• ベストアンサー

薬学部6年制と4年制どっちを選ぶべきか

薬学部進学希望の高校2年生です。 将来は薬関係の研究職に尽きたいと思っています。 学科を選ぶ上でいくつか疑問が出てきたので教えてください。 ・研究職希望だと6年制ではなく4年制に行くべきか ・6年制でも研究職につくのは可能か ・6年制で卒業した場合 就職活動では修士としてあつかわれるのか 親には免許は取っておいたほうがいいといわれているので いま どっちに行くべきなのかすごく迷っています。 よろしくお願いします

  • Jagon
  • お礼率3% (1/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

旧帝薬院卒、大手製薬の研究職の者です。アドバイスを。 >6年制でも研究職につくのは可能か 可能です。どこの学部に行ったか程度で研究者になれるなれないが 決定してしまうわけではありません。あなたの実力と気持ち次第です。 大学の教員は、学生を長く研究室に拘束して、 労働力として使いたいので、4年制でないと研究者になれない、 と勧めてくるかもしれませんが、嘘っぱちです。騙されないように。 6年制へ行ったからといって研究職になれない訳ではありませんし、 4年制へ行ったからといって研究職が保証去れている訳でもないです。 製薬の研究職は旧帝大の薬学でも大変苦戦する狭き門です。 もし4年制に行って内定もらえなかったらどうするんですか? 私の周りでも1社も決まらずなかった無内定は沢山いますよ。 >研究職希望だと6年制ではなく4年制に行くべきか 6年制の方がいいです。免許が取れない薬学部は理学部と同じです。 >6年制で卒業した場合 就職活動では修士としてあつかわれるのか 厳密には学部卒なので学士です。 ただし6年制の学部卒は、基本的には修士卒扱いされます。 例えば大学院に進学する場合、修士課程ではなく博士課程からです。 もう修士課程はクリアしたものと見なされるんですね。 (6年間の大学教育を受けた、という年数が大事なのです) また、企業の就職に際しても、修士卒が要件になっているところは、 6年制の学部卒なら応募することに問題はありません。 現に製薬研究職でも獣医学部卒(獣医は6年制です)の方が、 修士扱いで入社して、たくさんいらっしゃいますよ。

その他の回答 (4)

noname#54106
noname#54106
回答No.4

6年制は薬剤師になるためカリキュラムなので、4年制のほうが研究職には適しています。 ただし、4年制であっても、製薬会社の研究職は非常に狭き門なので、かなりの努力が必要です。 あくまで確率の問題ですが、旧帝大クラスの薬学部、それも製薬会社との繋がりが強い研究室でなければ厳しいと思います。 私立大学も受験されるかもしれませんが、立命館大学や慶応大学にある新設の薬学部は、まだまだ実績が無いのでお勧めできません。

  • JET-LUCK
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.3

>研究職希望だと6年制ではなく4年制に行くべきか  Jagonさんが本気で研究職に就きたいのならば、4年制に進学すべきです。  研究職では薬剤師国家資格なんて使う機会なんてありません。だから、6年制に進学したって、最後の2年くらいは研究するには必要なさそうな臨床関係の講義や実習に無駄な時間と労力を使うだけです。  私は薬学部に通っているのですが、以前講義中に准教授の先生が「僕は国家資格もっているけど1回も使ったことないよ」とか、「国家資格は合格したけど、役所に証書もらいに行ってないんだよね。だって、使う必要ないんだから、取りに行くの面倒だよね」と言っていました。  おそらくJagonさんの親が「国家資格は取っておいたほうがいい」と言っているのは、あなたが研究に向いているのかどうかわからないからだと思いますよ。先生や先輩の話を聞いていると、研究で必要なのは「才能」とか「運」で、努力ではどうしようもない要素もあるそうです。また、現在は研究者になるのはとても狭き門で就職が大変です・・・。  だから、国家資格を取っておけば研究に向いていない場合、就職先が見つからない場合に、薬剤師として働くことが出来るので、保険にはなりますよね。 >6年制でも研究職につくのは可能か  おそらく6年制学科を卒業してすぐに研究職につくのは無理だと思います。しかし、6年制学科を卒業後、博士課程に4年間通い、博士号を取得してからだったら研究職につくことも可能だと思います。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.2

研究職は、4年制を出て、大学院修士過程,できれば博士課程に行くのが普通です。 6年制は、薬剤師国家試験受験資格を得るのには必要ですが、その分、研究面では不利です。 ただし、研究職といっても分野は広いので、6年制、あるいは薬剤師免許を取る必要がある研究職もあります。 6年生を卒業すれば、あくまで、6年制の学部を卒業したということで、修士ではありません。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

今でも研究職は大学院です. 当然6年生の方が有利と思います.

