• 締切済み

ベンツ 純正キャリアについて

ベンツ純正 キャリアにTHULE等のキャリアを取付する事は可能でしょうか? メーカ推奨ではない事は承知していますが、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • bptran
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

ベンツ純正のキャリアがアルミ製のものの場合  バー上部に「ミゾ」があると思いますがそれを利用して THULEなどのキャリアを付けるのは基本的無理です。 バーを丸ごと掴んで装着出来るものでなければ取り付け出来ません。 ※純正のキャリアを買って欲しいからでしょうね~ 自動車メーカーも  アフターパーツと同じメーカー(例えばTHULE)でも 取付け出来ないのがありますね。 ※バーサイズが問題になりますね! 質問の際にバーザイズも測ってから販売店に相談してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ベンツ純正キャリアってなんですか?? 機種によって違いますし ほとんどのがTHULE製だったりしますし(^^;

yamad123
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ほとんどのがTHULE製なんですね。 w202用の純正キャリアにTHULE製の、 T溝にはめ込むタイプのアタッチメントが付くかなぁ? と思ってご質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産ティーダ 純正キャリアについて

    お世話になります。 質問させて頂きます。 最近、オークションにて日産ティーダ純正キャリア(ボード用)を購入しました。 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/TIIDA/C11/td_064.html 購入してしばらくは良かったのですが、最近少し困った思いをしております。 このキャリアはボードの板が2枚しか積む事が出来ません。 ボード3枚以上積む機会が出てきたのですが、積めないので機会を見送り・・・(´・ω・`) そこで質問です。 この純正キャリアを利用してボードを3枚以上積むために、追加で小さめのアタッチメントを購入しようと考えております。 navanの物はあまりオークションなどでも見ないため、INNO、THULE、TERZOなどの有名メーカーのものを後付け出来れば・・・と思ってはいるものの相性がわかりません。そういった事は可能でしょうか?

  • N-WGNにルーフキャリア

    N-WGNが納車されましたが、キャンプなどにも使いたいので、 ルーフキャリア&ルーフラックを取付検討中です。 しかしながら、どこにもまだ適応が出ていない。。。 適応が間に合っていないだけで、 実は既製品で取付できる製品があるはずと担当営業マンから教わりました。 どなたか装着可能なものを教えてください! 【希望】 ・デザイン性を考慮してメーカーはThuleが良い。 ・なるべく取付時全高を、低くしたい。 以前の車にも、Thule製を利用していました。 自分好みなデザイン性等も考慮して、なんとかThuleの ルーフキャリアを組みたいです。 適合が無いため、100%取付できると言い切るのは難しいと思いますが、 これなら合うと思うよぐらいの情報でも結構です。 お願いいたします!

  • クラウンワゴンのルーフキャリアについて教えてください。

    トヨタ クラウンワゴン ロイヤルサルーン(1994年 5月製)に乗っているのですが、ルーフBOXを積みたいと思っているのですが、クラウンワゴンのルーフレールは飾りだ、と云う話も聞きます。キャリアメーカーも、THULEはルーフレールの取付OKですが、INNO、TERZOは共に取付不可です。この件に付いてご存知の方、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • スバル・インプレッサ純正キャリアベースへの スキーキャリア取り付けについて

    こんにちわ。 スバル・インプレッサにお乗りの方、 純正キャリアベースへの スキーキャリア取り付けについて教えて下さい。 RFRBというスバル純正のキャリアベースを既に付けています。 これにスキーキャリアを取り付けたいと思うのですが、 やはり純正のキャリアでないと取り付けることが出来ないのでしょうか? RV-INNOやTERZOなどは付かないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • キャリアについて

    マツダ、トリビュート(TA-EPEW:2001年)に乗っています。 ルーフレール取付ねじが洗車をしているときに見たら錆びているものがあったんですが、ルーフレールって外れたりしないんでしょうか? また、キャリアを付けようと思っていて悩んでいます。THULEのHPで適合を確認したところ、ルーフレール無しの型番が表示されるのですが、出来ればルーフレールを利用したいと思っています。ラピッドシステム755(THULE)などをつけてもいいのでしょうか?

  • ベンツEクラスセダンにルーフキャリア?

