• ベストアンサー

リールシートに隙間が出来る

テイルウォークのビートリックtypeR66を買いました。 シマノの05ツインパワー1000Sをつけたのですが、ビートリックはリールシートの後ろ側を稼働させて固定するのですが、ウッドの部分と後ろ側のリングに2cmくらいのすき間が出来てしまいます。リール側のリールフット後ろ側がつっかえる状態です。 その状態でも固定は十分なのですが、どうしてもすき間が気になります。 リールは釣行毎に外してメンテナンスしているのでテニスのグリップテープ等での固定はしたくないのですが、他に何か隙間を埋める良いアイデアは無いでしょうか? またビートリックのこのようなすき間は意図的に作られているのでしょうか?メーカーに問い合わせしようと思ったんですが、メアドが無くて出来ませんでした。明日にでも電話してみようと思っていますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.2

どうも、こんばんわ。 メーカーの方に聞かれるのが最良とは思いますが...。 ゴミ回答を覚悟で書きます。 本当の用途としては少し違ってくるの物ですがZENAQのリールストッパーなどはいかがですか? 結構伸縮しますので3cm程度のグリップエンドなら余裕で装着可能です。これで上部?のすきまをカバー出来ませんか? http://www.zenaq.com/jp/equ/05wea.html#rub 値段は2個セットで500円と安価で置いてある店は多いです。 もう少し待てば良き回答が登場するでしょう。 ゴミ回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#61929
noname#61929
回答No.5

既に適切な回答はあるので、おまけです。 いくつか豆知識。 1.リールシートの後ろ側にネジがあるのをアップロック式、逆にフォアグリップがねじ込むのをダウンロック式と言います。 2.#2の回答にあるリールストップラバーですが、手釣り用の指ゴムで十分です。下田漁具の指ゴムなら2個で250円もしないと思います。サイズも2種類ありますし。実際私はそれで何の不自由もありません。色はダサいですけれどね。 3.リールの足を削ってはいけません。強度が落ちます。もし仮に単に段差だけの話ではなくてきちんと収まらないというのならば竿にリールが合っていないのですから合うものに代えるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.4

コルクの部分がテーパーになっていますから、フィットしない足を差し込むと、隙間が出ます。 ま、そーいうもんだとあきらめるか、リール側の足を削るか、ですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

cherrytroutです。 ザウルス、エムアイレ等ウッドリールシートを使っているメーカーのロッドは殆どねじ山の途中で止まってしまいます。 自分が使っていたザウルスの82も隙間と言うか途中で止まっていましたが別段問題はなかったですよ。 構造上しょうがないと思います。 スミスのインターボロン等はこれを嫌ってリールシートの当たる部分のテーパーを2種類使えるように工夫してあり、出来る限り段差が出来ないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

隙間と言うのはウッド部分とリング稼動の為の細くなる部分の段差できて気になるって意味ですか?

ayana_3
質問者

補足

・・・・・・・・・ウッド すきま コルク 固定ネジ ・・・・・・・・・・↓    ↓   ↓   ↓ ■■■□□□□\__■■■=== ■■■□□□□___■■■=== ■■■━━━┳━━━■■■=== ・・・・・・・・・・・・┃ ・・・・・・・・・・リールフット 『・』はズレ防止です。 こんな感じになります。リールをつけない状態で固定ネジを締めると、すき間が埋まりウッドとコルクはツライチになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シマノ社製リールの購入を迷っています

    4~5年前に購入したNEWツインパワーの調子がいまいちでした。 ラインテンションがかかった状態で巻くときちんとスプールに平行に巻けるのですが、テンションのかかってない状態だとそれができません。たとえば、トップでドッグウォークさせながらのリトリーブでは、もうダメで、ぐちゃぐちゃに巻き取ってしまって次のキャストでバックラッシュといった始末でした。 それ以来、ダイワ製のリールを愛用していますが、デザインや回転の滑らかさなどの点でシマノリールを検討しているのですが…。以前の経験がトラウマとなっています。 シマノリール愛用者の方、または各社リール使用者の方に現在のモデルの使用感やトラブルなどを聞きたいです。おねがいします。

  • スピニングロッドのリールシート改良について

    スピニングロッドのリールシート改良について シマノの、バンタムスコーピオンBSR-2702Aというロッドを持っています。 ロッド自体の性能としては十分満足しているのですが、いかんせん リールシートがいわゆるスライドリングタイプ?というんでしょうか、 ロック機構がないもので(添付写真のとおりです)、最近グリップのコルクが ヘタってきたのか、リーリング中にリールが外れてしまったり、キャストの 時にちょっとぶれたりして不便さを感じています。 なので、うまいこと改造してロック機構のあるリールシートの構造にできないかと 思ったのですが、お勧めの改造方法があれば教えてください。 見た目的にもよく見える方法が望ましいです。

  • ダイワのスピニングリール

    質問宜しくお願いします。 最近ショアジギングを始めようと思っている者です。 タックルなど一通りネットや知人に聞いたりしてタックルを準備するに当たって一通りの知識は着いたのですが、リールに着いては、賛否両論あり、回りの友人はシマノのツインパワーやバイオマスターSWなど、シマノ派が多いです。 ダイワは絶対にお勧めしないと言っています。 私はどちらかと言えば、ダイワが好きなのですが、余りにもダイワを否定する為実際にそんなにシマノとダイワではリールの性能、一番は耐久性に違いがあるのか気になり、実際に両メーカーを使用されている先輩方の意見が聞きたく質問させて頂きました。 釣行の頻度は月1程度で主に堤防が多く、たまにちょっとした地磯に行く程度です。 気になっているリールはダイワのブラスト3500やキャタリナ3500辺りなのですが、友人が言うにはマグシールドなど直ぐに油切れして、役に立たないなど、ギヤの耐久性がシマノに比べだいぶ劣っていると言っていました。 結果的にダイワの方が耐久性が低いと言っていました。 でもその友人も実際にダイワの機種を使っている訳では無いので鵜呑みにはしていません。 私の場合ネイゴやワラサなどが実際の釣り物になると思います。 意見を聞いた上で、場合によってはシマノのリールも視野に検討して行こうと思います。 長文乱文長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • スピニングリールの異音

    こんにちは。購入して恐らく1年経たないシマノの08ツインパワー2500Sに以下の症状があらわれました。 (1)オシュレートが一番下(スプールが一番下がった状態)から一番上に至る間に一定の位置で「カッカッ」と小さなクリック音のような音がします。耳を近づけると分かる程度です。 (2)ハンドル逆転防止のストッパーをかけない状態での逆回転では発生しません。 (3)全体的にギヤの回転音が乾いた感じがします(これは個体差というよりも機種依存でしょうか?グリスはオイルインジェクションから付けすぎなくらい塗布しています) 実際聞いてみないことには判断しかねるかとは思いますが「ここが悪いんじゃないか」「問題はない」「OHに出すべき」等があればお教え願います。 また明後日からこのリールで2日間の遠征釣行を予定しているのですが、使うのを即中止してOHに出すべきか、2日くらいなら大丈夫かを教えて頂ければ幸いです。

  • テネシーグリップのルアーロッドへのリール固定方法

    テネシーグリップへのリール固定方法について、 アドバイス願います! ちなみに、トラウト管釣り(オフトめちゃ2)の6フィート(2ピース)です! テーピングには何が1番フィットしますか? ビニルテープですか? それとも、テニスラケットグリップ用のテープですか? また、それらのテープは1回使用で使い捨てですか? それから、そもそもテネシーグリップの利点は、なんですか? なんとなく面倒くさいだけのような気がしますが? よろしくお願いします!

  • シマノの2つのルアー用リールについての質問

    シマノのルアー用リールツインパワーMgとカルカッタ50XTについての質問です。 ツインパワーMgは2009年(2008年?)モデルのC2000Sです。 なじみの釣具屋で「コレいいですよ。モデルチェンジがもうすぐなので格安で販売してます」と言われて買ったものです。 1000のボディに2000のスプールをセットしたものだと聞かされたのですが、「なんでそんな組み合わせ?」と思いました。遠投の必要がある用途なら2000を買えば良いし・・・ C2000Sの主となる用途について教えてください(1000や2000で代用できる用途ではないものですよ)。また、C2000Sに1000のスプールはセットできるのでしょうか? カルカッタ50XTについてですが。 こちらはネット通販で買いましたが、到着してみてあまりの小型ボディにびっくりしました。 造形は美しく、眺めていて飽きないものなのですがイマイチ使い道が決まりません。 初めは渓流のベイトタックルとして使ってみたかったのですが、ギヤ比が高速リトリーブにやや不向きだったのでそちらは保留となっています。 とりあえずはこのリールに合うロッドを探しています。 小さなスプーンやプラグをキャストする軽量ロッドといったイメージなのですが、加えて自分はけっこう道具オタクなもので、出来れば機能一遍通りのものでなくこのリールにデザイン的に合うロッドがないものだろうかと思っています。 今のベイトロッドに標準的なストレートバットのベイトロッドと言うのはいまいち好きになれないので、なにか繊細な造形のロッドがないでしょうか? スーパーストライクのようなアメリカ的なチャンピオングリップはちょっと似合わなさそうだし、20年ほど前にシマノで販売していた「バスワン」のようなグリップ形状、又はルーミスなどで出していたウッドグリップのロッドも好みです。 そんなロッドがないモノだろうかと思っているのです。 まあ、性能や使い勝手重視の方には理解し難い考え方でしょうからそういう方は無理にお答えいただかなくてもけっこうです。ロッドの性能の質問と言うよりは、デザインの趣味的な質問ですので。 出来れば画像が見たいので、メーカーのHPや写真を掲載していただけると嬉しいです。

  • スピニングリールのキャスティング時のベール戻り

    スピニングリールでキャスティングする瞬間に、ベールが戻ってしまい、仕掛けが手前の海面にズドンと落ちてしまうことが、たまにあります。ひどいときは、仕掛けが切れて紛失してしまいます。 自宅でリールを手にして考察してみました。中指と薬指でリールフットを挟んで握り、ラインローラーを竿側にして人差し指で糸を引っかけます。その状態でテイクバックに入ると、スプールがスルリと回転して、リールフットを握っている方にベールが落ちてきます。 ここからは推測ですが、キャスティング時に糸を引っかけている人差し指をリリースする際に、手の方に回転して落ちてきたベールを、指で弾いてしまって、閉じてしまっているんじゃないかと思います(本当のところは分かりません、竿を振る遠心力が関係しているのかもしれません)。 自分が持っているスピニングリールはどれも安物なのですが、ベールを起こしてもスプールが回転してしまうのは普通でしょうか?それとも、普通はベールを起こすとスプールが回転しないようになっているものでしょうか?自分が持っているリールでは、3個とも同じように動いてしまいます。 仮にこのような動作が普通だったとすると、どのように防止したら良いでしょうか?ベールを起こしてから、スプールをさらに回転させて、ベールが固定されるところまで持って行ってから投げる方が良いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • シマノ投げ遠投リール

    シマノの遠投リールで旧スーパーエアロXT-SSは樹脂スプールなんですがキャスティング中7、8色出てる最中にスプールの上の方?スプールリング?の隙間にラインが入り込みライン放出が止まり最悪、そこから切れてしまいます。密巻きのせいではなく旧EVも同じトラブルに悩まされてます。同じ状況な方でそのトラブルを解消された方、もしくは知ってる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m 同じ密巻きのmgはいっさいそのトラブルがない為、密巻きが原因ではなくスプール自体に問題があると思います。ちなみに2号スプールにナイロン2号にテーパーと1、5号スプールにPE0、8号にPEテーパーで、どちらも同じトラブルになります。みなさんよろしくお願いしますm(__)m

  • ベイトリールのブレーキ設定についてご教授下さい

    使用は ・シマノ バスワンXT 98年式(アルミのガードのついたモデル) ・ナイロン16lb ・テイルウォーク7ft MH ・7gポッパー~15gバイブ・シンペンetc ブレーキ設定 メカニカルは7gがある程度の勢いで落ちる程度。 マグは2-4を微調整。 十数年ぶりにベイトリールでの釣行を行いましたがオーバーヘッドキャストのコツがいまいち取り戻せません。 ここ2年ほどはスピニングとPEで釣りをしていました。 サイドやアンダーだと綺麗に飛びます。 改善したい点は (1)キャスト中のバックラです。 リリースから着水までのタイミングを5つに分けるとすると、2のタイミングでスプール内のラインが浮き出し、3のタイミングで大きく浮き出し、4のタミングでルアーの重さに引かれるような形で浮いたラインが放出されます。そのおかげで着水時にはバックラは解消しているのですが、ルアーの飛行姿勢が崩れた際には4.が弱く、少しバックラが残った状態となります。これは初速のスピードがでているタイミングでのバックラなのでマグネットの調整ですよね? マグを締めれば良い? メカニカルを締めこむと下記のような症状がでます。 (2)ブレーキによる飛距離減 上記症状によりメカニカルを締めこむと、明らかにブレーキが抵抗になり、さお先を支点にしてルアー弾道が下がります。 ブレーキの締めすぎ? ということは次回はメカニカルは現状のままでマグネットをもう少し強めの設定で調整してみれば当たりがでそうな状況ですか? それともスイング速度だけでキャストしている為リリース直後にのみルアー速度がつき、それにともなってスプールの過度な回転が発生しているのでしょうか? タックルの変更などではなく、現状装備で上手く投げれるようになりたいと思っています。 もっと試してみればよいですが、前回の釣行が2週間前、次回未定なので知識面で準備しておきたいと思い質問させていただきました。 それと、初代アンタレスARも所有しているのですが、バスワンである程度慣れた後に使用しようと考えています。 バスワンはマグでアンタレスは遠心なのでブレーキ方式が違いますが根本的な部分では同じと考えて問題ないのでしょうか? スプールの高回転時の回転を抑制する機能。 マグは終始一定や回転により強弱がつくと諸説あるようですが…. 上記の原因がスイングだとすると、現状のキャスト方法では遠心力ブレーキのほうが自分に合っているのでしょうか? ご教授の程お願い申上げます。

  • 紅牙ICS103のクラッチ不具合

    紅牙カウンター付きを買いましたが、1回目の釣行から数回半クラッチの状態になり、カリカリ音がして降下していきます、これまで4回いきましたが全ての釣行でこの現象が出ます。 ひどいときは巻き上げ時にも異音がしていました、ベイトリールはダイワ以外で6台持っていますが、このような現象はダイワ製が初めてです。 クレーム修理に出しましたが、2週間もかかってクラッチは異常なし、構造上の仕様との返答で納得できません。 同時期に購入したシマノのソルティーワンと幻風は安いリールですがこんな現象は出ません、釣具屋の話ではダイワ病とのことですが、皆さんの紅牙もこんな現象が出ますか? 仕様だといわれても欠陥品としか思えないのは私だけでしょうか ちなみに所有しているベイトリールはAbuのモラム・レボ・Kx、シマノのアクシス・ソルティワン・幻風でスピニングは5台すべてダイワで決してダイワ嫌いではありません。 クラッチを切るときは意図的に軽く押しているわけではありません、他のベイトリールと同じような感覚で切っていますが、現象が出るのは紅牙だけです。