関連するQ&A

  • 薬学部六年制と四年制の選択で迷っています。

    はじめまして。 現在国公立大学薬学部三年生の学生(女)です。 私の通う大学は三年生後期から薬学科(六年制)と創薬学科(四年制)に分かれてカリキュラムが進む制度になっており、九月にその学科選択を行うことになっています。 学科選択は薬剤師になれるかどうかの人生の分かれ道になるので、将来のことを考えるときりがなくてとても悩んでいます。 もともと私は薬剤師になりたくて薬学部に進学しました。しかし、何年後かには薬剤師が飽和状態になり給料も半額近くまで下がってしまうという話を聞いたり、学校で勉強していくうちに研究の道に興味が湧くようになりました。将来はまだあいまいですが化粧品会社か製薬企業の研究か開発の仕事に就きたいと思っています。 今のところ以下の二つの進路で迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。 1、四年制の学科に進学(薬剤師免許なし)→大学院へ進学→企業へ就職 ■利点 大学卒業までに計6年間なので研究職や開発職に就くには一番最短の道だと思っています。 ■心配な点 女なのでもし結婚して出産しても仕事をし続けることができるかどうか。 先生に聞いたところ大企業は育児休暇のようなシステムがしっかりしているが、そもそも女が大企業に就職するのは相当優秀でないと無理とのことでした。 2、六年制の学科に進学(薬剤師免許取得)→博士課程(四年)へ進学→企業へ就職 ■利点 もし出産などで企業での仕事をやめても薬剤師としてパートをしたりできること。 ■心配な点 博士課程までいくと就職が難しいと聞きました。 また大学卒業までに計10年かかるので卒業したらもう30歳近いという点です。 ぜひ回答よろしくおねがいします。

  • 薬学部の学科選び

    現在、浪人中で阪大薬学部を目指している者です。 自分は将来、薬学部を卒業後、創薬系の研究職に就きたいと考えています。 平成18年度から薬学教育が薬剤師養成の6年制と製薬会社や大学で研究・開発に携わる人材養成の4年制の2学科に分かれると聴きました。 自分の場合、創薬に興味があるので、通常なら4年制の方へ進むべきだと思うのですが、これから先の事を考えると、やはり薬剤師免許という資格は取っておきたいのです。 基本的に薬剤師国家試験受験資格が与えられるのは6年制卒業者のみ。しかし、4年制+大学院修士課程終了後でも、特定に認められれば、薬剤師国家試験受験資格が得られるそうなのですが、複雑そうなので出来れば6年制の学科(必要であれば大学院終了後)を卒業後、創薬系の研究職に就けるのが理想なのですが・・・。 そこで質問なのですが、6年制の学科でも卒業後、また、必要であれば大学院に進学、卒業すれば、創薬系の仕事に就く事ができるのでしょうか? 何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について

    薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について 現在偏差値60程度の私大薬学部(6年制)に在学しています。 もともと薬剤師免許の取得かつ研究職志望で地元の旧帝大薬学部を志望していたのですが自身の力不足から合格することができませんでした。既に一浪しているのと両親の勧めもあり滑り止めに合格していた今の大学に進学しました。 そこで今の大学を卒業後、目標だった旧帝大の院に進学して製薬会社等の研究職を目指そうかと考えています。 ただ、現在の研究職は求人が少なく、学部から博士課程まで一貫して旧帝大で学んだような、いわゆるエリート中のエリートでしか採用されないというような噂を聞き、果たして大学受験ですら失敗したような私程度の人間が目指していい領域なのかと不安になっています。 6年制薬学部から博士課程に進学すると少なくとも10年間学生でいるということになり、とりあえず院進学というような甘い考えでは人生を棒に振ってしまいそうな気がします。 やはり私大薬学部程度では薬剤師として仕事を探すので精一杯なのでしょうか。 研究職経験者の方や、その現状を把握しておられる方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 私立薬学部に進学するか、浪人して国公立か?

