• 締切済み

SUICAを既に所持。新たに定期を購入?

SUICAを既に所持しています。 区間をA⇔Bとします。 定期券の有効期限が切れる前に、 A⇔Cの間を往復する事に仕事上の都合でなりました。 B⇔Cの区間の定期券を買うのが無難だと思うのですが、 こういった場合、SUICAでは同時に2枚の定期券を購入できませんよね? こういった事態が発生した場合、JR側の想定している運用方法というか、 一般的には、こういった事情が発生した人は、どうしてるんでしょう? SUICAと磁気定期を買って、いちいち駅員のいるゲートを通るしかないんでしょうか…。

みんなの回答

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.3

補足、ありがとうございます。 通勤定期は、勿論ある程度の日数乗車しないとPayしません。 1ヶ月定期だと週4日以上、6ヶ月定期でも週3日以上往復乗車しないと厳しいと思います。 毎日、新宿と浅草橋を行き来するのであれば、2枚の定期を購入したほうが宜しいかと思います。しかし、一方を基本にし、もう一方が週3日程度であれば、もう一方のほうを乗り越し、回数券等での対応をご検討されてみては如何でしょうか。 「旬数」での払い戻しは、それほど無駄、ロスはありません。ロスといえば、割り算したときの端数と手数料、10日未満の残日数くらいです。 例えば、 ・2、3月は新宿に行く回数が多い   →大宮⇔新宿に区間変更(大宮⇔浅草橋は旬数にて払い戻し) ・4月はまた浅草橋勤務が基本   →大宮⇔浅草橋に区間変更(大宮⇔新宿は旬数にて払い戻し) 区間変更は、切り替える前の日の晩に行わないと無駄、ロスが出てしまうため、手続きが面倒という点はありますが、結果として一番いいと思います。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

原則として、Suica定期券と磁気定期券を併用することはできませんので、Suica定期券を磁気定期券に移し替えて2枚の磁気定期券とします。このとき手数料はかかりませんが、Suica自体も返却する場合は、返却するチャージ額に対応した手数料がかかります(チャージがないときは手数料は発生しません)。 また、ANo.1に対する補足を読ませていただくと、利用区間がTの字になっていますので、この場合は2区間定期といって、例えば大宮~浅草橋の定期と秋葉原~新宿の定期券を1枚のSuicaあるいは磁気定期券にすることが可能です。ただし、この場合は有効期間が揃っていないといけませんので、今回は単純に新たな区間を追加するわけにはいきません。 2区間定期にする場合、お手持ちの定期券を旬割で払い戻して新規に購入する(いわゆる定期券の買い替え)と言った方法などがありますが、最終的な損得計算は定期券の有効期間や新規に新宿への利用を開始する日などの情報も必要となりますので、駅で相談されるとよろしいかと思います。 なお、ご質問のような例に対してSuicaやPASMOを有効に利用できないと言った問題がありますので、今年の3月15日以降に複数の社局に渡る定期券の発売範囲を広げてICカード乗車券の使い勝手を向上させる方向にありますので、今後ご質問のような場合にも対応していく可能性はあるかもしれません。

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.1

位置関係は、A⇔B⇔Cで宜しいでしょうか。 この場合であれば、10日以上前の定期が残っている場合、A⇔Bの定期券を「旬数」で区間変更を行います。こちらをご覧下さい。 http://www.jreast.co.jp/suica/faq/faq01.html#3 旬数(10日=1旬)で払い戻してくれます。 A⇔Bの有効期限があと10日未満であれば、その定期を無効にして、新しいA⇔Cの定期をそのSuicaに入れます。それは、A⇔Cの定期を購入すれば、A⇔Bも乗れるし、いまさらA⇔Bの定期を払い戻ししてもお金が戻ってこないからです。 駅の並びかこの通りでないのであれば、ケースバイケースなので、位置関係を教えて下さい。

halzina
質問者

補足

具体的な地名は伏せていましたが、 大宮⇔浅草橋 の5月までの定期を所持しており、 新たに、 新宿へ赴く事になるので、秋葉原⇔新宿 か、赤羽⇔新宿 のどちらかの定期を追加する事になるのでは…?と思ってます。 あと、4月になったらおそらくまた浅草橋まで使用すると思うので、 既存の定期は出来れば温存しておきたいのです。

