• ベストアンサー

耳コピ

yukari0321の回答

回答No.5

実際にプレ王で耳コピ作品を公開している者です。 ベースをコピーするのは比較的容易です。 根音ですからね。結構特徴掴みやすいです。 自分が吹奏楽で低音楽器を担当していたからかもしれませんけども^^; 個人的に聞き取りづらいのはドラム以外のパーカッションと中音程辺り。 上と下は聞き取りやすいんですけど真ん中まではなかなか苦手です。 その人のやっていた楽器の音域にもよるかと思います。 着メロやカラオケを作るというのも仕事として実際にある職業ですので、不可能ではないはずです。

関連するQ&A

  • ベース 耳コピ

    どーもベースやってます。最近友達に、耳コピしないとベースはうまくならないからバンドスコア見るなと言われ。耳コピをやっています。 大体のコードと聞き取りやすいベースの音ならコピーできるんですけど、少し複雑な曲とか細かいラインはよくわかりません。しかもネットにもコードが載ってない曲だと答え合わせの方法もなく、いつもコピーしながら「こんなんで上手くなるのかな?」と疑問を抱いています。 バンドスコアも誰かが耳コピしたやつですよね、あんなに細かく音を聞けるなんて自分にとってはミラクルです。 こんな僕にアドバイスお願いします。

  • 耳コピをしようと思っています。

    耳コピをしようと思っています。 好きな曲の楽譜がないので、耳コピをしてピアノで弾きたいと思っています。 しかし、メロディー部分はある程度できるのですが、ベース部分がなかなかできません。 なるべくPCを使わずに耳コピしたいのですが、何かいい方法はありませんか? ちなみに、私はピアノを習っていて、ある程度の音なら聞き分けられます(完璧ではないですが・・・) YouTubeなどの動画で耳コピして投稿している人たちは、どのようにして耳コピをしているのでしょうか? 小さなアドバイスでもいいので、なにか教えてください!!

  • 耳コピについて。

    ありふれた質問スイマセン。 自分は最近弾きたいアニソンがあったので、 楽譜を探したのですが、楽譜がなかったので 耳コピに挑戦したんですが、まったく歯が立ちません。 他の質問などをあさったのですが、 「聞こえた様に弾くだけ」などの回答ばかりでよく分りませんでした。 あとは「根気がいる」などの回答があったのですが、 その通りだと思います。 すこし話が変わりますが、 耳コピに必要と思われる「音感」が自分には欠落しているようです。 耳コピにはあまり音感は必要ない、 などの回答があるのですが、 音感がないと音があってるのか分らないので 耳コピは出来ないのではないのでしょうか?? すいません、話が脱線しました。 自分は音感がないのですが、頑張って耳コピしたいと思っています。 ここで皆様の力をお借りしたいです。 いま自分は耳コピの課題曲を探しています。 そこで皆さんに曲の情報提供をして欲しいのです。 図々しいですが条件を、、、 ・ベースラインが単調でベースの音がよく聴こえるもの ・8分で変わっていくものがいいです。 ・(出来ればアニソンで) 大変ながくなりましたが、 皆さんのご助力お願いします。

  • ピアノの耳コピ

    バンドで片平里菜さんの 女の子は泣かない という曲をコピーしようという話をしています。 私はキーボードなのですが、 楽譜がないので耳コピすることになりました> < 曲を何度も聴いたり、 他の人が弾いている動画を見たりしているのですが、なかなかできません。 コードは弾けるし、2音くらいまではなんとか聞き取れたりするのですが、、、 どうしたら、耳コピできるのでしょうか?(>_<) 教えてください! 長文乱文すみませんでした。

  • 耳コピの楽譜作成の仕方について

    こんにちは、質問をさせて下さい。 好きな曲とか、ドラマなどに流れている挿入曲とかの楽譜って、 お店に売ってないこととか多いので、 自分で耳コピで楽譜を作って引こうと思いました。 そこで質問です、 耳コピで楽譜を作って自分のサイトで配布している人とかは、 どのようにして楽譜を作っているのですか? 絶対音感がないとやはり無理ですか??? 耳コピの仕方とかありましたら教えていただけると嬉しいです><

  • 耳コピ ギター

    耳コピ ギター ギターを始めて、一年くらいが経ちました。いつも弾きたい曲を楽譜で覚えてきました。 今回は、楽譜にのっていない曲を弾きたいと思っています。 練習に行き詰まると練習している曲のアーティストの押さえているところなどをみて練習したりしているので、まったく聞く力などはありませんが、こんな僕でも耳コピをすることができますか? また、耳コピをするうえで、コードがわかっていないと耳コピはできないんですか? たった一年ぐらいで耳コピは無理ですか? もし耳コピができる方などいましたら、耳コピをする方法を教えてください。 長くなってすみません、ここまでお読みになってくれた方、ありがとうございます。 宜しくおねがいします。

  • コピーバンドをやってる方々は、全て耳コピなのですか

    バンドでやりやすいように、 それ用の楽譜があることは知っているのですが 軽音部に所属している人たちなどは、 どうも楽譜のない曲を演奏しているようなので 気になり質問をしてみました。 コピーバンドの方々は、パートごとに聞き分けて 自分たちで耳コピをして曲を完成させているのですか? もし違うのなら、どうやっているのかを教えてください。

  • 耳コピ楽譜の公開に関して

    著作権の切れていない音楽を耳コピ、記譜してネットに無料で公開するのは違法行為ですか? 買った楽譜をネットで公開するのはもちろん違法ですが、 耳コピでもやはりダメでしょうか? メインのメロディを大まかに記譜する程度なのですが。程度の問題ではないのでしょうか。

  • コードをコピーするには(耳コピ)

    最近ギターで市販の楽譜を引くだけでは物足りなくなり そろそろ自分でギター用にアレンジをしてみようと思い耳コピを始めました。 しかし、メロディーはコピーできるのですが コードはどのようにすればコピーすることができるのか分かりません。 耳コピでコードを取っていく人たちはどのような部分を気にしながら聞いているのでしょうか。

  • 耳コピ

    もうギターをやり始めて一年ぐらいやってるんですけど、いままで耳コピしてきた曲は10曲ぐらいなんです。でもその曲は簡単に言ってしまえば、ギターソロがない簡単な曲なんです。ソロとかは聞いてもぜんぜん耳コピできないし。特に速い曲なんかは。それでネットでいろいろ探してみたんだけどちょっと難しくかいてあってどれもこれもぜんぜんわかりません。耳コピはやはり才能のある人しか出来ないのでしょうか?耳コピの方法などかんたんに説明してください。