• 締切済み

ディジタル通信方式

1チャンネル分の帯域幅を4kHz、とき、標本化定理T=1/2Bから音声を4kHzすなわち125uSでサンプリングする。量子化レベル8bit(256レベル)に設定するときに1チャンネル当たりのパルス伝送速度は4×8=32[kbps]になりますよね? では欧米では1チャンネル当たりのパルス伝送速度が56kbpssであることから量子化レベルが同じだと過程したとき1チャンネル分の帯域幅っていくつに設定できるんですか?(誤差は生じないものとするとき)

みんなの回答

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

>1チャンネル分の帯域幅を4kHz、とき、標本化定理T=1/2Bから音声を4kHzすなわち125uSでサンプリングする。量子化レベル8bit(256レベル)に設定するときに1チャンネル当たりのパルス伝送速度は4×8=32[kbps]になりますよね? 標本化定理より帯域(4kHz)の2倍以上(8kHz以上)でサンプリングしなければなりません。 つまり64kbpsになります。 確か通常のPCMは64kbpsで、量子化8ビット、帯域は上限が3.4kHzくらいだった気がします。 帯域の2倍きっちりのサンプリングですと、折返し歪み(エイリアス)を阻止するためのローパスフィルタが理想的な特性(カットオフ周波数以下では1、以上は0)が必要となり、これは実現できません。 欧米の56kbpsというのはよくわかりませんが、理想ローパスフィルタがあるとすれば8ビット量子化として  56k/8/2=3.5kHz までの帯域を伝送できると思います。 実際には理想ローパスフィルタは実現できないので、これより若干狭い帯域になると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう