• ベストアンサー

受け取り利息の素朴なギモン

本当に素朴な疑問なので、お時間のある方だけ読んでくださいね^^; 8月に各銀行から利息がつきましたが、ちょっと疑問に思ったことがあったので質問させてください。 A銀行(都市銀)=預入:約150万円 利息:約1,500円 B銀行(ネットバンク)=預入:約130万円 利息:約300円 ※利息のつく直前に、C銀行(都市銀)から約100万円をB銀行(ネットバンク)へ預け替えています。 ネットバンクは都市銀行より金利が高かったので預け替えたのですが、預入金額がそんなに変わらないのに利息がこれだけ違うのはなんでだろう?直前に預け替えたのはもしや失敗だったのかな?と疑問に思っています。今後の参考にしたいので、お答えいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.2

利息の付く日の金額に対して、利息が支払われるわけではありません。 例えば、前回の利息日の次の日から今回の利息日まで、A銀行とB銀行に100万円ずつ預けていれば、金利の高いB銀行の方が利息は高くなります。 逆にC銀行は、利息日に預けていなくても、いくらかは利息が付いていると思います。

panda0101
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます<(_ _)> たしかにC銀行には利息がついており、これについても「なぜだ…」と疑問に思っていました^^; 勉強になりました!

その他の回答 (2)

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

特定日の残高に対して、利率をかけ、利息をつけているわけではないのです。 銀行によりまちまちですが、利息計算期間の残高平均を出す方法や毎日の残高に利率をかけて最終的に合算する方法などがとられています。 質問者さんのケースですと、利息のついた日の残高は双方大差ありませんが、100万円はB銀行に預けられている期間が短いので、利息も少なくなっているのです。 同額を同一期間預けた場合、必ず金利の高いほうから多くの利息がもらえます。

panda0101
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます<(_ _)> 利息についてはあまり気にしたことがなく、ぼんやりとしか捉えていなかったため、今回のことはとても勉強になりました^^ 今後もますます貯蓄を頑張ろうと思います。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

ネットバンクに預けておいた日数が少ないので利息も少ないのです。 いくら何百万預けても、預け日が利払い日の数日前では数日分の利息しかつきません。

panda0101
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます<(_ _)> やっぱりそうだったんですね。ちょっと気になってネットで検索してみたところ、もしや…?と思い、確認の意味も込めて質問しました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • イーバンクとソニーバンク 半年定期の受取利息について

    イーバンクとソニーバンクの定期預金についてお尋ねします。 仮に1000万資金があるとして、預入れ期間6ケ月ですと  イーバンク…0.76%  ソニーバンク…0.75%  (両者現在ボーナス金利キャンペーン中) ただし、イーバンクは100万毎の預入れになり、10口となります。 パーセンテージだけ見るとイーバンクの方が良い気がするのですが、最近まで両行で行っていた定期の受取利息(実額)ではソニーバンクの方が多いのです。 これはイーバンクが100万毎の預入れなどが影響するのでしょうか? 単利?日割?円未満切捨て?などの違い? ネットでリサーチして手計算してみるのですがどうもしっくりきません。 ↑の金利で6ケ月預けた場合の受取利息をどなたかお教え願います。

  • ネットバンクと定期の利息について教えてください^^

    ネットバンクと定期の利息について教えてください^^ 現在、手元に30万円ほどがあります。 1~3年ほど定期預金に預けたいと思っています。 今まで、金利など全く興味がなかったのですが、 ネットバンクが金利が高いと聞いて、 ネットバンクの利率を調べましたが、 3年預けて600円ぐらいの利息にしかならないようです。 現在の金利では、そんなものなのでしょか? また、ネットバンクで、現在定期で預けるとしたら、 どの銀行がいいのか、教えていただけないでしょうか? いまのところ、ネットバンクの口座はありませんので、 新規に口座を開設しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ネットバンクについて

    現在、銀行口座は郵便局と地方銀行しか持っていません。 ネットバンクの金利が良いので、ネットバンクを持とうかと考えています。 (1)ネットバンクのメリットとデメリットを教えて下さい。  (セキュリティーの面等…) (2)ソニーバンクの一ヶ月定期の金利が0.240(税引前)と書いてあったのですが、100万円を一ヶ月定期で預け入れすれば2400円利息が付くのですか??(税引前) (3)上記(2)の預け方で、1ヶ月ごとに、利息を受け取りながら更新していくと年間に結構な額の利息が付くと思うのですが、可能ですか?  (説明が難しいのですが、一ヶ月ごとに「定期を更新」していくのは可能ですか?)  100万円→100万2400円(税引前)  100万2400円を一ヶ月定期で預け直す。

