打ち切り誤差の表現について

このQ&Aのポイント
  • 数値解析での打ち切り誤差についてお尋ねします。
  • f(x)=e^x があります。これはテイラー展開で表現できます。
  • 打ち切り誤差はe^xのテイラー展開のn+1項以上の表現だということになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

打ち切り誤差の表現について

数値解析での打ち切り誤差についてお尋ねします。 f(x)=e^x があります。これはテイラー展開で表現できます。(これはもういろんな本に書いてあります。) これを第n項までで止めた式をfn(x)とします。そうすると、f(x)-fn(x)はいわゆる打ち切り誤差ですね。片方は無限大、片方はそれをn項までで止めているのだから、結局この場合打切り誤差はe^xのテイラー展開のn+1項以上の表現だということになります。 それが、( e^s・x^(n+1) )/(n+1)! ここで(0<s<x) となるそうです。 この誘導ができません。x^(n+1)/(n+1)! でくくって残りがe^sとなることを証明できればよいのですが。平均値の定理か何かを使うのかなと思うのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

中間値の定理を使えば証明できます。 f(x)-fn(x) を x^(n+1)/(n+1)! でくくった残りは (1+x/(n+2)+...) ですね。 つまり、  e^s = (1+x/(n+2)+...) となる s が 0<s<x の間に存在することを証明すればよいわけです。 n>0 なので、s=0 と s=x を代入すれば明らかに中間値の定理の条件を満たします。

skmsk19410
質問者

お礼

回答、有難うございました。 中間値の定理と平均値の定理というのは同じ内容だったと記憶していますが、違ったかもしれませんが..。平均値が区間の中間に存在するという定理だと思います。 今一度、教えていただいた方法を検討してみます。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.2

平均値の定理でもなく、テイラー展開でもなく [テイラーの定理] f(x) = fn(x)+f(n+1)(s)/(n+1)!x^(n+1)

skmsk19410
質問者

お礼

回答、有難うございました。 私の質問の主旨はテイラーの定理(あるいはテイラー展開)のn次まで打ち切った後の残りの誤差がそのような表現になる理由です。 すなわちテイラーの定理が成り立つ理由の質問ということになります。

関連するQ&A

  • マクローリン展開

    f(x)=1/1-x をマクローリン展開すると、 f(x)=1+x+x^2+x^3+・・・・+ x^(n-1) + 1/(1-θ)^(n+1) *x^n と参考書に載っていました。 最後の項は、x^n と思ったのですが、『1/(1-θ)^(n+1) 』とは 何なんでしょうか? テイラーの定理のところで、θがでてきていて、実はそこから躓いています。 詳しい解説お願いします.

  • テイラー展開の打切り誤差

    log(1+x)を第三項(二次項)まで0のまわりでテイラー展開せよ。このとき、x=0.1における打切り誤差の程度(オーダー)を求めよ。ただし、必要ならばΣ[1→∞]1/k^2=π^2/6を用いても良い。 上の問題でテイラー展開をしたところlog(1+x)=x-x^2/2となったのですが打切り誤差のオーダーというものがわかりません。 打切り誤差の最大値がx^3/3なのでオーダーは0.0001でしょうか? よろしくお願いします。

  • 一変数テイラー展開の問題がわかりません。

    見ていただきありがとうございます。 問題は次です。 f(x)=sinhx (但し、sinht={e^t-e^(-t)}/2とする。) (1)f(x)のx=1におけるテイラー展開を最初の0でない3項まで求めよ。 計算した結果は次です。 (2)f(x)のx=1におけるテイラー展開を一般の次数まで(n次)求めよ。 sinhx={e-e^(-1)}/2+{(e+e^(-1))/2}×(x-1)+{(e-e^(-1))}/4}×(x-1)^2+(余剰項) 一般項なんですが求めてみたのが次です。 (1/n!)×{〈e+(-1)^n〉e^(-1)}/2となりました。 あっているかわからないので確認よろしくおねがいします。 もし間違っていたなら、回答よろしくお願いします。

  • テイラー展開

    テイラー展開 教科書に「n=3として、f(x)=sinxのx=π/4におけるテイラー展開を求めよ。」という問題があります。 f(x)=sinxは無限回微分可能。 n=3 a=π/4 としてテイラー展開を行う。 n=3なので、テイラーの定理に(n+1)乗まで、a=π/4を当てはめればいい。 そして、f(x)、f'(x)、f''(x)…と、(n+1)回微分まで求めて、求めた値f(π/4)、f'(π/4)、f''(π/4)…をテイラーの定理に代入する。 講義のルーズリーフをなくしてしまい、記憶で解いていたのですが果たして考え方が合っているのか不安です。これでいいんですよね?

  • Σ{n=0~∞} (x^n)((x-1)^2...

    Σ{n=0~∞} (x^n)((x-1)^2n) /n! …(1) ってどういう風に考えたら e^x(x-1)^2とおけるのでしょうか? テーラー展開の考え方を使うというのはわかるのですが e^x(x-1)^2ってテーラー展開したら Σ{n=0~∞} (x^n)((x-1)^2n) /n! なりますか? テーラー展開は最近知ったばかりでよくわかりませんが、 f(x)=f(a)+f'(a)x/1!+f''(a)(x^2)/2!+f'''(a)(x^3)/3!+... …(2) という式はしってます。 (証明とかはわかりませんが、基本的なsinxとかのテーラー展開はできます) よくわからないのが、(1)式だと、分母がn!のときに分子のxが3n乗になってしまうのがよくわかりません。(2)式のとおり行く分母がn!のときに分子のxがn乗以外にはならない気がするのですが。。。 それともこれはF(x(x-1))=e^x(x-1)^2としてΣ{n=0~∞} ((x(x-1)^2)^n) /n!と考えるのでしょうか?

  • テイラーの定理を用いた問題がわかりません

    関数f(x)がx=aの付近で、n+1回微分可能で、f(n+1)(a)≠0のとして(f(k)(x)はf(x)をk回微分したものを表しています。) テイラーの定理 f(a+h)=f(a)+f(1)(a)h+f(2)(a)(h^2)/2!+,,,,,,,,+f(n-1)(a)(h^(n-1))/(n-1)!+f(n)(a+θh)(h^n)/n!  (0<θ<1) (最後の項はラグランジュの剰余項です。テイラーの定理を書き換えたものです。後、写し間違えはしてません) において、lim(h→0)θ=1/(n+1) であることを示したいんです。 御教授よろしくお願いします。

  • 打ち切り誤差の求め方

    打ち切り誤差(truncation error)の求め方で混乱しているので質問させてください。 Show that the quantity (f(x+h)-2f(x)+f(x-h))/(h^2) approximates f′′(x) as h → 0. Determine an expression for the truncation error. What is the order of the formula? という問題なのですが、テイラー展開を使う事はわかったのですがどうやってテイラー展開を当てはめれば良いのでしょうか?

  • 解析学(テーラー展開等)の問題です。

    解析学(テーラー展開等)の問題です。 よろしくお願いします。 f(x)=1/√(x+1)のx=0のまわりのテーラー展開をx^3の項まで求めよ。 x=0のまわりのテーラー展開を用いて、次の極限値を求めよ。 lim(x→0){(sinx-x)/(e^x-1-x-(x^2/2))} ロピタルの定理を用いて、次の極限値を求めよ。 lim(x→0){(e^x+e^(-x)-2)/x^2} よろしくお願いします。

  • 誤差の限界

    f(x)=e^xをマクローリン展開し、eの近似値と、誤差の限界を求めよという問題なのですが。  まず、eの近似値なのですが、これはf(x)をマクローリン展開したものにx=1を代入したものだと思うのですが、どうでしょうか?  次に、誤差の限界ですが、これがまったく分かりません。どなたか解説をお願いします。

  • 一変数テイラー展開の一般項

    お気に入り f(x)=log(x+√(1+x^2))とするとき、x=0におけるテイラー展開をしました。f(x)を微分していくと f'(x)=1/(x^2+1)^(1/2) f''(x)=-x/(x^2+1)^(3/2) f'''(x)=(2x^2-1)/(x^2+1)^(5/2) f''''(x)=-3(2x^3+3x)/(x^2+1)^(7/2) f'''''(x)=3(8x^4-24x^2+3)/(x^2+1)^(9/2) f''''''(x)=-15x(8x^4-40^2+15)/(x^2+1)^(11/2) f'''''''(x)=45(16x^6-120x^4+90x^2-5)/(x^2+1)^(13/2) となりました。これをマクローリン展開の公式に代入すると f(x)=x-(x^3)/6+(3x^5)/40-(5x^7)/112…剰余項 となりました。 一般項を求めたいのですが、 f'(x)=1/(x^2+1)^(1/2)のときx^2=tと置き、 g(t)=(t+1)^(-1/2)としました。 g(t)についてn回微分し g(n回微分)(t)=(‐1)^n*(((2n-1)!!)/2^n)*(1+t)^-((2n-1)/2) となりました。 g(t)についてt=0の時テイラー展開したところ g(t)=1-t/2+3t^2/8-5t^3/16+…+((‐1)^n*(((2n-1)!!)/2^n))/n!+Rt となりました。 f'(x)=g(x^2)なのでg(t)のテイラー近似にx^2を代入したものがf'(x)のテイラー近似になることはわかりました。 しかしf(x)とf'(x)のテイラー近似は 数式的にはf(x)=∫f'(x)dxになると思いますが、 それには証明が必要になると言われました。また、gとfの関係をはっきりさせ、g(t)のテイラー展開からf'(x)のテイラー展開を求め、 それがf'(x)のテイラー展開と一致することからf'(0)、f''(0)…をもとめ、それを用いてf(x)のテイラー展開を書けばよいらしいのですが、 どのようなステップを踏めば良いか分かりません。 お力をお貸しください。