• 締切済み

家具家電の金額

momokachanの回答

回答No.4

値段なんて関係ないと思いますよ。 私は値段より何より使い勝手の良さですね^^ 他の方もおっしゃってますように、ずっと県営住宅に住むつもりでしたら安いのばかり買わずにちょっといいものを買ったほうがいいんじゃないかな?と思います。 でも今後家を建てたり、今より広いマンションなんかに引越しすることになると、次のおうちに合わせてまた家具が必要になるかもしれませんし、今は最低限の家具家電でいいと思います。 ちなみに私は彼氏が一軒家を建てたので、引っ越すこともないだろうと家具家電で400万近く使いました。

関連するQ&A

  • 引っ越す際にかかる家具や家電の金額について

    市営住宅に引っ越します。 家具や家電、風呂釜などを買うのですが総額いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 目安が知りたくて投稿しました。 予算としては40万弱ですが風呂釜を買うので風呂釜だけで20万以上は確実に消費します。 残りで家具(テーブルやソファなど)や家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなど)、その他雑貨も買えるでしょうか? エアコンと冷蔵庫以外の家電・家具は中古を予定しています。 収納スペースはあるので、タンスなどは買わず手持ちの収納ケースで服など収納します。 市営住宅やや民間の賃貸に引っ越された方で家具や家電にかかった額と何を買ったかを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 家具・家電入れの順番

    9月に結婚する事になっています。 彼と休みが合わないので、家電と家具を別の日に各業者に入れてもらいたいと思っています。 家電は私が休みの土日に入れてもらい、その後彼の休みの平日に私は仕事を休み、家具を入れようと考え中です。 家具を2人休みのときにと思っているのには理由があるのですが、その事で皆様にアドバイスを頂きたく質問させてもらいました。 家具は私の両親が花嫁道具として買ってくれました。その中に「鏡台」があるのですが、鏡台のことで悩んでいます。 「鏡台は一番初めに新郎が入れるもの、神聖な物」と父や家具屋さんが言っていました。 なので、父の思いに答えたく鏡台は彼がいる時に入れたいと思っているのですが、その鏡台を入れる前に家電を入れてしまってよいのか?と悩んでおります。 家具を入れようと思っている平日は役所関係も回りたいので午前中に家具をいれてしまいたいのです。家具入れ予定の後に家電を入れれば何の心配もないのでしょうが、そうすると新生活が間にあいません。家具入れも都合上早めることは難しいです。 家具よりも先に家電を入れてしまうことはあまりよくないでしょうか? 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 家具・家電付きの賃貸住宅でよいところ知りませんか

    先日投稿して色々な東京の住む場所を検討していましたが、会社からの住宅支度金とかを考えると、通常の賃貸住宅を借りて家電・家具をそろえるとかなり赤字がでる見込みがあり、この際家電(家具)付き住宅を探そうと思います。参考になるサイト・参考になる不動産情報・物件を知っているようであればおしえてください。ちなみに勤務地は銀座です。宜しくお願いします。

  • ひとり暮らしの家具・家電

    ひとり暮らしに必要な家具・家電の値段の相場を教えてください!! 必要としているのが、 ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・ベッド(出来ればソファベッド) ・テーブル(こたつテーブル検討中) ・T-falなどのポット とりあえず、こんな感じです。 サイズや容量によってだいぶ変わってくるとは思いますが、 ひとり暮らしという点でだいたいの大ざっぱな値段の相場で構いません。 ひとり暮らし経験のある方、家具・家電に詳しい方、アドバイスの出来る方 よろしくお願いします。

  • 家具家電を安く買いたい!