  • 利息の計算方法がわからない

    ネット銀行(大和ネクスト銀行)の定期預金を利用しています。 円定期預金の取引明細詳細を見ていると ------------------------------------ 預入日:2012年3月8日 預入金額:1,000,000円 約定利率:0.20000% 満期時税引前利息額:1,008円 所得税151円 住民税:50円 満期時税引後利息額:807円 預入期間は6カ月です。 ------------------------------------ となっているのですが、利息について質問です。 1,000,000円×0.2%÷2(6ヶ月)=1,000円なのに、なぜ1,008円になるのでしょうか? 多くなってるから別にいいんですけど、なんとなく気になります。

  • 利息について

    400万円を都市銀行に4年間普、通口座に預けたら利息はいくらつくのでしょうか?また銀行によって違いがあるのでしょうか?

  • 特別金利の定期預金のおすすめ

    銀行から特別金利の定期預金のおすすめが来ました。 銀行の特別金利の宣伝で、定期預金のお預入期間1年以上で、 店頭表示金利+年0.1%上乗せ・・・ こういう時はどれぐらいの期間でどれぐらいの利息が付くのでしょうか? 預ける金額は、30万円~1000万円です。 できましたら預ける金額と店頭表示金利を適当に設定していただき、 どれぐらいの期間でどれぐらいの利息が頂けるのか、そのお得度を教えてください。 一般の定期預金と利息はかなり違ってくるのでしょうか?

  • 日銀のマイナスゼロ金利を受けて…

    大手都市銀行が定期預金の預入期間の長さに関係なく、すべて金利を0.025%にしましたね。この状況で言うと、仮に定期預金に300万円を一年間預入を一回するのと一ヶ月間預入を12回継続するのでは後者の方が利息が多く付くということでしょうか?それとも違うのでしょうか?

  • 受取利息の仕訳

    教えてください。 今月通帳に利息が振込まれていました。 銀行から明細書をもらっているわけではないので、受取利息の金額が わからず、私のほうで計算をして仕訳をしています。 例:通帳への利息入金額14,936円の場合 (国税) 14,936÷80×15=2,800(切捨て) (地方税)14,936÷80× 5=934 (切捨て) 普通預金 14,936 受取利息 18,670 租税公課 2,800 租税公課 934 今回、15円の利息が振込まれていたんですけど、その場合は どのような仕訳をすればいいですか? 上の計算式だと端数がでてしまって。 国税か地方税がどちらかない、ということはありえるんでしょうか。

  • 利息

    今、一千万円銀行に普通で預け入れすると一年にいくら利息がつくのですか?又、例えば皆さんが一千万円手元にある場合、当面使用する予定が無いとして貯蓄や投資に回す場合どのような増やし方・預け方をしますか?参考までにお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 公定歩合UPでなぜ金利(預金金利)UP?

    大変恥ずかしい質問なのですが、 まえからの疑問でしたが誰にも聞けませんでした。 専門用語がわからないのでこの質問では かってに自分で言葉を以下のように定義します。 お金を銀行から借りるときにつく利息率「貸出し金利」 を銀行に預けるときにつく利息率「預け入れ金利」 なぜ公定歩合があがると預け入れ金利がアップ するのでしょうか? 公定歩合があがると貸し出し金利が上がるのはわかります。 公定歩合UP=市中銀行への貸出し金利UP=市中銀行が 日銀から高い利息でかりなくてはならない=市中銀行は あとで日銀へ高い利息をつけて返さなくてはならない>そのために、市中銀行は市場に高い利息で貸し付けなければならない。というのはわかるのですが、 それではなぜ、公定歩合が高いと預け入れ金利が高く なるのでしょうか? また、なぜ昨今のように低金利時代だと銀行は利ざやが大きく、高金利だと利ざやがちいさいのでしょうか? だって、低金利時代=銀行は預金者に利息を少ししかつけない、でもその一方で借り手にも安い金利でお金をかす。 それでは結局、利ざやは大きくならないのでは? もちろん預金者には少しの利息で、借り手には高い利息で 貸出すというのであれば利ざやはでかくなるというのは わかるのですが・・・ どうしてもわかりませんおしえてください。 どうももやもやしたものが晴れません。