- ベストアンサー
- すぐに回答を!
TVの出力端子とビデオの入力端子を
BSチュナー内蔵テレビでの、BSを録画できないことを質問したところ TVの出力端子とビデオの入力端子を繋いでくださいとのことだったのですが 端子を「「繋ぐ」の意味が分からなくて困っています。 テレビを確認したところ、モニター出力という端子があるようでしたが、何も配線されていませんでした。 ビデオデッキの裏を確認してみたところ、「ビデオ出力1」には、コンセントがついていましたが、「ビデオ出力2」には何も刺さっていませんでした。 TVの出力端子とビデオの入力端子を繋ぐ とは、このモニター出力とビデオ出力2を繋ぐコンセントか何かを買えばよいのでしょうか?困っています、ご存知の方、教えてください。

- 回答数3
- 閲覧数634
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
出力と出力を繋いでも、何も意味がありません。 ビデオデッキ側に「外部入力」などと書かれた端子はありますか? あれば、そこと「TV側の出力端子(モニター出力+音声出力)」を 適合する端子の付いたケーブルで接続して下さい。 コンセント・・・つまり「接続端子」の事ですが、 それを両方に差し込めばOKのはずです。 ただし、ビデオデッキ側に外部入力端子が無い場合は 話がかなりややこしくなりますので御注意を。
関連するQ&A
- ビデオ入力端子付きテレビはいつからあったの?
今のテレビにはビデオ入力があるのは当たり前ですが、昔はビデオ入力端子のないテレビも多数存在しました。 ここで疑問なのですが、ビデオ入力端子付きのテレビって、何年ぐらい前から一般化したのでしょうか? 1980年代前半のビデオデッキにはすでにテレビ出力がありましたが…
- ベストアンサー
- テレビ
- TV側のビデオ出力端子
今使っている古TVにはビデオ入力端子が2個あります。 そのうち1個がダメになったようです。 ビデオとDVDを使い変える度に、テレビを引っ張り出して後ろのジャックを差し替えて見るので、もうゲッソリ。 お金が出来たら地デジ対応に買い換えるつもりなので、それまではこのまま使いたいのですが、元気な1個に、コンセントの三口みたいなのを付けて2個口として使えるようにする方法はないですか?
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオ入力の端子
シャープの20C BS1と言う古いテレビをもらったのですが、BS入出力端子が、映像と左右の音声端子の3つあるほか、普通のビデオ入力端子は映像と音声の2つしかついていません。 ビデオデッキからは、映像と左右の音声端子の3つが出ているのですが、BS入力に接続しても映りません。 ビデオ入力は音声端子がひとつしかなく数が合いません。 どうすれば接続できるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- ae100_2007
- ベストアンサー率50% (47/94)
ビデオデッキに「入力2」という端子がありませんか?(デッキの前面に付いていることが多いです) あれば、TVのモニター出力端子とビデオデッキの入力2端子をビデオケーブル(赤白黄色)でつないでください。 TVでBS放送を受信して、ビデオデッキを入力2に切り替えて録画ボタンを押せば、録画スタートするはずです。
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 入力2、ありました!! ここに繋げばいいんですね!
- 回答No.1
- yuki-ma73
- ベストアンサー率0% (0/9)
テレビの「出力」とビデオの「入力」と書いてあるところに、黄色・白色・赤色の丸い穴が開いていませんか? そこに、ビデオケーブルというケーブルを色のとおりに差し込めばOKのはずです。
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 テレビの「モニター出力」とビデオの入力を繋ぐということでよいのでしょうか? 「「モニター出力」には何も刺さっていないのですが、ビデオの入力の部分の配線はスカパーのデッキと繋がっていて、使用できない状態なのです。。。どうしたらいいのでしょうか?
関連するQ&A
- ビデオ・DVDレコーダのアンテナ出力端子について
一般的な話で良いのですが、ビデオやDVDレコーダのアンテナ出力端子からの出力は入力と比較して減衰するものなのでしょうか。 アンテナコンセント>ブースター>分配器>各録画機器、TV という出力端子を使わない直接接続と、 アンテナコンセント>録画機器>録画機器>TVという直列接続とどちらが良いのか、ご存知の方、ご教示ください。 ちなみに小職、S-VHS、DVDレコーダ、テレビ(いづれもBS内蔵)を6分配器でそれぞれ直結で繋いでいるのですが、 さすがに地上波アナログにスノーノイズが乗ってしまうので、構成を変えようと考えております。 アドバイス賜りたく。
- ベストアンサー
- テレビ
- TVモニターとビデオデッキでの録画がわからず困っています
TVモニターとビデオデッキでの録画がわからず困っています。 モノラル小型TVモニターの端子を見ました。 音声と映像がそれぞれ一本ずつのビデオ入力が 二箇所ありました。 しかし、ビデオ出力端子がありません。 このTVモニターでは ビデオデッキその他の録画機材による配線による録画や録音は不可能ということになりますか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- BS内蔵(地上波ではない)TV-DVD-ビデオデッキの配線
DIGAを購入しました。配線で悩んでいます。初心者なので できるだけ専門用語でない言葉でお願い致しますm(__)m 1.TVとDVDの電源だけONしてDVDを観たい。(ビデオをOFF) 2.TVとビデオデッキの電源だけONしてビデオを観たい。(DVDをOFF) 3.TVだけONしてTVを観たい。(DVD、ビデオOFF) 4.DVDからビデオ、ビデオからDVDへダビングしたい。 5.TVのBS内蔵テレビ(従来からあるデジタル放送とは関係ないもの。)を録画できるようにしたい。 以上でできないものはありますか? ちなみに背面には音声・映像の端子が下記の通りかと 思います。 TVの出力端子=1、入力端子=3 DVD出力端子=2、入力端子=2 ビデオ出力端子=1、入力端子=1 検索でセレクターという言葉がでてきましたが、 どういったものなのでしょうか?いくらくらいですか? そしてそれを購入するならば何に注意して買えば いいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- (TVの端子) ビデオ入力1 2 3 の違いってなんでしょうか?
