• ベストアンサー

電車でのイラッとする他人の行動

kogepan51の回答

回答No.22

雨の日の満員電車、傘を自分から遠ざけ、他人のズボンにくっつけてくる人(オヤジが多い)。濡らすなら自分のズボンを濡らせですよね。 それとベビーカー。いつから公認になったのでしょう。ヤイヤイおこちゃまがお通りだと言わんばかりに乗り込んでくる。昔の人はおんぶしていたのになあ~。

yasuuuuuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 傘の件、他人の迷惑を考え、行動すべきですよね。 (自分さえ良ければと考えているオヤジが多いみたいですね。)

関連するQ&A

  • 格好悪い他人に行動は?

    他人のフリ見て我がフリ直す行動ってあると思います。 あーはしたくないな~って行動です。 何がありますか? 自分は素直になれない行動ですかね。 ぶつかったのに謝らないとか、迷惑掛けたのに知らんぷりとか・・・ 逆ギレも格好悪いかな・・・ 自己チューが一番格好悪いかな?皆さんはどうですか?

  • 満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は自覚なし?

    満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は「迷惑をかけてる」という自覚はないのでしょうか? やってる本人から回答いただけるとは思いませんが、よろしく。 ■満員電車内で、端から2番目に座っている人が、端の席が空いた際に、間髪入れずに端に移動した。あぁ、やっぱり端はいいなぁ~ →これだと一番端で立っていた人が、目の前の席が空いたから座ろうとしても、急に横の人に席を取られて座れないですよね。立っている人が誰も座ろうとしないなら、この行動も理解できますが、待ってましたとばかりに移動した人を見てひきました。よく見るのはおばさんです。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■満員電車で車内を席を求めて歩く。 歩くこともやや困難な状態なのに、席を求めて車内を歩き回る。隣の車両、隣の車両とどんどん歩き回る。 →はっきり言って、歩かれると人にぶつかるし迷惑ですよね。「そこまでして座りたいのかボケ!」と心の中で思っていますが、やってる本人は座りたくて仕方がないのですか?これは結構若い人でもやってます。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■降りる駅の手前になると、急に車両移動を始める。 電車を降りたらすぐ出口に向かいたいからだと思いますが、それなりに混雑している車内を2両も3両も歩くバカがいます。ぞろぞろぞろぞろと20人30人が連なって歩きだす始末。迷惑ですね。足ひっかけて転ばせたくなります。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? 他にも皆さんが迷惑に思うことあったら、教えて下さい (できればマイナーなもので、よろしく。)

  • これは許せない他人の行動!!

    これは許せない他人の行動、注意したいけど腹が立つ他人の行動ってよくありますよね? 皆さんはどんな許せない行動を目撃しましたか? 僕は… 新婚旅行の時、イタリアの美術館で写真撮影禁止の館内で写真をとりまくっていた日本人カップルの集団。 「マナーぐらいしっかり守れ!そんな奴がいるから日本人の品が落ちる」 車の運転でやけにノロノロ運転をする前の車。追い越し車線で横目でみると携帯で話す営業マン風の男性。 「頼むから車を運転しないでください!」 電車に乗っている時、向かいに座った風邪気味のおばさん。マスクなしで思いっきり咳き込まれ、僕の顔面になまあたたかい風が来ました。 「せめて手で口を押さえて~、家に帰って風邪もないけど風邪薬を飲みました」 などその場の出来事と「ガツンと一言」教えてください。 他人の振り見て我が振りなおせ!!いろいろ聞かせてください。

  • 電車

    自ら飛び込む人いるようですけど電車に恨みでもあるのでしょうか 他人が巻き添えになったり電車の運行を妨害したりすることには ならないのでしょうか、そもそも電車は時刻が決められていて それを元に利用しているお客は迷惑だと思うけど、頭おかしくなり 異常な行動してしまうのですか。 宜しくお願いします。

  • 他人のことを考えず騒ぐ人たち

    学校の授業中や電車の中ので騒いでる人達を見るとイライラしてしょうがありません。何故、彼らは自分の行動が他人に迷惑をかけているかもしれないということを考えられないのでしょうか?

  • 他人の為に行動する事

    皆様はどれくらい他人の為に行動することができますか? 私は自分が犠牲にならない程度にしか行動できません。 この場合の犠牲とは「自分が非常に不快な気持ちになる」ということでお願い致します。 もちろん人の為に行動することは良いことだと理解しております。 皆様がどの程度他人の為に行動出来るのかを知りたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 一人行動が好きすぎて、他人と出かけるのが合わない。

    一人行動がすごく大好きです。 好きなペース、自分のペースで動けるからです。 ですが、困ったことに、 奥さんや子供と出かけるとき、友人と出かけるとき 自分以外の他人と行動するのが正直めんどくさくなってしまっています。 自分だけなら、絶対よらないお店や、歩くペースがありますが、 他人と行動するとそれに合わせないといけませんよね? 友人なら、まぁ疎遠にすればいいのですが、さすがに奥さんや、子供と 出かけるときに、自己ペースで動くわけにもいかず、 相手に合わせるのですが、正直それが苦痛で仕方がありません。。。。。 本人には言いませんが、奥さんや、子供はどうしても 自分より歩くペースが遅いです。 自分だったら100の速さで歩きますが、家族と出かけるときは 家族に合わせないといけないので、50ぐらいになってしまい それがすごくストレスになっています。 みなさんならどうしますか? 結婚なんてすんじゃねーよ、等のご意見は無しでお願いします。

  • 電車でムカつくこと、ワースト3。

    電車に乗っている時、他人の気になる行動、いやだなと思う事、私は山ほどあるんですが、みなさんはいかがですか。あなたのワースト3を教えてください。 ただし、明らかに女性を対象といたものはやめておきましょうね。言っても直りませんから、無駄です。

  • 何故図書館や電車で他人に気遣いできない人が多いのでしょうか?

    図書館や電車を利用していて最近つくづく思うのですが、 何故少し詰めればもう一人本を読んだり電車に座れたりするのに 詰めずにゆったり座っていたり、 「すみません」というまで詰めてくれなかったりするのでしょうか? 「すみません」と言ってでも詰めてくれたらまだましです。 中には、「何故?ゆっくり読めんだろうが」とか、電車内では睨んでくる人もいます。 確かに、狭くなるし、窮屈かもしれません。 でも、図書館や電車って公の場だと思うんです。 それなら、多少嫌だなぁと思ってもお互い譲り合うのがマナーだと思いませんか? 『他人を気遣えと言うなら、あなたは僕(もしくは私)がゆったり座れるように遠慮しろ』 という事でしょうか? 図書館の従業員も、電車の従業員も、 工夫すれば明らかに座れるような場を見ても、 「すみませんお客様。もう少し詰めてお座り頂けますか?」 などの声掛け一つしません。 見て見ぬふりしているのか、そもそも気遣いの方法すら知らないのか… それ自体も疑わしくなります。 勿論、皆が皆ではないと思います。 お年寄りに席を譲っている背景を見た事もあります。 でも、やっぱり他人に気遣いできない人が多いなぁ…という感じの方が強いです。

  • 【あら、見てたのね~】他人に見られてしまった、恥ずかしい行動教えて下さい!

    こんばんは。お世話になっております、uchinaと申します。 私は営業のため車を運転しているのですが、先日、渋滞で車が進まずヒマだったので、バックミラーで鼻毛のチェックやら毛穴チェックやら済ませた後さらにヒマだったので変な顔をして遊んでいました。そしたら、反対車線を知り合いが走っていて一部始終見られていたようであとから馬鹿にされて大恥をかきました>< 誰にも見られていないと思って油断してるととんでもないことになるな、と実感しました。 そこで、皆様にも、見られたくなかったけど他人に見られてしまった恥ずかしい行動があったら教えていただきたいです。 私は上記の他にも ・小学校のころ、誰もいない道ばたで、テンションがあがり一人「少年隊」を熱唱していたら担任の先生が通りかかった。 ことなどがあります。どうぞ宜しくお願いいたします。