• ベストアンサー

USBのピンを刺すところが普通より小さい…

big_eggの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.5

IEEE1394は、 http://www.arvel.co.jp/htmls/cable/ieee.html こちらで対応するケーブルを探してみて下さい。

関連するQ&A

  • PCの電源、12V4ピンまたは12V8ピンについて

    mini-ITXの電源付のPCケースを購入したのですが、24ピン電源のみで、12V4ピンまたは12V8ピンの電源がありません。mini-ITMマザーボードには12V4ピンまたは12V8ピンの端子があるのですが、つなかなくても問題ないのでしょうか。

  • PCIのUSB拡張カード

    PCIスロットを使ったUSBポートの増設できるカードを探しているのですが、うまく説明できませんがよくケースフロントパネルのUSBを使うためにマザーボードのピンに挿しますよね。9ピンの ***** **** こんな配置の フロントUSBポートが4つあるのですが、マザーボードのコネクタが1つしかなくてあとの2つが使えずに困っています。それがついてるPCIカード、ご存知でしたらご教授ください。 本日PCショップにいって尋ねたのですが見たことないと言われてしまいました、、、

  • VIA EPIA-SN18000Gの組み込めるPCケースは?

    VIA EPIA-SN18000Gを購入予定ですが、 このマザーボードは裏面にMini-PCI、CFスロットを搭載しているため、 組み込めるケースが限定されると聞きました。 組み込み可能なケースとしてGA677iBKしか見つかりませんでした。 ほかに可能なケースをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作PCでつまずいてます

    マザーボード:EPIA Mini-ITX MC-933と ベアボーンのジャンク品として http://us.shuttle.com/specs_access.asp?pro_id=285 のケースのみを購入しました。 作り始めて、そのケースのフロントパネルの ケーブルがマザーボードに合わないことが 分かりました。 ケーブルの接続の所は、5個の穴と4個(2段)の穴があり マザーボードの穴は8個と7個(2段)の穴があります。 ケーブルと穴を「L字」の様につなげると 電源ボタンのLEDは光るのですが 電源は入りません。 かなり途方に暮れています。 マザーボードの説明書は英語で 何となく分かる部分もあるのですが 大半が分かりません。 これはもう諦めた方がよいでしょうか? それともなにか方法などは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • マザーボードのCMOSピンについて...

    マザーボードを中古で買いました。 CMOSリセットピン(3ピン)に最初からジャンパがついていたのですが、ピン周辺に何も記載がなくジャンパの位置がデフォルト状態なのかリセット状態なのか分かりません。 右と左どちらがどっちなんでしょうか。 あとリセット状態のまま電源入れるとマザーボードは壊れるんでしょうか? ちなみにmini-itxです

  • マザーボードから出ているUSBピンについて

    現在MBはASUSのP5VDC-MXを使用しケースはAMOのAPOLLOを使っています。 MBについている4つのUSB(A)とケースの横に2つのUSB(A)・1つのIEEEでMBのUSBピンがすべて埋まっています。 今回3.5インチベイ用メモリカードリーダーを購入したのですが新たにUSBピンに挿すところがありません。 ですのでサイドの分をカードリーダー用にさしているのですが、できるならサイドのUSBも使用したいのですが ピンのところで分配さすような方法等何かあるのでしょうか? 説明が拙いので解りにくいかもしれませんが宜しくお願いします

  • USB1394について

    お世話になります タイトルの「USB1394」について質問です。 このたび新規でパソコンの組み立てを行ったのですが、本体ケースのフロントUSBのマザーボード側に「1394」とプリントされていました。 そこでマザーボードに対応するソケットがあると思い、探したのですが見当たらず「1314」「1112」「910」「78」の四つが存在しており、ユーザーマニュアルには「1394」はマザーボードの損傷の可能性があるため接続しないでくださいと注意書きがありました。 そこで質問なのですが。 (1) この数字はそれぞれ何を表しているのでしょうか? (2) フロントのUSBを使用したいのですが、上記の用に数字の合っていないソケットにさしてしまって問題なく機能するものでしょうか? (3) (2)を行って高確率で不具合(損傷)が起きてしまう場合、この数値を何かしらのアタッチメントで変換できるのか? 以上の三点について教えてください よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのUSB信号ピン接続

    マザーボードのUSB信号ピン接続 初めて自作パソコンを組み立てているのですが、USB信号ピンの接続が分かりません。データの+-の信号を送るためのピンを接続したいのですが、マザーボードの説明書には、USB D X- USB DY- USB DX+ USB DY- というように書かれています。ですが、PCケースの説明書には、DATA+(データの+信号) DATA-(データの-信号)というように掛かれています。どのピンをどこに挿せば良いのでしょうか? 補足ギガバイトのga-ma785gt-ud3h rev.1.0というマザーボードで、ケースはオウルテックのOWL-PCCG-08というものです。ピンは、合計八本あり、それぞれ全てバラバラになっています。電源とGNDは分かりましたが、データのとこだけ分かりません。

  • Pico-ITX対応のPCケース「GS-L08」

     今回 VIA EPIA PX10000G を使用してミニPCを自作してみようと思ったのですが、現在その Pico-ITX対応PCケース「GS-L08」が日本で扱っているユニティのオンラインショッピングが閉鎖されているため手に入れることができません。どなたかオンラインショップで取り扱っているサイトをご存じでしたら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • USB 9ピンに挿しても認識しない

    マザーボード:GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R Rev.1.0 TVカード:KEIAN KTV-SPCIE (PCI EXPRESS x1、USB9ピンに挿す) こちらのTVカードを挿してもデバイスマネージャに認識されません。 マザーボード上にはUSB1 F、USB2 F、USB3 Fが9ピンでしたのでそれぞれさしてみたのですがどれも駄目でした。 どこにさせば認識するのでしょうか