    今年高校を卒業した薬学部志望の者です。 進路のことで迷っているのですが、名城大学薬学部に合格していて、名古屋市立大学の薬学部薬学科を受験しました。 センターの点が悪かったのと、数学でしくじったのもあって受かってなさそうです。 自分の希望としては薬の研究をしたいのですが、親に薬剤師免許をとらないと薬学部に行っちゃダメといわれたので六年制に進学したいと思っています。 自分は浪人して国公立の薬学部に行きたいと思いますが、親に浪人はいいけど浪人したら私立はダメで、国公立がダメだったら就職と言われました。合格する自信はあるのですが、万が一ダメで就職になってしまうのがとても怖いです。 そこでみなさんに質問したいのですが、 1…名城に行くのと就職になるかもしれないリスクを背負って国公立の薬学部をねらうのとどっちがいいと思いますか? 2…名城の薬学部は全国の薬学部から見たらどれぐらいのレベルなんですか? 3…まじめに勉強したら名城から大学院に行って研究職に就くことができると思いますか? 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 薬学部への進学…

    今高校1年生なのですが理科が昔から好きで薬学に興味を持ちました 現段階では薬学部を目指したいと思っています でもこの教えてgooやいろいろなホームページを見ていたら 「薬剤師は今後就職が難しい(薬学部が増えたため)」 みたいなことが多く書かれていました まだ進学できるのかはわかりませんが せっかく薬学部に進学できるのならそこで得た知識・技能を 将来就職の際に役立てたいと思っています でも薬剤師が難しくなるとあとは薬学の知識を生かし どのような職に就職できるのでしょうか? 職種、仕事の内容など教えていただければ幸いです あと薬学部の将来性を教えてもらいたいです 長文になってしまいましたがよろしくお願いします

  • 6年制薬学部卒業後の進学について

    6年制薬学部を卒業後、薬学部の院に行く場合、 4年の博士課程しか行けませんか? 3年の博士課程は無理ですか? 研究がしたい場合は学部卒業後(6年行ってから)、 2年修士で3年博士じゃないと無理なんでしょうか? また、6年制薬学部出身の場合、学部卒ですか? それとも修士卒ですか?

  • 薬学部からの就職

    僕は高校3年生で私大の薬学部を目指しています 薬学部はたくさん新設されていて将来的に職がなくなるとよく耳にします 僕は化学が好きで薬学に興味をもち薬学部にいきたいと思いました 今も薬学部に行きたいと思っています 親も「お前が学びたいんならお金は何とかするよ」と言ってくれています しかし、高い学費を払ってもらって大学に進学したのにも関わらず 就職ができない、またはずっと低給与のままというのは 普通よりも高い学費を払ってもらう親に対しても申し訳ないと思います 薬剤師以外のMRや製薬会社などの職も考えたみて過去の記事や インターネットでも調べたのですが 研究・開発職への道旧帝大クラスでないと難しいということや 4年制進むべき、6年制に進むべき、と情報が多すぎてもう混乱しています とりあえずは大学に合格しなければ、と思うのですが もはや4年制にすべきか6年制にすべきかもわかりません さらに将来のことにも不安があるのでなかなか受験勉強だけに集中できません 今は製薬会社への就職がいいのではないかと思っているのですが 僕はこれからどのような方向性で進んでいくのがいいのでしょうか? たくさんアドバイスや経験談など、聞かせていただけたらうれしいです よろしくお願いします

  • 薬学部志望なんですが、これでいいのでしょうか・・

    こんにちは。高2年のものです。 非常に進路のことで悩んでます。 今、薬学部希望で・・・。 薬に興味もあるし、薬剤免許があったら製薬会社に勤めたりするのもいいなぁと思っていたのですが、、最近ぐらぐらしてきました。 その理由がいくつかあって (1)化学が苦手、好きじゃない。 (2)近い将来、薬剤師が多くなってあまり必要でなくなる(とかいてあるサイトをいくつか見かけたんです) (3)研究職につくつもりはあまりない (4)実は親に薦められているからなのも志望理由。 こんな感じでうやむやなんです。 海外に出張とかあって飛びまわれるような仕事(外資系とか)に興味があって・・・だからそんなことが出来るような製薬会社にいけば薬剤免許も活かせるんじゃないかと思っているんですが。 結局のところ自分の中では  海外にいっぱいいける(国際関係系)>まずまずの給料=薬関係  なのです。 非常に甘い考えなのは分かっているのです。じゃぁ単純に外資系とか目指せばいいじゃないか、と思うかもしれませんが、今薬学部志望で理系で生物をとっているのでどうすべきなのかも分かりません。物理をとっていたら、まだ色々あったかもしれませんが。 では長々とごちゃごちゃとすみません。 質問は、○このまま薬学部を目指して大丈夫なのか。後悔しないのか。 ○今の私のとっている教科と希望から考えられる職業(目指すといい学科) 今度学校で二者面談あって、進路についてきかれるだろうからある程度志望をかためておきたいので参考でもなんでも回答お願いします。

  • 薬学部の4年制学科について

    現在薬学部進学を考えているのですが、薬学部の創薬学科系(4年制)を卒業した場合、薬剤師国家試験の受験資格を得るためにはどのような課程を踏めばいいのでしょうか?