• 締切済み

広島大学の教養科目について

広島大学では、ほとんど全ての学部で一年次は教養科目というのを履修すると知りました。・具体的にどんなことを学ぶのか  ・内容は学部ごとに異なるのか   ・単位はどれくらい取らなければいけないのか  詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。また、『この授業は出る価値があるよ』『この科目は大変だから力を入れるべき!』などの情報も是非教えて下さい!!

みんなの回答

  • comme3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

自分は広島大学に今通ってますが、確かに一年次は教養科目を多く履修します。というのは、まだ一年次においては自分が専攻する専門科目を履修する上限に限りがあるため、教養をとらざるを得ない状態になるからです。  授業評価が気になるのであれば、参考URLで参照してください。きっと役に立つと思います。

参考URL:
http://campus.nikki.ne.jp/
princesman
質問者

お礼

このようなサイトがあるなんて知りませんでした!すごく参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学の教養科目って?

    大学で教養科目を相当コマ数行う必要はあるのでしょうか? 教養科目と称して新書本や概論書の内容に毛が生えた程度の講義を細切れにいくつもやるよりも、教養科目は廃止して主専攻(法学部なら法律専門科目)の他に副専攻(心理学・社会学・文学・経済学など)を2年間である程度体系的に履修出来た方が良いんじゃないかなと思いました。 ネットで検索すると、結構主専攻・副専攻というカリキュラムの大学も多いみたいです。 教養科目を廃止する代わりに、副専攻として別の専門科目を履修するカリキュラムについて、 1賛成ですか? 2反対ですか? 理由もお願いします。

  • 大学の履修科目について

    ここに質問するべき内容ではないかもしれませんが、大学の履修科目について悩んでいます。 今年入学した一年生で、二年次から教職課程とるつもりです。ガイダンスでもらった履修要綱では教職をとる予定なら一年次から計画的に履修するとよいと書かれていましたが、具体的にどうすればよいかは書いてありませんでした。いろいろ考えてみた結果、教職課程で必修や選択必修と示されている科目でも、選択科目のため一年生で取れる科目があるので、それらを選択すればよいのかと考え付きましたが、実際のところどうだかわかりません。「卒業に必要な単位」と「教職をとるのに必要な単位」は別だと書いてありましたから、一年生でとった、教職課程で必修の科目の単位は「卒業に必要な単位」に組み込まれて、「教職をとるのに必要な単位」には入らないかもしれません。また、「教職をとるのに必要な単位」に組み込まれる場合は、別途「卒業に必要な単位」をとるための科目をとらなければならないでしょう。 ぐるぐる考えているうちに余計頭が混乱してわけわかんなくなってきました。書き忘れましたが、私は中央大学の教育学科生です。他大学の例でもいいのでアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • 東京外国語大学の総合科目

    東京外国語大学の総合科目についてお聞きしたいです。 総合科目は、1~4年次に「総合科目I」~「総合科目VIII」の中から 10単位以上を履修すると聞いたのですが、具体的にどのような科目があるのでしょうか? 私は数学、化学、物理が苦手で、大学レベルの授業についていける自信がないのですが、語学系の大学でも、理系科目は履修しなければいけないのでしょうか?

  • 教養科目について

    大学での一年次の教養科目では、高校で習った基礎的な勉強もするのでしょうか?(理系での話)

  • 大学の履修科目

    大学で一般教養科目などを卒業必要単位数を超えて履修することはできるのでしょうか?

  • 放送大学の科目履修生からの単位認定

    放送大学に科目履修生として出願しようと思ってます。 前にいた大学では3年以上在籍で56単位でした。 私は資格試験の受験資格で62単位以上をまず満たしたいのですが、放送大学の科目履修生で取得した単位と前の大学の単位とあわせることってできますか? 科目履修生を1学期やって、単位をとり、科目履修生から全科履修生に3年次編入学(2年以上在籍して退学した人で、他の大学と違い62単位以上の制限はないようです。)した場合、 最大62単位までですが、前の大学の単位と放送大学の科目履修生の単位とどちらも認定してくれ るでしょうか?(この場合前の大学の最大56単位を認められるとしたら、科目履修生としては6単位か10単位程度を履修しようと思ってます。) 学生応募要項には、2年次3年次編入学する場合、希望により他大学等で取得した単位(科目履修生として履修した単位を含む)を審査の上、卒業に必要な単位として認定します。と書いていました。 とてもわかりづらい文章で申し訳ありませんが、詳しい方お願いします。 通信制大学

