• ベストアンサー

冬の京都観光プランで質問です

a_lone_Beeの回答

回答No.2

長いこと滞在して、ようけ回るんですねぇ。 でも良く勉強できてると思います。エライエライ。 たくさん書いてはありますが、方向が合ってますので可能でしょう。 (知らないところもありますが、大体方向に寄ってると思います) でも「ゆっくりな旅」はできません。 近くだといっても、歩くと結構な距離になりますし、スケジュール的にハードになります。 おそらく2日目で「もう堪忍してぇ」と言うと思います。リスケしてください。 地元民なのでコインロッカーの位置まではわかりませんすみません。 食事も地元民の為、観光地で食べませんので知りません。 女性一人でこれだけ回られるのですか!?私が案内を…いやいや残念ながら仕事です。(笑) なにやら、雪を期待されているようですが京都の雪はほとんど積もりません。 積もっても2日と持ちません。朝にうっすら屋根が白い程度ですね。 唯一希望が持てそうなのは三千院ぐらいじゃないですかね?あそこは京都とはいっても京都でないですから(笑) 雪が積もらないから寒くない?いえいえ、めちゃ寒いです。 良く底冷えといわれるあれです。でも、徒歩がめちゃくちゃありますので、 寒くないかもしれませんね。 お土産はこれだけ回られるのでしたらなんでも手に入ると思います。 宇治方面に行かれないようですのでおいしいお茶関係は無理ですが、 私の場合はご存知、よーじや商品をよくお土産にします。 何処に持っていっても喜ばれますね。 できれば宇治、平等院方面も予定に入れていただきたかったです。

kouyakushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり多すぎですよねえ。 当日は体調と相談しつつ、欲張らずに回ろうと思います。 寺社だと木々や土の地面で気温がより低く、雪が残るかなーと思っていたのですが、そうですかー。残念。

関連するQ&A

  • 京都観光

    4月の二泊三日の京都観光についてアドバイスをお願いしたいと思います。 春の観光シーズンか、平日でも京都市内に手ごろな宿が見つからず、もともと大原、貴船観光が主であったので、大原1泊、貴船1泊と宿をとりました。 1日目に清水寺辺りを回り、午後大原に向かいその日と二日目の朝を大原で過ごして(大原観光を二日に分けようと思うのは、貴船での予定は鞍馬駅、貴船口間の散策のみで半日で十分だと思いました)、貴船に向かおうと思います。宿は貴船神社の近くです。鞍馬駅から散策コースで宿に向かえれば一番いいのですが、結構、山道のようなので荷物はなるべく少なくしたいと思います。 その場合、最初に宿に行き(頼めば貴船口駅には迎えに来てくれるようです)、荷物のみを預けて、鞍馬駅までの散策をし、鞍馬駅から貴船口に叡電で戻るか(二度駅まで迎えに来てくれるかどうかは確認していませんが)、もしくは叡電の出町柳駅のコインロッカーに荷物を預けて、鞍馬駅か貴船口からの散策後、出町柳の駅まで荷物を取りに行き、宿に向かうか。 また、二泊分の荷物(身軽に行くつもりですが)を持っての鞍馬駅からの貴船散策はやはり難しいでしょうか。 三日目は嵐山方面に行きたいと思います。 この計画(特に大原、貴船での過ごし方)について、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 京都旅行

    4月半ば、水木金の2泊三日で京都旅行を計画しています。訪れたいのは、清水寺、平安神宮、伏見稲荷など一般的な中心地を歩いて回る。それと大原、貴船です。大原で一泊、貴船で一泊も考えましたが、大原で一泊、もう一泊は京都中心にしようかと思っています。 到着日に直接大原に向かい、宿に荷物を預けて大原散策、翌日貴船に向かい貴船を歩いて回り(荷物を預けるところがあるか?)京都に向かい、京都に泊まって最終日京都中心地の観光。 または、到着日に京都を回り、京都に泊まって、翌日大原に向かう、二日目を大原観光に使い、大原に宿泊、三日目に貴船を回って京都駅に行き、帰る。 または、大原と貴船の両方に行くのはあまり意味がない?  京都旅行に慣れて、詳しい方からのアドバイスがいただければ、助かります。

  • 3泊4日の京都観光の計画をしましたが、余裕があるでしょうか?

     こんにちわ。  3泊4日での京都旅行の計画についての質問です。  1日目(水) 13時頃 京都駅着      東寺、三十三間堂、伏見稲荷(頂上往復)、南禅寺の宿坊に宿泊  2日目(木) 八坂神社、平安神宮、二条城、金閣寺、竜安寺、仁和寺、平野神社、知恩院の宿坊に宿泊  3日目(金) 三千院、寂光院、銀閣寺、詩仙堂、本能寺、清水寺  4日目(土) 壬生寺、錦天満宮 15時頃京都出発。  バスと地下鉄のフリー切符、JR、私鉄等の公共の交通機関を中心に、ポイントとしてタクシーを利用する予定です。3日目の三千院は8時半の見学開始時間に合わせて移動し、寂光院も含めて大原付近は午前中に切り上げる計画です。移動は慌しくても、見学そのものは余裕をもった時間のつもりなのですが、そんな余裕のある計画になっているでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 11月の京都観光プラン、これで大丈夫でしょうか?

     先日京都旅行についてお尋ねしましたが、再度お世話になります。  母と2人で11月中旬の平日に3泊4日で京都へ行きます。  はじめは定期観光バスを利用するつもりで予定を組んでいたんですが、こちらでいろんな質問を見ていると紅葉シーズンは道路がひどく渋滞するということで不安になり、以下のように個人でまわるようプランを立て直してみました。 (1日目) 15:00 京都駅着。ホテル(グランヴィア)へ直行。 17:30 京都駅から清水寺・高台寺のライトアップ見物へ。 21:00 京都駅着。ホテルへ。夕食は適当に。 (2日目) 9:00頃 京都駅から銀閣寺へ。       銀閣寺~法然院(※)~永観堂~南禅寺(この途中で昼食) 午後    地下鉄東西線で移動、二条城を見学。 夕方    ホテルへ帰着。ホテル内で夕食。 (3日目) 9:00頃  京都駅発。地下鉄を乗り継いで嵯峨嵐山方面へ。        渡月橋~天龍寺~仁和寺(※)~竜安寺~金閣寺~        修学院離宮~曼殊院~詩仙堂~金福寺(※) 16:00頃 地下鉄烏丸線で移動、今出川駅下車。        送迎バスでブライトンホテルへ。ホテル内で夕食。 (4日目) 早朝    京都御苑を軽く散策。ホテルに戻って朝食。 9:00頃 チェックアウト。地下鉄で京都駅へ。 駅ビルでおみやげ&お弁当を物色、12:09の新幹線乗車。   【1】順番を変えた方がいいとか、この場所に行くならここと同じ日にした方がいいなど、アドバイスをお願いします。※印は無理にまわらなくてもよい場所です。 【2】特に2日目の京都駅~銀閣寺と、3日目全体の効率的な移動ルートが知りたいです。 【3】1日目の夜間ライトアップは、観光バスで行くのと個人で行くのとでは、どちらがメリットがあるでしょうか。  この3点について、どうぞよろしくお願いします。

  • 京都観光プランの添削お願いします!

    以前、京都観光のプランについて質問したものです。皆さんのアドバイスを元にプランを立ててみました。添削お願いします。 11月15日 日曜日 9:15  京都駅着、荷物をホテルへ(ステーションホテル京都西館) 9:30  タクシーで清水寺へ 10:00 清水寺着、参拝 11:00 清水寺~三寧坂~二年坂~ねねの道~円山公園~知恩院~平安神宮~南禅寺を徒歩で、途中昼食やお茶 17:30 永観堂夜間拝観 18:30 ホテルへ 11月16日 月曜日 8:05   京都駅からバスで大原へ 9:10頃  大原着、宝泉院~三千院へ 11:20  バスで三条京阪乗り換え二条城へ 13:00頃 二条城着 14:00  錦市場へ(遅い昼食も) 15:00  四条烏丸から地下鉄で京都駅まで、歩いて西本願寺へ 16:00  京都駅へ 16:56  新幹線で東京へ 15日は、歩けるだけ歩いて、後半(知恩院~平安神宮、平安神宮~南禅寺)は、無理ならタクシーを使おうと思っています。 混雑する時期だと思うのですが、この計画でいけそうでしょうか。16日の大原のあとは、時間がなければ二条城か錦市場をカットするつもりです。 質問ですが、 1、16日の大原から二条城は、バスでの移動を考えているのですが、もっといい移動方法はありますか。 また、二条城から錦市場までの移動方法も教えてください。 2、食事場所で、お勧めはありますか?特に15日の夜ですが、高級な緊張しそうなお店ではなく、居酒屋のようなお店でよいので、 おいしい料理が食べられるお店はないでしょうか。(わがままですみません) 長々と申し訳ありませんが、どれか1つでもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 京都観光プランについて質問です!

    先日、京都旅行についての荷物に関する質問にこたえてくださった方、どうもありがとうございました。 不安要素も解決したということで、今日観光プランを色々考えてみたのですが、これでスムーズに進行できるかどうか不安でして^^; 現地に詳しい方いましたら、是非アドバイスください!>< ●1日目夜出発(夜行バス泊朝京都駅着)京都見学してから夕方ホテルチェックイン、翌日(旅行3日目)am10時チェックアウト、そのまま京都見学してその日の夜また夜行バスで地元に帰る・・・という流れで、実質3泊4日● 1日目と4日目は夜行バス移動により地元にいるので 2日目と3日目が京都観光ということになります。 ☆2日目 6:30夜行バス京都駅着 とりあえず駅前のファミレスで時間をつぶす 7:30になったら駅の市バス地下鉄案内所・バスチケットセンターがあくので京都観光2日乗車券(市バス・地下鉄乗り放題)を購入 →烏丸御池にあるホテルに行きとりあえず大きな荷物を預ける →京都駅に戻る→銀閣寺→南禅寺→インクライン→平安神宮 →京都駅に戻る→四条河原町にある、行きたいと思っている店にて昼食→京都駅に戻る→清水寺→地主神社→三年坂~ねねの道を歩く→高台寺→京都に戻る→烏丸御池のホテルに行きチェックイン☆ ☆3日目 10時 ホテルチェックアウト→京都駅→渡月橋→天龍寺→竹林の道→野宮神社→※1金閣寺→龍安寺→※2→京都駅→京都タワー見学 という流れでプランを考えているのですが、これでスムーズか観光ができますでしょうか?>< ガイドブックを見て考えたのでとりあえず京都駅が拠点になっていますが・・・。 それから、※1の金閣寺から龍安寺の移動なんですが、 ガイドブックを見る限り、バスや電車の乗り継ぎがややこしく、少し混乱しそうなのですが、楽な行きかたはありませんか?^^; あと、※2にて、白峯神宮に寄れたら・・・と考えているのですが 場所がかなり離れているし、移動方法が分からなかったので省略も考えているのですが、うまい移動の仕方わかる方いませんか? そして、(質問ばかりでごめんなさい) 2日目のコースで、近くを通るということで、 天下の京都大学の外観だけでも見れたら・・・と考えているのですが、 うまくプランに盛り込むことは可能でしょうか? 最後に・・・ 3日目ですが、23時ごろまで時間をつぶしたいのですが どこも閉まってしまうようで、どうしたらいいかわからないのですが何かいい案ありませんか? 長い質問でごめんなさい。 詳しい方いましたら、アドバイスお願いします!

  • 京都3泊4日 観光地について

    京都駅周辺の宿に3泊4日します。 2日目と3日目に観光の予定で、初日と最終日は移動です。 ガイドブックやネットで色々と見ているのですが、初めての京都なので、距離や所要時間など分からない事だらけです。 行きたい場所は「金閣寺、龍安寺、仁和寺、天龍寺、嵐山」「平等院、伏見稲荷大社」です。 質問1.「金閣寺、龍安寺、仁和寺、天龍寺、嵐山」「平等院と伏見稲荷大社」どちらを2日目・3日目にするのがお勧めでしょうか? 質問2.「金閣寺、龍安寺、仁和寺、天龍寺、嵐山」を1日で見るのは、時間的に大丈夫でしょうか? 質問3.「平等院と伏見稲荷大社」はJR奈良線で行こうと思っています。「金閣寺、龍安寺、仁和寺、天龍寺、嵐山」は全て市バスで移動が可能でしょうか? 「一日乗り放題」などの、お得なチケットなどがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします

  • 京都旅行プラン

    先日も同じような質問をした者です 自分なりに旅行プランを立ててみましたので、皆さんのアドバイスをお聞きしたく、再び質問します 1泊2日の京都旅行です 【1日目】 10時くらいに京都に到着  ↓ 嵐山 散策及び昼食  ↓ 二条城 八木邸 前川邸  ↓ 青蓮寺 知恩院  ↓ 祇園 散策及び夕食 【2日目】 ホテル  ↓ 清水寺  ↓ 御所(拝観予約済み 13:30から60分コース)  ↓ 四条河原町 ショッピングなど 錦市場  ↓ 伊丹空港へ (18:40の飛行機です) 以上の予定を立てました プランとして無理はないでしょうか? また逆に追加できる観光スポットはありますか? 夜間拝観に青蓮寺と知恩院を予定していますが、高台寺もいいとの話を聞きます どちらがお勧めでしょうか? よろしくお願いします

  • 京都観光名所の回りかた

    3月下旬に、九州から京都観光へ行こうと計画中です。 月曜日の夜行バスにて出発→火曜日のAM8時頃 京都駅着→手荷物を預けへ。 その後の移動手段は、タクシーで…と考えております。 今回、初めての京都観光で最後の京都観光でもある為、 各旅行会社さんのツアー日程表から、記載がある所を、可能な限り…と思っております。 下記に記載しております、観光場所をすべて行くとしたら、 (1)順番は? (2)すべて見学するのに、何日かかるのもなのか? …等々、教えて下さい。 退職後の為、時間・金銭的にはゆとりがあります。 又、『この場所に行くのなら、ついでにここもオススメ』、『この場所よりもこっちのほうが…』 …等々ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 1 嵐山公園  2 延暦寺  3 上賀茂神社 4 京都御所 5 清水寺  6 金閣寺   7 銀閣寺  8 高台寺   9 醍醐寺  10 嵯峨野  11 下鴨神社 12 大覚寺 13 知恩院  14 天龍寺庭   15 天龍寺  16 哲学の道  17 東寺  18 南禅寺  19 二条城  20 西本願寺  21 仁和寺  22 平安神宮  23 平等院  24 八坂神社 25 龍安寺  26 渡月橋

  • 京都 洛中での観光

    26日から一泊二日で京都へ行きます。 一日目は9時に京都駅着です。移動手段は市バス一日乗車券と徒歩。 『三十三間堂・清水寺・高台寺・八坂神社・知恩院・清明神社』 を回りたいのですが、一日で回れると思いますか? 上記でライトアップをしている所があれば、そこは省いて夜にもう一度出直す予定もあります。 二日目は嵐山で遊ぶので、全部回ってしまいたいのですが。どう思われますか?よろしくお願いします。