- ベストアンサー
耳コピ
もうギターをやり始めて一年ぐらいやってるんですけど、いままで耳コピしてきた曲は10曲ぐらいなんです。でもその曲は簡単に言ってしまえば、ギターソロがない簡単な曲なんです。ソロとかは聞いてもぜんぜん耳コピできないし。特に速い曲なんかは。それでネットでいろいろ探してみたんだけどちょっと難しくかいてあってどれもこれもぜんぜんわかりません。耳コピはやはり才能のある人しか出来ないのでしょうか?耳コピの方法などかんたんに説明してください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6の方に補足です。 私の場合も口でゴチョゴチョ口ずさめるようにするまでギターには触りませんね。 頭に完全に入ったら、今度は大まかなコードを探ります(これは大まかで構いません)。 次に口ずさみながら実際に音を出してコピーしていきます。 ギターソロなどをいくつもコピーしてくると、こんな感じのフレーズはこう弾いているだろうというのがダンダン分ってくるので、それを繋ぎ合わせるだけです。 どうしても分らない部分はしつこくリピートで聞いて、それでも分らなければMDなどを遅回しで聞いてみます。 私はこれでコピー出来ない場合は、自分の指が動かない場合のみです。
その他の回答 (6)
- 72ric4001fg
- ベストアンサー率46% (120/258)
基本的には歌をおぼえるのと同じだと思いますよ。 何度でもその曲を聞いて、とにかく大体のフレーズをおぼえてしまう事です。 それまではギターは不要です。 口で「ティラリララリラリィ~」なんて、おおよそそらんじられる位までおぼえてしまえばあとはそれをギターに置き換えるだけです。 自分で口ずさみながら一音づつゆっくりと実際にギターで弾いて行きます。 押さえるポジションなどを試行錯誤しながらゆっくりと確かめていくのも良いでしょう。 怪しい所や細かい所は、その都度、曲を聴きなおして丁寧に確認して行きます。 早すぎてど~してもわからない所などがあれば、譜面で確認するのも手ですが、ただ、譜面も結構違ってたりしますからね。 耳コピのほうがよっぽど正しく、雰囲気も再現できる方法ですよ。 最終的には、それを弾けるだけの早弾きギターテクがあるかどうかになって来ますね。
- melodygoma
- ベストアンサー率25% (40/156)
小生は今クラシックギターをかじっていますが、努力の結果はじめて聴く音楽でも大抵のものは一回聴いたら即弾けるようになりました。まず基本はコードですが、これはある程度覚えたらほどほどにして、次はなるべくドレミで歌えるようにします。絶対音感がなくても繰り返すうちにできるようになります。どんな曲でも頭の中に「同時に」主旋律のドレミが浮かぶようになればしめたもの。そして単音から複数がわかるようにれば、和音がわかるということになります。そうすればいつでも耳コピOKでしょう。
- Khazad
- ベストアンサー率30% (17/56)
基本的に#3の方の同意見ですが…。 1.とりあえずスケールを覚える。(メジャーとマイナー) 2.簡単なフレーズからコピーする(スケールポジションを意識しながら)。 これを繰り返すとカンがつかめてくるかと思います。 ついでに、アドリブソロも上達するかと…。 10曲くらい耳コピーしたなら簡単なメロディーは耳コピーできると思うので…。 そういえば、アドリブ系のソロの場合、弾いている本人も再現できない(毎回違う)というパターンもあり、そういうのは大概耳コピーは難しい(きっちり弾いてない場合が多い)ので、 そういう場合は必ずしも律儀にコピーする必要はないかも。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
聞いたメロディを楽譜にしたいのなら、参考URLにあるフリーソフトを使うと便利です。再生速度を音程を変えずに自由に遅くできます。 コピーする能力をつけたいのなら 1、スケールを暗記し、どの音からでもすぐに弾けるまで訓練する。 2、コードを沢山覚え、どんなコードでもアルペジオで弾けるように訓練する。 3、このコード進行のときはこんな音使いをよくするというパターンがありますので、それを沢山覚える。 つまり、フレーズはコードトーンとテンションとそれ以外の音からできていますから、音を聞き取るときコードトーンなのかテンションなのかということが分かっているとやりやすいのです。 4、コピーを毎日やり続けてなれる。 こんなところですかね。一つのフレーズをどの音からでも始められるくらいまで練習する。それを沢山覚えていくと耳コピーもうまくなりますね。
- cafe777
- ベストアンサー率31% (15/48)
絶対音感を身につけましょう。 絶対音感があれば、耳コピは簡単です。 音に慣れれば誰でも身につくものですよ。 ピアノやギターを誰かにひいてもらって音を当てる、という練習がいいです。最初は単音で、慣れてきたら和音で、というふうにやっていきましょう。 あと、ヤフーなどでも絶対音感を身につけるためのフリーソフトがありますよ。 それから、ふだんから聞いた音を「ドミソ~」と音符で考えるようにしたり。そうするうちに、人の話し声なんかも音符で例えられるようになったりして楽しいです。 あんまり役に立っていなかったらごめんなさい…。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
はっきり言っちゃいますが。才能です。 音楽の才能のバロメーターの一つは、聞いた音をどれだけ 覚えられるか?です。 耳が良くて、細かい音を聞き分けられ、また、それを覚えられる、 という事が結構重要です。 と言っちゃうと身も蓋もないので、、、 今のCDにあるかどうか知りませんが、アナログテープの デッキの中に、再生速度を微妙に変えられる物がありました。 遅くすれば、早いフレーズも聞き取りやすくなります。 もちろん、チューニングは変わっちゃうのですが、 それはどうにでもなりますよね。 という事で、文明の利器を大いに活用しましょう。