    結婚のため、来月引越しをするのですが 先日間取りを見たため、家具家電をこれから購入予定です。 そこで、家具家電をできるだけ安く、効率よく買おうと思っています。 大きな買い物なので、質は落とさないで できるだけ安く買いたいなと思っています。 大手電化製品ショップとかで一括購入とか ここは送料が無料とか、特典が多いとか 質がよくて物がいいとか ありましたら是非教えてください! <家具> ・ダブルベット(収納つき) ・タンス ・低めのテーブル(コタツにもなる) ・ソファー ・食器棚 ・タンス ・PCデスク <家電> ・電子レンジ ・冷蔵庫 ・ポット ・掃除機(コードレスタイプで吸収力のよいもの) ・洗濯機(ドラム式希望) ・PC(スリムなデスクトップ シンプルでOK)

  • 結婚して同居する時、家電・家具を買いそろえる必要はあるのでしょうか。

    結婚して同居する時、家電・家具を買いそろえる必要はあるのでしょうか。 私は、来春くらいに彼女と結婚して、二人で暮らせるような広さの賃貸住宅に引っ越したいと考えております。 今はお互い一人暮らしをしておりまして、それぞれ家具類を持っております。 新しい家に引っ越す際に、彼女は新しい家電や家具を買いそろえたいと言っておりますが、 私は、正直、あまり貯蓄もありませんし、 今使っているもので、壊れていないものやまだ使えそうなものは、引っ越してからも使いたいと思っております。 私が、貧乏くさくて、女心をわかっていないのでしょうか。 結婚は、普通一生に一度の大イベントですし、彼女の意志を尊重してあげたほうがよいのでしょうか。 それとも、彼女が、非現実的で、夢をみがちなのでしょうか。 皆様のご意見・感想をお聞かせ下さい。

  • 一軒家を売り払うとき家具や家電をそのまま残して(その値段も含めて)一緒

    一軒家を売り払うとき家具や家電をそのまま残して(その値段も含めて)一緒に売り払うことはできるのでしょうか? 家電例  テレビ・冷蔵庫・洗濯機 家具例  タンス・食事のためのテーブル・居間のイス・食器棚・棚 その他  エレクトーン

  • 一人暮らし、家具家電つきか否か

    一人暮らしを近いうちにする予定です。 レオパレスのようなところだと家具家電つきで初期費用がかからず、光熱費も込みで敷金礼金ゼロなので、一人暮らしが初心者の私にははじめやすい気がしています。 ただ、ちょっと妥当な値段なのかなと思うのと、それほど物件がありません。 かと言って家具家電つきでないところだと、リサイクルで買ったとしても初期費用が大幅にかかりますし、漠然としたいろいろな不安があります。 レオパレス以外にも家具家電つきの不動産屋はあるのでしょうか? それともむしろ最初から一まとめにされていないところのほうが自立の意味でもいろいろ便利なのでしょうか?

  • 元嫁が使っていた家電や家具を使いたくありません。

    元嫁が使っていた家電や家具を使いたくありません。 婚約している男性がいます。 この男性はバツイチで、 彼が一人暮らしをしていたところに元嫁が居候という形で入り、結婚して、そのまま住んでいました。 私は一人暮らしです。 元嫁と彼が離婚し、元嫁が家を出て行き、 彼の家には元嫁と使っていた家具や家電が全てあります。 今度私と一緒に新たな新居に引っ越し、住むことになりました。 私としては、元嫁が使っていた家具や家電を使いたくなく、新しいものにするか、自分が使っていたものを使うか、と思っていました。 しかし彼は、 俺の持っているものはその辺に売ってるものよりも高価なもので、どれも最高級のものだからそのまま使う。 なんで嫌なの?使えるものなのに新しく買うなんてお金の無駄でしょ。 と言われました。 私が使っているものは安っぽくて嫌だそうです。 彼の言っていることも分かりますし、一理あります。 でも、 なんだか元嫁が使っていたなんて汚いし、演技も悪いし…嫌なんです。 男性はこんなこと気にしないらしく… 私の気持ちをわかってもらえません。 皆さんはどう思われますか?

  • 家電・家具付賃貸住宅って・・・

    こんにちは。 会社の都合で転勤しそうなので質問させてください。 家電・家具付の賃貸住宅に引っ越そうと思うのですが、気をつけた方が良い点や、困った点を教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう