• 締切済み

ボウフィッシングは合法ですよね?

ボウフィッシングは合法ですよね? それをしていたら通報されて、拒んだら逮捕の任意同行 拒否れば、強制の強制的暴力的任意提出を受けました。 同じつりであり、法も認めているのになんと言うことだ。

みんなの回答

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.6

>ボウフィッシングは合法ですよね? ボウフィッシングを合法だと認める法律などありません。 また、見た目で「あの人、おかしい事している」と殆どの人が思います。 手元が誤ってそれで人を傷つけたりしたらどんなに小さな怪我でも傷害罪で逮捕されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.5

こんにちは! 各県ごとに漁業調整規則が定められていて,遊魚者(漁師さんじゃない人)がサカナを採取できる方法が定められています。 内容は,ほとんど各県同じです。 高知県の場合はその第47条で,遊魚者ができる方法について (1)竿釣り・手釣り (2)たも網・さ手網 (3)投網 (4)は具(熊手など) (5)手づかみ  の5種類になっています。許可を受けると特にできる方法やできる時期もあります。  私は,「たも網」すくいが合法かどうか,このサイトに質問したときに教えていただきました。所属の県の規則内容も同じでした。  以上の理由で,漁業調整規則に違反します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USKURO
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.4

「逮捕の任意同行」の意味が良くわかりませんが・・・、 違法ではないと思います。(対象が鳥獣の場合は違法だと思います。) ただし、漁業調整規則等に抵触する可能性があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

違法ですよ 釣りではなく狩猟となります、対象が魚なだけ だから警察に連れていかれたんです。 釣りと狩猟は違います、法も認めていませんから。 合法とするのなら、根拠を示してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.2

個人的意見、見当違いならごめん。 >ボウフィッシングは合法ですよね? 「ボウガン」禁止したいけど某団体の圧力で出来ないとか??? 前置きは別にして、「ボウフィッシング」は禁止事項で無いにしても 不審者又は注意人物と見なされたら職質又は任意同行するのが日本の 警察のやり方だし又はそれが住民感情だと思うんですが。 隣の住人が持ち歩いてたら、子供さんが居れば穏やかでは無い・・・ 刀剣類の持ち歩きは逮捕されるのに、ボウガンの持ち歩きが規制出来 ないのは矛盾する・・・飛び道具だしカナリ殺傷力もあるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananasi
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

別に違法ではないと思いますが・・・。地元漁協やその河川の管理者から許可を得ましたか? ボウフィッシングは普通のつりと方法が違いますから、やはり許可は必要だと思います。 でも、水中に矢なんか打ってたら誰でも変質者と勘違いします。 法律で認められてる以上、罰金や実刑が科せられる?ことはないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「奈良女児誘拐殺人事件」の任意同行について。

     今回の「奈良女児誘拐殺人事件」で任意同行からの取り調べで自白という形で逮捕に至りましたが、もし犯人が任意同行を拒否した場合、この事件はどうなっていたでしょうか?。  刑法ではあくまで任意同行には強制力は無いわけであって、任意同行の拒否が認められていますよね?。犯人が拒否の選択をした場合はこの事件はどうなっていたでしょうか?。逮捕状を請求できるような物証・状況証拠が犯人の自宅以外から見つかればいいですが(容疑者との確定ができなければ、家宅捜索の礼状も出せないですよね?)。    という事は自宅以外から決定的な目撃情報からの状況証拠や物証が出てこなくて、犯人が任意同行を拒否し続けたらこの事件は迷宮入りになっていたのでしょうか?

  • 警察の「任意同行」

    事件の報道などで、よく「警察が任意で事情を聴いたところ、犯行を認めたため、逮捕しました」ということが報道されることがありますが、 「お話をお聴きしたいので、署までご同行願えますか?」などとドラマなどでもいわれるシーンがありますが、身柄を拘束されるのは、あくまでも逮捕状が出て逮捕される場合だけで、この「任意同行」というのはあくまで「任意」であるので、それを拒否することは法律的には可能でなのですよね? まあ警察にこういわれて、一般市民が拒否することは不可能に近いだろうと思いますが・・・ 任意同行で取り調べて、自白を引き出して逮捕、というパターンは、現実にも多いのでしょうか?

  • 麻薬を合法化したらいけないのですか?

    麻薬を合法化したらいけないのですか? 大麻、覚せい剤、コカインなどは日本では不正薬物で所持しているだけで逮捕になりますが 欧州とかだと、考えがかわり、使用した場合は逮捕ではなく、医者などに長期間通院させる国が増えているそうです。 麻薬を買うと暴力団の資金源になりますし、逮捕された所で出所すれば8割近くが再犯をおかします。ただの税金の無駄遣いな気がします。 合法化になれば暴力団の資金源にもならない、犯罪が増え刑務所がたりないのに、更正が難しい薬物関係の受刑者をいれておくのは税金の無駄な気がします。 他にもタバコ、ビール、他人が乗る車によってすわされる排気ガス、濃度の高い毒が他にもたくさんあるわけだし

  • 任意同行と逮捕は、違う

    よく、テレビで、逮捕と言っているが任意同行が多い。 任意同行と逮捕では、世間の印象が違うと思うが?

  • こんな理由で任意同行はありですか?

    先日、警察官がやってきて近くの交番へ任意同行を求められました 自宅マンション近くで職務質問されるのも嫌なので 素直に交番に行き 警察官に詳しく理由を聞いたところ、 向かいの家のお婆さんが、被害妄想気味で通報してくるとの事でした  内容は「自宅を覗いている人間がいる」とかそんな感じだそうです 同じ階の他の住人が通報された事もあるようです その程度で任意同行求められるなら、またお婆さんの気まぐれで通報され 職務質問か任意同行を求められる気がするのですが・・・ 警察はそこまで分かっていながら 捜査しなければいけないのでしょうか また、こちらは捜査に従うしかないのでしょうか  もちろん任意だという事は分かっていますが、現実問題として拒否した方がさらに面倒くさそうです

  • 任意同行について

    警察官職務執行法2条2項に基づく任意同行(行政警察目的の任意同行)と司法警察目的の任意同行のでの区別がつきません。 司法試験の過去問や予備校の問題では司法警察目的の任意同行の事例として処理しています。 田口先生の教科書でもはっきりと区別の仕方が書いてありません。 実務では厳密に区別しているのでしょうか? また、司法試験の答案上は警職法の任意同行は検討しないで、司法警察目的の任意同行での任意同行が実質逮捕にあたるかから検討すればよいのでしょうか?

  • 警察の任意同行

    疑問に思いましたので質問です。 私がこの立場になったわけではないので、あくまでも知的好奇心という意味ですが。 まず、警察官の職務質問や任意同行は「任意」ですよね。 その場合、受けるか断るかを選択できる権利があると思うんです。 しかし、警察には「公務執行妨害」という切り札があります。 任意同行を拒んだり、職務質問を拒んだ場合にもこれが適用されることがあるようです。 つまり、結果的に見るとぜんぜん任意ではなく、ほとんど強制な気がします。 公務執行妨害にならず、任意同行や職務質問を拒否することってできるのでしょうか?

  • 公務執行妨害について

    ずばり、公務執行妨害ってなんですか? もう、それを出せば誰でも逮捕できるようなイメージがあるんですが・・・。 たとえば、任意同行を拒否して、「公務執行妨害だ!」とかってよくテレビで見ますが、実際のところ警察はどうゆう使い方をしているのでしょうか? また、本当の定義とは何でしょうか?

  • 詳しい話

    昨日彼から電話が有り警察に連れて行かれた見たいです。 電話では詳しい話が聞けず携帯電話も家に置いたなりです。 逮捕なのか任意同行なのか分かりません。逮捕だとすぐには 帰って来れませんね。任意同行だとすぐ帰って来ると思います。 警察署で詳しい事を教えてくれますか。

  • 仕事中の暴力

    ストリートで見ず知らずの人に平手打ちをされて、通報したら、傷害罪で逮捕ですよね じゃ仕事中に先輩や上司に暴力ふるわれて通報したら逮捕してくれるんですか? なんか仕事中だと見ず知らずの人間に暴力をふるうのに比べて、お咎めなしにされそうな気がするんですが 法律的には違法なのはわかりますが、現実的に警察がきたらどうなるのかという質問です。 例えば職場でむかつく先輩がいて、ちょっと暴力でも振るわれたら「暴力」と大騒ぎして通報したら、逮捕してくれるの? 業種によっては暴力など日常茶飯事ですが

XK100 wifi接続がうまくいかない
このQ&Aのポイント
  • XK100のwifi接続設定がうまくいかない問題が発生しています。
  • 現在、XK100では5Gのwifi接続設定しかできず、これが原因で印刷トラブルが多発しています。
  • XK100のwifi設定方法について詳しく教えていただきたいです。
回答を見る