• ベストアンサー

銀行

3000万円を貯金したいと考えてますが、どこの銀行に預けるか迷ってます。ネットバンクも含め最適な銀行が知りたいです。なお 、預け入れ期間は5年位を考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8 このサイトが参考になります。 預金保険機構の対象は1000万円です。 オリックスが1,20%で一番高いです。 続いてソニー、りそなです。 オリックス信託が安全と見れば全額です。

OKWEEBO
質問者

お礼

ありがとうございます。サイトは大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

私なら3つくらいの銀行に1000万円くらいずつ分けて預けます。 万が一のこともありますし、リスクは分散させたほうがいいと思います。

OKWEEBO
質問者

お礼

ありがとうございます。分散して預けることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金をしたいと思いますが、どこの銀行ですれば一番有利か教えて下さい。

    貯金をしたいと思いますが、どこの銀行ですれば一番有利か教えて下さい。 金額はある程度まとまった金額にしようと思います。 期間は1年か3年。 ネット上より、わかりやすく、安全な普通の銀行が良いです。 地方の銀行で、定期預金 預入期間が1年で0.3% 3年で0.4%5年が0.5%もありますが迷います。 お聞きしたいのですが、ゆうちょ銀行で定額貯金を0.3%で3年間預け入れて満期になるものがあります。 そのまま置いておけば0.3%の利息がついて継続されるのでしょか。 それとも解約して預入を考えた方がよいのでしょうか。 それとも利息が少ないので、あれこれ考えずに動かさずおいておくべきでしょうか。 ご助言をお願いします。

  • ジャパンネット銀行のお預け入れ手数料

    ジャパンネット銀行でお預け入れする時(5万円以下)手数料157円掛かるというのは本当でしょうか?もし本当だったらバカバカしいので他の良いネットバンク教えてください。

  • 銀行預け入れ。

    銀行の「預け入れ」に関しての質問なのですが。 東京三菱などでも、インターネットバンクにすれば、 コンビニからなどでも、預け入れが出来るのでしょうか??

  • 受け取り利息の素朴なギモン

    本当に素朴な疑問なので、お時間のある方だけ読んでくださいね^^; 8月に各銀行から利息がつきましたが、ちょっと疑問に思ったことがあったので質問させてください。 A銀行(都市銀)=預入:約150万円 利息:約1,500円 B銀行(ネットバンク)=預入:約130万円 利息:約300円 ※利息のつく直前に、C銀行(都市銀)から約100万円をB銀行(ネットバンク)へ預け替えています。 ネットバンクは都市銀行より金利が高かったので預け替えたのですが、預入金額がそんなに変わらないのに利息がこれだけ違うのはなんでだろう?直前に預け替えたのはもしや失敗だったのかな?と疑問に思っています。今後の参考にしたいので、お答えいただけると幸いです。

  • ネットバンクについて教えて下さい

    ネットバンクを利用して貯金を考えているのですが、全くの初心者なのでおしえてください。 1.、利用したいと思っている銀行は●オリックス銀行●じぶん銀行のどちらかで、じぶん銀行の方が手数料面などいろいろと、よさそうなのですが、 利息を比較するとオリックスの方は3年で0.32%、じぶん銀行は3ヶ月で0.25%、3年で0.13%となっています。3ヶ月より3年預ける方が利息が低いのはどういうことなのでしょうか。普通、預入期間が長いほど利息って高くなるものではないのでしょうか。 今回の貯金はしょっちゅう出し入れするつもりはなく、できれば2年3年と継続して貯金したいと思っており、利息の高いものを希望しています。知名度からすればじぶん銀行かな、と思うのですが、どちらがおすすめかご意見お聞かせ下さい。 2.ネットバンクは、現金をさわることなく入金するとの事ですが、現在ゆうちょ銀行の普通預金口座ににまとまったお金があり、それをそのままネットバンクに預けたいのですが、この場合ゆうちょ銀行の普通口座からネットバンク口座に振込をするんですよね。実際何百万もの額をすんなり口座間で振込めるのでしょうか。確か30万円までしか振込めなかったような気がするのですが… その際にかかる手数料はどうなんでしょうか。振込額によって変わるのでしょうか。 入出金等に係る手数料を差し引いてもゆうちょ銀行に預けるよりネットバンクの方が断然お得なのでしょうか。 3.ネットバンクは、PCのセキュリティを徹底したほうが良いと聞きましたが、新たに何か特別なソフトをインストールしないとだめなのでしょうか。現在ウインドウズのセキュリティーエッセンシャルズというソフトで毎週自宅のPCのセキュリティ対策をしています。これ以上ほかのソフトをインストールしたりしたくはないのですが…。 以上3点ご回答よろしくお願い致します。