  • 産能大学の卒業単位数

    わたしは、産能大学に編入する予定なのですが、卒業に必要な単位数が大学の資料を読んでもわからないので御存知の先輩方教えてください。(大学はメールでの質問ができなく、また電話も遠方のためにこちらで質問させていただきました) 3年次編入の予定で、単位認定は62単位あります。卒業所要単位は124とあるので、残り62単位を修得すると良いと思うのですが、3年次・4年次は36単位をそれぞれ履修することができるのです。ということは、72単位を修得すると卒業要件の124単位プラス10単位の134単位を修得できたことになるのでしょうか? また、単位の科目区分で「基礎教育科目」「専門教育科目」「全ての授業科目区分」とあるのですが、「全ての授業科目区分」とは何なんでしょうか?「基礎教育科目」「専門教育科目」には該当しない科目?そのような科目はないような?これにより自分の履修したい科目が変わってきてしまいます。 履修登録に悩んでいます。ご回答よろしくお願い致します。

  • 大学の空き時間調整について

    現在2年次です。履修登録をして、授業第1週を終えたのですが、木曜3限[教養科目]に登録していた科目が、履修制限の対象になり、抽選から外れてしまいました。 なお、16日(月曜)~18日(水曜)の履修確認期間で登録科目の修正は可能です。 …となると、空き時間が更に1時間増えてしまい、まだ、空きコマが週1~2コマぐらいならともかく、週4コマになってしまうと、とてつもなく暇になってしまいます。(大学付近は何もなく、バスで10分程度駅のほうに戻らなければ何もありませんし、できるだけお金を使いたくはありません。自宅に帰るにせよ片道90分程度かかります。) -このような場合は、木曜4限のキャリア教育科目の授業も削除し、(木曜3限の)代替として、火曜の3限に教養科目でも入れたほうがいいでしょうか。 秋セメスターもあまり登録できていない(現在登録数:必修英語2単位含む,18単位)ので、余計心配です。 なお、1年次は、42単位修得しました。また、この画像にある科目はすべて2単位科目です。 ちなみに、木曜2限・金曜3/4限も履修したいと思う科目はありません。 (ただし、金曜3限に至っては、春セメスター中期からオープカレッジのアルバイトがあるので空けとかねかればばらない)

  • 大学の科目の履修について

    現在、2回生の我が子のことです。 昨日、大学から電話があり、一般教養の単位が少ないと履修科から担任に連絡があったようです。 大学から電話がかかって来たこと自体、驚きましたが、まず、わたしは学卒ですがもう20数年前の話で田舎の緩い大学でしたので出席していれば進級できるような感じで先生のおっしゃる 内容も噛み砕いてようやく、少し理解できました。 要は、このままでは三回生は進級できますが、四回生に上がるとき、一般教養を落としたら 留年ですよと連絡をいただいたんだと思っております。 子供を呼び、話をしたところ、比較的内容の難しい科目を先に取得し、3回生で足りる単位を とるつもりのようで履修が少ない意識はあるようです。 単位の取得には注意しなさいよとだけ、入学した際に話しましたが大学にもなって何を履修しているかまで親が出る幕ではないと思い、昨日、子供と話した際も「あなたなりの考えがあるのなら良いけど専門分野も入ってくるから一般教養と重なった場合のことなどは先生に聞きなさい」 とだけ言いました。 大学によって様々でしょうが、履修が上手くできなかったというご経験はありますか。 私どもの場合は二回生はきちんと出来ているので一回生の際に履修が足りなかったのだと思います。 学生ご本人、親御さんのお立場も結構ですので、経験談をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 大学二年次の履修科目について

     今年から大学二年生になります。そこで履修科目について考えていたのですが、一年次と大して履修科目が変わっていないことに気づきました(一年次の時点で気づくべきだったんですが)。    いまもいくらか考えている最中ではあるんですが、一年次の時に履修した科目を履修することはあるんでしょうか?  一度履修して、可・不可に関わらず、同じ科目をまた二年や三年で履修するのはおかしいなと思いまして。  拙い質問文ですが、よろしくお願いします。