関連するQ&A

  • モバイルsuicaとsuica磁気定期券について

    山手線内のある区間利用可能のsuica磁気定期券を持っています。 JRと地下鉄を利用することが多いので、普段は現金でチャージをして 定期券区間内外問わずこのsuicaを使っています。 ただ、モバイルsuicaの利用も検討しているのですが、 会社から支給されている定期ということもあり、 磁気定期券suicaをモバイルsuicaに変えてしまうことはできません。 そこで、伺いたいのですが、 (1)定期券区間内の駅から乗車して、定期券区間外で下車した場合、  乗車の際は磁気定期suicaで改札を通り、  下車の際はモバイルsuicaで改札を出ることは可能でしょうか? (2)逆に、定期券区間外の駅から乗車して、定期券区間内で下車した場合、  乗車の際はモバイルsuicaで改札を通り、  下車の際は磁気定期suicaで改札を出ることは可能でしょうか? 普通に考えると、乗車記録がない定期orモバイルで改札を出ることは 不可能だと考えられますよね? だとすると、 定期券を持っているのに、それを利用しないでモバイルで通過するのは 電車代がもったいないですよね? 皆さんは上記ケースの場合、どのようにしていらっしゃいますか? 例えば、 (1)では、磁気定期で入って、改札出る時に有人改札でモバイルを差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 (2)では、モバイルで入って、改札出る時に有人改札で磁気定期を差し出し、差額分の電車代をモバイルから払う。 なんてことができるかわかりませんが・・・。 要するに、モバイルsuicaを利用して磁気定期券区間内を乗り降りした 場合、磁気定期券区間内分を支払わない方法があるか、ということです。 モバイルsuica初心者で申し訳ないですが、 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 磁気式定期券を2枚持っている場合について

    磁気式定期券を2枚持っている場合について質問を致します。 例として、 A~B区間の定期は1/1~1/31有効 B~C区間の定期は1/15~2/14有効 この場合1/15~1/31の間にA~C区間に移動する場合、2枚の磁気式定期券を使用することになってしまうのですが、改札は有人改札を通るしかないのでしょうか? (ちなみにどうしてもsuicaやpasmoが使えない状況で2枚の磁気式定期券になってしまいます。)

  • suica定期券と磁気定期券

    A駅⇔B駅:通学定期券(suica定期券) B駅⇔C駅:通勤定期券(磁気定期券) ↑の2枚の定期券を持っています。 A駅→C駅へ行くときは、A駅でsuica定期券で入りC駅の窓口でsuicaの処理をしてもらっています。 C駅→A駅なのですが、いつもはC駅を磁気定期券で入りA駅で窓口に提示して出ているのですが、 この前、A駅で出るときsuicaをタッチしたら「~?の記録がありません」みたいな表示が出ましたが普通に出れました。 自動改札は引っかかると思っていたのですが、この方法でも大丈夫なのでしょうか?

  • Suica定期券とPasmo定期券

    過去の質問も調べてみたのですが、同じような状況の質問がみあたらなかったため、質問致します。 Suica定期券(JR区間のみ)と磁気定期券(地下鉄のみ)を所持していたのですが、 あまり良く調べず、磁気定期券をPasmoに切り替えました。 ところが、その後良くPasmoのことを調べてみたところ、 これまでJRと地下鉄で別々に使用していた定期をひとつにできることを知り、 今からでも方法があるのであれば、現在所持しているSuica定期券とPasmo定期券を ひとつにしたいのですが、可能なのでしょうか。 今は、SuicaとPasmoの定期券を重ねて使うことができないので、 1枚ずつ出したり…別々の定期入れに入れて使ったりと、不便この上ないのです。 なお、6月中旬まで使える定期なので、このまま2ヶ月過ごすのはちょっと面倒で…ほとほと困っています。 ひとつにすることかできるかどうか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 近鉄電車において、Suicaサービスにあるような2区間定期券のサービス

