• ベストアンサー

電気コンロの使いかってや、電気代は?

yougrutyの回答

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.3

>ガスコンロとの違って、調理時間が長いなど、違いがあるのでしょうか? シーズヒーターは、ガスコンロよりも火力が弱く、調理時間が長くかかります。 シーズヒーターとIHクッキングヒーターの比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/ih/q_f-j.html また、シーズヒーターの特長として余熱が残るため、鍋を置いておけば、ある程度保温効果があります。 IHクッキングヒーターであれば、2kWがガスコンロの強火力と同等程度ですので、もしも据え置き型のシーズヒーターであれば、据え置き型のIHクッキングヒーターを取り付けた方が火力面では不満が少ないかもしれません。 ガスコンロとIHクッキングヒーターの火力・コスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/ih/q_a-j.html 据え置き型IHクッキングヒーターの例 http://www.rakuten.co.jp/apex-surprise/729993/736655/737046/804468/#895829

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/03_ih/index-j.html

関連するQ&A

  • 電気コンロで電気ケトルを(T_T)

    賃貸マンションに住んでいるのですが今月2年の更新を機に引越しします。それなのに今になって朝寝起きでぼーっとしてる中coffee飲もうと電気ケトルのスイッチを入れたつもりが…間違えて電気コンロのスイッチを入れてしまい異臭がして初めて気づきました((T_T))引越しの荷造りでいつの間にかコンロの上にケトル置いてたのを忘れて(T_T)気づいた時にはもうかなりケトルの底のプラスチック部分が、電気コンロの蚊取り線香みたいな電熱線に溶けてしまい全然取れません。もう一度加熱して溶かせるかと換気扇を回しながら加熱してみましたが余計固まりました。引越し前にどうにかならないかと質問させて頂きました。何か良い案ありましたら教えて下さい(T-T) 宜しくお願いいたします。

  • 旧型の電気コンロによる焼き魚などの調理

    質問させてもらいます 引っ越し先が旧型(蚊取り線香型)の電気コンロだったのですが、 焼き網を使って焼き餅やサンマの塩焼きを作ることは可能でしょうか? それとも火の出るコンロじゃないと無理ですか? 回答よろしくおねがいします

  • 電気コンロの種類は?

    引越し先で、初めて電気コンロを使います。 教えていただけますでしょうか? 電気コンロで、底に当たる部分が蚊取り線香みたいに渦を巻いているタイプのものは、何式になるのでしょうか?下記のうちのどれかですか? 電熱線式、シーズンヒーター式、ラジエントヒーター式、ハロゲンランプ式 よろしくお願い致します。

  • 土鍋は電気コンロでもあたためられるか

    土鍋は電気コンロ(蚊取り線香みたいなの)でもあたためられるのでしょうか? 使っている方、いらっしゃいますか?

  • 電気コンロが加熱しなくなりました!

    ワンルームの賃貸マンションに入居しております。 ミニキッチンに備え付けの電気コンロが急に加熱しなくなり、困っております。 電気コンロは、加熱部分が蚊取り線香の形状で、National製、規格番号が「NK-2104」となっております。 スイッチを入れますと、ランプがオレンジ色に点灯し、加熱する際に特有の「カチッ、カチッ」という音も聞こえてきますが、蚊取り線香の部分はヒンヤリしたままです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか? 管理会社に問い合わせれば対応してくれると思いますが、修理・交換にはある程度の日数を要しますか? 料理はあまりせず、お湯を沸かす程度で使用しておりますが、長くかかるようであれば、電気ポット等の購入を検討しています。 電化製品に疎いのですが、廉価なポットは多く市販されておりますか? お詳しい方のご回答をお願い申し上げます。

  • 電気コンロと調理器具(鍋やフライパン)について

    4月から1人暮らしをする者です。 住むマンションには蚊取り線香みたいな電気コンロがついています。使い勝手などはどうでしょうか? 当方なるべく自炊をしたいと思っていますが、自炊には向いていないと聞きました。 尚、IHだと何Wの鍋とか色々ありますが、蚊取り線香みたいな電気コンロの場合はそういうのは関係ナシにフライパンや鍋を購入しても大丈夫ですか? よろしくおねがいします。

  • 電気コンロをIHにしてほしい

    今日物件の下見に行ってきました。 ワンルームで気に入った物件があったのですが、唯一電気コンロなのが気になりました。一応渡された資料にはIHと書いていたのですが・・ ビルトイン型というのでしょうか、埋め込まれていたのですがこれをIHに変えることはできますか?まだ契約していないのですが大家さんに言ったらかえてくれるものでしょうか?工事とかが必要なのでしょうか?

