• 締切済み

「お気に入り」の幅の常時固定

 以前、「「お気に入り」を表示させて、表示幅を変更後Shiftキーを押しながら「閉じる」(×)で、私はできましたがいかがでしょう?」という回答があったので、そうしてみたのですが、操作中でも、元の幅(デフォルトでの幅というのでしょうか)に戻ってしまいます。また、一度電源を切って、再度立ち上げても、戻ってしまいます。  何か、自分で設定した幅を維持する方法があると思うのですが、よろしく、教えてください 

みんなの回答

noname#51810
noname#51810
回答No.3

ANo.1です。 標準の設定は、通常のウインドウになっています。 先に、そこの設定を行って下さい。 あとは表示幅を変更後Shiftキーを押しながら「閉じる」(×)の作業を行って下さい。 IE画面の右上に、□最大化ボタンが有ると思います。 いわゆる、IE起動時(最初)から最大化で表示されます。 ですから、最大化ではなく任意の大きさで表示させたい場合は 通常のウインドウで設定します。

kt0776
質問者

お礼

何度も、ご回答いただきありがとうございました。 >表示幅を変更後Shiftキーを押しながら「閉じる」(×)の作業を行って下さい。  というのは、最初の質問で書いたように、一時的には、指定した幅を維持しますが、一度シャットダウンして、再起動したときには、またもとの「標準」(?)の幅に戻ってしまいます。  先のご回答でご指摘にあったように、私のWindowsXPに、何か欠陥があるのでしょう。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51810
noname#51810
回答No.2

ANo.1です。 >表示幅を変更後Shiftキーを押しながら「閉じる」(×) >スタート→すべてのプログラム→Internet Explorer(右クリック)→プロパティ ショートカット(タブ)→実行時の大きさ(R) の項目をクリック→通常のウインドウ か最大化を選択→適用→OK >「これでも駄目ならソフトを使うしかない」なんて、それほど、難しい設定なんでしょうかねぇ。 いわゆるWindowsの標準の操作設定で、その設定を保持できないという事は 何らかのシステムプログラムが破損している可能性が有るという事です。 その為、ソフトに頼る事になるという事です。

kt0776
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。  私の使っているWindowsXPは、少し調子が悪いので、システムプログラムが破損している可能性はあります。  ところで、先のご回答にある、「通常のウィンドウか最大化」を選択ということですが、「お気に入りの幅」を決めておいてから、それらの操作をするのでしょうか?  その場合、「通常のウィンドウ」と「最大化」とでは、どのように違うのですか? というか、これらの選択が、「お気に入りの幅」と、どのように関わるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51810
noname#51810
回答No.1

こんにちは。 スタート→すべてのプログラム→Internet Explorer(右クリック)→プロパティ ショートカット(タブ)→実行時の大きさ(R) の項目をクリック→通常のウインドウ か最大化を選択→適用→OK これでも駄目ならソフトを使うしかないでしょう。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/12/01/okiniiri.html http://www010.upp.so-net.ne.jp/suede/iewinsize.html

kt0776
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  よくわからないのですが、とりあえず、教えていただいた手順をやって見ます。    「これでも駄目ならソフトを使うしかない」なんて、それほど、難しい設定なんでしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE7のお気に入り表示の幅を固定したい

    XPにてIE7を使用しています。 お気に入りを常に表示させているのですが、 このお気に入りの表示の幅を任意で固定しておくのは可能でしょうか? デフォルトの設定ですとお気に入りが横に長く表示されてしまうので、いつも自分で幅を変えているのですが、PCを再起動すると戻ってしまいます。 ご存じの方、どなたか教えてください。

  • お気に入りの固定表示について

    インターネットエクスプローラーの時はお気に入りが左端に縦に多数固定表示出来、その幅も調整出来ましたが、エッジでは、上部に少数しか表示されません。以前のような表示に設定することは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • IE7でお気に入りが表示されない

    WindowsVISTAのIE7でお気に入りに追加保存はできるのですが、お気に入りを開いてみても、ショートカットが表示されません。元からあるいくつかのフォルダーも表示されません。 再度、同じホームページをお気に入りに追加操作をすると、すでにショートカットがあります。とでますが、IE7のお気に入りには何も表示されません。 ちなみに、”USER\USER名\お気に入り”のフォルダーの中には、保存したショートカット、及び元からある数種類のフォルダーもあります。 どうしたらIE7のお気に入りからこのショートカットが見えるようになりますか教えて下さい。

  • FFFTPで両ウインドウズ間の枠幅を固定するには?

    FFFTPで両ウインドウズ間の枠幅をデフォルト(初期設定)にするには、どうしたらいいのでしょうか? 毎回クライアント側が異常に狭く表示されます。

  • IE7上でのお気に入り表示

    IE7上でお気に入りを画面の左側に表示させています。成る可く画面を広くするためお気に入りの巾を細くドラッグしているのですがIE7を再度立ち上げると又巾が広くなってしまいます。 これは仕方がない事なのでしょうか。

  • お気に入りについて

    お気に入り追加をすると、最近1つのサイトを追加する度に、 2つの項目がお気に入り欄に表示されてしまいます。 1つはクリックして、そのサイトにいけるのですが、 もう1つのほうはクリックしても何もなりません。 以前のように、お気に入り1つ追加の設定に戻したいのですが、どこを設定すればいいか分かりません。 分かりにくい質問文ですみませんが、分かる方いましたら、ご回答お願い致します。

  • お気に入りが表示されない

    Win7 64ビット IE9 です。 お気に入りにいくつか登録し、その内の5つほどのサイトをまとめようと思いました。 「お気に入りの整理」を開き、「新しいフォルダ」を作成。 そこへ5つのサイトをまとめ、フォルダの名前を変更してから「お気に入りの整理」を閉じました。 しかし、今作ったフォルダがIE9の「お気に入り」に表示されません。 ドキュメントの「お気に入り」にもありません。 「お気に入りの整理」を開くと表示されます。 以前、全く同じ方法で作成したものは表示されており、問題なく使えます。 設定を変更した覚えはありません。ウイルスチェックもしました。 どうしたら表示されるのしょうか?

  • 枠の幅の固定  

    以前No.1517743の回答を参照していました。 内容を中央に表示させたという方の回答です。 ページを1行1列の table の枠内に作り、テーブルの属性で中央揃えにし、枠線は表示しないようにします・・・ と書いてありました。そのことは理解できます。 その枠の幅を固定するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • InternetExplorerのお気に入りや名前をつけて保存の仕様変更に付きまして

    最近InternetExplorerを6から8にバージョンアップしたのですが、 次の仕様変更がどうにも余計です。 ・「名前をつけて保存」のファイル種類がデフォルトが[Webアーカイブ]になった。   ([Webページ、完全]でしか保存しないので、そちらをデフォルトにしたい) ・「お気に入り」がドラッグ&ドロップでフォルダ移動できなくなった。 ・「お気に入りに追加」の作成先がダラダラ長い。   (IE6のようにたためるようにしたい) どうすればIE6と同じ操作できるように設定変更できるでしょうか? 或いはこのようにすれば使いやすくなる、というものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 『IE7』で、お気に入りの幅が固定されず、段々とズレてきます・・・。

    初めまして。 先月頃から、長く使っていたIE6から、IE7へとバージョンアップしました。 多少動作が遅くなったものの、やはりタブブラウザは便利です。 しかし、少し問題がありますので質問させて下さい。 「質問1」 私はお気に入りを画面左端に常時表示させているのですが、 幅を決めても、日にちが経つ毎に(ブラウザを起動する度に?)段々と右にズレてきてしまいます。 IE6では固定されたままで、ズレる事などなかったのですが・・・。 これはこういう仕様なのでしょうか?同じ症状の方や、解決策がありましたらご回答下さい。 「質問2」 画像等をクリックすると、新しいタブで拡大画像が開くサイトがあるのですが、 タブのボタンで閉じるのではなく、サイト内にある「閉じる」ボタンを押すと、 「タブは表示中のWebページにより閉じられようとしています。このタブを閉じますか?」 と、わざわざ確認のダイアログが出てきてしまいます。 この確認を無くす事はできないのでしょうか?  参考サイト:みんカラ等(http://minkara.carview.co.jp/note/) お分かりになられる方、よろしくお願い致します。

ファックスの送受信ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNを使用しているが、ファックスの送信ができない
  • 通信ボックスと接続は正常だが、受信ファックスを開くことができない
  • ブラザー製品についての質問
回答を見る