここで読めという信号が送られ、ここで読めと言う信号が消され、データが無くなり、メモリのアドレスと書き込みと言う信号が無くなる事で1回の書き込み処理が終わります。 このひつひとつの動作は、メモリーが勝手にやっているのではなく、チップセットがやって居ます。 どんなに早く動けるメモりーで在っても、チップセットに命令されない限り動くことは出来ません。 勝手に動いたら、それは動作ではなく暴走です。 ですので、どんなに高速なメモリーを付けても、チップセットの規定されている速度でしかメモリにはアクセス出来ませんので、変わりは無いのです。 チップセットに関しても、「メモリーが早いからその分早く動かそう」なんて事を検出して動作する機能は持って居ません。 逆にメモリーが遅くても、そういうことは無視しますので、メモリーの対処が遅くなるので、処理が間に合わずにメモリーエラーとなる訳です。

ijuok0422
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございました。 雑誌ではメモリ増設による起動時間のアップなどとよく見かけますがそんな単純なものではないんですね。

その他の回答 (2)

noname#66624
noname#66624
回答No.3

やる意味は無いですが、差し替える事によるリスクはほとんどないので気が済むまでやって見るのも良いかと思います

  • peacock
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

経験者で専門家ではありません。 私も前の物理メモリが元々は256MBでそれではやってけないので256MBを足して512MBでした。 しかし、それでも 平均使用量が500MBを超えていたので、中途半端ですが、750MBくらいに増やしました。 そうしたところ、平均使用量が400MB以下に収まるようになりました。 これは多分、メモリを増やした分、処理が快適になって逆にメモリ使用が減ったものじゃないか、と考えました。 新しいから減ったとは思っていないです。 まして、スロットで違いがでてくるとは思えません。 だからスロットを入れ替えたところで使用量が変化するとは思えないのですが、どうでしょうか。 差し替える作業はそんなに難しい作業ではないので、試しにやってみてもいいんじゃないでしょうか。 変化すればそれはそれで、発見ですので、ここで発表していただければ皆の参考になると思います。

ijuok0422
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 メモリ増設による使用量の低下はあるんですね。 スロットの入れ替え試してみます。

関連するQ&A

  • 仮想メモリは要らないのですけど・・・

    WindowsXPを使っている者ですが、システムのプロパティでページングファイルを無効にしても、タスクマネージャのプロセスの所を見ると、全てのプロセスで仮想メモリが使われています。 タスクマネージャによると、コミットチャージの制限値+カーネルメモリの合計が物理メモリの合計にほぼ等しいので、それらの数値によると仮想メモリは使われていないみたいなのですが・・・。 仮想メモリを殆ど使わせないようにはできないのでしょうか。

  • 仮想メモリと物理メモリの関係について

    現在使用中のWindowsServer2003をHyper-vに移行するためメモリ使用状況を確認しているのですが、ここで分からない事があります。 これまで私は仮想メモリ(コミットチャージ)について物理メモリ使用量+スワップファイルの合計値という認識だったのですが、タスクマネージャーを見ると 物理メモリ(KB) 合計 2096304 利用可能 923356 システムキャッシュ 1220312 (物理メモリ使用量) 2096304-923356=1172948 コミットチャージ(KB) 合計 611780 制限値 4038516 最大値 656576 とあり、計算すると物理メモリの使用量が仮想メモリ(コミットチャージ)を上回っています。 そこでお聞きしたいのですが、仮想メモリ=物理メモリ使用量+スワップファイルという私の認識は間違っていたのでしょうか。 また認識が正しい場合、何故物理メモリ量が仮想メモリ量を上回っているのかお教え下さい。

  • 仮想メモリをオフにしてもタスクマネージャ上では使用しているように見える

    ページングファイルなしの設定にしました。 トラブルもなく、アプリケーションの終了も早くなり快適のなのですが、 タクスマネージャの「プロセス」にある「仮想メモリ サイズ」にはいまだに値が表示されます。 例えばブラウザ(Sleipnir2.41)では24,460Kです。 これは仮想メモリを切ったつもりでも、使用していることを示すものなのでしょうか。 コミットチャージの制限量は物理メモリ分だけの値です。 カーネルメモリのページプールを物理メモリにおく設定にしています。 OSはWindowsXP Home Edition CPU PemtiumM 1.6GHz メインメモリは1.0GB よろしくお願いします。

  • 仮想メモリと物理メモリの関係について

    仮想メモリについて悩んでおります。 現在使用中のWindowsServer2003をHyper-vに移行するためメモリ使用状況を確認しているのですが、ここで分からない事があります。 これまで私は仮想メモリ(コミットチャージ)について物理メモリ使用量+スワップファイルの合計値という認識だったのですが、タスクマネージャーを見ると 物理メモリ(KB) 合計 2096304 利用可能 923356 システムキャッシュ 1220312 (物理メモリ空き容量) 2096304-923356=1172948 コミットチャージ(KB) 合計 611780 制限値 4038516 最大値 656576 とあり、計算すると物理メモリの使用量が仮想メモリ(コミットチャージ)を上回っています。 そこでお聞きしたいのですが、仮想メモリ=物理メモリ使用量+スワップファイルという私の認識は間違っていたのでしょうか。 また認識が正しい場合、何故物理メモリ量が仮想メモリ量を上回ることが起こるのかお教え下さい。