  • 電気コンロ&床の素材について

    来年4月に就職のため関東に引越しをする者です。 初めての一人暮らしのため、何事も早めに行動!と思い、この前就職先の近くの不動産屋さんに行ってきました。 もちろん、部屋を探すには早すぎる時期なので、部屋探しが目的というよりは、家賃の相場を掴んだり、希望の条件を絞り込むため、プロの人に話をうかがうという目的です。 忙しくない時期のせいか、不動産屋さんの方も丁寧に対応してくださり、色々学ぶことができたのですが、いくつか分からなかった点があったので、教えて頂ければと思います。 ☆一人暮らしの部屋だと電気コンロ(今流行のIHではなく、蚊取り線香みたいな渦巻き状のもの)が多いらしいのですが、電気コンロの使い勝手というのはいかがなものでしょうか? ちなみに、自炊はしっかり行うつもりなので、ガスコンロを希望していたのですが、ガスコンロだと選べる物件が少なくなるようなことを言われました。 ☆フローリングの物件は、人気があり数が少ないと言われました。ただの洋室ならそれなりに数があるそうです。 私は実家が和室以外は全てフローリングのため、洋室=フローリングというイメージを持っているため、フローリングではない洋室というのがよくイメージできません。 説明されたのは「床にビニールのようなものが貼ってある床」ということでしたが、床にビニールが貼ってあるってちょっとした擦れでも破れてしまうということなのでしょうか?また、他に思いつく洋室といえばカーペットくらいなのですが・・・。フローリングは掃除をしやすいと思っているのでフローリング希望なのですが、フローリング以外の洋室に住んでいる方に使い勝手を教えて頂ければと思います。 また、カーペットではダニとかが繁殖しやすいイメージがあるのですが、実際どのようなものでしょうか? 返信お待ちしております。

  • 一人暮らしで電気コンロ

    一人暮らしを始めて3ヶ月ちょっとです。 バタバタの引越しだったので、電子レンジと洗濯機だけ購入して住み始めました。 (ミニ冷蔵庫はついてます) 先月やっと2ドアの冷蔵庫を購入しました。 コンロなのですが、1口の電気コンロがあるだけです。 賃貸なので、プロパンバスですが、ガスは給湯のみです。 今は電子レンジで出来る料理やレトルト食品を食べてますが、そろそろ飽きてきてしまい、温かいものが食べたくなりました。 そこで、 ・グリル鍋 ・IHコンロ ・カセットコンロ の購入を検討してます。 グリル鍋はテーブルの上で焼く・煮る・炒めるが可能ですが、洗うのが大変そう。 IHコンロは電気コンロと変わらない?フライパン等、買い替えが必要。 カセットコンロは借りてる物件が「石油ストーブ禁止」なので、もしかしたらダメかも。 と考えたら、グリル鍋かな~と思ってます。 そんなに凝った料理は出来ないので、炒め・カレーとか出来るものがいいな~と思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • 電気コンロとIHクッキングヒーターの違い

    近々、賃貸に引越しをします。 そこには電気コンロ?(かとり線香のような渦がまいてある)が備えてありました。 そのマンションは築10年でガスが利用できず、 全て電気で利用との事です。 備え付けのコンロは電気コンロと呼ぶ物なのでしょうか? IHクッキングヒーターとどう違うのでしょうか? IHに取替えも可能ですか? 無理なら、最悪持ち運べる電気コードのIHの物を用意しようかと思っております。 今までガスコンロ利用のみ、電気関係に無知の為、詳しい方おられましたら、宜しくお願いします。