• ベストアンサー

ソルティガ4500Hとキャタリナ4500H

何度かご質問させて頂いております。香港在住の者です。 今春、カツオ、シイラのトップゲームで中古でソルティガ4500Hを買おうか、新品でキャタリナ4500Hを買おうか悩んでおります。 ダイワのHPで見ると両者の違いはベアリング数の違いだけの様な気がするのですが... 識者の方々、アドバイス頂けませんでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.2

どうも、おはようございます。 ジギングやキャスティングをメインにやってる者です。 キャタリナ4500H=ソルティガブラストですね。 新製品ですが昨今の金属価格高騰で「定価を上げるだけでは反感を買うのでマイナーチェンジした物」なので初期ロットの購入も比較的安心して出来ます。(フルモデルチェンジはしばらくはばらつきが安定せず、やばいですが) まず、ソルティガ、キャタリナ両者の違いですがドラグ性能、ギアが違うのはまず間違いありません。 (ソルティガブラストを持ってないので保証は出来ませんが) 私はシマノ派なのでステラ5台とツインパワー3台、ソルティガZ1台で回してます。 すこし本題から離れますがよくわかってるシマノで書きますと。 ステラとツインパワーではベアリングの数などから巻き心地が全然違います。 でも、もっと大きな違いはドラグの出方です。 この部分は「ドラグ設定」に大きく影響し、大型の魚を取り込むのにかなりの差が出ます。 あと、ソルティガのHシリーズはハンドルが少し重いです。 当然、キャタリナのHシリーズは更に重く感じると思います。 使っていると防水パッキンが緩み少し軽くなりますが...少し考えものですが...メーカー発表です。 同様にソルティガとキャタリナでも同じ事が言えると思います。 特にダイワの方がドラグ特性のカーブがリニアではなく最初にテンションがかかりやすい傾向にあるのでキャタリナだと不利さは増すと思います。(ツインパワーとソルティガは似た出方をします) >中古でソルティガ4500Hを買おうか、新品でキャタリナ4500Hを買おうか悩んでおります。 限りなく新品にちかいならソルティガをお勧めします。 なぜ、「新品に近い」と書いたかというと単純にギアの摩耗です。 ボディの傷は私の考えでは全然気にしてません。(自分で傷つけますし) 購入前に触ってみてまともに見えても「中身はきれいにグリスアップしてます」ごろつきは少なく感じ、しばらく使っていると支障が出る事があるからです。(結構、見極め難しいです) よくわからなければ明らかに数回以内の使用の物を購入すべきと思いますが。 オーバーホールした場合の値段ですがほとんど変わらないと思います。(部品の値段も意外と近く、工賃が一緒のため) 長く使うつもりなら最高機種の方が有利です。 釣行回数にもよるでしょうが...。私の場合、釣行回数(年間50日程度?)と今後も長く続ける事から最高機種の方が絶対お得と考えステラメインでやってます。 余談ですがステラSWもこの前のフィッシングショーで発表されているのでは?? 旧作の新古価格も下がってくると思います。 ただ、こちらは故障率がダイワに比べ多いです。 1台だけで戦うなら少し心許ないですが....(^^; もう一つ余談ですがカスタムスプールを購入予定なら4500でも良いですが(カスタムは4500がメイン、下巻き量を合わす意味で通常スプールも4500に合わす)、シイラなどキャスティングにはそこまでラインキャパは不要かと。 下巻き量が増えるだけでめんどくさいです。 お考えがあるのなら別でしょうが...。 個人的にはこのサイズのキャスティングならセルテートHDカスタムorハイパーカスタム、ソルティガGAMEなど自重が軽く1日投げやすい物をチョイスしますが。(キャタリナより値段は少し高くなります) ほとんどご存知の事であまりお役に立ててない、失礼な文書がありましたらお詫び申し上げます。(本意ではないことご理解下さい) まとめますと 双方違いはある。ドラグはほぼ確実に違いベアリングの数で巻き心地は全然違う。ギアも耐久性が違う可能性もある。 中古で購入はリスクがあるので慎重に。釣行回数や今後の年数も考慮し選ばれては? 少しでも参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (1)

  • BAKOCHAN
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.1

どうも、こん××わ、 どちらのリールのユーザーで無いので何ともですが、 キャタリナとソルティガZはギアの価格が異なりますから、それの材質も違うのではないかと・・・? (だから耐久性が異なる)。部品の価格はダイワのHPのパーツ検索システム(DPSS)の大型スピニング より各モデルごとの「展開図Web版」で確認出来ます(IEでないと表示しないです)。 ちまみに「展開図Web版」でないと修理扱い部品の価格は掲載されてません。キャタリナはピニオンとドラ イブギア、アイドルギアの取り寄せ不可です(ボディも)。ソルティガZはアイドルギアのみ取り寄せが 不可です。 蛇足ですが、部品ぐらい全部取り寄せ出来るようにしてくれないと(ダイワ精工め!)。ですよね~。 ユーザーにリールの中触らせたくないならネジ止めせずに「溶接」でもすればいいのにねぇ・・・。 自分でメンテしてナンボですよね。 自分でリールのメンテナンス(部品交換)が出来ないと嫌ならソルティガZ、メーカー任せでいいなら キャタリナですかね~。これでは参考にならないですね。 ではでは~。

関連するQ&A

  • ダイワ製スピニング 3500番と4000番

    ダイワ製スピニング 3500番と4000番のどちらを購入すべきか悩んでいます。 対象はキャスティングでのカツオ、シイラ、及び水深40mまで、jig max110gでのジギングです。 とりあえずカルディアKIXにしようかと思っているのですが、両者の違いは糸巻き量のみだと思うので、”大は小を兼ねる”の意味合いも有りますので4000番にしようかと思うのですが、そもそも3500番と4000番の使い分けと言うのは皆さんはどのように捉えているのでしょうか? 参考程度で結構ですのでアドバイス頂けたら幸いです。 追伸 ソルティガZ6000、ナビ8000PG等は既に持っております。

  • 夏のジギングタックルについて。

    質問させてください。 夏に向けてジギングのタックルを揃えようかと思います。 対象魚はシイラ、カツオ、マメジなどの10kgぐらいまでの魚が対象です。 リールで迷ってます。 ダイワの今年発売されたキャタリナ シマノのツインパワーSW この二つでどちらがいいか悩んでます。 予算的にもこのくらいが限界なので(笑) PEラインを何号巻けばいいのかわからないのでリールの番手も決まっていません。 いずれにせよ300mは巻きたいです。 ロッドはテンリュウで揃えようかと思ってます。上記のような対象魚だとテンリュウだとどの竿が宜しいでしょうか? テンリュウ以外でも同じ価格帯のオススメロッドがあれば教えてください。 まとめますと リールはどちらが良いか。 またPEラインは何号でリールの番手はいくつが良いか。 リールはパワーギアかハイギアのどちらが良いか。 質問が多くなってしまいましたが回答の方よろしくお願いします。

  • クーラーボックス新規購入に当たり容量について

    クーラーボックス新規購入に当たり容量について 悩んでいます。 オフショア歴3年目になる素人です。 相模湾で月1位のペースでルアー船に乗っています。 昨夏初めてメジ・カツオ船に乗った際に、エサ師、ルアーマン含めほぼ定員乗船の船中で当たっているのは、ほぼ私のみという奇跡的な大爆釣を体験しました。 20L程度のホームセンター売りの安クーラーボックスに入りきらなくなるという、生涯最初で最後でなかろうかかというような経験をしてしまいました。 40本位上げたのですが、12~3本しかキープできず、あとは、隣になったお兄ちゃんや、おじさん達に配って回るという、大盤振る舞いしてしまいました。 今シーズンに向けてクーラーボックスの刷新を検討中していまして、候補はダイワトランク大将TSX-4000RW/5000RWですが、4000と5000の選択について悩んでいます。 大は小を兼ねるという5000RWを選択するか、未だに魚の顔を見るだけの釣行も度々なので4000RWを選択した方が良いのか悩んでいます。 使途としては、主に相模湾のライトルアー釣行で、獲物はサバ・イナダ・カツオ・シイラetcです。 今年は外房や伊豆半島等にも遠征してみたいと考えています。 このような使途の場合、40Lと50Lどちらが良いと思われるか、識者の方のご意見を聞かせて頂けましたらありがたいです。 また、トランク大将以外の製品でもお勧めの品等有りましたらお聞かせ頂けましたらとも思います。 宜しくお願いします。

  • ソルティガのオーバーホールについて

    私は玄界灘のライトジギングで ソルティガZ4500を使用しています。 2年ほど使用していまして、 若干ハンドルが重くなった感じなのですが、 やはりオーバーホールに出すと だいぶ回転は違いますか? また故障でなく、 グリスアップなどの基本メンテの場合、 何日ほど掛かるでしょうか?

  • 以下の条件のオフショアロッドを探しています。

    相模湾でライトジギング2年目の者です。 普段のメインはサバ等ですが、時期に応じてシイラとか、カツオとか色々と試行錯誤しながら楽しんでいます。 ロッドはメジャークラフトのオフブローOB66MLを使用しているのですが、最近いろいろと不満が出てきて次期のメインロッドを探しています。 ライトジギングとキャスティングを兼用できるロッドが欲しいのですが、 各メーカーのカタログやWEBサイトを徘徊しても今一つピンと来ないので、識者の方のご助言を頂けますと幸いです。 以下が私の必要な条件です。 ・長さ7ft~8ftくらい…主にミヨシに搭乗することが多いのと身長がある方なので長くても苦になりません。 また、キャストでの飛距離が欲しいと思う場面に面することも多々あるので7ftより長くても良さそうだと思っています。 ・リールからエンドまでのグリップ長が40cm以上欲しい…現在使用しているOB66MLはリールからエンドまで30センチ程しかなく脇挟みで使用することが困難です。 もっとも、ジギングロッドではないので止むを得ないとは思いますが、脇挟みで安定させて使用したいです。 ・対象負荷2oz前後…バスタックルからライトジギングを始めて、使用するルアーが大体60g前後に落ち着いてきました。 真下に落とすジギングもしますし、キャストして斜め引きする事もあります。トップやバイブレーション、ミノー等を投げる事もあります。 状況に応じてエビングや、ワインド釣法も使用したいです。 上記の条件を満たすようなロッドをご教示頂けましたら大変ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ライトショアジギング用リール選び

    長文失礼します ライトショアジギングでイナダ~ワラサ、サワラ(~60cm)程度を主として狙うタックルについて皆さんの意見をお聞かせください。 現在のタックル ロッド ラブラックス106ML(ルアーウエイト~35g) リール カルディアKIX2508 PE 1号 200M ジグ 30g 海のルアー釣り初心者のころに知り合いから勧められるまま買ったセットです。 これまでそれほど過不足感じることなく釣りをしてきましたが、リールに物足りなさを感じるようになってきました。 これまでは早巻きで釣る釣り方(ジグのアクション任せで、大きなしゃくりは無し)でしたが、今年はしゃくって釣る釣り方を覚えました。 大きくしゃくるとその後の巻き取りが今のリールでは追いつきません。 ですので、リールのサイズアップ、ハイギアに買い替えを考えています。 色々調べた結果、3機種4品番に絞ったのですが、一長一短で決めきれません。 候補はレアニウムCI4+4000XG、ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH、ルビアス3012H。 レアニウムCI4+4000XG ・番手の割に軽い ・マグナムライトローターで巻きはじめが軽い ・スプールのラインキャパが多すぎる? ・普段、他の釣りではシマノリールがほとんどでCI4+が気に入っている ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH ・1回転の糸巻き量が多い ・マグシールドで長持ち(?)←使ったことが無い ・シイラ、カツオ、青物のキャスティング用のリールであり、本来一番目的にマッチしそう ・自重が重い。ロッドとのバランスは? ・3機種で最安値 ルビアス3012H ・マグシールド ・今のリールに一番近いサイズでロッドとのバランスが良さそう ・上記2機種よりやや1回転の糸巻き量が少ない ・今のリールより1回転の糸巻き量が多いのでこれで十分? ロッドとPEは今のところ変更予定ありません ヒラマサ狙うわけではないのでこの程度で十分です 今回は予算、対象魚、使用頻度を考慮し、ベアリング数等はそれほど重要視してません(多いに越したことはありませんが。) 他の釣りでは2000円のリールからステラまで使い分けています。 あくまで「ライト」ショアジギングの範囲で皆様の経験、知識をご教示願います。

  • ダイワ ソルティガのロッドの種類について

    釣り好きの主人にロッドをプレゼントしたいと思いますが、私はあまり詳しいことがわからないので、教えてください。 前に主人が船で釣りに行ったときに船長さんが「ソルティガのロッドはいい」と言っていたそうで、ソルティガのロッドをプレゼントしたいのですが、種類がいろいろあってどう違うのかがよくわかりませんでした。 前はブリ釣りに行きましたが、サクラマスも釣ってみたいとも言っていました。 そういった釣りに適当なロッドはなんでしょうか? 船釣りはまだ数回しか行った事が無いので、初心者でも扱いやすく、幅広く使えるものはありますでしょうか?

  • エギングについて教えて下さい。

    質問1: 竿はダイワのエーギー86M、リールはシマノのエアノス2500、道糸はファイヤーラインの18lb、 リーダーは3号のフロロカーボン(サンライン社のSV1)を使っていたのですが、少しでも強くなげようものなら、 キャスティングの度にプチーン!っと音を立ててリーダーが切れ、エギ(3.5号)が飛んで行ってしまいます(T―T) 皆さんもっと細いリーダーも使っているようですが、なぜこうも簡単に切れてしまうのか分かりません。 エギングのDVDを買って見ましたが、出演者と同じ振りで投げているのですが、合計6回投げて、2個もエギを失いました。 もちろん、狂ったように力任せで全開で振っているわけではありませんし、フロロカーボンは新品で購入した物です。 釣りにならないので、ファイヤーラインをエギに直接結んで使うようにしたのですが、それからは1個も無くしていません。 こんなに簡単に切れてどうしようもないリーダーなんて本当に必要なのか?と思っている位です。 ちなみにガイドに結び目が引っ掛かって切れているのではなく、投げる瞬間に竿がしなって、一番負荷の掛かった時に、切れてます。 エギも最短でも竿先から30cmは垂らして投げています。 何故こうも簡単に切れるのかが分かりません。思い当たる原因が有りましたら教えて下さい。 質問2: 夕方から出掛けるので、日が落ちてから釣る事が多いのですが、夜はタナをどこを狙って探れば良いのでしょうか? DVDを見ていると、『夜は活性が高くなるので、中層以上を狙うようにしましょう』と言っていますが、夜は底を取る必要はないのでしょうか? 去年の秋と、今年の春イカシーズンになってからも何度か釣行に出掛けていますが、まだ1匹も釣った事がありません (ノ_・、)グスン エギング上級者の方々、道具だけは一人前の哀れなエギング初心者に何卒ご教授下さい m(_ _)m ちなみに私は和歌山市在住ですが、南紀まではさすがに遠いので、下津や有田辺りに釣りに出掛けています。

  • H7h6?それとも、h6H7

    穴:H7 軸:h6 とありますが、言い方としてはどう言えばいいのでしょうか? H7h6? それとも、 h6H7 穴のほうを先に言うのか、 軸のほうを先に言うのか、 どっちでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「H」はどこからがHなんですか?

    今付き合ってる彼女が居ます。 たまに、お泊りもします。 しかし、SEXはまだしていません。 ベッドの中では、裸で戯れてお互いの性感帯を刺激しあっています。 しかし彼女曰く「これはHだぁ~」というのですが、私的に「最後の一線(SEX)を超えていないというか、”C”をしていないから、まだ違う。これは、”B”(ベッドイン)だ~」と討論した事もあります。 彼女が友達にこのことで質問したら、「裸になった時点」と言われたそうです。冷静に考えると「そうかも…」と思いました。 皆さんは、どこからが「H」と思いますか?