はじめましてこんばんは ふと気になります TVに端子があります「ビデオ入力1」・・と しかし他にも「ビデオ入力2」 「ビデオ入力3」があります 何が違うのでしょうか? 2ではなくて3に差す事によって 何か違いがあるのでしょうか? コンポーネント端子も2つあります でも端子の配列は全く同じ (そーゆーTVなんです) どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- TVとビデオの接続放送について
TV:TH-L17C1 ビデオ:DMR-XP15 上記のTVとビデオの接続について悩んでいます。 家のアンテナ端子はVHF/UHF・BS・CS混合で1つしか端子がありません。またTVの方も混合端子で1つしかありません。 これに対して、ビデオにはBS・CSのアンテナからの入力、テレビへの出力端子と地上デジタル(VHF・UHF)のアンテナからの入力、テレビへの出力端子の計4つの端子があります。 ビデオの説明書にこのような例が載っていなくて困っています。 文章だけでは判りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。 ちなみに映像音声接続はHDMIにて接続します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- BS内蔵ビデオでアナログBSが写らない
はじめまして。 BS内蔵ビデオデッキ(日立7B-BS85)でBSが急に見れなくなりました。 ビデオデッキが故障していたので4月末に取り外しメーカーに修理に出していました。 (故障部分はテープ巻取り周辺の故障) 無事に修理も終了して戻ってきたのですが、以前と同じ配線をしていると思うのですが・・・、 なぜかアナログBSが映りません。 テレビ側/ビデオ側(録画も可)での地上波放送は通常通り見る事はできています。 ですが、何故かアナログBSが映らないのです。 配線は、 「アンテナ」→「ビデオ(入力)」→「ビデオ(映像/音声出力とアンテナ出力)」→「テレビ(映像/音声出力とアンテナ入力)」です。 差込口は、壁に「BS表示のついたもの」と「電通端子」と書いたものがあります。 また、色々配線していて分からなくなったのですが、何故かケーブルが1本落ちていたのです。 ビデオを外した時には、ビデオ側のものしか外していないので、それぞれつながったままにしていたのですが、 何故か1本だけ落ちていたのです。 これが原因かとも思うのですが、よく分からず困っています。 問題のケーブルは、片側が「75Ω/300Ω⇒75Ω」、もう片側が「DX HP-7A」となっているものです。 もしこれが↑原因であるなら、どのように使えばよいのでしょうか? また、関係ない場合は、どこを重点的に調べたら原因が浮かび上がってくるでしょうか? 何かご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオ入力端子のないテレビでビデオが見られない
ビデオ入力端子のないテレビにアダプター(?)を繋いで、 アンテナ→ビデオデッキ→テレビ と繋いで、 1チャンネルにビデオが映るようにしていたのですが、引っ越しをしたら映らなくなってしまいました。 引っ越し前と同じように繋いでいるはずなのですが…。 困っています。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- ビデオ出力端子つきの安いカーナビはありませんか?
現在の車は、メーカー純正テレビ付です。ビデオ入力端子があるため、ビデオ出力端子付の安いカーナビを探しています。ナビをビデオ入力するための走行中にモニターが映るキットはとりるけました。 最低限のナビができればと考えていますので少々古くても構いません。オークションなどで購入することも検討しています。 お勧めの機種をご存知の方、どうか回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- TV画面のビデオ1の文字を消せないでしょうか。
地デジチューナー(DT610)とソニートリニトロンカラーTV(KV-28SF1)を ビデオ入力端子に接続して、地デジ放送を楽しんでいます。 TV画面にビデオ1の文字が入っています。何時までも消えませんので、 目障りで、鬱陶しいのですが、消せる方法が有るのでしょうか。 TV端子は ビデオ入力1(S1映像:映像、音声) ビデオ入力3(映像、音声) モニター出力 デコーダー入力 BS出力 が付いています。 TVの設定でも其れらしい項目が無いようです。 結構映りも良いので、当分買い換える心算も有りません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
早速のご回答有難うございます。 ビデオデッキを確認してみたところ、外部入力ではなく「入力1」 というものがありました、。しかしその配線はスカイパーフェクTVのデッキにつながっているようでした。 どうしたらいいのでしょうか?><