    親類より、乗らなくなったベンツEクラス(W210)のAMGチューン、E60の セダンを譲ってくれるという話があります。 10年前のクルマですが屋根つき保管、走行1万キロと非常に良い状態。 燃費や重量税が気になりますが・・・・ そこでベンツEクラスに詳しい皆様にお聞きしたいのですが、 現在RV車(ハリアー)に乗っており、キャンプなどで THULEのルーフキャリアなどを結構つかいます。 (常にルーフにカーゴがある状態) ベンツEのセダンでそんなバチ当たりな使い方は可能でしょうか。 またEセダンはルーフキャリアが搭載可能なのかどうか教えてください。 ステーションワゴンであればまだしも・・・ですよね。 ルーフボックスなどであればアリですかね?

  • ルーフキャリアの互換性について

    今度、車を買い換えることになりました。 今使っているルーフキャリア(RV-INN0製)の取付部品だけ換えてそのまま使おうと思っていましたが、純正設定のキャリア(スーリー製)の方が取付の際、収まりが良いのでこちらにしようと考えています。 今使っているRV-INN0製スキー用アタッチメントは、そのままスーリー製のシステムキャリアで取り付けできるのでしょうか。 また、他にTERZOというメーカーのアタッチメントの取付の互換についてもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • サーフボードルーフキャリア

    これまでファンボード(7'2")を車内に積んでいました。長くないステーションワゴンなので前席の天井グリップにベルトを渡して突っ込み、後ろは荷室のトノカバーに乗っけて、天井からぶら下げるようなカタチです。天井が高くないので頭まわりが窮屈ですし、後方視界が無いに等しくてキケンなので、ルーフキャリアの導入を検討しています。 問題はクルマが少し古い並行輸入車なため、THULEやINNOなどのベースキャリアアタッチメントが廃盤だったりそもそも対応品が無いため入手できませんでした。幸いにもそのクルマのメーカー純正ベースキャリアを中古で入手できそうなのですが、これまたバーの断面形状がルーフキャリアメーカーのとは違っていて、THULEのエアロバーを少し太くしたような楕円のカタチをしています。 こうした規格外のバー形状に対応できるサーフボードキャリアがありましたら教えてください。THULEやINNOのような高機能なモノに限らず、ソフトパッドにベルトが付いたシンプルなモノでもかまいません。特に後者は検索してみてもうまく見つからないので。 室内にベルトを通すソフトキャリアも検討してみたのですが、ドアオープニングのゴムを痛めるのは古いクルマに良くないですし、雨が滲みてきますので候補外としました。 よろしくお願いします。

  • ベンツ旧型Cクラスの純正ナビを後から装着したいのですが。

    メルセデスベンツの旧型C240(W203・前期型)に乗っているものです。 現在、社外・純正品ナビを装着していないのですが、旧型ともあって、オークションでW203用の純正ナビがチラホラ出てくるようになりました。 純正は使い勝手が悪いことは承知の上なのですが、ベンツ純正ナビを後からバラで購入→装着して動作することは可能なのでしょうか・・? 車速バルスなどの問題もあるので、おそらく装着しても動作しないと思われるのですが、もし明確にご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただけないでしょうか? 何卒、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

  • ルーフキャリア ベースの着脱

     ルーフキャリアの購入を検討中です。 目的:年数回のキャンプ 車種:ミニバン 洗車:ほとんどせず。汚れが気になれば洗車機へ。  春から初秋までの使用期間、また、車高が高くなるデメリットから着脱可能なThule Ranger90を検討しています。ただ、現在の車で使用可能なキャリアベースはTERZOのみです。  質問は、 1:キャリアベースは車種用ホルダーを使用する必要があります。オフシーズンはベースごと外してしまいたいのですが、着脱は簡単なのでしょうか。 2:ThuleとTerzoではバーサイズが違いますが、この組み合わせでの取り付けは可能でしょうか。メーカー保障は必要ありません。 3:ほかに何かいいアイデアがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • SP Red Test Onlyとは、エレコム株式会社の製品の一つです。
  • これは、携帯電話のWi-Fi接続先として表示される名前であり、デバイス間の通信をテストするための特殊な設定です。
  • 一般的には、ユーザーが意図的に設定する必要はありませんが、スマートフォンやルーターなどの設定に関連して表示されることがあります。
回答を見る