  • メモリの増設判断

    メモリの増設の判断として調べた結果、以下のような方法がでてきたのですが、 windows 7 を使用しているため値が所々変わっており悩んでいます。 その場合の見方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 物理メモリ(KB) (1)合計・・・・・・・・・・・・・搭載しているメモリー容量 (2)利用可能・・・・・・・・・現在の空きメモリー容量 (3)システムキャッシュ・・・・システムが利用している容量 コミットチャージ(KB) (4)合計・・・・・・・・・・・・・現在使用しているページングファイル容量 (5)制限値・・・・・・・・・・・利用可能なページングファイルの最大値 (6)最大値・・・・・・・・・・・起動時から現在までに使用されたページングファイルの最大量 【必要なメモリー量の計算方法】 (1)物理メモリーの合計 - (6)コミットチャージの最大値 = □□□ KB 計算結果 □□□ がプラス値→ メモリー容量は不足なし 計算結果 □□□ がマイナス値 → メモリーの増設が必要

  • タスクマネージャーのページングファイルについて。

    ↓下のHPに、タスクマネージャー/パフォーマンスの欄の「PF使用量」は「コミットチャージの合計の値」をグラフ化したものと載っていましたが、それについて少し疑問に思ったので質問させてもらいます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html まず、本来「PF(ページングファイル)」って退避用のスワップメモリのことですよね? そして「コミットチャージ合計の値」=「メインメモリ使用量+スワップメモリ使用量」ですよね? なのになぜ「PF使用量」=「コミットチャージの合計の値」という表記になってるんでしょうか? これだと「スワップメモリ使用量」=「メインメモリ使用量+スワップメモリ使用量」ということになってしまい少し変な気がするんですが・・・ どなたか分かる方、ご意見ご回答お願いします。

  • 仮想メモリ不足

    WindowsNT4.0 Workstation メモリ 192MBのPCですが、 カーネルメモリ合計 99920(KB) ページ 97976(KB) 非ページ 1952(KB) コミットチャージ 合計 287480(KB) 制限値 405964(KB) 最大値 405840(KB)という状態に陥り、何のアプリも起動できない状態です。 何年も動いていたシステムで、初めての事象です。再起動後3週間程度。 アプリの入替等は行っていません。(突然発症) コミットチャージの制限値 > 物理メモリ(192)+仮想メモリ(180) となったのは何故なのか。カーネルメモリが何故こんなに大きくなったのか全く分かりません。 何か考えられる要因ありましたらご教示ください。 最初は「仮想メモリ不足」、放置していたら「メモリがありません」というメッセージが出たらしい。よろしくお願いします。

  • メモリ使用量について

    Windowsにてメモリ使用量を計測しています。 タスクマネージャのパフォーマンスタブにあるコミットチャージの合計値と プロセスタブに示されるメモリ使用量を合計した値が 若干ずれているのですが、その差が不明です。 その理由を教えてください。

  • メモリ増設の確認が・・・

    以前こちらで教えて頂いて、コミットチャージが物理メモリより多い事が判明しました。 先程、増設メモリ(1GB)が届いたのでPCにセットしました。 使用PCはSONYのVAIO、512MBのメモリです。 現在・・・  コミットチャージ(KB)最大値 595680  物理メモリ(KB)   合計 1562736  カーネルメモリ(KB) 合計  117636 セットした後に気付いたのですが、以前の値をメモするのを忘れました・・・ ここで質問なのですが  ・以前の値を確認したい場合は、今回増設したメモリを取って確認するしかないでしょうか?  ・上記の値からして、以前のメモリを確認しなくても問題ないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 搭載メモリと増設メモリ量について

    今週の日曜日に新しい『ノートン・インターネット・セキュリティ』を インストールしました。すると今までよりもメモリを使うようでパソコン 環境が重くなってしまいました。そこでメモリを増設しようと思いますが どの程度増設すべきかを教えて下さい。 [環境] OS:Windows XP Home SP2 PC:NEC VALUE STAR VL570/6 HDD:100GB MEM:256MB(搭載メモリ) [タスクマネージャ情報] ページファイル使用量:350MB コミットチャージ合計:350MB コミットチャージ制限値:545MB コミットチャージ最大値:434MB [質問] 私の希望ではページファイル使用量が 350MB を越えるとファンが作動するため このときに CPU 使用率 100% にならないようにしたいのです。 つまり、搭載メモリが 256MB で IE6.0 のみの起動でもページファイル使用量が 350MB以上になります。もし 256MB 増設すればそれなりに最適なパソコン作業が 出来るのでしょうか?どのぐらい増設すべきかアドバイスをお願いします。