  • ゆうちょ銀行ATMで定期貯金の再度預入

    ゆうちょ銀行の定期貯金を開こうと思っています。 そこで質問なのですが、ゆうちょ銀行のATMで定期・定額証書の2度目の預入では、新規預入と同じ期間のみの預入しかできないのですか?それともATMでの操作で期間や満期の払い戻し方法などが選択できるのでしょうか? もしよければ言葉でATMの画面などの操作方法を教えていただけませんでしょうか?

  • ゆうちょ銀行の定額貯金について

    こんにちは。 ゆうちょ銀行へ10年前預けていたお金が年利率0.3%で満期になりました。(定額貯金) また新たに定額貯金に入りなおすと年利率が0.4%らしいのですが、 あまりに利子が低いので、わざわざ加入しなくてもタンス貯金でも良いかなと考えています。 ゆうちょ銀行の定期預金のほうは 「預入期間3年未満は単利、3年及び4年は半年複利で計算します」 とありますが、年利率的にはどうなんでしょうか。 3~5年は預け入れることは可能ですが、もっと年利率が高い銀行などがあれば是非教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。 

  • 定期預金の金利(預け入れ期間との関係)について

    ネットバンクでの定期預金を検討しています。 定期預金初心者なので、教えていただきたいことがあります。 例えば、預け入れ期間が1月で0.2%、1年で0.7%の場合、 100万円を1月毎預け入れすると、1年で¥2000×12=¥24000となり、最初から1年間預け入れた場合、¥7000となるのでしょうか。そうなると、長く預け入れする利点がないので、こんなうまい話はないなと思うのですが。 おそらく間違った考え方だと思うのですが、よろしくお願いします。

  • ジャパンネット銀行の定期預金について

    お世話になります。 ジャパンネット銀行(JNB)の定期預金は預入期間が1ヶ月からという、短期の預入が可能なので、現在検討しています。 例えば現在100万円が手元にあったとして、 JNBの定期預金に申込するとします。 預入期間の設定を1ヶ月にすると、0.06%の利息が付くので、 利息分は600円になりますよね。 (参照元:http://www.japannetbank.co.jp/services/rates.html) 預入期間を1ヶ月に設定したので、満期になったら解約し、次の月に再度同じ条件で定期預金に申込をします。 そうすると、1ヵ月後にまた600円の利息が付くので、 2ヶ月で1200円の得になります。 上記のように考えると、JNBの定期預金を使って資産運用するなら、手間はかかりますが預入期間を1年より1ヶ月にしたほうがお得な気がするのですが・・・ この考え方は単純すぎますか? 預入期間を1ヶ月とすると、次の月は申し込めないとかあるのでしょうか? 何かからくりはありますか? ご存知の方、是非ご教授お願い致します。

  • 郵便貯金口座のお金を解約して銀行口座に移したい

    海外に住所を移すので郵便貯金口座を閉めなければいけません。そこで解約して、お金を都市銀行の自分の口座に移してまとめて海外に送金しようと思います。郵便局で聞くと,都市銀に振り込むのはシティバンク位しか出来ないとの事,でもシティバンクに新に口座を持ちたくありません。又現金で引き出し,預け入れも避けたいです。どのようにしたら良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マイカーローンの正式審査が通り、200万円の融資が決定しました。しかし、正式審査後に融資額の変更(減額)は可能でしょうか?また、融資実行日を2週間ほど遅らせることはできるのでしょうか?詳細な情報を教えてください。
  • 申し込んだマイカーローンの正式審査が通り、200万円の融資が決定しました。しかし、提出した見積り書には下取り金額を含めていなかったため、融資額の変更(減額)は可能でしょうか?また、融資実行日を2週間ほど遅らせることはできるのでしょうか?お知恵を拝借したく思います。
  • マイカーローンの正式審査が通り、200万円の融資が決まりましたが、2点を教えてください。まず、正式審査後に融資額の変更(減額)は可能でしょうか?また、提出した見積り書には下取り金額を含めていなかったため、融資額の変更はできるのか疑問です。さらに融資実行日を2週間ほど遅らせることは可能でしょうか?詳細なアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る