• ベストアンサー

スパイウェア検索で

NTTのセキュリティソフトを使っていて、 ウイルスとセキュリティホールの検索はできるんですが、 スパイウェア検索になると経過時間が30分たっても検索が始まりません。 ちなみにウイルス感染はありませんでした。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cimerise
  • ベストアンサー率73% (103/141)
回答No.1

色々と問題のあるソフトを使ってますね。 定義の更新速度が遅い。一定期間以上は使えない。検索が遅い。 不評の塊のようなソフトです。 ◆アンチスパイウェアソフト Ad-Aware 2007を使いましょう。 ファイヤーウォール込みのバージョンと無しの2つのバージョンがあります。 http://cowscorpion.com/Antispy/adaware.html ※定義ファイルの更新が出来なくなる事が、たまにあるので、最新定義ファイルページ。 http://cowscorpion.com/Antispy/Ad-AwareSEPersonaldefinitionfile.html ◆アンチウィルスソフト 『AVG』 http://cowscorpion.com/Antivirus/AVGav.html ※DLページの一番下のバージョンが、日本語版です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索するたびにスパイウェアが発見されてしまいます。

    私は3日に一度くらいは、ウィルス検索にかけているのですが、検索をかける度にに毎回10~30個くらいのスパイウェアが発見されてしまいます。その都度、削除しており、目に見える実害は無いのですが、非常に心配です。 このようなことについては、私は全く知識がありません。いったい何が原因で、どうすれば解消されるのでしょうか?このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか? ちなみにウイルス検索ソフトは、NTTフレッツサービスのもの(ウイルスバスター?)を使用しています。

  • スパイウェアについて。

    最近スパイウェアを駆除したんですが、インターネットにつないで、もう一度検索してみるとまたスパイウェアが入り込んでいました。 スパイウェアはそんなにちょくちょく入り込んでくるものなんでしょうか?? それとも私のパソコンのセキュリティソフトに問題があるのでしょうか。。設定とか。。 ウイルスが入っちゃっているとか。。。 ちなみに使っているのはノートンアンチウイルス2005です。 あと、ノートンとウイルスバスターならどちらがいいか教えてください。 昔の質問も見てみたんですが、いまいちわからないところもあったりしたので、ここでもう一度質問させていただきました。

  • スパイウェアに侵入されたら

    当方はパソコンに関して初心者です。 重複する質問が過去にあれば、お許しください。 セキュリティ検索でスパイウェアが検出されました。すぐに自動的に削除しましたが、以下の二点についてお教えください。 (1)スパイウェアに侵入されたら、パソコン内に保存しているワードやエクセルで作成している家計簿や家の重要な保存ファイルがすべて他人に盗み見されるのですか。 (2)例えば12月1日にスパイウェアに感染し、2日に削除した場合、1日間で保存ファイル全てが盗まれるのですか。 なお、当方はNTTフレッツ光でインターネットをしており、ウイルスやスパイウェア対策は良好に機能していますが、検索は手動で行なわなければならず、毎日検索しても、感染してから削除まで少なくとも数時間要すると思います。 よろしくお願いします。

  • スパイウェア感染

    困っています。インターネットに接続しただけで、ネットを開いていないのに、広告ポップアップが絶えず開きます。スパイウェアだと思うのですが、ウィルスバスターやウィルスセキュリティー、マイクロソフトAntiSpyware、Ad-Aware SE、Spybot-Searchなどいろいろスパイウェア対策ソフトで感染したウィルス、スパイウェアを削除しましたが、症状は変わりませんでした。どうすればよいでしょうか?ちなみに、OSはwindows2000です。よろしくお願いいたします。

  • ウィルス検索で大丈夫なんですか 困ってます

    サンプル動画をサイトから 良くダウンロードするですが  ウィルス&スパイウェアが混入していないか調べてる為  いつもウィルス検索をして確認してますが  この検索でウィルスとスパイウェアが検出されなければ PSPに送っても大丈夫ですよね ちなみにNTTのセキュリティ対策ツールを使ってまいす

  • ウイルスバスター2005のスパイウェア検索は・・

    こんにちわ。よろしくお願いいたします。 ウイルスバスター2005には新しく『スパイウェア検索』という機能がつきました。 SpybotやAd Awareで検索すると数分かかりますが、ウイルスバスターのスパイウェア検索は短時間です。 Spybot,Ad Awareの比較でも検索の時間に差があります。Spyboyの方が早いです。 早く終わるのでウイルスバスターの検索をよくするのですが、やはり時間のかかるAd Awareでの検索が一番信頼できるものなのでしょうか? それともそれぞれ検索しているファイルが違うのでしょうか? ウイルスバスターが早いし手軽なのでそれだけでもひとまず安心なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア検知できますか?

    SOURCENEXTのウィルスセキュリティ(最新版)を使っています。 ウィルスセキュリティの最新版では『スパイウェアの検知もできる』 と書いてありますが、検知されません。 ウィルスセキュリティでウィルス検査が終わると、『ウィルスには感染していません』と出ます。 その後、スパイボットでチェックしてみると、クッキーにスパイウェアがあったりします。 これはなぜでしょう? ウィルスセキュリティを使用している方、スパイウェアが検知されますか? よろしくお願いします。

  • スパイウェア、ウィルスはシステムの復元では無理?

    スパイウェア、ウィルスは、システムの復元で、感染する前に戻してもまたすぐに感染してしまいますか? ノートンインターネットセキュリティーを入れていますが、このほかに入れるべきソフトはありますか?(スパイウェア対策など) どうかお願いします

  • スパイウェアって・・・

    スパイウェアってなんですか? スパイウェアをチェックするってなんですか? 今使ってるウイルス対策ソフトはウイルスセキュリティです。

  • ウィルスバスターでスパイウェア検出

    ウィルスバスター2006から2007へ更新してる時に、スパイウェアに感染してしまいました。そこで、再更新をしたらうまくいきました。 スパイウェアに感染していたらどうしようと心配です。 時間のあるとき、ウィルス・スパイウェア検索をかけてるのですが、やはら、スパイウェアが検出されています。 その都度、削除していけばよいのでしょうか。

iPhoneアプリでの印刷方法とは?
このQ&Aのポイント
  • iPhoneアプリで印刷する方法について教えてください。
  • お使いのiPhoneアプリで印刷する方法を知りたいです。
  • iPhoneアプリでの印刷に関するトラブルを解決したいです。
回答を見る