    近鉄電車において、Suicaサービスにあるような2区間定期券のサービスはありますか? 2区間における定期券のサービスを利用したいと思っています。 A | B-D | C このような形の路線で、A~C区間の定期券、B~Dまでの定期券を購入し、Dから乗車、Aで降りたいとして、磁気定期券を2枚購入し、2枚対応改札から重ねて出ることは可能でしょうか? また、この2区間を登録した定期券などは存在するでしょうか? よろしくお願いします。

  • イオカードから定期券への変更はできるか?(Suica)

    今、JRと東京メトロの区間が1枚になった磁気定期券とSuicaのイオカードを持っています。今度PASMOになると同時に磁気定期券もメトロ区間も含むSuica定期券にしたいと思いますが、今持っているSuicaイオカードを活用することは可能でしょうか? ※注:イオカードの残高を移せるか、ということではなくSuica定期券を新たに買わずに今持っているイオカードに区間などを印字してもらって定期として使えるかということです。一見同じものを使っているのでできそうな気もするのですが...

  • suicaか定期券か

    通勤するのに、はじめて定期券を買うことになりました。 suicaか定期券か迷ってます。 というかsuicaと定期の違いがわかりません。 suica タッチ&ゴー 紛失したら再発行可 定期 駅員に見せる 紛失したら再発行不可 ぐらいしかわかりません。 suicaのチャージは上限が2万までとのことですが、suicaは2万以上の区間の定期は購入できないのでしょうか?? 回答のほうよろしくお願いします。

  • Suica+私鉄磁気定期券

    PASMOのオートチャージ用のカードの申し込みが遅れてしまい3月18日以降に届く予定です。 それまでは今使用中のSuicaでオートチャージ機能を利用しようと思っています。 その際にまた今使用中の私鉄磁気定期券を併用して以下のことは可能なのでしょうか? 乗車                   降車 最寄駅→→→→→→駅A→→→駅B       (定期区間) 最寄り駅から駅Aまで磁気定期を使用し残りをSuicaで清算すること。 乗車                 降車 駅B→→→駅A→→→→→→最寄駅           (定期区間) 駅Bから駅Aまでの運賃はSuicaで支払い残りを磁気定期で清算すること。 この方法利用(現在はパスネットで利用中)は週に2回程度で定期券は学生定期券を使用しています。 どなたかご教授お願いします。

  • suica定期券について

    この春から学校まで電車通学をする事になりました。 suica定期券を購入しようかと考えていますが一つ疑問があります。 A駅(自宅最寄りの駅)とB駅(学校最寄りの駅)の区間のsuica定期券を購入したいと思っているのですが、A駅には自動改札がありません。(suica未対応です) B駅には自動改札もありsuicaも使う事が出来ます。 この場合はsuica定期券は使う事が出来ないのでしょうか? すいませんが分かる方教えて下さい。

  • JR磁気定期券とSuica

    勤務先から支給されたJRの磁気定期券と自分で購入したSuica定期券(但し定期部分は期限切れで、イオカードとして使用中)を持っています。 Suicaの方はそれが誕生した2001年秋?から持っているもので、買い物のできない(ペンギンマークの無い)古いタイプのものです。 この2枚で以下の事をしようとしましたができませんでした。 (1)定期券発売機で磁気定期→Suicaへの変更  磁気定期券が発行された駅の定期券販売機で、磁気定期を既に持っているSuicaへ変更しようとしたところ 「この定期券は取扱いできません」と表示が出ました。 磁気定期からSuicaへの変更は、新品のSuicaへしかできないのでしょうか? それとも持っているSuicaがペンギンマークの無い古いタイプのものだから? (2)磁気定期の乗り越し精算を、Suicaで  磁気定期で入場し定期区間外まで乗って行ったため、降りた駅の自動精算機に磁気定期を投入、Suicaのイオカード部分で精算をしたかったのですが またも「この定期券は取扱いできません」と表示されました。 元々磁気定期の精算をSuica(定期券もイオカードも)で行うことはできないのでしょうか? それともSuica定期券のイオカード部分だからできないのであって、Suicaイオカードなら可能なのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。